■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1289058138/155-254スポーツ少年団
スポーツ少年団
- 1 :名も剥げ :2010/11/07(日) 00:42 NR41hjb proxy30002.docomo.ne.jp
- 試合結果、ならびに親御さんの悩みなど語りましょう。
- 155 :秋田輪人 :2011/05/13(金) 09:07 p5206-ipngnfx01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
- GWに家族であるキャンプ場でキャンプしたが、少年野球の団体の横になって
しまって最悪。家のテントの横で硬球でキャッチボール始めて、うまけりゃ
いいがヘタクソだから何度もボールが転がってくる。こっちは炭火とガソリンコンロ
で料理してるから気が気じゃない。そのうち、おっさんと別の子供がサッカー
をおっ始めやがった。そのうち案の定、ミスキックがコンロの横1mにドスン。
そこで切れたよ。楽しい場所で、子供の前だし我慢してたけど怒鳴りつけてやった。
非常識だろ迷惑だと。さすがにやめたけど、楽しい場も台無し。恥ずかしい大人たち。
夜は夜で0時過ぎても酔っ払ったオバサン達が炊事場で大声で話してるからまとも
に寝れりゃしない。それで、次に日の朝にはまたキャッチボール始めた。サッカーで
なく、火を使ってなかったからいいと思ったのか。
帰りに管理事務所にきっちり苦情をいいました。事務所の人も硬球とサッカーには
あきれ返っていた。まだテント場にいたから、多分きっちり注意されただろう。
秋田の学校の先生の、スポーツ少年団に対する痛烈な警鐘。参考までに。
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC42.HTML
- 156 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 06:56 IJy0qse proxycg005.docomo.ne.jp
- ↑馬鹿な先生だなぁ(笑)こんなのが、教頭とか校長かよ。で、学校では子供達が勝ったら勝ったで、よく頑張りましたなんてね!好きな事を、続ける事が何が悪いんだろうね?何もしないで、放課後に悪い事するガキどもよりよっぽどいいと思うけど。
- 157 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 22:46 07031040780197_aa wb61proxy09.ezweb.ne.jp
- スポ少の飲み会にて
親の上辺だけの付き合い
話しの内容はスポ少とは かけ離れた 来ていない親や子の聞きたくない様な話…
ツカレタ…
- 158 :秋田県人 :2011/06/10(金) 23:57 07032040409417_vi wb003proxy04.ezweb.ne.jp
- 教える時に「バカ」「アホみたいにして見てるなら、帰って寝れ」と言う、元高校教師は、どうかと思う。
年齢70歳…かな
- 159 :秋田県人 :2011/06/11(土) 06:41 07032450254206_ei wb86proxy01.ezweb.ne.jp
- >>158
こんなとこに書き込みするより、「うちの子はバカじゃないです」、「アホじゃないです!」って指導者に言ってみたら? 指導者、他の親には陰で笑われるでしょうけど。
指導者の情報を書き込んで何がいいたいの?。
まずは親の根性から指導してもらった方がいいんじゃないでしょうかね?
- 160 :秋田県人 :2011/06/11(土) 09:32 07032450230801_vs wb006proxy03.ezweb.ne.jp
- >>154
スポ少を相手にしてるから?
あんた、ぶっちゃけ頭悪いでしょ?
