■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

秋田県釣り禁止条例の制定について

1 :秋田県人 :2017/04/29(土) 11:28 ID:484ilquU
釣り禁止条例を考えましょう

62 :秋田県人 :2017/05/01(月) 12:58 ID:MkKb8itg
釣り禁止は庶民を苦しめる政策。山菜取り禁止などと一緒。

広く一般のことを考えよー。
まぁおれは禁止になっても痛くもカユくもないが。

楽しんでいる人の楽しみ奪うのはど〜かと思うね。悪いことしてるわけでもないだろうし。

63 :高級様(⌒‐⌒) :2017/05/01(月) 14:46 ID:???
よう、貧乏人諸君。俺のクルーザーで釣りしようぜ。美人インストラクターマンツーマン。さわり放題。
一日券10万円。酒も食事もベットも付いて。さー楽しもうか。

64 :秋田県人 :2017/05/01(月) 15:09 ID:7rdnPRRc
>>63
お!いいねぇw
その話乗ったw

ブスだったらキャンセルかチェンジなw

65 :秋田県人 :2017/05/01(月) 15:27 ID:4bHfGes.
人が生きるってことを簡単に考えている人が多すぎる。
茶化してごまかす問題ではないでしょ。釣り規制は、もう漁業関係者の最後の砦と言っても過言ではないのであります。
それもこれも秋田の釣り人のマナーの悪さと釣り人の乱獲による漁獲量減少が原因です。
漁師は、ルールを守ってやってるや。

66 :秋田県人 :2017/05/01(月) 17:08 ID:MkKb8itg
>>65
ルール守って酒飲み運転ライフジャケット着ない運転、オスのハタハタを不法投棄なのか?

漁師で食えないなら転職しろや。
みんなそうやって生きてるだろうがw
自分が漁師をやりたいために人様に迷惑かけるなやw
漁師をやりたいのはおまえ等の自由。その選択の責任もおまえ等にある。
ほかの事業がおまえみたいなこというか?
道の駅で山菜売ってる奴らが、ほかの山菜取り規制するか?

人口減少のあおりを受けてつらい業界は漁業だけじゃねーんだよ。
それでもみなさんはブランド化したり量産し原価下げたり、商品を赤字で売って話題作ったり企業努力してんだよ。

つらいのはおまえらだけではない。

67 :秋田県人 :2017/05/01(月) 18:03 ID:orK7igL2
>>46
バレバレの自演して恥ずかしくならない?

68 :秋田県人 :2017/05/01(月) 21:00 ID:3FvxXPhM
海は漁師の仕事場。そこに趣味と称して土足で入り込んで来るやつら
釣り禁止は当然だと思います。
金払って釣れ。じゃなかったら他の趣味見つけろ

69 :秋田県人 :2017/05/01(月) 21:37 ID:H/O5WNrk
↑必死www

70 :秋田県人 :2017/05/01(月) 21:48 ID:hzsKy70U
尊守と高級の両巨頭が住民のスレってwww

71 :秋田県人 :2017/05/01(月) 22:45 ID:MkKb8itg
>>68
逆の論理を言ってやるよ。

仕事場と言い切るならその分管理者に金払え。国なり県なり市に。賃貸料。

テトラポットや漁港は行政に作らせ
ゴミ拾ったからここは自分らのシマだってのは虫が良すぎ。

100パーセント全部自己資金で管理して自分の仕事場なのれや。

おまえ等こそその主張するなら金払えw
バカ漁師。

72 :秋田県人 :2017/05/02(火) 01:32 ID:QcgoqdEQ
>>70
東映の怪獣大作戦を観てるようだwww
単なる口喧嘩www

73 :秋田県人 :2017/05/02(火) 02:25 ID:hmJn6Tn6
そもそもこの議論にするに当たって秋田はつり人口ってそんなに多いのか?
俺には釣具屋さんが儲かってるようにはどうしても見えない。
もう一点はなぜお金がないのに釣りをするのか?
私は秋田人は金がないからこそ釣りや山菜取りで自身のストレスコントロールであったり知人への日頃の感謝を伝える秋田ならではの手段であり知恵だと思っている。

