■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

県内の政治マターについて

1 :秋田県人 :2018/06/03(日) 22:55 ID:NS9o1OEw
前の県政スレが終わってから、次なるスレが立たないので
立てました。気になっている政治的なことを
なんでも書き込んでください

2 :秋田県人 :2018/06/04(月) 04:51 ID:???
どうせBBのスタジアム建設問題スレになる

3 :秋田県人 :2018/06/04(月) 23:41 ID:jPgnyYAs
マターって使いたかっただけだろ

4 :秋田県人 :2018/06/16(土) 22:00 ID:Js1txKGk
ちょと古い話だが、町内のおじさんが本丸から二の丸に向かって階段を下りてるとき
運悪く、狭いところで草刈りの現場にぶつかり、電動草刈りの糞オヤジが、気が付いたのに
中断せずに跳ね飛ばされた小石か、土くれが、首筋に当たり えらい目にあったとぼやいてたが
これは聞いたからには 黙っている訳にもいかん
思うに 刈るような草もないのに余計なことをやってるからだ

5 :秋田県人 :2018/06/17(日) 06:57 ID:???
↑で、マター要素は?

6 :秋田県人 :2018/06/17(日) 21:56 ID:2vG9Td8.
いろいろあるんじゃないの

7 :秋田県人 :2018/06/17(日) 22:19 ID:Vq3PohY2
おらは素マターがいいな(//∇//)

8 :秋田県人 :2018/06/17(日) 23:46 ID:jl8w6bqE
イージス・アショアには賛成!

9 :秋田県人 :2018/06/19(火) 20:19 ID:nfJN1KHk
公園課の経費に無駄な計上があるけど
チャイルド プロテクションと称して やたらになかいちを歩いてる
爺さんとおばんも目障りだ 子供なんか歩いてないのにな
穂積くんの無駄遣いの一つ。最初は ボランティアだったけど 反対意見が
ないとみるや すぐに予算化した とんでも市長だね

10 :秋田県人 :2018/06/26(火) 00:09 ID:O33QMkAY
この前、防衛省が地域住民に対しての説明会を開いたが 町内会の代表とかに
制限されたことに対して 穂積氏がクレームをつけてたが なんのことはない
普段、自分らが町内会の会長等に対し、アンケート調査をしてるのと同じじゃないか
自分らが、やるのはOKで防衛省がやるのはバツか? ダブル スタンダードだね

11 :秋田県人 :2018/06/26(火) 00:36 ID:HJLrPLxY
文字と文字の間に無駄に空間を開けるジジイうるせえぞー

12 :秋田県人 :2018/06/26(火) 23:33 ID:O33QMkAY
10に書き足すと 市は毎年恒例の1万5000円ほどを各町内に支給
してるが これだって何らかの形で会長や会計の懐に
入ってるんだぜ

13 :秋田県人 :2018/06/27(水) 23:36 ID:C4YihlTk
県会議員 イージスの反対弁論をぶってたが、まるで迫力がない
最も適さないとか言ってたみたいだが、じゃ 三浦さんの言う適地とは?
寝言は寝て云え!

14 :秋田県人 :2018/06/28(木) 16:09 ID:NvsujT.g
「沖縄の米軍基地を引き取る運動」は2015年3月、大阪府で初めて旗揚げされた。その後、昨年末までに福岡、新潟、長崎、東京の各都県に誕生。今年に入って山形、滋賀、兵庫、大分、神奈川の各県が加わり、合計10都府県・10団体に拡大している。
秋田県なんて最適地じゃね?県、県議会は直ちに表明してよ。

15 :秋田県人 :2018/06/28(木) 17:43 ID:Jf/l4Z9E
ま、米軍からすりゃ何のメリットもないから来ることは2億%ないけど
こんな時は一応、手を挙げとかないとな
折角、イージスアショア様にも来ていただけるんだから

16 :秋田県人 :2018/07/08(日) 23:29 ID:H3jisAUo
演習場は 周りをぐるりと住宅に囲まれてる訳じゃないけど
沖縄に比べたら 随分と恵まれてる

