3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
愛煙家と嫌煙家 5本目
251: 5/5 14:50 PbBXtNSI >>249
JR東海・西日本によると今年3月のダイヤ改正で、東海道区間と山陽区間を直通するのぞみ、ひかりの全定期便が、
全席禁煙の最新車両(N700Aタイプ」に置き変わった。尚、車両間喫煙ルームでの立ちタバコは引き続き可能
カンニング竹山も書いてたけど、喫煙車両ガラガラだってな?そりゃJRも空気運びたくないだろ。
252: 5/5 14:58 ZHF8ZG3g >>251
ご自分の目で確認しなさい。
週末は愛煙家で溢れていますよ
253: 5/5 15:33 PbBXtNSI >>252
オマエラの大好きなコピペでスマソ。
3日、カンニング竹山が自身のTwitterアカウントに、世間のタバコ離れを指摘するかのような投稿をした。
投稿では「大阪より東京へ帰る新幹線」「どの便もグリーン車でさえ満席でチケットがとれない」と混雑している状況を伝えるも
「喫煙車両がある便だけはガラガラである」と綴り、ほとんど空席の車内の写真を掲載している。
カンニング竹山
大阪より東京へ帰る新幹線。どの便もグリーン車でさえ満席でチケットがとれないと言うのに喫煙車両がある便だけはガラガラである。
世の中どんだけタバコが嫌いなのか。。。
254: 5/5 16:30 ZHF8ZG3g >>253
700系の古いのぞみは新大阪発の新幹線
以前は7号車や4号車も喫煙車だったが、一番東京寄りの15号車16号車に追いやられた(涙)
のぞみ、ひかり、こだま、みすほ、さくら
どの新幹線でも喫煙可能だからOK
255: 5/5 19:55 WaCHJxic 電車乗ってる数時間すらタバコガマン出来ない人は病気だから旅行よりまず病院に行こう。
256: 5/5 21:8 3gj035jI スタンダード新幹線ww
257: 5/5 21:45 .UnJmb46 ビジネスホテルの喫煙部屋はうんこの匂いがするね!
258: 5/5 21:48 ZHF8ZG3g ↑安物ビジホは愛煙家でも臭い(笑)
高いホテルに泊まるから大丈夫だ。
>>255
愛煙家を批判する貴方の方が病気でしょ?
259: 5/5 23:6 bg5VLaRg ものまねメドレーとかやる人らだべへソレ
260: 5/6 1:50 m3jnbAug あえて他の方のご意見をお聞きしたいです。
煙草を吸う最初のきっかけは何だったんでしょう?
自分は最初大嫌いでしたが友達の真似をして軽い気持ちで吸出して早30年弱、それが今では立派な中毒
禁煙も数回挫折。気づいた時には手遅れでしたね。
マリファナはNGタバコはOK
税収なんですかねぇ?
261: 5/6 5:53 FzNkzUAU 喫煙者はどんなに周りが迷惑に我慢してるのか知らない馬鹿者。
262: 5/6 8:44 0IN3EAbQ 嫌煙家は心を病んでいる事に
なぜ気がつかないんだろう?
263: 5/6 8:58 XE05b8bw 病んでる事に気が付けるなら病気じゃないからね。うつ病も最後まで頑張っちゃうし。
264: 5/6 9:2 0IN3EAbQ 嫌煙家を廃業すれば良いのに
ね
265: 5/6 9:39 /asm3Z8A 臭いものを撒き散らしておいて自分は嫌われないって思う方がどうかしてるんだよね。
人間誰だって臭いものは嫌うのが性。
なんで自分は例外って思えるのか不思議。
266: 5/6 9:53 BTDu7cwg 空き缶を灰皿にして
最高どう処理してるの?
そのままゴミ箱に捨てるのかな
スゲー迷惑だと思うんだけど…
あとポイ捨てすんな
地球は愛煙家の灰皿ではない
267: 5/6 11:24 D5jjiNqw >>266
あきかん
プレスして電気炉行き!