このことの根本的解決は人口減へのブレーキであったり一般県民の経済的余裕が重要であり稼げる人間育成が急務だと思うね。
金があればむしろ陸っぱりはやらなくなる。釣りすらやらない。

つり人口や山菜取り人口が増えるのは金がないから。
みなさんが今より年収150万多くてもやりますか?俺なら買う。ってか買ってる。
根本的解決は一般県民の経済成長にある。

74 :秋田県人 :2017/05/02(火) 06:26 ID:hwgCMsgA
せめてゴールデンウィークだけでも、観光客に綺麗な海岸線を見せるために釣りを自粛しませんか

75 :秋田県人 :2017/05/02(火) 08:15 ID:znNAtDMQ
>>73
釣りって魚買うより道具に金掛かってるよ?
何にも知らずに憶測で書き込むなよ。150万程度の金で趣味を辞めるわけないだろが底辺野郎

76 :秋田県人 :2017/05/02(火) 08:48 ID:CDrNM0KQ
>>75
撒き餌厳禁なのに〜

77 :秋田県人 :2017/05/02(火) 09:45 ID:hmJn6Tn6
>>75
趣味はやめない。趣味が変わるんだよ。
お金を掛けないための陸っぱりが、船へ、酒飲みの回数が増えたり、車やバイクへシフトしたり、食べ歩きや旅行だったり、金をかける趣味が入ってくるんだよ。
金銭的よゆうがあれば。
ハタハタやってる方々が金を持てば特にそうなるね。あの方々はホントの趣味ではないから。

78 :秋田県人 :2017/05/02(火) 11:09 ID:???
男鹿、おっかねーから行くのやーめた。
秋田最低県。

79 :秋田県人 :2017/05/02(火) 11:36 ID:Gao7uPog
>>78
おやじギャw

65点

80 :秋田県人 :2017/05/02(火) 12:35 ID:1Pr7Hsm2
とにかく秋田県では船釣り以外禁止は、県議を通じて話し合いに持っていきたい。
文句あるなら直接あたすのところへ来い。

81 :秋田県人 :2017/05/02(火) 12:42 ID:znNAtDMQ
貴方に行ったところで何も力ありませんよね?
ただ荒らすのが得意な元ヤンキーなだけで。
禁止にもなってないのにだれに文句言うの?

82 :秋田県人 :2017/05/02(火) 13:42 ID:z4va70lU
>>80
まぁやってみればいい。
行動力は高く評価しますよ。

でも私が言った論理は忘れないでください。あなたが特権を得るということは一般の誰かが被害を受けるということ。

また何よりつらいのは漁業だけではない。他業種も跡継ぎ居なかったり潰れたり一緒です。

私としては男鹿の良いところや魚のうまさ、楽しさは理解しているつもりですので、もっと建設的な方に尽力してもらいたいですね。

何かを誘致するだとか、魚のブランド化だとかつりや漁業に関する観光名所を作るだとか、人々のニーズに合ったプラスのプロデュースをしていただきたい。

話を聞くと後ろ向きすぎ。実現してもなんかプラスになるように感じれないし、他にしわ寄せ行きそうな気がします。

83 :秋田県人 :2017/05/02(火) 15:02 ID:znNAtDMQ
賛同できない理由はそこですよね。完全な利己主義で誰も得をしない。
他県みたいに魚礁作って釣り公園とか作れば? 大黒だと1000円だけど大行列です。

84 :秋田県人 :2017/05/02(火) 15:10 ID:PX3w8L7M
>>80
こいつはあの嫌われ者の船長なの?
FBでもハブられて、遊漁船やっているのに一見の客が少なくて
たまに来ても二度とリピートされない、僅かな常連客だけのあの船長?

