■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50

盆栽 ミニ盆栽

1 :秋田県人 :2019/09/28(土) 15:42 ID:mSGX8X.s
初心者からベテランまで、盆栽好きの方、盆栽を熱く語ってください。

48 :トーマツ :2019/10/24(木) 08:38 ID:yeLGO6sQ
>>47 凡才様
激励メッセージありがとうございます(*^^*)
地道に頑張っていきます‼
ブログ「トーマツ ミニ盆栽日記」、まだキーワード検索引っ掛かりません(T-T)。こちらもほとんど訪問者がいませんが頑張ります‼

紅葉の美しい季節です。我が家の盆栽たちも色付いてきましたが、夏の水遣りなどの管理がまだヘタクソらしく、キレイ…とまでは言えない状態です。来年の課題ですね。

49 :トーマツ :2019/10/24(木) 13:03 ID:yeLGO6sQ
月刊「盆栽世界」によると、由利本荘にかほ盆栽会による「第30回秋季盆栽展示会」が10月28日(月)〜30日(水)まで、由利本荘市文化交流館カダーレで行われるそうです。盆栽相談受付、即売もあるようです。

50 :トーマツ :2019/10/25(金) 10:44 ID:zgz6ivtg
ヤフー知恵袋に次のような質問がありました。

『男性は何でおじいちゃんになると
盆栽が好きになるんですか?
盆栽が好きな人は子供の頃から好きだった人が多いんですか?
おじいちゃんになってからの場合はなんで好きになるんですか?(以下省略)』

トーマツなりに回答してみたけど、世の中はやっぱり、「盆栽=おじいちゃん」のイメージなんでしょうかねぇ。
老若男女問わず、ここに盆栽好きの方、遊びに来て下さ〜〜〜い‼
もちろん、おじいちゃん、大歓迎‼

51 :トーマツ :2019/10/25(金) 15:01 ID:zgz6ivtg
>>33 杉悪太郎様
>>45 木もと(喜本)さーん!様

グーグルで「トーマツ ミニ盆栽日記」で検索すると出てくるようになりました。
ホント地味〜〜なブログでお恥ずかしいのですが、いろんな方(特に県内の方)と盆栽の時事ネタについて語りたいなぁと思っています。

52 :トーマツ :2019/10/25(金) 15:07 ID:zgz6ivtg
また検索してもでなくなっちゃいました。なんか不安定なのかな。
スミマセン。

53 :トーマツ :2019/10/25(金) 18:25 ID:zgz6ivtg
1日に何度もスミマセンf(^_^;
ブログがヤフーで時々つながります。「トーマツ ミニ盆栽日記」

54 :トーマツ :2019/10/26(土) 19:58 ID:pGEzebgc
「よこて菊まつり」が秋田ふるさと村で本日10月26日(土)〜11月5日(火)まで行われています。
盆栽と似た?(共通した技をもつ?)展示品もあるので、とても参考になります。

55 :トーマツ :2019/10/27(日) 16:27 ID:K4GvW07M
これまで3ヶ所の盆栽展に行った。どの盆栽展でも、当然盆栽は見事なのだが、私にとってそれまで盲点だったのが、盆栽鉢を置いている敷物や飾り棚。…どこで手に入れるんだろう???

56 :トーマツ :2019/10/28(月) 20:27 ID:nJrI/gW2
私の実家のばぁばとそのお友だち、アラエイ(⁉80歳前後…)3名様と共に、由利本荘市のカダーレ「秋季盆栽展」に行って来ました。初日の今日、大盛況でした(*^^*)
大品、中品も見事でしたが、小品盆栽やミニ盆栽が多く、トーマツにとってはとても良い勉強になりました。
ばぁば達は初めての盆栽展だったようで、ため息をつきながら、感心しきりでした(*^^*)
岩城道の駅の温泉つきのドライブでみんな大満足の1日になりました(^^)
特に盆栽が趣味でない方も、盆栽展は楽しめる‼と実感できました(*^^*)
お時間のある方はあさって30日(水)16時までの開催ですので是非‼

57 :トーマツ :2019/10/29(火) 11:03 ID:UPeybyr.
今年、山の紅葉がいつもよりキレイじゃないと感じるのは私だけ?

