■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

県内の政治マターについて

1 :秋田県人 :2018/06/03(日) 22:55 ID:NS9o1OEw
前の県政スレが終わってから、次なるスレが立たないので
立てました。気になっている政治的なことを
なんでも書き込んでください

625 :秋田県人 :2023/11/15(水) 15:15 ID:ia.oBYEk
>>624
>アクセスの不便の着手
何処からのアクセスだよ?
オタクさん何処住みなん?
衰退してないのは日本では東京ぐらいだぞ君

626 :秋田県人 :2023/11/15(水) 21:31 ID:UbAQcB3U
622に加勢いたす

627 :秋田県人 :2023/11/16(木) 11:29 ID:JK0jdgYI
>>623
美術館は建てる場所が間違った??
他にもあるし元々いらねーよ(笑)
完全にイベント頼みだしな
多額の税金投入してこのザマなんだから腹が立つんだよ
秋田の箱もの行政は。

628 :秋田県人 :2023/11/16(木) 18:53 ID:zCa4qq5U
>>604
>>611
>>613

「クマ対策…含む41項目について秋田県、地元国会議員に要望す」魁
任期後半、いや退陣する前に?これをやれという県民の優れたアイディアをそのままポン!
麻酔銃の法整備を!という陳情 SNS秋田ring…影響力ありますよ いやあ驚き驚き(笑)

629 :秋田県人 :2023/11/17(金) 19:53 ID:aLxeaUhs
行政のクマ対策、「公務員ハンター」制度化など提案 識者に聞く(3)を見て

〇クマ異常出没の原因等
埼玉の高温は今や常識ですが、秋田は人もクマも不慣れ。例年の避暑地的秋田の気温と今夏の異常高温との温度差は他県のそれ以上?で、その証がブナの実不作と熊の異常出没ではないでしょうか。もちろん降水量や降水時期、降水箇所も影響するでしょう。どれも観測数値でわかる事かもしれません。県内で沖縄以上の気温を記録した地点が複数ある今夏。言わば熊も異常高温の被害者。そして、当県はあちこちにブナの群生地があります。ブナの分布面積は他県のそれと比較してどうなのでしょう。出没件数や場所と絡めて検証の必要があります。これは専門家の出番。

630 :秋田県人 :2023/11/17(金) 19:54 ID:aLxeaUhs
〇公務員ハンター案
専門家案は何もできない?から論外。
非常勤職員等として猟友会員を召し抱えるというアイデア?勤務公所は市町村庁舎や警察署?採用人数は一人?これは人件費ひとつとっても、法整備した上で第一臨場する警察官に麻酔銃をという案よりは落ちます。猟友会員がたった一人で発砲した事例がこれまでどれほどあったか調べた方がいいでしょう。主だったメンバーが何人か集まった後相談をして仕留めてきたのが現実ではないでしょうか?だとすれば各警察署や市町村役場に数名の猟友会員を採用になりますが?公務員になりたい猟友会内のいさかいの元になりはしないでしょうか?それを避けて猟友会ごとお抱え?机上の空論そのもので現実感がまるでないのでは?現体制のままで何とかするのが第一。全国規模の熊事案ですが、県独自の対策としてみても、猟友会員の人手不足やなり手不足問題が人件費を含んで大きな壁になるのではないでしょう?単独での発砲が問題なければそれはそれでそれなりに良いでしょうが。

631 :秋田県人 :2023/11/17(金) 19:56 ID:aLxeaUhs
〇麻酔銃の対案にしてはお粗末かと。
本県選出国会議員に麻酔銃の法整備等陳情はしたが、袖にされたので公務員ハンター案浮上!なのでしょうか?報道の流れから読むとそうなりますが、当たり?こんな要望が表舞台に立つためには、先日の北海道選出徳永先生のように質疑に立たないといけませんし、そもそも質問主意書を作成提出しなければなりませんが、与党議員を何年もやっていてひとつも提出したことがない先生も全国的にはけっこういるとか。本県の先生はいかがでしょうか。

632 :秋田県人 :2023/11/17(金) 20:12 ID:aLxeaUhs
〇クマのエサ対策が提案されていませんが何かありませんか?
来年以降も酷暑となる可能性は誰も否定できないはず。@であれば…、高温でも育つブナや実の品種改良が可能であればそれにこした事はありませんね。生育までの数十年を見越して秋田ブナ「熊嬉(くまっきー?)1号」ってどうです?A高温に強い他の植物をクマ用に栽培し群生させるという案もあります。文化会館と県民会館のスクラップ&ビルドで県市合同事業というミルハスも秋田ring発のアイディアでしたし、いつの日か「秋田県が独自で研究開発していた…が完成しました。」と、ミルハスのようにしれっと日の目を見るかも知れません。高温に強い木と交配させる研究開発。やるなら早めのスタートが望ましいです。麻酔銃で仕留めるより熊を人里に来させないエサ対策の方が優れているのは言わずもがなです。その麻酔銃ですらまだ国会の土俵の上には上がっていませんから、エサ対策を県が独自で研究し県全体の土地をマネージメントするという方向性は十分県民理解を得られる好材料でしょう。外資のために森林資源を伐採しやすく法整備(第二次安倍政権以降これまで度々改正された森林法、2018年5月成立の新法森林経営管理法。)した与党。はげ山活用策に耐高温ブナ類植林は地滑り対策を兼ねるアイディアですよ。

633 :秋田県人 :2023/11/18(土) 22:21 ID:Mm3fNF4g
くまったくまった

634 :秋田県人 :2023/11/26(日) 21:42 ID:N92KowvU
保戸野八丁秋田工業周辺で熊頻出だどや 社長の家近べ?