17 :秋田県人 :2018/07/10(火) 00:24 ID:qGHCx/9g
BB 勝てなくなったね

18 :秋田県人 :2018/07/14(土) 12:57 ID:vC8Z4Row
秋田市がタブレット端末を議員に配ってたが これなんかも おかしな 無駄な支出と
思うね。大枚の政務活動費を貰ってるんだから 買わせればいいだけと思うがね
穂積くんなのか 議会事務局なのか知らんが 無駄使いだね
無駄遣いの塊の市役所だ
穂積くん もう要らんがな

19 :秋田県人 :2018/07/24(火) 00:43 ID:GmRNmiZg
この前 市の広報に千秋公園の桜が老化しているので 一本につき10万円で
苗木を寄付してくれという記事があったが これなんかも随分とふざけた話と
感じたね こんなのは秋田市が予算処置をすべきものだろう
穂積はゴミの有料化とか いろんなことで金をむしり取ってるが とんでもない野郎だ
穂積くん もう、要らんがな〜

20 :秋田県人 :2018/07/24(火) 05:30 ID:z4lBeGVE
こんなスレ良いんですか?個人の不満の捌け口に過ぎないような気がするんですが?
表現が過激すぎますよ。

21 :秋田県人 :2018/07/24(火) 23:50 ID:GmRNmiZg
↑ 何が悪いんですか?
君は封建時代の役人かな?

22 :秋田県人 :2018/07/25(水) 22:49 ID:lfV11/i6
ふう 暑い。今度は少し目先を変えて 大相撲の巡業に社会福祉協議会が
二階席を600人分買い占めた という話だ
表面的には5,000円x600=300萬
これを魁とABSに渡して券と引き換える。それを福祉法人に渡す
でもこれだってかならず障害者が行けるわけでもなく 関係者という
健常者もかなり行くことになると思う。
町内会が寄付金を集めた金が こんな形でながれてるんだ
まあ、おれは寄付金は払わんけどな

23 :秋田県人 :2018/07/26(木) 06:30 ID:6Zammmy.
大相撲の秋田巡業録画しとこう・・あとで録画流す

24 :秋田県人 :2019/10/01(火) 00:09 ID:W2C0HZf6
秋田市役所は、好き放題なことをしてるんじゃないよ!

25 :秋田県人 :2019/10/02(水) 17:33 ID:ItmnHR1c
秋田市役所
福祉課にナマポ申請行ったら
同級生が居て、住所名前書いただけで、うまくやっといてやると言われ、
何も審査無しに保護貰えたとさ。

26 :秋田県人 :2019/10/02(水) 21:25 ID:.tiSP6bI
うまいことやったね!

27 :秋田県人 :2019/10/04(金) 17:44 ID:LAV9kcRg
マターって、シャッター押す時に言うことばだべ。

28 :秋田県人 :2019/10/06(日) 20:22 ID:4/1E971o
違うね
秋田市役所は 違法、脱法行為を やめろ!

29 :秋田県人 :2019/10/09(水) 21:00 ID:kWIZE6ZY
秋田市中心部のメインロードを徒党を組んで散歩を
しているチャイルドプロテクションと称する連中
本当に態度が悪いし 感じが悪い。
追々、こいつらの行状を書き込みしていく
穂積君 もういらんがニャー

30 :秋田県人 :2019/10/17(木) 16:24 ID:MQYqGyf2
神戸で教員問題で世間を騒がせているが 秋田の
不浄地方教育公務員は大丈夫かね
穂積君 もういらんがなー

31 :秋田県人 :2019/10/21(月) 14:49 ID:zWX9tLlc
金曜日の夕方に二の丸で大人数の一団を見かけた
連中はなまはげを見たり、秋田犬をさわたっりして 大坂を下り始めたが
なんせ 大人数だもんで下から上がってくるひとは 大変な様子であった
連中が膨らんで歩くからである。大坂の下では別口の観光客の一団が待っていたもんだ
この一団は何奴だろうと思い 観光バスのフロントガラスを見ると 
全国小学校校長会とあったね 或いは神戸の連中も入り込んでいたかもね
念のため 千秋公園の二の丸のことだぜ

32 :秋田県人 :2019/10/21(月) 15:06 ID:???
で?