一般相手にしても料金は変わらないだろが(笑)
- 161 :秋田県人 :2011/06/11(土) 10:14 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>160さん
一般客が「うるさい団体がいるかも」って考えて入りづらくなるという現象を考察したものと存じます。
- 162 :秋田県人 :2011/06/11(土) 11:03 Fi23nGU proxycg100.docomo.ne.jp
- いや、エルバートは普通に不味いから潰れただけでしょ
- 163 :秋田県人 :2011/06/11(土) 13:15 07032040409417_vi wb003proxy02.ezweb.ne.jp
- >>159
そうしてみます
- 164 :秋田県人 :2011/06/12(日) 00:38 NVk00lL proxycg045.docomo.ne.jp
- 現在中年期の人には現代のスポ少の在り方が理解し難いんだってね、時代錯誤かね。
古臭い。
- 165 :秋田県人 :2011/06/15(水) 08:45 IJy0qse proxy30033.docomo.ne.jp
- 親がバカ。試合出れなきゃ文句タラタラ。上手い下手もあるが、躾も必要じゃない?また、自分の子供中心に使う、監督。完全にチームの足引っ張ってるのに。
- 166 :秋田県人 :2011/06/15(水) 09:13 d219-124-108-030.datacoa.jp
- >>164
スポ少の昔と今の在り方って変化してると思わないけど。
自分の子供だけ毎回レギュラーで、親が試合後飲み食いして、おまけに
チーム常勝じゃないと許さない、しかも母親らが揃いのTシャツ着て
ボスママが「親も一丸となって子供のために応援しましょ〜!」ってorz
限界集落付近の学校では複式どころか合併しなければ野球チームさえ
組めない学校がわんさかだけど。分母が少ないもの戦う回数だって
当然減ってる。これで強くなれっ!打て!走れ!って子供たちをいくら
しごいても無理。子供のためって大義名分で実は・・・。
- 167 :秋田県人 :2011/06/15(水) 12:10 7vc1HVq proxycg088.docomo.ne.jp
- >>157
そーそー
特に下手な子供の親に限って悪口好きだね〜
よく自分の子供を棚に上げて言えると思ってたよ
ちなみに中学でも同じですよ
もちろん我が家も参加しません
スポーツは純粋に本人の頑張りが大事だと思ってるので。
- 168 :秋田県人 :2011/06/15(水) 13:16 7wa1gIs proxycg061.docomo.ne.jp
- スポ少の監督って自分の子供は叱らないような気がしますが気のせいですかー。野球に多い気がしますが…スポ少時代に叱られ、中学で叱られ、高校はハンドボールか陸上に入る。
- 169 :秋田県人 :2011/06/15(水) 19:34 IJU2yWA proxycg025.docomo.ne.jp
- 怒られる野球人生か…今どきはやらねーな!間違った古くさい指導で間違った野球教え 怒鳴り散らして変な枠に押さえつけ個性の無い選手 投げ方さえ間違って覚えさせられ〜秋田の甲子園連敗は続くww
- 170 :秋田県人 :2011/06/15(水) 20:42 NVQ1g3v proxycg059.docomo.ne.jp
- スポ少=野球 って思考ですか?
まだまだ野球が人気ある証拠かなw
- 171 :秋田県人 :2011/06/16(木) 12:05 IJU2yWA proxycg051.docomo.ne.jp
- >>170野球の流れだったので野球ででした〜
でも 野球が監督・先輩・後輩の縦社会の絶対服従がヒドイ感じがする=古くさい
- 172 :秋田県人 :2011/06/16(木) 15:36 07G3mwp proxy30025.docomo.ne.jp
- でも、相対的な話をすると、監督が厳しい所は子供達もマナーがいいんだよな。挨拶もしっかりするし、試合の後の食事会もそれなりに行儀良くしてる。
あくまで相対的だけど。
- 173 :秋田県人 :2011/06/16(木) 16:16 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
- >>172
そりゃそうしなきゃ怒られるもんな、子供だし(笑)
大切なのは怒られるからでなくて、やらなきゃいけないってことを教えることだよ。
厳しいとか関係なくさ。
それが指導者だろ。
- 174 :秋田県人 :2011/06/16(木) 22:45 00K00Mq proxy30047.docomo.ne.jp
- >>173
随分立派なことを言ってるが、全国レベルの指導者には厳しく怒鳴る人もいる。子供だからは関係無し。まして種目に関わらず実績を残してる社会人やプロの指導者には私生活や礼儀に厳しい人が多い。
- 175 :秋田県人 :2011/06/20(月) 18:50 Koe1hmk proxycg069.docomo.ne.jp
- 怒鳴る人って、頭が悪そうにしか見えない
- 176 :秋田県人 :2011/06/20(月) 21:06 D6a014j proxycg046.docomo.ne.jp
- 怒鳴らない人はみんな頭が良くみえるらしい
- 177 :秋田県人 :2011/06/20(月) 23:47 07G3mwp proxy30076.docomo.ne.jp
- 平和だな
- 178 :秋田県人 :2011/06/21(火) 02:04 07032450254206_ei wb86proxy02.ezweb.ne.jp
- ドナルドダックは気前がいいらしい
- 179 :秋田県人 :2011/06/22(水) 10:31 g10Sty5ennjtYib2 w32.jp-t.ne.jp
- ミッキーマウスはケチらしい
- 180 :秋田県人 :2011/06/22(水) 12:05 Ksq0QnM proxy30066.docomo.ne.jp
- ミニーマウスはヤリマンらしい…
- 181 :秋田県人 :2011/06/22(水) 12:32 00K00Mq proxycg047.docomo.ne.jp
- ばかみたい
- 182 :秋田県人 :2011/07/05(火) 07:51 Fjo2XWD proxy10079.docomo.ne.jp
- はがいたい?