635 :秋田県人 :2023/12/01(金) 21:52 ID:n30LDZX2
じゃこ天失言リカバリーアラカルト〜!
多方面からあれこれやった感じなんだが、県費はどのくらい支出したのだろう
東京ブースの関係やらコラボメニューやら…特報班出動〜ってな 
何?出動しない?そう、ふーん

636 :秋田県人 :2023/12/01(金) 22:13 ID:fJkd4oXc
熊か 箱物か どっちにしようかと迷ったが 箱物にした
お堀の遊歩道 どんなものを作るのかなと思いきや そのものずばりの
箱物行政 かなり大規模な橋をほぼ対角線上につくってたな
地域の住民に対しては 景観保存地区などと称して 規制をかけておいて
行政は 掟破り

それにつけても 穂積の寝ぼけ顔に頭にくる
企業に寄付金を募り 浮いた金で史跡破壊

こいつの悪行は 秋田市史に燦然と輝く 史上まれにみる悪行、愚行なり
もはや 天誅の下るべきレベルなり

637 :秋田県人 :2023/12/05(火) 17:49 ID:EwLutU.M
秋田県が…クマ駆除への抗議受け、苦情対応指針見直しへ

前段の「カスハラ対策を強化」を除けばわかりやすい
つまり、県の対応に批判が集中したので言論弾圧的にあらゆる批判を
押さえようという県知事の考えなのか?
カスタマーハラスメントという言葉は公明党の軽減税率と
同じく混乱させるだけの言葉じゃないのか?
広報文垂れ流し報道なのか?プレスは読み手の気持ちも伝えないとな
ものすごく感じ悪い県政だわ

638 :秋田県人 :2023/12/06(水) 20:39 ID:O8tCz5vM
岸田首相の「政治資金パーティー自粛」トレンド!
県内でパーティーやってる奴はいるのか?

639 :秋田県人 :2023/12/11(月) 16:16 ID:Qixe3fK.
>>585
>285号の改良工事と豪雨災害が重なってるんだから仕方ない
国道285号沿線の豪雨災害箇所(川の沿線では?)にかかる工事は少ないのでは?

自民党や建設行政に対する国民県民の目は厳しい。物価高、くらしの負担増、政治腐敗とくれば当然のこと。県や議会と県民意識の温度差はかなりのものだが、これに気づいていない県と議会ではないか?親方日の丸よろしく問題意識欠如の行政と議会ではないのか?

どこの組織も上層部次第なので職員から提言はあったが反映されずというのもあるかもしれない。3月147人退職で66人が再任用できなかった県職。基準は何?いろいろあるだろう。教育関係や県警も似たようなものかもしれない。問題意識は大事だ。

三桁国道285号の道路管理者は秋田県。道路工事も秋田県。費用も同様。285号複数箇所のバイパス化による交通量の増加は誰もが認識しているだろう。逆に国道7号飯田川以北から能代市に向かう交通量は年々減少している。285の大型車はものすごく多い。道路が傷むのも当然。

つまり、三桁国道を一桁国道に格上げすれば県の負担も減るという話。国道の路線変更はこれまでも県内で実施されてきており無理な話ではない。五城目に曲がる飯田川の交差点から五城目方向を国道7号にし、同交差点から能代市方向を三桁国道や県道に格下げすればという提案だ。この内容には当然国会議員も絡みが出てくるだろう。これまでこの話が新聞等で報じられてこなかった理由はなんだろうか?(既報事実ありならご免なさいですがあっても小さな記事や報道で回数も少ないとか…?)県、県議会、報道機関等と県民意識の温度差にあるのではないだろうか。県予算の無駄削減、効率化…いつも考えなければならない事では?これまでも要望は国交省にしてきた…等言い訳のような広報がでてくるかもしれないが。

必要は発明の母と言う。
県民の不満なり苦言等には改善のための有り難いヒントがあると思うが、どうだろうか。
広聴…その意味を考えたい気持ちもある。

640 :秋田県人 :2023/12/12(火) 13:30 ID:sPJt8TM2
国道に格上げしたらごまかせない?
県費の方が利益率高い?
今春知事がコメントした大覚野峠より秋田市に近い285?
土建屋の都合?
国道昇格は素人でも考えそうなもんだが実際はコロンブスの卵なのか?
盛ったりまげだり←そう思う人?
もっとやって欲しい路線がある←そう思う人?

641 :秋田県人 :2023/12/12(火) 13:36 ID:sPJt8TM2
一桁国道昇格で損する県民は?能代市民はどうだろうか?
10大ニュースコンテンツよりおもしろい話なんだが

642 :秋田県人 :2023/12/13(水) 17:53 ID:b1eUXoz6
鹿角市長選は、市を二分する戦いになり現市長が勝利したが、争点になったのは賄賂を合法化した現行の政治資金規正法の猫だまし的に2006年施行で急ごしらえされた官製談合防止法。(成立は03年)歴史は非常に浅い。1999年の北海道の事案に端を発するとされる同法だが金権政治を変えたくない政治家によって目くらまし的に立法されたと感じる人は多いだろう。後任の市長も現在公選法で…とか。市の分断くっきり!