58 :東松屋 :2019/10/30(水) 02:37 ID:cDSMGKJE
やあ、トーマっちゃん
やっとブログ見つけたよ〜〜 ウチのツレがなんか適当に👏拍手してたけど(笑)

ちょっと気になったのは、スマホ仕様?なのか画面のバランスに対して写真が窮屈に見えた
あと、いっぺんに上げ過ぎじゃないか?盆栽だけにネタが枯れないか心配だぜ。

59 :トーマツ :2019/10/30(水) 07:55 ID:X.Oz8xPk
東松屋様〜〜〜\(^-^)/
こことブログへのご訪問、ありがとうございます‼
また、ブログへのご助言、本当にありがとうございます❗
奥さまにもお礼申し上げます。拍手ありがとうございます❗(^^)
ブログはまだ操作不馴れで見づらいところが多々あるかと思います。これから改善を重ねていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたしますm(._.)m
盆栽ちゃんたちが冬ごもりする前にと思って、急いでアップしました。でも、東松屋様に言われて初めて気づきました。…冬ごもりしたら何をアップするんだ⁉
うかつでした。
これから頭をひねりますf(^_^;

60 :カレー山水 :2019/10/30(水) 20:31 ID:cDSMGKJE
>>59
さっそく反映されていて驚いた ( ゚Д゚) 仕事が早い、なのでポチっとな

前半きっとはりきっちゃったんだなww でもまだ在庫はたっぷりあるんでしょ?
素案
買い足す→財政と置き場の問題それと管理が行き届かなくなる
既出の素材→成長や衰退でローテーション。ライトアップや雪化粧で見せ方に工夫する。旗や人形等ミニチュアを駆使してお子様ランチ状態でカオスを表現する。
      器や皿はては置台、お手入れ道具グッズ紹介。コケのスピンオフ企画回。害虫や病気の蘊蓄。

とりあえずこんなのどう???(没)

61 :トーマツ :2019/10/31(木) 07:40 ID:piEvWIh6
カレー山水様
またネーミングに笑っちゃいました。ツボりましたwww(^^)。
ネタのアドバイス、ありがとうございます(*^^*)❗

カレー山水様も、実は実は盆栽やられてませんか???具体的なアドバイスでそう思いました。これ以上、置き場がないことや、私の懐事情もお察しいただき、もしかして私の知人ですか???(゜ロ゜)とも思いましたwww

多分、今後はいただいたアドバイスのような記事になると思いますf(^_^;。単調にならないよう、頑張ります‼

62 :杉作 A太郎 :2019/10/31(木) 13:41 ID:M2culGW6
もっと与太話したいのだが、諸事情により留守にします <(_ _)>
一週間位したらまた遊びに来ますね

それまで健闘を祈る (`・ω・´)b

63 :トーマツ :2019/10/31(木) 21:06 ID:piEvWIh6
>>62 杉作 A太郎様
ご丁寧にありがとうございます‼
そもそもここは交換日記じゃないのに、お忙しいのに、毎日毎日相手をしてくださって感謝感謝ですm(._.)m。
寂しいけど、大丈夫です‼
誰かが訪問してくださることを若干期待しながら、この後もつぶやいでいきますf(^_^;

64 :トーマツ :2019/11/01(金) 12:27 ID:/1xf0h6E
先日、よこての菊まつりに行ってきた。いっけなや〜〜〜(*^^*)
菊の見方はよく分からないけど、金色、銀色、赤色の色紙が貼られていると、観て回っているうちに「なるほど‼」と良さに気付けるようになってくる。アラエイ(80?)の母とじっくり1時間は鑑賞した。
中でも興味深かったのが「文人」。
「文人」とは本来、アカマツ等の盆栽樹形として使われる専門用語だが、樹木でも山野草でもない菊に添え木を施したり、菊を石作りに仕立てたりして、見事に盆栽としての作品を作り上げていた。これも相当なテクニックを要するもの。
まだ行ってない方にはよこての菊まつりを是非お勧めしたい。

65 :トーマツ :2019/11/01(金) 20:35 ID:/1xf0h6E
そうそう、よこての菊まつりは、11月5日(火)17:00までです。トーマツは関係者じゃないけど、是非(^^)。第51回のまつりです。伝統は守りたい‼

66 :トーマツ :2019/11/02(土) 15:22 ID:m8XaPoIA
この連休中、庭木の雪囲いをする家が多いようです。もう済んでいるお宅もあるようですね。
盆栽の冬支度はいつがいいのかな?