- 183 :秋田県人 :2011/07/06(水) 19:15 Koe1hmk proxycg112.docomo.ne.jp
- 体育会系縦社会が好きな人は辞任した松本大臣の暴言をなんとも思わないのかな。スポ少の指導者には似たタイプが多いよね。
- 184 :秋田県人 :2011/07/06(水) 20:19 s1111020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 文化系仲良し倶楽部は、臆病者
- 185 :秋田県人 :2011/07/06(水) 22:28 7wa1gIs proxy30046.docomo.ne.jp
- スポ少でのW不倫話ききたいけどR18スレ?
- 186 :秋田県人 :2011/07/09(土) 23:10 d61-11-180-235.cna.ne.jp
- 諸悪の根源
- 187 :秋田県人 :2011/07/17(日) 23:41 IJy0qse proxy30004.docomo.ne.jp
- スポ少で我が子をなんで出さないと、怒る親。監督になって自分の息子中心に、使う親。どっちもどっちだが…どちらが厄介?
- 188 :秋田県人 :2011/07/18(月) 00:41 07G3mwp proxy30028.docomo.ne.jp
- バカ親ばっかりw
- 189 :秋田県人 :2011/07/19(火) 19:15 Koe1hmk proxy30015.docomo.ne.jp
- ミニバスケットで知られた五城目町の馬場目小学校が、児童の減少で2013年に廃校に。やはり過疎化には負けた。
バカ親たちは明日は我が身と思ってほしい。
- 190 :秋田県人 :2011/07/19(火) 20:06 Fbu014o proxycg035.docomo.ne.jp
- スポ少活動を一生懸命やってるお父さんにひかれる
- 191 :秋田県人 :2011/07/19(火) 20:12 s1408238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>189
過疎化により廃校になる事が、スポ少の父兄の在り方と、どう結び付くのか理解不能。明日は我が身って、何をどう取ればいいか解らない。
別に、スポ少が過疎化に歯止めをさせている運動をしている訳でもないのに
そこに『馬鹿』までつけて、こき下ろすような駄文は何なんだろう。
恨みつらみがあるのかなw
- 192 :秋田 輪人 :2011/07/19(火) 22:38 NVQ1g3v proxy30056.docomo.ne.jp
- ひがみじゃね?(笑)
- 193 :秋田県人 :2011/07/19(火) 22:40 07032460977356_vm wb004proxy02.ezweb.ne.jp
- ここの皆さんは御子息の部活動や大会の応援と仕事の両立出来てますか?
- 194 :秋田県人 :2011/07/19(火) 23:03 s1408238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 自分の子供の事だから、応援に一生懸命になるのは当然だと思うが、仕事に支障きたして応援するのも程ほどにするべきと思う。最近は親達が張り切り過ぎると思う。
- 195 :秋田県人 :2011/07/19(火) 23:06 s1408238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 自分の子供の事だから、応援に一生懸命になるのは当然だと思うが、仕事に支障きたして応援するのも程ほどにするべきと思う。最近は親達が張り切り過ぎてると思う。
- 196 :秋田県人 :2011/07/19(火) 23:08 s1408238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ダブレスすみません
m(_ _)m
- 197 :秋田県人 :2011/07/19(火) 23:09 7wa1gIs proxy30012.docomo.ne.jp
- モンペは母親が主役?野球やってる息子に母親が熱い!母親は息子が好きで父親は娘が好き(変な意味じゃなくて)って事かな?