話変わって秋田市の話。
2001年故石川元秋田市長に関する女性への現金授受問題が急浮上。それに関する噂がそこはかとなく流され、石川氏は妻の介護を理由に辞任した流れだったようだ。同氏は清廉潔白が信条だったのだろうか、責任感が人一倍強かったのだろうか。今お茶の間で話題の自民党裏金疑惑の連鎖に比べたら本当に小さい事のように感じる。地元紙はどのように書いていたのだろうか。

何れにせよこの噂が引き金になったと感じた県民はきっと多いはず。そしてみんなの関心事は、刑事事件にもならなかった?この話を流した人物が誰なのかやその周辺に関する情報だろう。個人的には、非共産革新系の石川市政はとても好感の持てる内容であったし、自民党の失地回復に直結したこの出来事には今なお関心がある。これは同時に現在の県政の原点のようにも感じられる。

至らない部分を含めてご指摘やご意見をいただきたい。

643 :秋田県人 :2023/12/16(土) 19:18 ID:w.SdPMmc
棟居刑事なら

644 :秋田県人 :2023/12/19(火) 17:13 ID:thJZQuME
佐竹が穂積批判に走ってるのは、緊急避難的な動機じゃないのか?
自分が助かるためにってあれ
明日のさきがけに開催して間もない県議会の記事いっぱい書いてたら買ってもいいぞ
スレチだな こりゃまた失礼

645 :秋田県人 :2023/12/21(木) 01:52 ID:g1aQ9al.
まんず、しゃしねな 独り相撲まいねはんで

646 :秋田県人 :2023/12/24(日) 20:49 ID:BUTTrBok
鹿角市長は結局どうすんだろ
市政はばらばらだな

647 :秋田県人 :2023/12/26(火) 14:56 ID:m.K2g40.
あんたが一番「変」

648 :秋田県人 :2023/12/26(火) 23:20 ID:S82ToyMo
県環境保護課の近藤○美
こんな手合いがいると 県民の熊被害はまだまだ続くぞ

この女は 知事の考えとかなり違うね
月給泥棒

649 :秋田県人 :2023/12/27(水) 14:25 ID:P9Nf3S/I
👁️

650 :秋田県人 :2023/12/29(金) 11:08 ID:xLUGI9p.
熊の専門家などという触れ込みだが、専門家が間違っていたため多くの被害を出したんだよ。つらを洗って出直さなきゃいかんぞ。

651 :秋田県人 :2023/12/29(金) 22:18 ID:nG3vDcjk

これが任命権者なら再任用は…だな

652 :秋田県人 :2023/12/29(金) 22:27 ID:nG3vDcjk
佐竹資料館に32億円って何?
んでスタジアムに30億円って!
そんなのケチってバカ高い県市民税下げて欲しいぞ

653 :秋田県人 :2023/12/30(土) 13:14 ID:r.hoXR3M
これまでも割を食った人いっぱいいたんだろう 何のこっちゃ(笑)

654 :秋田県人 :2023/12/31(日) 10:18 ID:GetmdLRY
菅とおんなじ

655 :秋田県人 :2023/12/31(日) 21:32 ID:NIqpr1fk
ここで批判されると対策を大々的に広報する県政(笑)
皆さん、この因果関係を調べてみましょうね
暇なときに

656 :秋田県人 :2024/01/14(日) 12:29 ID:cpGCZG9E
彩画堂(竿灯大通りお茶の繁田園入ってすぐ左側)廃業

美術館いっぱいあるけど… 美大生もなんちゃら賞受賞しているが
こいつは秋田にとってもの凄い損失
具材やら表具やらも書籍と同じようにネット通販の時代なのかな

取り壊すから新しいのを建設します〜って言ってもどれ壊したの?
怪しい行政だな

657 :秋田県人 :2024/01/14(日) 13:36 ID:pZ69Lc76
>>656
2021年に閉店したのにいきなりどうしたの。
今は2024年ですよ。

658 :秋田県人 :2024/01/14(日) 22:57 ID:bByv56sc
ほー

659 :秋田県人 :2024/01/18(木) 09:30 ID:mYboddnM
被害者妄想だろうな

660 :秋田県人 :2024/01/23(火) 11:01 ID:H7XNmI0c
秋田市が「町内会ポータルサイト」開設 へ 緊急情報発信、電子回覧板も…
やったな穂積!というより担当課長が偉い!
相談メールからの発展形だろうか 

661 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:25 ID:35FyhT2c
昨日の閉会中審査から 昨年7月発災の秋田県内豪雨災害を捉えて…

20240124参議院予算委れいわ新選組山本太郎質疑から抜粋編集
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 暦24日、予算委最後が山本(6分間)

662 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:26 ID:35FyhT2c
県内14の河川が氾濫…(割愛)
10月秋田市内で2千世帯が暖房器具が足りていないとNPO団体の調査で発覚し、秋田市の調査では、11月から民間と返却期限無しで貸与を開始。一定の予算と人員がある中核都市だらかできることだが、秋田市から30km離れた五城目町ではどうか?住宅被害を受けた世帯は、全世帯の約17.5%。人手不足で被災者への全戸訪問調査はやれていない。●【そこに国からの応援支援は無く自治体丸投げ。】

