■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1612891982/-10外旭川へのイオン進出について 2
外旭川へのイオン進出について 2
- 1 :秋田県人 :2021/02/10(水) 02:33 ID:v4DF08Q6
- 秋田県内の経済関係者を中心とした「イオン外旭川開発計画を活(い)かし秋田の再生を進める民間有志の会」は8日、4月の秋田市長選に立候補を表明している3人に2日付で送った公開質問状の回答を明らかにした。
回答はいずれも8日付。
流通大手イオンのグループ会社イオンタウン(千葉市)が提案する、外旭川地区での大規模複合商業施設の開発構想への賛否を質問。
予定地は開発が制限される市街化調整区域で、都市計画の変更などで市の許可が必要になることから、3人へ市街化調整区域の見直しなどの手続きを進める考えがあるかを尋ねた。
穂積市長 賛否示さず
武内候補 反対
沼谷候補 賛成
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1418527701/l30
- 2 :秋田県人 :2021/02/10(水) 08:27 ID:JpDIuauk
- 県内最後の大開発事業になるやもしれん。
このチャンスを逃したらあきまへんで。
- 3 :秋田県人 :2021/02/10(水) 08:37 ID:4Q/IAEo6
- 秋田市の商店は死滅しますね
収入のほとんどは千葉に吸い取られ、微々たる税収が秋田に入るわけだ
どんどんやればいいと思うよ
- 4 :秋田県人 :2021/02/10(水) 08:47 ID:v4DF08Q6
- 市長選は、武内氏一択かな?
イオンは別にいいんだけど、今から街を拡げない薄めないで…ってハナシ。
イオンが中心部に出店するのも、御所野イオン拡張もご自由に。
しかし、外旭川に市街化調整区域解除してまで新規に作るのはダメ。
コンパクトシティは、年寄りのノスタルジーで寂れた駅前の商店街を復活させようとしてると思われがちだけど、とにかくもう街を拡げるなってハナシだ。
1967年、駅東も新国道界隈も都市化していないコンパクトな街で人口22.4万人。高齢者は5%
2040年には同じ22.5万人になるけど高齢者は10万人。薄く拡がった街。維持できる?
出来ないでしょう?というシンプルなハナシ。
- 5 :秋田県人 :2021/02/11(木) 11:27 ID:ooP8f3cQ
- 郊外になんていらないよ。益々廃れるだけだろう?市街地にコンパクトな利便性の良いおしゃれっぽいものが建てばよいね。
大町とか空き地とかさ用途決まらないところは駐車場だらけだし
- 6 :秋田県人 :2021/02/11(木) 11:50 ID:???
- 前スレって最後の書き込みが4年前なのな
今文句言う人方、その間何やってたんだよw
私は賛成でも反対でもないが、秋田市スレでやれば?と思っただけ。
- 7 :秋田県人 :2021/02/11(木) 13:26 ID:C4ZtSq7o
- 前スレで、イオンに外旭川へスタジアムを作ってもらえ、と投稿したらかなり否定的な意見がついたな。そー言えば。
https://www.sakigake.jp/news/article/20201221AK0030/?fbclid=IwAR0qw3Hnu4hOzkT4DRsBAdzGfQUGaK2ZxAm8Q3eUGB0vCVGvH5PwK7a8OpE
イオン(千葉市)の大門淳顧問は21日、秋田市役所で穂積志市長と面談し、市が外旭川地区で人工知能(AI)などの先端技術を活用して新たなまちづくりを進めるため民間から土地活用についての案を募るとしていることに対し、イオングループとして提案する考えを伝えた。穂積市長は取材に「イオンだけでなく、広く公募したい」と話した。
穂積市長は開会中の市議会11月定例会の一般質問で、外旭川地区の一部を次期総合計画(2021〜25年度)で掲げる今後のまちづくりのモデル地区に指定する考えを明らかにしている。市によると市卸売市場周辺を指し、サッカーJ2昇格を決めたブラウブリッツ秋田(BB秋田)の本拠地となる新スタジアムや、さまざまな都市機能を持つ施設などの配置を含め、民間から提案を募る。