本物の馬鹿なんだからお前等あんまり虐めるなよ

85 :秋田県人 :2017/05/02(火) 15:54 ID:z4va70lU
>>83
お!良いこと言いますねー!
魚礁はありだよね。!俺もそれは思った!漁師ってのは魚のプロ。
長所を生かし魚礁制作。公園とのコラボレーションニで広く釣り人顧客獲得を狙う。事計に書けるな。

建設的だと思います。

86 :秋田県人 :2017/05/02(火) 16:40 ID:AZhDBOYY
人の気持ちを理解できない方が多すぎる。わたすの考えでは釣り禁止ではメリットしかない。
@魚の購入量増加で鮮魚店の収入増
A漁港にゴミがなくなる。邪魔な駐車もなくなる。
B陸っぱりしかしないにわか釣り人が他の趣味に移る。(レンタル店や、カラオケ屋の収入アップ)
C釣具店には上客しか来なくなるが客単価が上がる。不必要な利益の少ない陸っぱりの釣具を仕入れなくなり、高級ブランドが売れて釣具店も利益が上がる。
デメリットはないでしょ。

87 :秋田県人 :2017/05/02(火) 16:59 ID:PX3w8L7M
な、本物の馬鹿だろ?

88 :秋田県人 :2017/05/02(火) 17:03 ID:Gao7uPog
>>86
だから、メリットしかないのは漁業関係者だけ。
釣り人、一般人にはメリットは一切ない。

一これは漁業関係者の利益のみ。
釣り人だけではなくいつももらっている一般人も買わなければいけなくなる。さらにわかりやすく言えば貧乏な方々の食卓から具体的には鰰が消える。また、スーパーの値段は高騰する。

二これもいわずとしれて漁業関係者のみ

三カラオケ、レンタルw
多少は影響あるかもな。w
秋田はレジャーの場が恐ろしく少なく、そのレジャー県民の辞書から一つなくすだけ。

四 釣具店。これは間違いなくバタバタと潰れる。
なぜなら高級な釣り具は誰も釣具屋から買わないから。ネットだと半分以下。
釣具屋は人件費がかさむのでネットには勝てない。

利益を受けるのは魚を業としているものだけ。
俺は家族でわぁわぁやりながら釣りやbbqしてる姿見てるだけでも和むけどな。

たぶん誰の納得もえられないよ?他人様主体でプロデュースしないと。

主張の仕方が下手。
「おれだおれだおれだ」になってる。w

89 :秋田県人 :2017/05/02(火) 17:07 ID:Gao7uPog
一般人からしてみたら魚の値段が高騰するだけ。

まぁそれもネットで買えるがね。

90 :秋田県人 :2017/05/02(火) 17:14 ID:Gao7uPog
俺なら魚礁に公園、県議味方にいるなら道の駅の誘致「同敷地内」、さらにはヘリポートなどで緊急時にはドクターヘリ、通常時は遊覧船や予算があったら遊覧ヘリ。フリマや様漁師飯屋、キャンプ場や温泉、沖に大型魚礁などで釣り船待機。
コラボ企画立てたら夢いっぱい。
そっちのほうがいいとおもうけどな。

91 :秋田県人 :2017/05/02(火) 18:50 ID:znNAtDMQ
>>86
>>86
中卒から漁師やってるだろうから仕方がないと思うが世間知らず過ぎる。
漁師の事を思うならやっている事が逆だろうね。ビジネスとして考えるなら全く逆説で利益を得たいならボトムアップか隙間を狙った展開を考えるでしょ?
なんで金を欲しい人間が金を持ってる人間を切るのか不明。(ハタハタ連中はまた別)
私が知る限り釣り師に貧乏人は圧倒的に少ないです。

92 :秋田県人 :2017/05/02(火) 19:29 ID:ItU7s1Sg
>>86
人の気持ちを理解できてないのは自分自身。だから他人にもわかってもらえないんですよ。
考えている事が幼稚で中学生が考えそうな事をよく書けましたね。
本物の馬鹿なんですか? 全く逆でしょ?
理解できないんですか?理解しようとしないんですか?

93 :秋田県人 :2017/05/02(火) 19:59 ID:IWfrz8D.
まずやってみねばわがらねべ

94 :秋田県人 :2017/05/02(火) 20:12 ID:UJevDTVI
何だ、尊守高級に次ぐニューヒーロー誕生か!?
丁度ピーキー不座居になったから、これで新御三家誕生だな
>>88〜90
よかったな尊守、ライバルが出来て
でもウカウカすんなよ>>86は結構強力そうだぞ
ま、お前の場合、底なしブラックホール池沼天然馬鹿だから
まだまだ他の追随の及ぶ処ではないが

で、この>>86なんて奴?
尊守みたいなニックネームつけてあげないと!