663 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:27 ID:35FyhT2c
町の対応は、「被災者から相談があった場合行う」と。「困ってます」そう声を上げられる人はそう多くない。なぜ秋田市などで発災後半年以上経過しても暖房さえ無く凍える被災者が大勢いるのか?住宅が全壊、避難所から仮設住宅に入居する人、自宅一階部分が被災し二階に避難したまま生活する人、どちらであったとしても災害でだめになった家電家具を買いそろえる必要があるが買えない。国からの十分な支援が無いからです。

664 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:27 ID:35FyhT2c
災害救助法には、生活必需品のための費用支給があり、その対象は洋服、下着…。総務省小売り統計調査でこれらの品目をそろえるには、16万7千400円かかると。しかし国からの支給は秋田のような夏の災害で住宅が全壊の場合一人世帯で●【1万9千200円、半壊だったら6千300円。】これで何ができます。この制度の建て付けは【被災直後が前提。】…。

665 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:28 ID:35FyhT2c
昨年7月16日秋田被災後、総理は、「政府全体として災害対策に万全を期す」とご発言。●【しかし未だ生活再建できていません。】苦しむ被災者のためにこれにウソが無ければ、政令で対応できる二つにすぐに決断していただきたい。明後日の閣議で閣議決定していただきたいんです。
一、災害救助法の生活必需品の支給、早急に50万円に引き上げ手当てして下さい。すぐ予備費で対応していただきたい。
二、生活再建できていない被災者への支援継続。●【知事からの要請待たずに】国がプッシュ型で期限延長を行い、ここ数年で怒った災害で生活再建が終わっていない被災者に支援できるよう政令を改正していただきたい。…

666 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:29 ID:35FyhT2c
総理、やりますか?やりませんか?
岸田:3年7月(動揺したか4年3月を3年7月と言い間違える)秋田市中心に…
山本:やるかやらないかです。
岸田:…これに対して自衛隊…
山本:やるかやらないかです。
岸田:…被災自治体からの要望等も確認しながら国が何ができるか考えたいと思います。(のらりくらり)

凡例 ●【 】…驚いた部分、知らなかった部分に

667 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:30 ID:35FyhT2c
全体主義下で猫のようにだんまりの他の左翼政党と異なり、平時、これまでの政治のウソと国民生活再建方法(選挙)と方策についての啓蒙活動を全国展開するれいわ新選組の敵は多く、流言を信じ込まされていては真実が見えないかもしれません。秋田県に関する内容を含んだこの質疑は生で視聴する価値があります。皆さん、昨年の豪雨災害の被災者生活再建状況をご存じでしたか?継続報道も途絶えた今、終わった事と認識していませんか?私の中でもそうなっていました。国や県からの支援で生活再建できた冬、そう。しかし暖房器具にも困る秋田県民がいることを、政治行政の至らなすぎの状況を再認識し、汚職まみれで軍拡に向かう敵だらけの政党の質疑を聞いてみて下さい。 Youtubeで同党の啓蒙ぶりが頻繁にアップされているようです。

668 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:36 ID:35FyhT2c
>>665 ×怒った 〇起こった

669 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:42 ID:35FyhT2c
>>667  推敲不足でした。訂正します。

× 汚職まみれで軍拡に向かう敵だらけの政党の質疑を聞いてみて下さい。 Youtubeで同党の啓蒙ぶりが頻繁にアップされているようです。

〇汚職まみれで軍拡に向かう現体制。体制から敵視される政党の質疑を聞いてみて下さい。 Youtubeで同党の啓蒙ぶりが頻繁にアップされているようです。

670 :秋田県人 :2024/01/25(木) 09:47 ID:35FyhT2c
本日の閉会中審査は参議院のみで午前10時40分からです。
どうなりますやら。
能登半島地震の被災者の方々も大変な冬ですが、県内の被災者の事も忘れてはいけませんね。
国政のみならず今後の県内行政にも注目です。

671 :秋田県人 :2024/01/25(木) 20:17 ID:mFK8kScs
ヒトラーの大衆扇動術を見てると、太郎そのものだと感じます。

★大衆は愚かである。
★利口な者の理性にではなく、愚か者の感情に訴えろ!
★貧困な者、病んでる者、困窮してるものほど騙しやすい。
★同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ。
★共通の敵を作り大衆を団結させよ。
★敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせる。
★人は小さな嘘より大きな嘘に騙される。
★大衆を熱狂させたままにして置け。
 考える時間を与えるな。
★都合の悪い情報は、一切あたえるな。
 都合の良い情報は、拡大して伝えよ。
★宣伝を総合芸術に仕立てあげる。
 大衆の視覚、聴覚を刺激して感性で圧倒しろ。

672 :秋田県人 :2024/01/25(木) 20:24 ID:mFK8kScs
山本太郎氏の手口。
一生懸命やっている人に理想論を振りかざして、あたかも一生懸命やってないような印象操作をして、 れいわの方が一生懸命やっているという刷り込みをする。

673 :秋田県人 :2024/01/26(金) 09:19 ID:urSxeGJU
@「消費税のウソ」→社会保障には1割強だけ
A「政府の借金はあなたの借金のウソ」→通貨発行権があり自国建て国債だから(上限あり)
B「国債発行でデフォルトするウソ」→Aと同じ 強度のインフレはNG

