3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大仙市19
414: 2/24 11:55
>>412気にするな。>>411は情弱ニート君だから。底辺の人間が世の中の事を理解するまで、長い眼で視ててください(笑)
415: 2/24 12:7
>>411は馬鹿な禿げ義男だからな。社会の仕組みさえわからないリンゴ売りのジジイ。
416: 2/24 12:30
>>413
花火の製造と観光産業の花火大会じゃ別物だろ。製造工場にかけるんじゃ
なかったか。一緒くたに投資ってのは変だとおもうよ。
417: 2/24 15:34
告示直前に栗ちゃん新聞にどーん。じゃね。
418: 2/24 15:49
>>416
大仙市の観光は、イベント型が多いところがつらい。
花火工場見学コース作れば、行祭事だけに頼ることなく、
イベントのない時期にも一定の観光客数が見込めるようになるかも。
419: 2/24 16:28
税金が花火屋に流れるのは納得できないね。
420: 2/24 16:31
↑それオガ言ったべやw
花火は夜空に咲くのを観て楽しむもの、工場見学してほぅ〜と感心する方はいても、工場見学で一定の観光客誘致ってのは無理だな。
しかもイベント無い時期ってw
冬場とか花火工場見学ですかいダンナ?
滑稽過ぎですよ。ウフフ(⌒-⌒; )w
421: 2/24 17:14
花火って冬に作ってるんじゃなかったでしたっけ?
自分は見学出来る花火工場があったら見学してみたい。
でも、火薬を扱うので安全の面から見学が許可下りないのでは?
422: 2/24 18:6
県外在住者ですが今年も大曲の花火が楽しみです!
423:秋田県人 2/24 19:30
花火工場の見学?

危険過ぎてありえないだろう
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]