3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
シーバス18本目!
271: 5/25 13:9 PDvYy0TI 釣り目的魚がサクラマス以外なら良いんでしょ?間違って釣れたらリリースで問題ないんでしょう?
頻繁に釣れたらその場で入漁料払えばいいんじゃないのか?1日券とかあるんでしょ?w
272: 5/25 20:11 F34YejDg たら があるからあらかじめ購入してねって話じゃね?w
273:秋田県人 5/26 6:21 ??? 雄物川河口周辺、ゴミが酷いな
274: 5/26 7:10 PEx1ul.w 勘違いしてる人多いけど、サクラ目的以外でも釣りは止められるよ。そこからはあなたの対応次第。無視して釣り行ったら車のナンバー控えられてるからね
275: 5/26 8:1 PEx1ul.w 秋田の釣りでバラしてるやついるけど、汚水前でフッコ乱舞だってよ
276: 5/26 9:36 gk5r7wI. 監視員の汚ねえとこは仲間のジジイにはスルーして釣らせるとこ。仲間以外には容赦ない。クソだな
277: 5/26 11:34 zH.IOo1k >>276 俺も現場を見たことある。
別件でサケキープした引っ掛けジジイをチクった時に
〇〇中の〇〇官が耳聞こえないふりしたこともあつた。
なんか知らない法律があるのかもしれんが(俺に説明はなかった)。
ダブルスタンダードは県民の不信感を煽るので真剣に対処して欲しい。
278: 5/26 20:3 bne9QjF2 >>271ちゃんと読んだ?
俺の書き込みより長いので、割愛して、コピーしたからよく読んで。
↓
次に、内水面でのシーバス釣りでの遊漁券の必要性についてですが、サクラマスは、春に海から川に入りますので、春にシーバス狙いでサクラマスが釣れる可能性は十分あります。
仮にサクラマスを釣る気がなくても3の回答同様、釣針にかかった時点で、採捕とみなされ、遊漁券がなければ、密漁となります。
そのため、4、5月はシーバス釣りであっても、漁業権を有する漁協(の監視員)は、シーバス遊漁者に遊漁券を買うようにお願いしても問題ないと考えます。
一方、6月以降のシーバス盛期については、サクラマスはある程度上流まで遡上していると考えられるため、河口域であれば、シーバス遊漁者にサクラマス遊漁券の購入の強制は難しいと考えます。
なお、「内水面で遊漁券を買わないで、万が一、サクラマスがかかれば、漁業権侵害となりえます。」
漁業法第143条 漁業権又は漁業協同組合の組合員の漁業を営む権利を侵害した者は、二十万円以下の罰金に処する。
279: 5/26 21:38 g9ES2Ri6 ロストするルアーは買えるのに、券は買えない謎の貧乏人共!黙れ!監視員に従え!
280: 5/27 8:28 6vpbPEtA >>279
秋田の釣り人口が減っていく良策ですね
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]