こんなのを暴かれた日にゃ敵がわんさか沸いてくるっていうもの。

674 :秋田県人 :2024/01/26(金) 09:25 ID:urSxeGJU
一番の敵は政治擁護の・・警察官 

675 :秋田県人 :2024/01/26(金) 09:44 ID:urSxeGJU
ナチの話が出たので口直し

裏金党ナチ研第一人者にアホウタ、二番手にT市サ議員
ナチがやり彼らが真似たこと
@大衆扇動と批判つぶし→311直前311発生を知っていたかのように
ネトウヨ組織J-NSC設立、全国のニート激ハマり、イイネ票OK票の集約
A共謀罪→交通でも捜査でも無い・・警察に特高前段階の任務付与
B緊急事態条項によりワイマール憲法を無力化→憲法審の流れが証拠
C隣国脅威論→言わずもがな 中国やら北やら

それ以外でも…憲法違反の、
D集団的自衛権閣議決定E自衛隊の積極的海外派兵(無い方がいい)
F非核三原則、武器輸出三原則等の形骸化←昨年自公のみで文書改正

国民の批判体力を削いで←無能や失敗ではなく故意

676 :秋田県人 :2024/01/26(金) 09:47 ID:urSxeGJU
672 >山本太郎氏の手口。

警察官?

677 :秋田県人 :2024/01/26(金) 09:49 ID:urSxeGJU
これまでも当サイトで、誰もれいわ新選組の事をコメントしていない
にも関わらず藪から棒に噛みついていた理由がその辺りにあるのでは?

678 :秋田県人 :2024/01/26(金) 09:50 ID:urSxeGJU
秋田イージス・アショア戦争の際、
当サイトで暗躍していた組織ではないのかな?※過去スレ参照

679 :秋田県人 :2024/01/27(土) 12:13 ID:QK0wNYB2
>>665 結局、
・秋田市や五城目町等、国の支援が無く生活再建未了世帯の窮状を説明され、
・「政府全体で万全を期す」と名言した公約不履行を糾弾され、
・政令でできる秋田県の被災者救済策のみならず過去3年以内の災害で
被災され生活再建未了世帯への支援を政令で…そんな要望を受け「政府として何ができるのか考えたい」という検討使弁。

680 :秋田県人 :2024/01/27(土) 12:14 ID:QK0wNYB2
二日後蓋を開けてみれば…
閣議決定の予算案で見事に提言を踏みにじり無視した岸田首相。 
閣議決定した予算案も復興関連は、能登の復興に限定した予算案。
能登半島地震での首相現地視察が1/14で遅いと批判噴出!
秋田の豪雨災害では行くようなそぶり(既報)だけで実際は国交相が7/26視察したのみ。
裏金党の問題も酷いが首相の当県災害対応への態度も相当県民感情を害するものでは?

681 :秋田県人 :2024/01/27(土) 12:17 ID:QK0wNYB2
秋田県も、昨年の豪雨災害の後、

・激甚災害指定要望7/20
・県補正予算案11億5千万円!床上浸水世帯に(わずか)20万円(5,750世帯なので約11億円)7/28 (200万円あっても足りないのでは?20万円も行き渡ったのか報道無し。)
・23年度一般会計補正予算案!「生活再建全力で支援」としながら、総額196億5683万円の23年度一般会計補正予算案。大雨関連で土木施設の復旧費や被災した事業者らへの経営支援費など189 億5159万円!9/11
(…と建設業者にいくら渡ったのか?道路だけ?河川だけ?建設業界には手厚い!!!)
等の動きはあれど…

682 :秋田県人 :2024/01/27(土) 12:18 ID:QK0wNYB2
生活再建未了世帯支援を国にバンバン求め続けるべきところ。
生活再建未了世帯に何もしなかった県議会と知事では?カスハラだけか?土建屋ファースト?豪雨災害対応における秋田市への批判を知事は度々しているが、むしろ県の対応の方が極めて不足なものではないのか?
暖房器具もままならず二階で生活する世帯…県民はどのように?報道もないので生活再建が終わったものと感じている県民が多いのではないだろうか?

そして、とんでもない蛇が出てきた!そう感じている為政者が多いのではないだろうか?

683 :秋田県人 :2024/01/30(火) 07:30 ID:21CfLuuo
知事が議会に出した例のカスハラ条例案どうなったのか
その後何も聞かないが、こっそり可決成立したか?

684 :秋田県人 :2024/01/31(水) 17:36 ID:On.a5c7w
立民の寺田 希望の党から出馬して 辛うじて比例で復活当選したが

今度はしっかり落選させてあげないとな
夫婦で国会議員とは 贅沢でしょうが

立民じゃあ 何の役にも 立ちません

685 :秋田県人 :2024/01/31(水) 19:46 ID:LhHYAXcE
>>672
山本太郎『外国人にも生活保護出しましょう!“外国人を救う日本偉い”って日本の印象良くなります!』

686 :秋田県人 :2024/02/01(木) 10:42 ID:ayzvwlt6
自民党議員の方を落選させたいわ!

