3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
愛煙家と嫌煙家 4本目
501: 3/2 8:48 いくら欲求が強いと言っても
仕事中に飯食うやつがいるか?
仕事中に酒飲むやつがいるか?
仕事中にセックスするやつがいるか?
我慢できないのは喫煙者だけだよ
だから中毒なんだよ
502: 3/2 11:9 仕事中にメシ食うやつも、酒飲むやつも、エッチするやつもいる
503: 3/2 12:54 >>502
愛煙家なら普通にありえるね。
504: 3/2 13:44 煙はまあ我慢出来るが、喫煙者のあの内臓が腐ってるんじゃないかと思える息や体臭は何とかして欲しいな。自分じゃ気付かないだろうけど。
505: 3/2 14:9 >>504
女性に産まれたら、あの臭いに耐えながらチュウとかヘッコしなければならないから、大変だなと思う。
呼吸を止めてチュウとかしてんのかな…。
まあ、何にせよ女性はあの激臭を我慢出来るから強いと思うよ。
506: 3/2 16:5 嫌煙家ニートもわかってないな
タバコの吸えない飲み屋に愛煙家は行かない
よって来店数⤵、売り上げ⤵、利益⤵
廃業⤵⤵
507: 3/2 16:26 そうだな、日中書類書けて吸えてたコーヒー屋が禁煙になった。
あと用事はないや。
508: 3/2 17:24 ヤニカスはどんだけ上顧客のつもりだよw
509: 3/2 17:42 >>506
行きたくなければ行かなきゃいい。
2割弱しかいないキチ煙者が行かなくなった分は非喫煙者が行きから大丈夫。
ちなみに禁煙なったら自分も行こうと思う。
キチ煙者の毒息を吸わなくていいなら行く価値がある。
510: 3/2 18:24 >>509
タバコ吸わない人が8割だろ❗
そのうち喫茶店に行かない子供、ファストフードに無縁な年寄りを引き算してみろ!
売り上げ何割下がるんだよ
511: 3/2 18:51 成人人口1億
喫煙者2000万
禁煙になったことで8割の非喫煙者が飲食店に足を運びやすくなる。
売り上げには特に影響なさそうだな。
512: 3/2 18:53 禁煙による営業収入の変化を客観的に捉えたデータもそろそろ出てくるだろうな。
>>506みたいな主張もデータで言わんとな。
ファミレスのは、
http://www.tobacco-control.jp/documents/2014-Yamato-Ohta-Nakamura.pdf
禁煙にしたら収入増加だってさ。
513: 3/2 19:1 人のたばこの煙を吸う受動喫煙を不快と感じる人が全体の8割に上ることが2日、
九州看護福祉大の川俣幹雄教授(リハビリテーション医学)らの調査で分かった。
場所は飲食店が最多で、飲食店の従業員は他の業種よりも受動喫煙の機会が多いことも明らかになった。
調査は先月15〜20日、モニター登録している全国の男女約1万人を対象にインターネットで実施。
その結果、受動喫煙を不快と感じる人は全体で82.2%だった。非喫煙者では90.0%で、喫煙者でも44.9%いた。
受動喫煙した場所は飲食店が最多の62.1%で、次いで路上(60.4%)、遊技場(59.3%)、
コンビニの出入り口(56.7%)だった。飲食店の従業員は受動喫煙のリスクが
医療従事者の2倍に上り、質問した全業種で最多だった。
514: 3/2 19:1 >>472を見る限り現状で売り上げに影響がないことを考慮すると、全体的に禁煙になった場合は団体客が戻り売り上げが増加する見込みがある。
全面禁煙にすることで8割の非喫煙者の選択肢が増え、売り上げ増加につながるな。
それでも喫煙できない店に行きたくないと言う喫煙者がいるなら別に外食を強要する必要はない。
そんな極少数の動向なんて気にする必要は一切ない。
515: 3/2 19:9 嫌煙厨は
ファミレスだのファストフードだのラーメン屋だの
健康にいいからどんどん行ってくださいね
516: 3/2 19:14 キチ煙者は不治の病COPDでさっさと死んでくださいね。
COPD患者の9割はキチ煙者です。
健康被害が心配なので非喫煙者に煙が届かないところで吸って死んでくださいね。
どんどん居場所がなくなるねキチ煙者さんw
517: 3/2 19:17 喫煙者にはまだ聖域「パチンコ屋」がある。
518: 3/2 19:33 喫煙者「ぐぅ…」
519: 3/2 19:47 >受動喫煙を不快と感じる人は全体で82.2%だった。非喫煙者では90.0%で、喫煙者でも44.9%いた。
喫煙者でも不快だとよw
煙草吸う奴ってマジで頭おかしいのなwwww
520: 3/2 19:48 >>512
ファミレスに酒なんか飲みに行かない(笑)
私も基本的にはファミレスに行かない
赤ん坊が居酒屋やスナックには基本行かない
521: 3/2 19:49 >>517
パチ屋も屋内禁煙に決まってんだろ。
大手は今すぐにでも喫煙室に対応できる様な密閉された空間を既に用意してる。
522: 3/2 19:51 今朝も秋田でタクシー内でタバコ吸った
ちゃんと灰皿もある
まあワンメーターじゃ無理だけどな
523: 3/2 20:3 3月3日にフィリップ モリス ジャパンのポール・ライリー社長は、「煙のない社会を、日本で実現する」と語った。
ブラックジョークだな。
524: 3/2 20:8 タクシー内で近縁という法律はないからな
ドアに禁煙シールは貼ってあるが車内からは見えない(笑)
525: 3/2 20:13 >>523
すげーな、おまえ未来のことを過去形で語れるのか
なんか変な草でも喰ってるのか?