33 :秋田県人 :2019/10/26(土) 15:24 ID:0F.h3d/2
夏場前だと思うが 中小路で面白いものを見た
Cプロテクションのガタイのいい親父とこれもまた大きい女が歩道を歩いていて
向こうから荷物を引っ張っている年かさの観光客とおぼしき人がきて
何と 荷物を引いたお年寄りがCプロテクションの道を譲って車道に出た
へーと思ったね。有り得ないCプロテクションの横柄さだ。許せんと感じた
穂積君 もういらんがなー

34 :秋田県人 :2019/10/28(月) 11:28 ID:hxVrrj3k
きのう アルヴェの醸し祭りに行ったが まるで面白くない
あんなことをつずけてたら そのうち閑古鳥が鳴くね
相場を見て帰って来た

35 :秋田県人 :2019/10/28(月) 17:12 ID:iccrQtNw
つずけてたら、、、
あれっ、何故か変換できない?
そのうち脳に蛆が湧くね笑

36 :秋田県人 :2019/10/28(月) 17:26 ID:tifrFKj2
>>29-31>>33-34は同一人物。
掲示板を自分の日記帳扱いすんなよ。気持ち悪い。
しかも何が相場だよ。相場さんだろ。
敬称すらまともに付けられないで呼び捨てにするような人間が何を言ってるの。

37 :秋田県人 :2019/10/28(月) 17:30 ID:tifrFKj2
>>35
変に空間を開けて句読点すら付けられない時点で察してやれ。
頭が狂ってんだろ。

38 :秋田県人 :2019/11/12(火) 01:15 ID:I3J.72Mw
秋田市政 イカサマ行政

39 :秋田県人 :2019/11/21(木) 08:29 ID:8oBxNCo.
同胞の熊被害がひどすぎる。知事はもっと真剣に
県民の安全守るための有害動物駆除等に取り組まなくては
駄目だ。現状の異常な人口減少の一因はこのへんにも
あるような気がする。

40 :秋田県人 :2019/11/21(木) 09:09 ID:UGJjMD1E
んなもんじゃないっすよ
日本一の少子高齢化のみならず、再生産人口の激減により
異常な人口減少どころか異次元の人口減少社会へ突入します
再生産人口の激減ってのは、向こう三十年、何をしようと減り続けるってこと
即ち、この県は、もう詰んでるってことね

41 :秋田県人 :2019/11/21(木) 23:59 ID:AVpS43TA
秋田市の中心街区 箱物行政真っ盛りで どこを歩いても
高いクレーンの林立で 安心して歩けない
穂積君 もう いらんがな

42 :秋田県人 :2019/11/22(金) 00:18 ID:hZ2ZXAyc
公的施設は県民会館・旧県立美術館のところぐらいで
駅周辺は民間事業だろ

43 :秋田県人 :2019/11/22(金) 01:06 ID:wGaWxwIY
金の使い方がねー、土建業に金回してもその子供らが金稼ぐ方法がまた土建、ITとか高知能な産業に金を使うとか、教育に金使うとかできなかったのかな

44 :秋田県人 :2019/11/27(水) 23:40 ID:EXOqWKHU
秋田市役所は 公報を使っての 任意団体への
加入を 勧誘するのは やめなさい
穂積君 もう、いらんがなー

45 :秋田県人 :2019/12/07(土) 21:36 ID:fI84.VHg
やっぱりね 問題が表沙汰になったね
潟上市の方でTVが映らなくなったという報道が出て 原因は風力発電に
あると言う話だ。新選組の弁士も洋上風力発電は風の向きを
変えるから 渡り鳥にとっては よろしくないと演説してたが
電波にとっても良くなかったわけだ
秋田県庁 イカサマ行政

46 :秋田県人 :2019/12/11(水) 18:40 ID:YXsYJCNw
秋田市公園課 この前,お堀の土砂をすくい上げてたら 今度は同じ場所の
歩道を舗装しますだってさ。単なる不要不急の無駄遣い
業者に越冬資金をばら撒いているだけ
穂積君 もう、いらんがなー