95 :秋田県人 :2017/05/02(火) 21:45 ID:ItU7s1Sg
名前も写真も全て公表されてるよ。釣りしてる人は大概わかってる。
ただネットのルールとか経験が薄く皆さんに迷惑掛けてる事に気づいてない。

96 :秋田県人 :2017/05/03(水) 01:26 ID:S0.unCqE
>>94
漁業がつらい!
粘着カスのおまえよりはよっぽど内容あるわw

まぁ論破されればまた

「俺はこのスレにこない」って裕次郎バリの発言すんだろうがなw

いったは言いけどワナワナw

97 :秋田県人 :2017/05/03(水) 01:35 ID:S0.unCqE
まぁ俺的には一般人を縛る条例としては根拠が不純だが、
釣り場や漁港にゴミが多い。漁師さんのじゃまにならないよう釣りをしよう。漁師の迷惑にならないよう、必要な分「どーしてもあげたい方や自分の家の分」釣るようにしよう。
ライフジャケットは着用しよう。「特に寒い時期など生命に関わる時期」などは納得の論理。
釣り師もマナーを少しだけ意識しよう。
漁師も釣り師もお互い愉しく生きれればいいね。

98 :秋田県人 :2017/05/03(水) 08:29 ID:a/1MHIeM
↑今迄そういった話はあちこちで出ています。
それでも陸っぱりの乞食釣り人は、マナーも守らない。乱獲する。
だからわたすは、釣り禁止を提唱しているのです。
郷に入ったら郷に従え。
海に行ったら漁師に従えです。

99 :秋田県人 :2017/05/03(水) 08:45 ID:xbYyRZyU
他県連中がかなりマナー悪いのは確かだが男鹿に限った事ではなく日本中だよ。
乱獲って沖で網で獲る人と陸で針で釣る人をライバル視してるの?漁師なのに?

問題はそこ?違うよね?
獲る能力と売る能力がないからだよね?
一般人のせいにしている意味がわからん。

100 :秋田県人 :2017/05/03(水) 08:50 ID:xbYyRZyU
郷と言うが海は漁師のものでも貴方のものじゃないでしょ?
まずそこから改めれば?

101 :秋田県人 :2017/05/03(水) 09:25 ID:I5O.9TgI
釣り人の漁獲量ってどうやって調べるんだよ?
野鳥の会みたいなのが付きっ切りでカチカチしてるのか?w

102 :秋田県人 :2017/05/03(水) 11:29 ID:I8/bAH0Y
今日もほいどみでなやつらが男鹿に押し寄せてます。
なんも釣れねすや。
船乗れば釣れるのに本当に金ねなだな

103 :秋田県人 :2017/05/03(水) 11:52 ID:xbYyRZyU
>>102
本物の馬鹿なんだな。

104 :秋田県人 :2017/05/03(水) 12:48 ID:quTxRjcU
>>103
まったくだ。
男鹿に人様が来てくれるってことは、餌代でも飯代でも「男鹿に」経済効果があるってこと。

自分のところに金落ちないから釣り禁止って短絡的すぎ。

俺なら自分の長所を活かしビジネスを考えたほうヨッポド建設的。

漁師にしかわからないスキルと機材を利用し男鹿で戦うのは私の立場よりはよっぽとビジネスやりやすいと思うけどね。

環境は俺よりよっぽど有利。

105 :秋田県人 :2017/05/03(水) 12:52 ID:quTxRjcU
やる気がないだけ。
楽して稼ぎたいから自治体を利用し、単価を上げたいだけ。

そんなセヤミに自治体が力を貸すとは思えない。

プレゼンするなら夢のある前向きなプレゼンすれば何かが変わる。
俺も投資するかもな。

106 :秋田県人 :2017/05/04(木) 13:49 ID:La/UW11o
俺は、環境保護と資源保護の為に陸っぱりの釣り禁止するべきであると言っている。
自分の稼ぎ等の問題ではなくこのままだと秋田の海に魚がいなくなる。黙ってても数年後には、釣り出来なくなるがら

107 :秋田県人 :2017/05/04(木) 14:01 ID:jX0QOMSk
>>106
釣り人がどれ位釣っているのかデータだしてくださいませ

108 :秋田県人 :2017/05/04(木) 15:19 ID:???
男鹿性根悪。

109 :秋田県人 :2017/05/04(木) 15:21 ID:???
釣れないのにライバル視
これ男鹿。

110 :秋田県人 :2017/05/04(木) 15:22 ID:vejAefQ2
おうおう、なんだこの盛り上がりは!