タバコでも吸って落ち着けや
526: 3/2 21:16 ま〜た、嫌煙厨はアホ丸出しでマナーもなけりゃ品性の欠片もない
罵詈雑言を吐いた後、馬鹿がばれて逃走か
一体、何回繰り返すんだかw
527: 3/2 21:59 キチ煙者のマナーが悪いが為にルールが厳しくなることには目をそらす。
嫌煙ガー嫌煙ガーって言ってれば何か解決するの?
解決しないよねw
喫煙者って本当に頭おかしいよなw
528: 3/2 22:4 言ってんの嫌煙厨だけなんだが
まぁ頭おかしい、っていうか
学力に難のあるリアル馬鹿だしな
529: 3/2 22:4 >>527
なにがルール?
嫌煙家の妄想はルールじゃなくゴミ(笑)
530: 3/2 22:8 タバコの煙は臭いから嫌いです。
小学校、中学校とで副流煙の被害というものを散々言われてきたので
街中で吸ってる人がいれば極力避けて通ります。
531:県南のじんじっこ 3/2 22:8 自身禁煙8年生です。吸ってた時は1日に二箱ペースでしたが、ピタリと止めることができました。もともと吸いすぎによる身体的嫌悪感を飲み会の次の日やパチンカス時代に感じてたこともあってか大袈裟な表現になりますが禁断症状的ものは出ませんでしたし感じませんでした。
スレタイには愛煙家と嫌煙家とありますが、私はどちらでもありません。
禁煙は成功しましたが煙草のにおいは嫌いではありません。特に火をつける前の煙草のにおいに関しては好きな方なんです。
たぶんですけど実は禁煙成功者には同じく感じてる方が多いとと思いますよ。
このスレに書き込みしている嫌煙家さんは、喫煙経験があるかどうかは
532:県南のじんじっこ 3/2 22:10 眠いから続きは明日です。
533: 3/2 22:12 受動喫煙対策を強化する法改正をめぐり、厚生労働省はJTのプルーム・テックや、アイコスなども、現時点では規制対象とする案を示した。
534: 3/2 22:23 >>529
どこへ行っても外だなw
お前みたいな底辺にはお似合いだよポチw
535: 3/2 22:24 喫煙者はもう死ねばいいと思います。
はーやーくぅw
536: 3/2 22:25 喫煙者ですら嫌がる受動喫煙。
喫煙者がいかに狂っているか証明されましたね。
537:秋田県人 3/2 22:42 精神異常者。
538: 3/2 22:46 ここで書き込みしてる主に二人は
クソの足しにもならない愚議論で何が楽しのか理解出来ない?
539: 3/2 22:48 >>538
疑問符の使い方も知らない大馬鹿は立ち去りましょう。
540: 3/2 22:56 疑問符如きで大馬鹿発言ですか!
お前らの愚議論の証しだな。
541:秋田県人 3/2 23:2 禁煙外来して、失敗した人は終わってる。
542:秋田県人 3/2 23:8 つか喫煙者ばかりいる企業はストレス企業なんだよ。
喫煙者は弱者で感情もタバコなしでは押さえられないんだよ。
潰れる企業は喫煙率の高い企業です。
543: 3/3 5:19 >>542
妄想や自分の言葉に
酔うな(笑)
544: 3/3 6:27 愛煙家の4割以上が受動喫煙を不快に思っている…
愛煙家って、自己満足のご都合主義なんだな。
545: 3/3 6:39 受動喫煙じゃない
他人の煙を吹きかけられるのが
嫌なだけ
漂う煙を吸う程度はOK
お前の根拠てやらのアンケートの設問が悪いだけ
546: 3/3 6:45 九州看護福祉大学などの研究グループが全国およそ1万人に受動喫煙について聞いたところ、「不快」と答えた人は全体の82.2パーセントに上りました。たばこを吸わない人では9割、吸う人でも半数近くが「不快」と答えています。
一方、規制すれば「客足が遠のく」と懸念の声が上がっている飲食店について、全面禁煙になった場合に利用の回数や人数が『減る』と答えた人は13パーセントで、逆に、『増える』と答えた人は42パーセントでした。
九州看護福祉大学の川俣幹雄教授は、「たばこの煙は誰もが嫌だと感じている」「受動喫煙対策の必要性を訴えていきたい」とコメントしています。(
547: 3/3 7:27 喫煙者って酒も排気ガスも犬の糞もって言い出すからね 自己中
548: 3/3 7:50 喫煙禁煙は個人の自由だが、あまりにも一部の喫煙者のマナーが悪過ぎる。そういう部分を見てしまうと、世の中禁煙になれば良いと思ってしまう。喫煙者の皆様、喫煙マナーは守りましょう
549: 3/3 8:51 >>545
>「他人の煙を吹きかけられるのが嫌なだけ」
↑
煙を吹きかけられたら犬でも嫌がって、顔を背けるよ。
愛煙家545はバカなの?
>「漂う煙を吸う程度はOK 」
↑
それを喫煙者の約半分が不快とする受動喫煙と言うのですが…
550:秋田県人 3/3 11:13 厚労省案によればうちの会社は敷地内全面禁煙に該当する。
ほぼ、決まりだろうね。よかったよかった。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]