687 :秋田県人 :2024/02/05(月) 08:30 ID:dwI.YfkY
投票に行かない人の罪です。

子どもに投票の意味を教えない親の罪です。
最低支持率更新では組織票のある政党が笑うだけ。
もちろん、組織票を投じる人の罪でもあります。
戦後GHQによる国民が政治に関心を持たないようにとしてされた
愚民化政策や3S政策がもろに奏功しました。
政治の話をタブー視する為政者が作った常識を壊さないと秋田県は
一番最初に消滅します。

688 :秋田県人 :2024/02/06(火) 13:30 ID:alY6oDwQ
男鹿半島に 自衛隊のレーダーサイトがあるんだけど
洋上風力が邪魔してないかね

敬久のことだから そこまで考えてなかっかもね
中国もかなり絡んでるから 不安ですね

敬久も穂積も いらんがにゃ〜

689 :秋田県人 :2024/02/06(火) 14:14 ID:d/l1pUQI
>>688おまえの方がいらんがにゃ〜

690 :いらんがにゃふぁん :2024/02/07(水) 17:21 ID:jKabkDF2
クマが倉庫に居座り秋田市御所野…警察官が夜通し警戒 2月6日

夜通し警戒した警察官はご苦労さま
これを行政や本県国会議員がどう捉えるかが県民のしりたいところ
警察官は最初に到着してもなんもできないのよ
緊急避難的な事でも無い限り
だから国政を動かす県要望や国会議員の直接的行動が必要なんだが
土建屋ファーストじゃあ県立体育館の事で頭がいっぱいなんだろう

こんなんじゃ今夏以降も大変な事態では?被災者生活再建なぞ
すっぽり…じゃないのか?

691 :秋田県人 :2024/02/07(水) 17:32 ID:UVBMMKVs
国会議員が国民に打たせた生物兵器が熊にシェディングして
奇異な行動に出ていると思うよ。

692 :秋田県人 :2024/02/08(木) 08:58 ID:71NiWJHA
外旭川まちづくり 「何がメインなのか」と佐竹知事が難色

わかるが新県立体育館づくりの批判や洋上風力事業の批判を
秋田市批判へねじ曲げて向ける作戦のように感じられるのは私がひねくれて
いるせいか?(笑)
毎回毎回… 
体育館建設とハピネッツとの提携も何だかどうよでは?…
県民理解より別のものを優先させてはいないか?
来る予算案の内容もいつもどおりの広報スタイルか?

693 :秋田県人 :2024/02/08(木) 09:00 ID:71NiWJHA
あーそう言えば知事提案のカスハラ条例案どうなった?
県政への批判を抑制したい条例案のように感じられたが…

694 :秋田県人 :2024/02/29(木) 23:17 ID:PFMVQgXE
箱物造りが眼目の穂積君が 新サッカースタジアム建設に向けて なりふり構わずに
動き回っている あさましき限りである 土建屋さんの圧力も半端ないものがあるのだろう

知事の言われるように 真スタジアムには市民を納得させるだけの 妥当性 適切性 正統性

適法性 合法性 資金の裏付け 市民の意見 こうゆうことを考えても
穂積のやろうとしていることは 無理筋である

695 :秋田県人 :2024/03/06(水) 10:10 ID:JraRaXEo
自民党議員の犯罪と検察を抱き込んだ組織的な隠蔽、軍拡と国民負担増への不信感!

昨年2023年4月大館市長選を思い出したが、わずか6,598票差で現職3期目当選!
福原淳嗣(無所属現21,132票)麓幸子(無所属新14,534票)
福原候補は無所属からの出馬だが、自民代議士秘書経験等ちゃきちゃきの、、、
同じ学舎の先輩後輩対決だったが、この選挙結果を今の大館市民は
どう見ているのだろうか 扇田病院は?予算配分は?
低投票率は組織票(JA?医療?建設?等)を持つ自民党が笑うだけだが、
「選挙?すたごど、どでもいい。」「行ってもなも変わね。」
これは若者ほど顕著な傾向 選挙権を行使する大切さとその機運醸成…
ほんの少しの誰かの頑張りで変える事ができる未来があるかもしれない
誰かの…

R5大館市長選挙公開討論会 https://www.youtube.com/watch?v=GQymHa0FsoI

696 :秋田県人 :2024/03/08(金) 07:59 ID:SmTae/EQ
わ●び座って共産党系なの?

697 :秋田県人 :2024/03/08(金) 09:42 ID:ptnOnZTY
北秋田市民病院の「分娩中止」報道から
先月下旬北麓新聞が報じ、今月上旬さきがけが取り上げた問題
北秋田市最寄りの産科は、大館市立病院か能代更生医療センターだけ
医師不足、患者不足、人件費問題等々が要因で北秋田市が取り扱い中止を選択と報道
利用者が少なくても無いといけない専門科ではないのか
常駐でなくても… 市民の声は届いていないのか 報道が取り上げないのか
秋田県議会議長の北林丈正の出身地でもある北秋田市
県として何らかの助成はできないものか 
発案はないのか、しないのか、無理なのか?鶴の一声で終了したのか

・被災者生活再建に対する助成が無い県当初予算案?もどうか
・河川、道路等建設関係企業に対する工事発注がメインなのか
・在宅勤務を命じられた県職員への光熱費3千円支給の条例案追加よりも
(自宅サービス残業を強いられる教職との不公平感は?)必要な県民への手当があるのでは