で、釣り具屋の人が一言↓

111 :秋田県人 :2017/05/04(木) 15:47 ID:dDXOFg/E
男鹿/(^o^)\。

112 :秋田県人 :2017/05/04(木) 15:51 ID:0Z6flYUA
環境と資源の為なら漁師が魚獲らないのが一番でしょ。
環境と資源の為に仕事を変えるべきでしょうそこまで考えてるなら。

113 :秋田県人 :2017/05/04(木) 16:05 ID:dDXOFg/E
好きなところに網張り巡らして乱獲し、取れなくなれば釣り人のせいにして閉め出し、金払って釣りに行けば釣れず、終いには腕が悪いとなじられる。
もう男鹿にはいかん。

114 :秋田県人 :2017/05/04(木) 16:30 ID:9BHd8aDg
男鹿の漁師が書いているのか?どのレス?

115 :秋田県人 :2017/05/04(木) 20:04 ID:0Z6flYUA
今日は船乗っても釣れなかった。
返金して下さい

116 :秋田県人 :2017/05/04(木) 20:12 ID:jX0QOMSk
>>106
居なくなる魚種は?
金払っての船釣りの場合は魚居なくならないの?

117 :秋田県人 :2017/05/05(金) 09:02 ID:QQk3iE0M
>>106は少し極端だねw

近年、顕著なのは電気釣りかな。だから象潟付近は電気釣り全面禁止じゃなかった?

秋田市や男鹿市、能代市、八峰町も電気釣りの禁止に向けて関係者が動いている。

陸からは、カラバリやルアーの後ろにカラバリを付けてやる、通称引っかけ釣りな。これは無条件で県条例違反だから、警告ではなく、逮捕してくれ。

そういえば、秋田市民アングラーは、注意されると何で「事務所にちょっと来い」って言うの?
オマケに「口の聞き方に注意しろや」とも。
何でそんな言い方するのか、教えて秋田市民の人。

118 :秋田県人 :2017/05/05(金) 09:38 ID:M9cTDlD.
今日も男鹿では、ライヴジャケットも着けないで小学生連れてウーロン崎さ入っている馬鹿いる。だから陸っぱりはダメだ‼全面的に禁止は、仕方ない。

119 :秋田県人 :2017/05/05(金) 10:44 ID:???
>>109
釣れないのに(釣れないから)
何故か使っている道具の値段で勝負

120 :他県人 :2017/05/05(金) 13:04 ID:???
海は漁師のモノではありません。誰のモノでもありません。みんなのモノですが
海水浴シーズンが来ます。
海の水質保護と海難事故防止、及びゴミの拡散を防ぐため秋田の海は全面遊泳禁止、砂浜も、堤防、岸壁、磯、立ち入り禁止。
無論、漁師は漁も禁止。
資源保護するならここまでやれや。
陰湿秋田県人。

121 :秋田県人 :2017/05/05(金) 13:29 ID:5FQXjOic

君もかなり陰湿そうだけど。岩手県民がかなり多いのは事実。

122 :他県人 :2017/05/05(金) 15:54 ID:???
陰湿、イジメ、自殺、性悪(´・ω・`)
これが秋田県人。
おがはおがだ。あきたはあきた。

123 :秋田県人 :2017/05/05(金) 20:09 ID:kOzhyQ/c
来た来た
あっちのスレで相手にされないんで、こっちのスレに来たw
必死w 必死w

124 :秋田県人 :2017/05/05(金) 20:39 ID:5FQXjOic
だよな?ヤバいのが紛れ込んでる。

125 :他県人 :2017/05/06(土) 07:44 ID:???
陰湿秋田県人。何をやってもビリ。

126 :秋田県人 :2017/05/06(土) 08:54 ID:pbQQrEvI
ID隠してネチネチやってる馬鹿が陰湿じゃないとでも?