- 198 :秋田県人 :2011/07/19(火) 23:12 07032460977356_vm wb004proxy11.ezweb.ne.jp
- そうですよね(>_<)
本大会の応援で休んだり中退とかならある程度仕方ないのかな?とか思う事もありますけど練習試合の応援に行くから休むとかありえない事が屡々…f^_^;
- 199 :秋田県人 :2011/07/19(火) 23:23 s1408238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>198
あくまでも私の考え方ですけどもね。
ただ、他の父兄との兼ね合いも有りますし、難しいですね!
特に遠征なんかは(´・ω・`)
- 200 :秋田県人 :2011/07/19(火) 23:29 7wa1gIs proxy30036.docomo.ne.jp
- 子離れ出来ない親(特に母親)が最近増えた気がする。でも生意気なガキも増えた。中学の先生が一番大変とは思うが中学の先生も最近は苦情のパターンがわかってるから逃げるのが上手くなってる。結局昭和の時代がまともじゃね?今はスポ少だが昔は先生が教えてた。
- 201 :秋田県人 :2011/07/25(月) 01:05 pw126162028061.62.tik.panda-world.ne.jp
- スポ少関係のババァ達が朝コンビニでガヤガヤやってるの見ると、何故かすごくイラっとする(笑)
- 202 :秋田県人 :2011/07/29(金) 03:09 162.91.132.27.ap.yournet.ne.jp
- スポ少の勝ち負けんなんて所詮成長の早い子が何人いるかで決まると思う。そこを理解できずに小学生のうちに熱くなりすぎてもしょうがないんじゃない?それよりも大切なことがいくらでもあるでしょう。子供は親の真似をしますよ。スポ少で子供が「挨拶できない」とか・・・それは親が悪いんだけどな・・・そういうところに気づいてくれ
- 203 :秋田県人 :2011/08/20(土) 23:02 IJy0qse proxycg036.docomo.ne.jp
- 某野球部!親が監督、コーチやって、いくら立派な事言っても、自分の子供はもちろんレギュラー!実力的に劣っていたとしても、チームの足引っ張り続けても交代はしない。見てて腹が立ってしょうがない。しかも、野球を少しかじった程度の素人ども。毎試合、何十点もとられ、暑い中審判手伝う他の親達に感謝するわけでもなく。あー明日もボロ負けの、長い試合になるんだろうなぁ。親が監督やっちゃあいけません!
- 204 :秋田県人 :2011/08/21(日) 00:07 7tW3OHi proxy30062.docomo.ne.jp
- >>203 いやいや…まだ新人でしょ?お宅のチームの状況と規模は知りませんが…あんたそれはないよ。
由利本荘で常に批判的なあなたみたいですが、基本的に実力主義ですよね?
子供のことを思うなら
親と指導陣が一つにならなきゃね
- 205 :秋田県人 :2011/08/21(日) 13:51 Koe1hmk proxy30016.docomo.ne.jp
- 大阪市此花区の柔道教室で小学1年の男児(当時6歳)が練習中に死亡した事件で、業務上過失致死罪に問われた教室指導者、
阪本剛被告(36)の初公判が18日、大阪地裁(中川博之裁判長)で開かれた。阪本被告は起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で、男児が練習中に時計を見たため、阪本被告は「やる気がない」と考え、激しい稽古(けいこ)をさせた、と指摘した。
阪本被告は「頭を強打しなければ大丈夫と思った」と説明したという。検察側は、母親が心情を記した文書を読み上げた。
文書には「最後まで息子は柔道を頑張っていた。今も亡くなったことを受け入れることができない」と記されていた。
起訴内容によると、阪本被告は昨年11月、受け身の習得が不十分な男児に連続して立ち技をかけ、
約1週間後に脳腫脹(のうしゅちょう)で死亡させたとされる。
大阪区検は今年5月、略式起訴したが、大阪簡裁は通常裁判が妥当として「略式不相当」と判断し、
審理を大阪地裁に移送していた。【苅田伸宏】
毎日新聞 2011年8月19日
- 206 :秋田県人 :2011/08/21(日) 15:10 07032460294076_gk wb55proxy07.ezweb.ne.jp
- 過去の経験から
監督としての資質がないにもかかわらず、本人の夢(自分が監督で息子が選手)を叶えるためだけの人間はいた
言動は人として最低だった。 新屋は最低だ!
