3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田のアナウンサーH
111: 11/4 8:8 GwsseVcU 八重樫さんよ、千代の富士つかまえて「おお横綱」はないだろワハハ。
112: 11/4 15:17 GyJRrZSI 「大」を「だい」と読むか「おお」と読むかは難しいです。
というのも、明確な決まりがないからです。
一応、文化庁が示しているのは、
音読みの語(漢語)の上に、『大』がついた場合は、おおかた『ダイ』と読む。
大家族 大規模 大自然 大車輪 大人物
大多数 大部分 大本山 大震災
次の例は、音読みの語の上についているが、普通『おお』と読むことになっている。
大げさ(袈裟) 大げんか(喧嘩) 大御所
大火事 大騒動 大時代 大道具 大所帯
大入道 大ぶろしき(風呂敷) 大掃除
つまり原則はありますが、例外も多く、
読み方は「慣習」によるところが大きいと思います。
フジテレビ おうよこづな
テレビ朝日 だいよこづな
「大横綱」も原則では「おおよこづな」ですが、
慣習的には「だいよこづな」だと思います。
113: 11/4 18:18 RcjgMI4s >>109
福盛田さん、普通にトレタテに出とるやん。
114: 11/4 21:59 B.BO1CQQ 水・木曜日のトレタテが永井アナの担当になったってことを知らなかっただけじゃないの?
115: 11/5 1:48 XR.Cjt3Y >>111
知ったか(ლ ^ิ౪^ิ)ლ
116: 11/5 16:41 xSvPAnaI >>112
まるまるコピペして楽しいのアンタ?ww
117: 11/6 20:4 FUfBD14k 親切な人じゃん
118: 11/7 17:10 JRbabjrs 月金420いつまでもつかな
119: 11/7 18:54 FgZ1Na6c 鴨下アナ、フレッシュすぎてピチピチどころかムチムチしてるぞ!
もちついてw
120:秋田県人 11/7 18:55 ??? ABSの八重樫さん。パワハラに負けず頑張ってください応援してますよ。
ラジオで一番好きで素敵な声ですよね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]