吸い殻なんて燃えて無くなるよ
268: 5/6 22:43 974cLpNw ヤニカスも燃えて無くなれ
269: 5/6 23:13 r93GS3XE 2CHにも過去にあったが、>>260氏と同様の質問があるとなんで喫煙者共は黙るの?不思議だw
270: 5/6 23:29 D5jjiNqw >>269
非合法のマリファナの文字が入っているから、答えないんだよ
よくある引っ掛け設問だからね
271:269 5/6 23:38 r93GS3XE >>270
ほー>>260は謀略でしたか?
参考になりました。
ありがとうございます。
272: 5/6 23:48 PIzUwub2 >>269
一応最初に言っておきますが、元喫煙者です(6年前から)
あくまで個人的な話ではあるが
夜中2時くらいに>>260の書き込み読んだんだけど、何が聞きたいのかわからなかったんだよ
吸い始めのきっかけが聞きたいのか、マリファナ云々が聞きたいのか、税収云々が聞きたいのか…
その後、同じIDで野次馬根性丸出しの書き込みしてるの読んで、本人に「何が聞きたいのか」と質問するのをやめた
んで、他の人は>>260にどう反応するのか、それに対して>>260からレスが付くなら、何が聞きたかったのかわかるかと思って、敢えて今日は様子見てた
2ちゃんでも同様の質問があったってのは初見だけど、喫煙者が黙る要素が>>260の書き込みにあるのかな
もしかしたら俺みたいな人もいるかと思ったんで、参考までw
273: 5/6 23:51 PIzUwub2 あっ、一所懸命書いてる間に別の人から答えらしき発言がっw
なんか恥ずいw
274:271 5/7 0:0 4hxNWL6k >>272殿
確か2cHにあったのは、マリファナとかはなく、始めたきっかけだったと思います。
>>270氏のマリファナ〜が、を見てあれれ?となった次第です。
>>273何も恥ずくないですよ。
275:272,273 5/7 0:51 Z3EXAzp6 >>274
恥ずくないって言ってくれてありがとー(T_T)
でも、2ちゃんをほとんど見ない俺みたいな奴が、そういう設問に引っ掛かったりするんだろうなー^^;
>>270が言ってるのが合ってる気がする…ていうかなるほどなと思った
276:260 5/7 2:50 wANg29jI みなさん混乱させてごめんなさい。真相を話します。
昨夜は連休ということもあり酒が入り調子に乗ってました。
他スレで下世話な書き込みもしました。恥ずかしいです。
まず2ちゃんに似た問いかけがあったことは知りませんでした。
そして人様に質問をしておきながら文章に脈絡がありません、自分で読み返してみても?
ただ若干確信犯なのは普段思ってたことをいっぺんにアウトプットしたらどんな意見がもらえるかなと内心思いました。
そしたらこうなりますよね・・
だもんで 引っかけとか深い意味はありませんでした。
少し思いのたけを書かせてもらうと 煙草は自分の意思で吸い始めました嫌いな人に迷惑もかけてます。
やめたいけどやめれないジレンマもあります。
体に悪いと昨今の風潮(昔から)喫煙可能環境縮小時代の流れ
忘れたころに何度目かの値上げ いっそ法律で禁止薬物にしてくれ!
と、身勝手なことを思ってた次第です。
と、これを打ちながら当然吸ってるワケだすな(苦)
どうもお騒がせしました・・・
277: 5/7 5:55 o/Xx4VQE たばこを吸わない人が受動喫煙によって肺がんや脳卒中などにかかり、余計にかかる医療費が2014年度1年間で3233億円に上るという推計を厚生労働省研究班(研究代表者、中村正和・地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター長)がまとめた。
研究班は、昨年9月に公表された「たばこ白書」で、たばこと病気の因果関係が十分と推定された肺がん、脳卒中、心筋梗塞(こうそく)や狭心症などの虚血性心疾患にかかる医療費を推計した。
配偶者からと職場での受動喫煙を考慮し、40歳以上の患者数や喫煙の有無による病気のなりやすさの違いなどをもとに計算した。受動喫煙によって肺がんにかかるのは約1万1千人で335・5億円、脳卒中は約12万9千人で1941・8億円、虚血性心疾患が約10万1千人で955・7億円に上った
278: 5/7 10:42 4ojR9U0s 別にタバコ自体禁止にしてくれとか、喫煙者シネとか極端なことを言うつもりは毛頭ない。
ただ吸うなら人に迷惑をかけない様に吸ってくれってだけの話なのにそれすら反発する喫煙者が理解できない。
人に迷惑掛けたいためだけにタバコ吸ってるのか?って言いたくなるよ。
精神病呼ばわりの幼稚な反論は不要。
279: 5/7 16:19 4/NUoBSM 迷惑と感じるなら喫煙者のいる場所に近づかないのが一番では?