- 207 :秋田県人 :2011/08/22(月) 08:54 IJy0qse proxycg082.docomo.ne.jp
- >>204様
実力主義でも(親力主義なもんで)ないし、親の意見も上には通りません。あんたやってくれるか(笑)さぞかし良い指導者なんだろうね。
- 208 :秋田県人 :2011/08/22(月) 22:24 7wa1gIs proxy30067.docomo.ne.jp
- 努力しても生まれ持ったセンスのある人には勝てないと思う。特に球技は…
- 209 :秋田県人 :2011/08/23(火) 16:15 07G3mwp proxy30048.docomo.ne.jp
- いくらセンスがあっても、努力無しには成長しないよ
- 210 :秋田県人 :2011/08/23(火) 22:59 7wa1gIs proxycg097.docomo.ne.jp
- 同じ努力したらセンスのある者が勝る。努力してもセンスは備わらない。プロになる人間は一万人に一人の確率なんだと。だがらスポ少で熱くなるなよ。とにかく基礎だけちゃんと指導したら好きな者は中学高に行ってそれなりの指導受けるだろうし。小学校のスポーツでの大きな怪我は一生を左右するから。
- 211 :秋田県人 :2011/08/24(水) 00:00 07G3mwp proxy30021.docomo.ne.jp
- 団体行動しっかりとれればいいんでない?やりたくないなら、入らなければいいだけの話。
- 212 :秋田県人 :2011/08/24(水) 02:24 81.252.197.113.dy.bbexcite.jp
- その論理はかっこ悪いよ…。
- 213 :秋田県人 :2011/08/24(水) 18:50 07032460294076_gk wb55proxy12.ezweb.ne.jp
-
指導者の資質の無さと父兄のモラルの低下。
スポ少は無くていい。
クラブにすればいい。
- 214 :秋田県人 :2011/09/03(土) 18:23 Koe1hmk proxycg095.docomo.ne.jp
- ある小学校の野球部では、練習や試合後に選手にコーチがジュースを配るのですが、高学年優先で学年順にしています。個人的には時代錯誤な封建的体質に思えるのですが、いかがでしょうか?実社会においても年功序列は崩壊しつつあるし、長幼の序は大事かもしれませんが、ジュース配布でそこまでして教育的効果はありますか?
- 215 :秋田県人 :2011/09/03(土) 23:32 07032450254206_ei wb86proxy12.ezweb.ne.jp
- >>213
あなたの言うスポ少とクラブの定義は?
>>214
ジュースの配りかたという些細な事で年功序列に結びつける理由は?
- 216 :秋田県人 :2011/09/03(土) 23:35 07012340920608_hc wb67proxy06.ezweb.ne.jp
- >>214
釣り…?
別に高学年にしか渡さないって訳じゃないんだよね?
全員に配り終えるまで、5分もかからないような気がするんだけど、待てないのかな?
その程度で問題視するのは最早モンペの領域じゃない?
スポ少の父兄って皆こんな感じ?
- 217 :214 :2011/09/04(日) 01:04 Koe1hmk proxycg111.docomo.ne.jp
- ご意見、ありがとうございます。ちなみに自分は父兄ではありませんが、間接的に関わりがある立場です。
実は些細な事でも年功序列に拘る、それこそモンペみたいな一部の高学年の親が、何事でも我が子に優位になるように勝手に仕切っていて、監督やコーチも言いなりなのです。しかも彼らは批判的な意見は聞き入れません。
このようなスポ少で子供達がマトモに育つのか、疑問に思ったまでです。ただ、自分は親ではないのであまり首をつっこむつもりはありません。
- 218 :秋田県人 :2011/09/04(日) 09:22 s1408151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>217
この人の書き込みは、いつもこんな感じ。
只の神経たがれ
- 219 :秋田県人 :2011/09/04(日) 12:11 07031040948213_ad wb004proxy04.ezweb.ne.jp
- 先に先輩に好きなジュースを選んで取らせる。そのあと後輩がジュースを取る。当たり前だと思います。年功序列を学ばせる良い機会だと思います。
- 220 :秋田県人 :2011/09/04(日) 16:06 07G3mwp proxycg011.docomo.ne.jp
- 黙って子供達で配り合わせるのも一つの社会勉強だと思う
- 221 :秋田県人 :2011/09/04(日) 16:43 07031040591827_aa wb72proxy03.ezweb.ne.jp
- >>219
同意ですね
ってか常識です
>>217がおかしいだけ
- 222 :秋田県人 :2011/09/04(日) 16:51 e4d201.BFL12.vectant.ne.jp
- 年功序列でいいのか?