698 :秋田県人 :2024/03/16(土) 09:27 ID:.wVSxHP2
【自民党裏金問題】 
2/21衆院予算委立憲後藤祐一質疑から
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54908&media_type=
自民党81名に対する聞き取り調査結果から、
@議員本人が不記載を認識していたA議員本人が裏金を管理していたB@Aかつ還付金を使い切っていなかった @Aが23名いた!@AかつBが31名いた!重なっている人が誰であるか自民党はわかっているんじゃないですか?@Aの人は政治資金規正法違反、かつBの人は脱税法違反
後藤議員の質問に、国税庁は「対象議員への税務調査はしません」、法相は「検察は適正にやっていると思います」と
この質疑がまったく報じられません!検察の不適正捜査が明らかで政府との癒着疑念が濃厚!首相は「(検察の)捜査は尽くされている」と以後の質疑で繰り返している

699 :秋田県人 :2024/03/16(土) 09:29 ID:.wVSxHP2
【考察】佐竹知事に関する政治資金問題!3/15さきがき会員限定記事から
https://www.sakigake.jp/news/article/20240315AK0008/

佐竹敬久知事の資金管理団体地域経済研究会が、新型コロナウイルスの影響で延期になった2020年の政治資金パーティー券の返金分を、支出として政治資金収支報告書に記載していなかったことが14日分かった。三浦県議の質問に対し、知事は、
ア 20年のパーティーがコロナで延期になり、
イ パーティー券を購入した希望者に返金した
ウ 収支報告書に記載しなかった理由は「当時、県選挙管理委員会に問い合わせたところ、  記載は不要だと言われた」と述べた。
とある。

700 :秋田県人 :2024/03/16(土) 09:30 ID:.wVSxHP2
事 実→【パー券返金分(バック)の不記載】
弁明A→【パーティー券を購入した希望者に返金した】
弁明B→【選管から、記載は不要だと言われた】

論点1不記載を本人が認識していた←政治資金規正法(26条等)違反に抵触しないのか?
論点2Aは真実か?
論点3Bは真実か?真実でも本人が認識していたのであれば…?
論点4司法による聞き取り等に発展するのか否か
論点5当初の説明が二転三転する可能性はあるのか?
論点5こんな大きなネタを紙面掲載せず会員限定とした事 今後の掲載予定は?
ちなみに三浦県議は、発言状況から外旭川開発構想で市長側のスタンスの様子

701 :秋田県人 :2024/03/16(土) 09:38 ID:.wVSxHP2
〇脱税は所得税法違反(第238条)
 「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金または併科」
×脱税法

702 :秋田県人 :2024/03/16(土) 09:49 ID:.wVSxHP2
任期中における他のパーティの開催状況と管理運営状況も当然気になるところ
給与所得のみでも年間1千万円を超える勤務医クラスの県知事の収入

県知事として全国的に突出した政治献金受領額であれば、
県民の関心は高いです

703 :秋田県人 :2024/03/16(土) 11:25 ID:.wVSxHP2
後藤:国会議員が不記載を認識していた場合や議員本人が管理していた場合、議員本人の法違反になるのでは?
総務相:…。故意または重大な過失により記載しなかった者、または虚偽の記載をした者は、5年以下の禁錮または100万円以下の罰金(25条)…。
後藤:今の総務相の説明では議員本人の政治資金規正法違反の可能性が高いことになるのでは…?なんで捜査しないんですか?
法相:(検察擁護) 
※のっけの81名訂正。衆院だけで51名、参院30数名。雑で…<(_ _)>

なんで捜査しないんですか?

704 :秋田県人 :2024/03/21(木) 13:00 ID:94psRZy.
洋上風力発電汚職 クロ現から https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4822/ ※pdf保存済み
気になる部分
 ↓
1 「漁業者への接待は地元の秋田でも繰り返されていたといいます。」
2 「さらに港では、総額1,000万円をかけてサプライズの花火大会を開催していました。」
    セリオン?
3 「ここまでしながらなぜ、日本風力開発は第1ラウンドで敗れたのか。」の
  【ここまで】はもっともっと具体的にあるのでは?
それまで秋田で展開していた企業の暗躍ぶりが気になるではないか!
4 ここまでしながらなぜ、日本風力開発は第1ラウンドで敗れたのか。
  決め手となったのは地域調整ではなく「売電価格」でした。

三菱に不利な日本風力開発が秋本議員を頼った流れ…そうあるが、やはり3が焦点!
  

705 :秋田県人 :2024/03/21(木) 21:36 ID:epfDVSTI
レノバはもう負けた。だから今後は陸上風力でリベンジ。
漁民の利権?そんな空手形、知らん。
本業で地道に稼げよ。

706 :秋田県人 :2024/03/21(木) 23:31 ID:HwLYmq5A
両天秤でどちらからも袖の下に下に 下に下に … とかなんとか

707 :秋田県人 :2024/03/23(土) 08:58 ID:rgnZsaXM
3/21寺田静議員が秋田の農政は大潟村等国政の犠牲になってきたような事を
昨年のクマ問題を交えて指摘していたが、これは農政に限った事ではありません
そして、国政目線の県政が長年継続されてきた悪影響が多くのワースト記録
に現れているんだろうと思う

そのひとつの港湾開発とインバウンド
最低の経済政策インバウンドについて多額の県費をかけ、テレビラジオ紙面
を通じてもてはやす自民党体質に疑問を感じないといけない
昨日中土橋で複数の外国人を見たが、インバウンド客船入港という報道
年間27回寄港しようが秋田県民の大半の豊かさにはほとんど影響しませんね
いったい誰が得をしたんでしょう

708 :秋田県人 :2024/03/23(土) 12:41 ID:IFsZPNHQ
時代の大きなうねりの中で起こる理不尽や違和感を、問題視するだけして「悪いのは自民党」。
これを市民派ウーマンにやんわり言わせとけば、集票役満で傀儡議席ゲットいっちょうあがり。。ありがとうございました。

709 :秋田県人 :2024/03/23(土) 18:54 ID:rgnZsaXM
得をしたのは盛り上げようとしている人たちだろうか

710 :秋田県人 :2024/03/23(土) 19:10 ID:wmVLR8F6
ワクチンで殺されかけた。
極悪非道なのは自民党。

711 :秋田県人 :2024/03/25(月) 13:23 ID:kZXQu186

それでしこたま儲けたお注射の病みバイト 
どちら様にもいつかきっとバチが当たる いや当たれ!