この日の面談は非公開で行われた。面談後取材に応じた大門顧問によると、再整備が検討されている卸売市場の敷地約14万平方メートルと周辺の約35万平方メートルを合わせた土地の活用を提案する方針を穂積市長に伝えた。
大門顧問は取材に対し、観光交流施設などのほか、AIや自動運転技術を活用した構想を掲げたいとの考えを示し「イオングループとして新スタジアムの配置も含め検討する」と話した。市長との面談については「全国に注目されるようなまちづくりを市長が進めたいと考えていると受け止めた。イオングループが持つネットワークを生かし、秋田のまちづくりに貢献したい」と述べた。
イオングループによる外旭川地区への大規模な複合商業施設出店構想は2012年9月に明らかになった。これに市が慎重な姿勢を取ったことから、イオン側はこれまで、市議や県内経済関係者らの意見や要望を基に構想内容の見直しを図ってきた。
穂積市長は取材に、イオン側の当初構想にはあらためて否定的な姿勢を示し、今後提案が出された場合は「実現性を含めて検討する」と述べた。
- 8 :秋田県人 :2021/02/12(金) 16:49 ID:Zd8H9JWw
- どうせなら、御所野を凌ぐ規模を希望。
- 9 :秋田県人 :2021/02/14(日) 08:41 ID:bjVUOi5s
- 「先端技術を活用した新たなまちづくり」が必要か否か。
必要だとして、外旭川ではなく御所野や中央街区、文化会館跡地を含む八橋一帯や向浜じゃダメな理由とか疑問がありすぎる。
コレ応募するのはイオンだけ、内容は商業施設中心ってほぼ決まってるからだよなあ。
外旭川のまちづくり、イオンが土地活用提案へ 大門顧問が市長と面談
https://www.sakigake.jp/news/article/20201221AK0030/
イオン(千葉市)の大門淳顧問は21日、秋田市役所で穂積志市長と面談し、市が外旭川地区で人工知能(AI)などの先端技術を活用して新たなまちづくりを進めるため民間から土地活用についての案を募るとしていることに対し、イオングループとして提案する考えを伝えた。穂積市長は取材に「イオンだけでなく、広く公募したい」と話した。
穂積市長は開会中の市議会11月定例会の一般質問で、外旭川地区の一部を次期総合計画(2021〜25年度)で掲げる今後のまちづくりのモデル地区に指定する考えを明らかにしている。市によると市卸売市場周辺を指し、サッカーJ2昇格を決めたブラウブリッツ秋田(BB秋田)の本拠地となる新スタジアムや、さまざまな都市機能を持つ施設などの配置を含め、民間から提案を募る。
この日の面談は非公開で行われた。面談後取材に応じた大門顧問によると、再整備が検討されている卸売市場の敷地約14万平方メートルと周辺の約35万平方メートルを合わせた土地の活用を提案する方針を穂積市長に伝えた。
大門顧問は取材に対し、観光交流施設などのほか、AIや自動運転技術を活用した構想を掲げたいとの考えを示し「イオングループとして新スタジアムの配置も含め検討する」と話した。市長との面談については「全国に注目されるようなまちづくりを市長が進めたいと考えていると受け止めた。イオングループが持つネットワークを生かし、秋田のまちづくりに貢献したい」と述べた。
イオングループによる外旭川地区への大規模な複合商業施設出店構想は2012年9月に明らかになった。これに市が慎重な姿勢を取ったことから、イオン側はこれまで、市議や県内経済関係者らの意見や要望を基に構想内容の見直しを図ってきた。
穂積市長は取材に、イオン側の当初構想にはあらためて否定的な姿勢を示し、今後提案が出された場合は「実現性を含めて検討する」と述べた。
- 10 :秋田県人 :2021/02/14(日) 11:36 ID:ZluNgq9o
- 外旭川へのイオン進出っても先々のこと考えると20年後には県人口が70万
市の人口は20万人台かな、イオン進出しても人出は休日位で平日は市内スーパー共々客争奪戦
秋田市の商店は遥昔に蚊帳の外・・只存在してるだけ
イオンにしても御所野と外旭川二地点出店じゃ限られた顧客休日のイオングルー市民顧客争奪戦
市の人口20万人も台想定以上に早く減少・・市民は保々老齢者と介護関係者=市財政貢献度は?
そのあたりになるとイオン良くてどちらかが撤退・・長期的な視点では複合商業施設出店で食逃げって所、ダイエーや駅前の現状見てみな。
55 KB