臭い、煙いなら近寄らない。お互い様だと思うんですが。喫煙者は悪で非喫煙者は善と言うのは違和感を感じます。
タバコ以外でも同じ様な問題は多いと思いますが結局は節度と寛容なのかなと思いますが最近ら寛容さが少なすぎる気もします。
280: 5/7 18:51 4ojR9U0s >>279
長文になりますが…
実例としてあくまで現状での話ですがこ先日こういうことがありました。
日頃気になっていたラーメン屋に気が向いて入ってみました。
メニューを見て注文し終わりラーメンができるのを待つだけになった時、ふとカウンターに灰皿があるのに気が付きました。
ということはここは喫煙者から見れば当然喫煙可の店ということになりますよね。
でもすでに注文済みなので今更店を出ることもできません。
ラーメンが来るまで、そして来てからも近くに喫煙者が来ないか食べてる間も気が気でありませんでしたが、幸いこの時店内に喫煙者はいないようでしたので無事美味しく頂くことができました。
でもここの喫煙者の人達は躊躇無く吸うわけでしょ?
現状、今は店の前に喫煙可あるいは全席禁煙と大きく表示している店は決して多くないですからこういうニアミスはいくら避けようと思っても難しいんですよ。
さらに納得し難いことに喫煙者自身も食事中は他人の煙は迷惑と感じる人がかなりの割合でいるとか。
オリンピックも控えてるのに他人に迷惑を掛けない非喫煙者(外国人観光客も含めて)が常に一方的に迷惑を受け続ける環境を放置するわけにはいかないでしょう?
281: 5/7 19:41 nvQxz/vE さっきテレビのバンキシャで流れていた、ハチ公まえ
役所の勝手な思いで禁煙にした失敗例だ
渋谷で喫煙所 8箇所→3箇所に減
失策の最たる例だ
新幹線が三年後に座席で吸えなくなるとニュースでいってたが、JRのサービス悪化で殆ど喫煙ブースに変わった
700系が懐かしい
282: 5/7 19:58 cH4hQN/2 >>280
完全禁煙店、時間帯禁煙店で飲食して下さい。
喫煙店で、隣の人が飯食っていようが
俺は吸うよ!
だって禁煙店だからね(笑)
283: 5/7 20:44 GjoDo7g. 寿司屋の喫煙マジ勘弁
吸ってる奴アホにしか見えず
284: 5/7 20:55 4ojR9U0s 現実問題、喫煙者の中にも食事中他人のタバコの煙を迷惑と感じる人が一定数いるにも関わらず>>282みたいな「自分の欲望」>「他人の迷惑」と考える喫煙者がいるわけだから最早法律で一律に規制する以外ないでしょ?
こういう小さな不快な事象が積もり積もって今国会で法制化されるかもしれないところまで来てるわけなんだから。
もうこれ以上非喫煙者に我慢を強いるのも、喫煙者のマナー向上を願うのももう手遅れなんですよ。
285: 5/7 21:55 cH4hQN/2 ↑まあ
政治力で完全禁煙は無理でしょ
寿司屋でタバコ!
こだわる店はカウンター禁煙にしてますよね、串カツ屋も大町に有りましたよね
手形の寿司屋で昼飯食った時、カウンターは禁煙、小上がりは喫煙だった。
カウンターで酒飲んで、小上がりに移動してタバコ吸って、面倒かった。
値段は2人で三万弱
タバコ吸うのが面倒だから行かない
行きたくない店は行かないだけで充分でしょ
286: 5/8 1:38 WD9Bg.Xc 以前そば屋でタバコ吸われた時はホント参ったけど、寿司屋で吸われるのもキツいな。
そういう経験をした店はもう二度と行かないからいいけど初見の店は外見だけでわからないから困る。
287: 5/8 5:7 4ODDKfPs 初めての店では
タバコ吸えますか?と聞きますよ
禁煙だったら違う店に行くだけ。
それだけですから
288: 5/8 20:38 VsT.myAY そもそもなぜナス科の植物の葉っぱを
乾燥させ火を着けて肺の奥まで吸い込まなければ
ならないのか?