712 :秋田県人 :2024/03/26(火) 19:50 ID:uNmvXxPU
「2065年に県人口51万人」という差し戻された県の目標
https://www.sakigake.jp/news/article/20240323AK0002/
3期目当選直後のインタビューに「誰がやっても減るんです」と
問題発言をした北家のなにがしを思い出した
まるで国政目線の後任者が何をしてもそうなると通行証や約束手形のような内容
県民を捨て去る冷酷すぎる予測故の差し戻しではないのか?
差し戻した側の判断もそうだと思う
そう感じた県民も5割以上いると思うぞ
腹立たしい思いの県民はどの位だろうか?
↑県民意識調査必要  

713 :秋田県人 :2024/03/26(火) 19:58 ID:uNmvXxPU
だから〇〇党だとだめなんです…という爆弾への導火線に点火したような(笑)
もしかしたら言い訳かも知れませんが、県民の反応はどうでしょう

714 :秋田県人 :2024/03/30(土) 23:28 ID:4p02H3aE
改革派ひらがな、とか言っとけば当選するんだから県都はちょろいもんだ。
あの親子と嫁、結局なんか役に立ったか?永田町の与党議席数におじゃま虫しただけじゃないか。腹抱えて笑ってるのは枝野長妻岡田あたりのビジネス野党。

715 :秋田県人 :2024/04/01(月) 17:51 ID:ZZbVkQhk
↑きつね

716 :秋田県人 :2024/04/04(木) 10:46 ID:rYryJDGI
県議会は、”金の問題”をしっかり追及してくださいね。

717 :秋田県人 :2024/04/04(木) 12:34 ID:rYryJDGI
問題は本気度だな。

718 :秋田県人 :2024/04/06(土) 11:51 ID:nIsc8dCk
知事の不記載問題はどうなった?三浦議員お元気ですか?

719 :秋田県人 :2024/04/10(水) 08:18 ID:Ph/SU2/2
県や市とは覚書を結んでも首長が変われば法的に意味が無いとか言い出してメガソーラー施設に変わりかねんからなぁ・・

720 :秋田県人 :2024/04/16(火) 21:50 ID:AwaQxOiU
「竿燈まつり混雑緩和策を継続 5年ぶりに市民パレードも」とか…

竿燈まつり実行委員会(会長穂市長)の本年度第1回総会が16日
外旭川開発で泥仕合の県と秋田市、佐竹知事の政治資金不記載問題
県当初予算案に毎年計上される商工会関係の17億円とその疑惑!
人件費?大曲千秋セリオン花火?竿燈?広小路イベント?…余るだろ?
秋田市への脅迫的圧力じゃないのか?タイミング、怪しくないか?
不透明な秋田県予算の執行状況じゃないのか?

721 :秋田県人 :2024/04/18(木) 20:52 ID:Elx.O0WA
余った金はどこへ?

722 :秋田県人 :2024/04/19(金) 12:53 ID:JUf5ZAnk
れいわの山本太郎は能登の地震、津波を点数稼ぎのチャンスとばかりに
松葉づえのなりで駆け付け、炊き出しのカレーを食らって、トイレ事情の
悪化している被災地のトイレに糞一人前をたれて何もできずに帰ってきた。

723 :秋田県人 :2024/04/19(金) 13:46 ID:/0iXHOfM
当然キックとバックだろ ↑イケメンコンプレックスの病み病み君?

724 :秋田県人 :2024/04/26(金) 19:30 ID:mS3KKekY
インバウンドの現状24日衆院国交委から

インバウンドの効果はコロナ前よりも増えているが
オーバーツーリズムという別の問題が発生している これは国民の負担
海外からの宿泊者狙いでホテルの宿泊料金が上昇し
国民の国内旅行の減少要因になっている
観光業(従業員)の賃金も上がっておらず各国共通 低賃金のままでメリットなし
地方で大きな可能性を秘めていると伊藤環境相は言うが
 ※26日魁「稲庭うどんの製造体験…海外からも参加者」
持続可能な観光が大切 急激なインバウンドではない
安定した経済、人材育成、観光の質を高めることが重要で、
そのためにはまず公平な経済を目指す消費税減税が必要と議員

庶民的な関心事?
では誰が笑っているのでしょうか?誰のためのインバウンドでしょうか?
都内一流デパートの沸騰状況も報じられています
秋田駅前もホテル建設が散見されますが、オーナー企業はどこ?
大株主を遡ればもしかすれば日本風力開発のように海を渡る企業もあるかもしれません
そして国会議員、県内行政、建設会社の項目もあるでしょう
一緒に笑いたいですね(笑)

201 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00