67 :トーマツ :2019/11/03(日) 11:21 ID:Bht7FZtA
今日もホームセンターの行った。毎日いろんなホームセンターに行ってるけど、外の園芸コーナーがどんどん縮小されている。植物園では盆栽類をもうムロ(ビニールハウス)に移しかえたようだ。
あぁ、また冬が来るんだなあ(^^;

68 :トーマツ :2019/11/04(月) 22:59 ID:kkDPJFXM
お正月が近づいてきている⁉
ホームセンターに松盆栽が並ぶようになってきた。

69 :トーマツ :2019/11/05(火) 14:25 ID:jCS5WmFs
今日もホームセンターに行ったら、チゴ笹と南天のミニポットが売ってあった。その隣に黒松のと万両の苗。完全にこりゃお正月飾り。

70 :トーマツ :2019/11/06(水) 11:43 ID:oh6WX.LY
最新の月刊「盆栽世界」には、県内の盆栽展情報は掲載されていませんでした。残念(>_<)。

71 :トーマツ :2019/11/06(水) 17:25 ID:oh6WX.LY
今日もホームセンターに行ったら、今度は梅盆栽が並んでいたwww
もういくつ寝るとお正月⁉

72 :トーマツ :2019/11/07(木) 15:50 ID:T/l0RXw.
ふと思った『愛しき(オ)ジサマだぢ』あるある。(トーマツ個人の感想です。)

【ホームセンターや盆栽展にいる(オ)ジサマ】
・ダーク色のジャンバーを着ている。
・「シャップ(シャッポ)」をかぶっている。
・↑だからジャンバーに「アマシコ」は付いていない。
・ツレとは歩かない。
・商品や作品を見て、1人でつい「フン」とか「ゥォアラー」とか「ホッホー」とか言って感情を表現してしまう。
・近くにいる似た人とすぐ仲よくなる。
・ああ見えてフットワークがいい。
・何故か小柄な方が多い。
・当然お顔は小麦色。

こういう方々とお近づきになりたいけど、勇気が出ない。話しかけてもらえるとスゴく嬉しい。

73 :トーマツ :2019/11/08(金) 08:52 ID:XFzTOscc
ああ、盆栽or園芸好きな人、来てくれないかな〜〜〜(T.T)。
乗客のいない大型バスを運転するって、こんな気持ちかな〜〜〜(/_;)。誰か参加してくれないかな〜〜〜。

74 :トーマツ :2019/11/08(金) 20:29 ID:XFzTOscc
今日、始めて自分のブログ、「トーマツ ミニ盆栽日記」でコメントをいただきました‼メチャメチャ嬉しいです\(^o^)/。
これからもよろしくお願いいたしますm(._.)m。

75 :トーマツ :2019/11/09(土) 19:05 ID:m8XaPoIA
トーマツのスマホ天気予報によると、来週土曜日は雪マーク(-_-;)。
いい加減、ミニ盆栽たちの冬ごもり準備をしなければ\(>_<)/
昨年は何もわからないまま、全部暖房のきいた室内で越冬させてしまった。そのせいで春夏調子がよくなかった。
初めてちゃんとした冬越しをさせようとしている。うまくいくといい(^^;。
何かアドバイスがある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしますm(._.)m。

76 :庭師の休日 :2019/11/10(日) 03:44 ID:yyLnmoPc
ただいま〜 継続してて感心しきり、ブログも読者さんがいるみたいでえがったな
(自分もロム専時々クラッピング隠れ読者なんだがw)

>>72の感想文は新し切り口で面白かったがアマシコだけは聞きなじみがないんだ、方言か?
ま、これからも交換日記a.k.a.文通のノリでよろしくどうぞ(小笑)

77 :トーマツ :2019/11/10(日) 07:40 ID:nW0yxn62
>>76 わーい\(^o^)/❗お帰りなさ〜〜〜い❗
(ご主人が帰って来たときの犬と同じ気持ちです❗シッポブンブン振って、ワンワン吠えてます❗)

「アマシコ」私が住んでるところの方言で「フード」のことですwww。「アノラック(wwwわかります?)」には必ず付いてます。

ブログにコメントをくださったのは、「もしかして奥様でないか…?」と思っていますが違いますか?

いずれにしても、ここもブログも見てくださってる方がいるんだなあと嬉しい気持ちでいます\(^o^)/。

78 :トーマツ :2019/11/10(日) 21:35 ID:nW0yxn62
今日は、冬越しと来春の芽吹きに備えて、「全葉刈り(ツイッターで覚えた言葉《先週からツイッターを始めた…詳細は後ほど…》」と「剪定」の作業を行った。そういうことをすると、いっちょまえに盆栽家になった気分(*^^*)。
最近、全葉刈りや剪定をされた方、いらっしゃいませんか〜〜〜(^o^;)。雪囲いでもいいですよ〜〜〜(^o^;)。