この際の例えは、長幼の序ではないのか?
年功序列の意味を解っていて、同意をした文を投稿しているのか?
- 223 :秋田県人 :2011/09/04(日) 17:02 p8055-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
- こういう教育方法を勘違いで批判するから、社会に出たとたん通用しない人間(ニート)を増やしていると思えてならない。
この場合、悔しい想いを敢えてさせ、各人の意識改革を目的としているから、上級生でもレギュラー組から配布、それから目上(年上)の人となっていく。
小さいうちからしっかり教育しないから、目上の人に敬語を使えない馬鹿が増え、入社しても口の訊き方がなってないからすぐに対立し我慢もできないからすぐに辞める。
どこの国でも目上の人に対して敬意を示すのは普通だが、日本だけは勘違い馬鹿が増えている。
年金問題に関することになるが、外国、特に北欧は消費税率が軒並み20〜25%と重税になっているが、若い世代の人達は「自分も年を取るから」「払うのは当たり前」という。
日本人で国民年金を払わない青年層の中には「他人の為には払いたくない」「老後は自分でなんとかするから払わない」という輩がいる。
親の教育次第か・・・うちの会社は敬語使えなかったらいらないな。
- 224 :秋田県人 :2011/09/05(月) 01:31 AWG3MJi proxy30057.docomo.ne.jp
- >>223
同感。上手いまとめですね。
- 225 :秋田県人 :2011/09/05(月) 01:41 NVQ1g3v proxy30059.docomo.ne.jp
- ジュースの配り方で大人がピーピー騒ぐ事かな?
そういう些細な事から『まずは先輩から』って子供らも学んでいくステップにすぎないんじゃね?
今の子供らは自分達の時とは違って先輩後輩の仕切りが変になくなって、グラウンドやコートに学校での馴れ合い関係を持ち込むけど、やはりそこは正してやるべきではないかな?
- 226 :秋田県人 :2011/09/05(月) 22:33 NVk00lL proxycg030.docomo.ne.jp
- そんな事よりさ「モンペ」とか秋田弁で申さないでくれないかな、話しが全く分からない。
- 227 :秋田県人 :2011/09/06(火) 17:48 e4d201.BFL12.vectant.ne.jp
- >>226
とか弁。
「モンペ」は秋田弁ではなく、文意から察するに「Monster Parent」
の略語だと思うぞ。勿論、女性用の労働用ズボン乃至は袴を「モンペ」
と言うが、それではないというのは明白だろう。
- 228 :秋田県人 :2011/09/06(火) 18:38 s598069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- とか弁君
そいつだけはもっとクレーム付けてよし!
- 229 :秋田県人 :2011/09/06(火) 18:51 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
- >>228
GJ!
- 230 :秋田県人 :2011/09/07(水) 19:44 07032460294076_gk wb55proxy15.ezweb.ne.jp
- >>215
定義に関して、手元に資料が無く、「理念」が違うとしか言えない。
秋田の野球が他県に遅れていった理由の1つに、学区を越えたクラブチーム(硬式)が数年前まで無かった事が理由と考えます。
これに関しては賛否両論がついてまわりますが、体の出来が違うのはあきらかな事から、俺は賛成します。
親子でプロ野球を目指しているなら、そちらの方で活動する選択肢が増える。
県内において、そういった子供達を指導出来る人材が実はいるのです。
残念ながら、スポ少の監督をやりたがる方は、現役時に思いを残した方が多いように感じていました。
それが自分の子供と一緒となると、親心の方が強くなってしまっているように見受けられます。
何より母親が口を出さない方がいいのでは?