やはり精神安定の為なのか?
このスレのヤニカスは精神疾患の方を
目の敵にして貶めているが
彼らが服用している向精神薬とタバコは
何か違いはあるのか?
289: 5/8 21:7 JakJGCy2 信号待ちで前にいた車の運転手が窓を開け、タバコの箱のフィルムを外に
捨て、タバコを吸い、当たり前のように灰を窓から外に捨て・・・・
醜い顔したデブスババアでした。
290: 5/8 22:23 q.HpRo4k だから喫煙者のマナー向上なんて今更不可能なんだから法律で規制するしかない。
シンガポールみたいにポイ捨ては罰金、禁煙区域で吸ったら罰金、公共の屋内で吸ったら罰金、この位でちょうどいい。
291: 5/8 23:13 MDZ9WS5M ↑あなたが議員になって法制化でも条例でも作れば(笑)
ここで千回書いても
進歩はないよ(笑)
愛煙家より‼
292: 5/9 0:36 ZtXXEGAE >>291
何言ってんの?
今の国会で大きく変わりそうなのに。
293: 5/10 21:58 5vTxFYCA 塩崎ガンバレ、自民党の老害ジジイ共に負けるな
受動喫煙対策を強化する法改正案をめぐり、塩崎恭久厚生労働相は9日の閣議後会見で、
自民党が小規模飲食店は「分煙」などと表示すれば喫煙を認める妥協案をまとめたことについて「いくつかの大きな課題が指摘されている」と懸念を示した。
塩崎厚労相は、「(自民党内が)『望まない受動喫煙はなくす』という考え方で一致をしたことは結構なことだ」とした上で、
「従業員や、大学生・高校生のアルバイトが煙にさらされてしまうということで、結局望まない受動喫煙をなくすことにはならないのを、どう考えるのか」などと指摘。
「今後党側とよく話し合って、考え方をうかがいたい」と述べた。
厚労省は、床面積30平方メートル以下のバーやスナック以外の飲食店を屋内禁煙とする案を検討してきたが、
自民党は8日、党内の規制強化派と慎重派双方の議員連盟トップらが話し合い、妥協案で合意した。
飲食店を原則屋内禁煙とする厚労省案からは後退する内容で、調整は難航が予想される。
294: 5/13 17:42 wn49O/0g 非喫煙者は喫煙者から迷惑しか受けない。
他人に害を及ぼしてまで守られる自由なんかない。
295: 5/13 17:54 UVy0Cn0I 車に乗らない人は排気ガスが迷惑なの?
オール電化住宅に住んでいる人はFFストーブの排気ガスが迷惑なの?
我々はそんな我儘程度にしか感じませんが
愛煙家より
296: 5/13 21:6 /aPeHY1U 論点のすり替えはやめなさいって。
ワンパターン過ぎる。
297: 5/14 1:10 YazID6sc ↑ほんと
バカにつける薬は無さそうだ💊
298: 5/14 1:37 js22qdrA 馬鹿な喫煙者もいるもんですね。
私も喫煙者ですが馬鹿な喫煙者にならないようにタバコを楽しみます。
299: 5/14 6:20 YazID6sc >>294
発ガン性物質は副流煙だけか?
タバコの煙で人を死ぬほど追い込んでいるのか?
嫌煙家はクレーマーとしか思えない
ディーゼル車のノックス、ソックスの年間排出量と我々愛煙家の紫煙の量は桁が違うが、嫌煙家は攻めやすい愛煙家しか攻めない。
発ガン性物質の無い世の中なんて縄文文化に遡れと言うのか?
300: 5/14 7:37 I1bQvslU >>299
論点のすり替えは逃げですよ。
愛煙家の自分から見てもおかしいので、やめなさいね。
そのうち屁とか言い出しそうなので、この辺で釘を刺さなきゃ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]