47 :秋田県人 :2019/12/13(金) 14:59 ID:iTQeI1Tc
>>39 確かに 秋田市でも千秋公園のカラスが多いから
駆除してくれと頼んだら動物愛護協会がうるさいとか
どうやって駆除するんだと尋ねられ やる気のなさが満々だったね

48 :秋田県人 :2019/12/16(月) 00:08 ID:i7KTMXW2
サッカー天皇杯の決勝戦を新国立競技場でやるみたいだから
ブラウブリッツ秋田も陸上競技場を使えばいいんだよ
なにも新しい物をつくってくれと 駄々っ子ちゃんを
演じることはない。穂積が外旭川地区も候補ですと
のたわわっていたが 寝言は寝て云え と言っておく
穂積君 もういらんがなー

49 :秋田県人 :2019/12/16(月) 16:35 ID:1GOWoK5w
@のたわわっていたが

日本語でお願いします。

50 :秋田県人 :2019/12/19(木) 08:24 ID:umaXuFyY
ハピネスもブリッツも秋田県にはいらん。
こんなつまらんものにうつつを抜かしているから、
人口減少が加速するのが分からないんだろうか。
もっと県民ファーストに舵をきらないとダメだろ。

51 :秋田県人 :2019/12/19(木) 08:49 ID:v5Xap4G6
>>50
じゃ何を県民ファーストでやっていくんだ?
具体案を提示してくれ。

52 :秋田県人 :2019/12/21(土) 06:45 ID:QUp1SZW.
>>51
キミ、読解力ないの?

53 :秋田県人 :2020/02/04(火) 23:35 ID:RsEwP53k
本荘市が中国にマスクやら防護服をくれてやるんだってよ
この自治体はまったく何を考えているのやら。頼まれたからと言って
二つ返事でくれてやることはないのにな 媚中派なのか 考える力がないのか
あるいは両方だな
そう言えば 市会にタレント上がりの議員がいるとこだったね 
本荘でマスクが足りなくなったら どうするんだね

54 :秋田県人 :2020/02/05(水) 02:06 ID:WylgxVeo
海外から田舎秋田で広まる位だと
世界がもう終わってるw

55 :秋田県人 :2020/02/05(水) 03:00 ID:C1HJtigI
秋田の強みはなんと言っても一次産業よ。今ですら県内の食糧自給率100%。
こんな県は他に4つくらいしかない。
全県で20万人くらいまで減れば、
かなり運営しやすくなるだろ。

56 :秋田県人 :2020/02/05(水) 06:53 ID:C1HJtigI
秋田は人口が減って、一次産業に特化して
その産業を守る人だけゆとりをもって
暮らして働いてくれていたら、それでいいんだよ。

そこを早く認めて動き出せば、もっと未来は明るいのにな。

バカかよ。

57 :秋田県人 :2020/02/06(木) 12:50 ID:WsEKQq0o
いや、医療現場をはじめとして 各地でマスクが
品不足なのに 本荘市はよくシナに送ったもんだよね
市民の財産を勝手に流用するなよってことだ

58 :秋田県人 :2020/02/10(月) 14:57 ID:w5uRVjEA
秋田市中心部が何やら 山王の官庁街に雰囲気が似通ってくるんじゃないかと
危惧している.旧産業会館跡地にまたまたシロアリ部隊の派出所、もしくは お休み所ともいうべき
文化会館なるものを造ろうとしているからである
これもまた不要不急の箱物造りの一環である
市議会がほとんど機能していないから こういった金のかかる案件は
住民投票にかけるべきと思うけど。とにかくスタートから怪しい。
何をするのかまるで分らない白く塗ったトタン板で覆い しかもまるで情報はない。そのうち竿灯が始まるので
撤去されるかと思いきや それもない.段々と情報が小出しに掲示され 初めて あーあ、また箱物造り佳代と気が付いた
いずれにせよ 公金の無駄遣い以外の何物でもない
大森建設をはじめとするその手の業者に対するバラマキ以外の何物でもない
穂積君 もういらんがにゃ

201 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00