反論は遠回しでは無くストレートにして頂きたい。
- 231 :秋田県人 :2011/09/08(木) 09:05 NVQ1g3v proxycg008.docomo.ne.jp
- 去年までの甲子園13連敗という事実は別にして
高校の軟式や都市対抗野球での全国制覇があったり、少年野球や学童の東北大会の活躍ぶりを見れば
〉秋田の野球が他県より遅れていった
とは思えないのですが…。
スポ少での母親が口を出さないという件は同意ですね。母親に限らず父兄が構い過ぎると思うな。まぁ…団体の運営そのものが親である以上練習や試合に口を出したくなるのもわからない訳でもないが。
- 232 :秋田県人 :2011/09/08(木) 14:24 07032460294076_gk wb55proxy18.ezweb.ne.jp
-
シニアリーグに所属している生徒は、中学の部活には所属出来ないんじゃ無かったかな?
間違っていたら謝りますが
正しかったら参考と比較にはいささか無理があります。
軟式野球を軽視視する気はありませんが。
- 233 :秋田県人 :2011/09/08(木) 14:42 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
- レギュラーになれない原因
@能力不足→実力主義
A練習参加率が悪い→意欲がないと感じられる
B協調性がない→チームプレーに悪影響
C父兄の口出し→選手のプレー自体には関係ない、むしろ迷惑
D挨拶・片付け・準備が出来ない→スポーツマンシップの欠如・今後の社会生活に影響
- 234 :秋田県人 :2011/09/08(木) 15:19 07032460294076_gk wb55proxy15.ezweb.ne.jp
- スポ少の指導者は、講習会で資料を渡されているはずで、その中にスポ少の「理念」が記されています。レスされた方でいらっしゃると思いますので書いて頂ければ、一目瞭然だと思います。
追記
小中学生の硬式の必要性は、随分前から思われいたはずで、放っておいた教育関係者に責任があります。
スポ少に関しては、可能なら全員試合に出せばいいと個人的に思います。
確か勝敗にこだわるのは「理念」から外れていると思いますが。
- 235 :秋田県人 :2011/09/08(木) 15:40 07032450254206_ei wb86proxy04.ezweb.ne.jp
- >>230
地域によりスポ少・クラブの組織?呼称?が違ってるのかもしれないと思い、あなたの定義を確認したまでです。
以前の書き込みを見ると秋田市の方のようなので、その前提で書きます。
前に、指導者批判や父兄のモラルの低下などを指摘されていましたが、私の子供が在籍していたスポ少は指導者も保護者も大変良かったです。
人にはそれぞれ考え方があるはず。スポ少の仕組みを改善したり、途中からでもクラブに移籍したり、選択肢はあったはず。どういう体験をしたか詳しくはわかりませんが、ひとくくりに「スポ少はなくていい、クラブになればいい」「新屋は最低」という片寄った表現が当たり前に書き込みされるのであれば、それこそがモラルの低下ではないのですか?
あなた自身が当時嫌な思いをしたのかもしれませんが、私のような人間も少なくはないと思います。
いい思い出だったスポ少を、ひとくくりに全て批判されるのは首を傾げます。
断っておきますが、私は新屋の人間ではありません。
- 236 :秋田県人 :2011/09/08(木) 16:48 Kx22Xcn proxycg050.docomo.ne.jp
- >>235
なげーよ。
- 237 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:33 7wa1gIs proxycg052.docomo.ne.jp
- シニアつくれ!特に県南!秋田市まで通ってるがら仕事やめた親しってるし
- 238 :秋田県人 :2011/09/08(木) 23:02 07032460294076_gk wb55proxy08.ezweb.ne.jp
- >>235
スポ少での良い体験からアドバイスをしてあげたらいいですね、恐らく現役の指導者と父兄の方々が多いと思われますので。
例) 両親が離婚をしており、お母さんは土日も仕事なので子供のスポ少の練習、試合等に顔を出せなかった親子に他の父兄が辞めさせた。
たったの一例です。
あなたが良い経験をされた一方で、逆の経験をされた方もいる。
スポ少は無くていいは、失言でした。
あなたは情報が無さ過ぎるのではないかな?