127 :他県人 :2017/05/06(土) 13:19 ID:???
陰湿だなぁ。秋田うゎ(´・ω・`)

128 :秋田県人 :2017/05/06(土) 16:39 ID:XE05b8bw
↑君のツイッター楽しいね

129 :他県人 :2017/05/08(月) 06:47 ID:???
陰湿秋田県人、お陰様でGWは凄く満喫しました。
秋田に行かなくて大正解でした。(⌒‐⌒)3

130 :秋田県人 :2017/05/08(月) 08:58 ID:vmE5Qe6c
釣り禁止するためにどのような行動するかを考えるスレです。
秋田の悪口を話すところではありません。
資源保護の為に1日でも早く船釣り以外禁止を考えるべきです。

131 :秋田県人 :2017/05/08(月) 12:19 ID:74vcu.Pw
資源確保の為には1日でも早く男鹿での漁業を禁止すべきでしょう。

132 :秋田県人 :2017/05/08(月) 13:41 ID:n654LAZs
男鹿だけではありません。全県でやらなくては意味がありません。
昨年は、道川漁港で大量に釣り人が来た為に男鹿で鰰が捕れなくなったのは明白です。
極端な話、船釣り以外は、一般人は、海岸線から20メートル以内の立ち入り禁止措置がいいと思います。

133 :秋田県人 :2017/05/08(月) 13:44 ID:n654LAZs
漁業も船釣りを全て禁止しても構わないがそれなりに漁業関係者への賠償金は必要です。生活の基盤がなくなれば、月50万円以上の補償は貰って当然だと思います。

134 :秋田県人 :2017/05/08(月) 14:34 ID:oN5VZR/2
>>133
でた〜w
おんぶにだっこ発言ww

資源保護の観点からつり禁止にすると発言し、資源保護なら漁業も魚とるのをすべて禁止にしたら?

との発言に賠償金五十万だってw

いちゃもんかよw893みたいw

135 :秋田県人 :2017/05/08(月) 18:38 ID:74vcu.Pw
環境とか資源とか言いながら結局は自分の利益の事じゃないですか。
論点がズレてますよ。

136 :秋田県人 :2017/05/08(月) 18:43 ID:zzGPih1s
環境と資源確保の為なら漁業関係者は他の職に就くなどの自己犠牲もせずに釣り人や行政のせいにして金を寄こせって事ですよね?

137 :秋田県人 :2017/05/08(月) 18:48 ID:zzGPih1s
資源不足だから釣りは禁止で自分は生活があるから魚を根こそぎ獲るとか理不尽過ぎるでしょう。
男鹿の漁師はオスのハタハタを沖に捨てに行きますがそれも資源確保の為にやってるんですか?

138 :秋田県人 :2017/05/08(月) 21:56 ID:ZpIpaGDs
男鹿の鰰は、道川漁港や本荘マリーナの釣り人のせいで漁獲量が落ちているのは間違いない。回遊して来る前に県南でとられているのだ。それぐらいわからねのか
馬鹿け

139 :秋田県人 :2017/05/08(月) 22:36 ID:F1fnb6dI
>>138
馬鹿言う方が馬鹿の典型だね。あなた噂の漁師さん?それじゃ鰰もあなたの網には掛からないよ。

140 :秋田県人 :2017/05/08(月) 23:16 ID:B0KENcv.
女々しい漁師だこと

仮にこの漁師が転職したとしても使い物にならないだろな

141 :秋田県人 :2017/05/09(火) 01:09 ID:VrsR2Cmo
>>138
おまえさぁ、へんな言い回ししないで、秋田の漁業保護のため釣り人に数年我慢してくれって素直にお願いしたら?言い回し一つで協力者も現れるだろうに。

142 :秋田県人 :2017/05/09(火) 01:15 ID:VrsR2Cmo
言ってることは何カ所か納得できるんだけど、何で上から目線?

