■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

公務員の無能について

1 :秋田県人 :2023/08/25(金) 13:04 ID:cxcwn7Cg
公務員は国民全体の「奉仕者」である。
全くそうなっていない事実。

無能な公務員の実態を晒そう。

@ハンコもってこい!字体が同じ!散々国民を100円均一に走らせたはんこ。現在無くなって問題起きてますか?

Aなにかの申請書類。同じ名前と住所を何度も何度も何度も書かせる意義は?それ、QRコードやデータ番号ですべて解決じゃないですか?

B消化器などの期限が残ってても買わせるor息の吹きかかった業者の点検させるのなーぜなーぜ?消火器の点検なんてバカでも我々でもできる

議員レベルの話じゃないんだけど、議員が動かないと何も変わらないのはなーぜなーぜ?

それは無能で他責だからだす笑
住民の生活を考えどんどん上申しよう。

8 :秋田県人 :2023/08/27(日) 00:07 ID:z5va6cKg
>>7
自分の保身のためにやってる公務員しかいねーよ。
ではなぜ県民が市民が本人確認できたらはんこいらないってなっても公務員レベルで改善しない?

なぜ社会保険事務所に、年金便りに払った保険料「会社負担分」が記載されてないと苦情が殺到してるのに厚生労働省は苦情が来てないと嘘をつく?社会保険事務所はすべて報告済みだそうだ。それは責任取るのが嫌で波風立てたくないからだ。思ってても言わない。それが公務員。そこがおかしい。

9 :秋田県人 :2023/08/27(日) 00:22 ID:z5va6cKg
なぜ公務員の仕事の中に無駄な書類書きが多すぎることを主張しない?
県民市民と触れ合うことが先決じゃないのか?
デジタルにすれば楽になることはとっくに知ってたはず。

田に水が来なくても根本から解決しない。すべて言葉でやり過ごす。それのどこが奉仕者?まぁ一部真面目な方は知ってるが。
そういう真面目な若手から辞める。

みんな就職時に公務員職に夢を描いてる?安定を求めてるやつが多いでしょ。

10 :秋田県人 :2023/08/27(日) 21:59 ID:XwFtcxPg

ヒガミにしか聞こえない

11 :秋田県人 :2023/08/28(月) 07:05 ID:725oFD6M
地方自治の意味まったくないよな。ただテキスト通り読み上げる奴しかいないから。
人である必要がない。コンピューターで足りる。
「エラー」要件を満たしてません。笑

人である意義は心があること。地方自治である意義は近隣住民の意見を反映すること。

今の現状なら中央集権、または道州制にして、公務員は廃止、すべてコンピューターにして操作説明係がいれば足りる。

12 :秋田県人 :2023/08/28(月) 12:05 ID:3hthYXIg

お前の仕事もそうやって取って代わられるんだろうなw

4 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00