- 239 :ごうた :2011/09/12(月) 08:45 Kto01RT proxycg109.docomo.ne.jp
- 昨日は秋田市内一斉スポレクデーでしたがスポ少の活動禁止日はなくなったのですか?昔はこの日活動禁止日で地域行事に積極的に参加しましょう。と唱っていたはずでしたが…昨日の運動会、各団試合らしくかなり人数少なかったので知ってる方教えてください。
- 240 :秋田県人 :2011/09/12(月) 08:52 g10StyYjtrkz0mb2 w12.jp-t.ne.jp
- はっきり言ってどうでもいい。
やるのは子供達。
親は送り迎えだけしてりゃいいし。
- 241 :秋田県人 :2011/09/13(火) 00:29 g10Sty5ennjtYib2 w62.jp-t.ne.jp
- この間、秋田市の某小学校でスポ少の野球の試合が行われてました。
懐かしいなぁと思いつつ足を止めて見ていましたら、試合終了した後に親達がグラウンド整備やベースを片付けたりしていました。ヘルメットやバットやボールケースなども親達が片付けてました.....今そんな感じなんですか?ちょっとビックリしてしまいました。
あれじゃ強くなりませんよね。
- 242 :秋田県人 :2011/09/13(火) 08:09 s1111250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- れんしゅう体育館のモップかけ
- 243 :秋田県人 :2011/09/13(火) 08:13 s1111250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 練習試合時の体育館のモップかけも親。
過保護なんてもんじゃない。
- 244 :秋田県人 :2011/09/13(火) 09:34 07032460661227_vk wb52proxy03.ezweb.ne.jp
- >>241
それが普通の事だと思ってました....
- 245 :秋田県人 :2011/09/17(土) 23:23 7wa1gIs proxycg057.docomo.ne.jp
- 中学生なれば苦労するのは本人達。スポ少の時にちゃんと教えてくださいよ。モンペパパ監督。
- 246 :あ :2011/09/22(木) 07:50 7ru3mBf proxy30037.docomo.ne.jp
- 魁星旗サッカー
今年は二ツ井ですか。
ご苦労様です。
- 247 :秋田県人 :2011/09/25(日) 23:16 07032460294076_gk wb55proxy17.ezweb.ne.jp
- >>235
反論ねーけど終わりか!
- 248 :秋田県人 :2011/09/26(月) 21:58 7sO0sBi proxy30055.docomo.ne.jp
- >>241
過保護にも程があるよね!スポ少の目的って何?
- 249 :秋田県人 :2011/10/07(金) 10:29 07032450254206_ei wb86proxy09.ezweb.ne.jp
- >>247
反論?
その程度の話なら聞いてますよ。
他校の父母の会やその会長とも交流がありましたし、情報が少ないと言われるほどではないと思います。
ま、情報の量を競うような低いレベルの話には付き合うつもりはありませんので悪しからず。
- 250 :秋田県人 :2011/10/10(月) 06:09 07032460294076_gk wb55proxy18.ezweb.ne.jp
- >>249
「その程度」!
おまえみたいな自意識過剰の勘違い人間が間違った方向へ進める。
全くレベルの高いスレ無く、自分の経験からアドバイスも出来ない。
ナンボの人間なのか披露すればいい。
「その程度」の言葉を俺の前で吐いたら殴ってるね
- 251 :秋田県人 :2011/10/11(火) 12:22 07032460397532_ga wb45proxy06.ezweb.ne.jp
- ↑ カバじゃな〜い
- 252 :秋田県人 :2011/10/12(水) 13:29 07031460683374_vb wb001proxy06.ezweb.ne.jp
- 殴る…
程度の低さがわかります
- 253 :秋田県人 :2011/10/12(水) 14:48 07032450254206_ei wb86proxy11.ezweb.ne.jp
- >>250
文の流れから「その程度」と言った意味がわかりませんか?
あなたの挙げた例を良しとしてるわけではないですよ。勘違いしないでください。
勘違いをしたにせよ、「おまえ」だの「殴る」だの、他の人が言う通り、程度の低さがよくわかる。
レベルの高いスレが無いとか言ってるが、そういう言葉使いがレベルを下げる原因の一つになってると私は思いますが。
- 254 :秋田県人 :2011/10/12(水) 16:21 07032460294076_gk wb55proxy02.ezweb.ne.jp
-
随分、低レベルと御指摘の俺に噛みつくけど、ハイレベルなあなたはどうして欲しいの?
あなたの経験上からアドバイスは出来ませんか?
出来ないなら終了でいんじゃないのかな?
105 KB