秋田に漁業は必要。

自分らがいなくなれば海岸線で新鮮な魚食べれなくなるし、仕事続けたいから協力たのむーとかさ。

人様の心を動かすのは熱意だぞ。

143 :秋田県人 :2017/05/09(火) 12:28 ID:rnwvU25Y
趣味で釣りをする人は、趣味をパチンコとか、競馬、競輪等に変えればいいだけのこと。漁師は、生活がかかっているから、止める必要はない

144 :秋田県人 :2017/05/09(火) 12:41 ID:RH/4SW.o
>>143
では国民全員からその海買えや。
そしたらその論理は正論となる。

逆に言えば国民みんなの海をお前等が食い散らかしてるのが現状。

145 :秋田県人 :2017/05/09(火) 15:25 ID:Kn6t9eck
>>143
生活かけてハタハタ釣りしてる爺さんもやめる必要ねえなその理論だと。

146 :新潟県人 :2017/05/09(火) 15:55 ID:AnK/2m6E
底辺の争い。
新潟魚影濃いよ。
人口も減れば魚で揉める。
日本の恥だぞ。

147 :男鹿市民 :2017/05/09(火) 16:58 ID:???
ウフフ(⌒‐⌒)3
秋田の釣り/(^o^)\。
ザマー

148 :秋田県人 :2017/05/09(火) 18:17 ID:Kn6t9eck
何が可笑しいの?
荒らすだけしか出来ないカス。

149 :秋田県人 :2017/05/10(水) 06:27 ID:X1HRri2A
今は、漁師の漁具よりも釣りのタックルが性能が良い時代。そのために魚が減ってしまった。そんなに釣り禁止が嫌ならば、年間200万円程度の釣り券を発行して、そのお金で漁師が資源保護を行うのがいいかと思います。

150 :秋田県人 :2017/05/10(水) 06:44 ID:AJVxFFQ6
ソナー使って網で獲る漁師より釣り人の方が沢山捕獲してるんだ?
どんな理論なのよ。本当の馬鹿なんだな

151 :秋田県人 :2017/05/10(水) 10:19 ID:m2rfQZCg
>>149
おまえ釣り議論なだけに釣りだろw
よく釣れて楽しい?しょぼい奴w

152 :秋田県人 :2017/05/10(水) 11:28 ID:n9KLQEjg
このスレ主はFBで嫌われ者のあの馬鹿船長なのか?

153 :秋田県人 :2017/05/10(水) 12:32 ID:bpOaoyRo
>>150
今は釣り人もソナー持って釣りに来てるって
9割ぐらいの釣り人が簡易魚群探知機持っているから。
とにかく秋田県では漁業優先を徹底して、釣り禁止条例を早急に作るべき

154 :秋田県人 :2017/05/10(水) 13:28 ID:m2rfQZCg
>>153だから無理だって。
人様の権利侵害を県でやったら県訴えられまくりだろ。
それにはそれなりの理由がほしいだろ。漁業者が餓死したとか。

ところで今の時代の流れをみると権利侵害より漁業者の転職に力を入れると思うよ。

155 :秋田県人 :2017/05/10(水) 15:20 ID:WEz8OFh6
農業の人が野菜が売れなくなるから自家栽培は禁止だ。
農家に金を払い収穫を手伝い喜びと感謝を感じるべきだ。
資源確保と環境の為に草刈りはしません。
農家バージョンはこんな感じか?

156 :秋田県人 :2017/05/10(水) 17:19 ID:m2rfQZCg
>>155
当たりwまぁ釣りだろうからまた、反論なしで主張するだろうがな。w

157 :秋田県人 :2017/05/10(水) 19:06 ID:zt5.O7sU
ラーメン屋の売り上げが下がるからカップラーメンの販売は禁止!

158 :男鹿市民 :2017/05/10(水) 19:09 ID:???
俺の友達の船は女性限定だよ。(⌒‐⌒)v

159 :秋田県人 :2017/05/10(水) 21:06 ID:AJVxFFQ6
↑何をクソつまらん事を書いてるの?
構って欲しかった?

160 :秋田県人 :2017/05/11(木) 13:42 ID:MyuJ90Q6
>>159つっこみ方違うw

>>158他人のかーい「髭男爵風」
ルネッサーンスw

161 :秋田県人 :2017/05/11(木) 14:03 ID:6j8hldI6
>>160
クソつまんねw
教育のレスも突っ込みどころ満載だなw

125 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00