79 :トーマツ :2019/11/11(月) 09:09 ID:XEHp1avs
ここの掲示板でも、ブログ「トーマツ ミニ盆栽日記」でも、お話ししてくださる方が少ないので、長女に慰めてもらおうと話をしてみたら、ツイッターをすすめられた。「『 #盆栽』『 #ミニ盆栽』って付けたら、きっと誰かが反応してくれるよ。」と。
それでツイッター始めてみたら、バンバン反応が帰ってきた。
仲間ができるって、嬉しい\(^o^)/
でもね、やっぱり、関東圏とか北海道とか、遠くの方々なんです。
「オフ会」するつもりはないんだけど、盆栽展行ってみたら盆栽のこといっしょに話せるようなお友だちがいてくれたらうれしいんですよね(^^;。老若男女問わず。
ツイッターだと身近じゃない方なもんだから、何かちょっと寂しさも感じるんですよね。
…だから、必ずしも盆栽の話題ではないけど、「庭師の休日」さんみたいに来てくださる方、大歓迎なんですよね❗会わなくてもどっか近くにいるんだろうなー、実はどっかのイオンですれ違っているかも〜〜〜(*^^*)みたいな。ワクワクします。
何か言ってることが、シッチャカメッチャカになってきたぞσ(^_^;)?。

80 :トーマツ :2019/11/11(月) 17:35 ID:XEHp1avs
今日、ブログ「トーマツ ミニ盆栽日記」の記事のいくつかが「1拍手」になってました〜〜〜\(^o^)/。閲覧、ありがとうございます(*^^*)。

81 :漆カブレラ :2019/11/11(月) 22:45 ID:AChrQCxs
>>77
帽子はわかりましたアノラックも知ってます、アマシコはやっぱウチの方では言わなかったかなあ?かといって特に呼び名もなかったような?
これからはパーカーをフーディー、フーディーをアマシコと呼ぶことにしよう(笑)

>「もしかして奥様でないか…?」→はい、残念ながらというか喜ぶべきでしょう違います
第三者様ですね、その方も参加してくれれば賑やかになるでしょうね。

最後に殴り書き
@ブログにトゥイッターはリンク貼れる仕様?(ウチのは別サイトだがそうしてるみたいだ)
Aブログにグループは存在しますか?(ウチのは別サイトだが所属してるみたいだ)
Bブログ村参加?(ウチのはそこまでモチベーションがないのでやらないみたいだ)
C市区町村の広報絡みでカルチャーセンター的な…無いか?

C以外は繋がりは持ててもローカル色はどうしても薄れますよね、とりあえず情報交換と交流の楽しみとしては意義があると思います。
あとはトーマツお得意のイベントあらしでお仲間見つけるしかないな(黙禱)

82 :トーマツ :2019/11/12(火) 15:58 ID:ap6Ut9x6
ご助言ありがとうございます(*^^*)
@ご助言を受け、早速ツイッター、どう操作するのかわからないまま、試行錯誤でリンク貼ってみました(^^)。すると、先日ブログにコメントをくださった第三者様(ww)がフォロワーになってくださいました(*^^*)。
Aトーマツ孤独です。グループって?
Bブログ村は以前説明読んでめんどくさくなりました(^^;。
Cトーマツの暮らす市には、盆栽のカルチャースクールも、盆栽会も、生涯学習のコースも無いんです〜〜〜(T.T)。これは市のHPでも調べましたし、角館盆栽会の方や日本盆栽協会秋田支部の方も「無い。」と断言されていたので、多分、本当に無いです(TT)。
でも、この掲示板をきっかけに、地元のお2人様(奥様を含め3名様w)とつながれたことは嬉しいことだし、盆栽好きな方といつかお逢いできるのでは?と希望も持てているので、漆カブレラ様(w)のご助言と励ましには、本当に感謝❗です\(^o^)/。

83 :トーマツ :2019/11/12(火) 17:12 ID:ap6Ut9x6
今日もホームセンターへ。もういい加減顔を覚えられてるだろうなあ(^^;。「またアイツ来たよ(--;)」みたいなww。
毎日がホムセンとトーマツの静かな闘い…。盆栽を定価で売りたいホムセンVS半額以下で買いたいトーマツ。
今、自分は2つのミニ盆栽に目を付けているf(^_^;)。
でも、他に狙っているライバルもいるかもしれないから、駆け引きもある。
両者に負けられない。

84 :トーマツ :2019/11/13(水) 14:34 ID:uu9/ti5o
トーマツが狙っているミニ盆栽は2つとも値段がかわらずに今日も置いてあった。1つは他の値引き品と共に別の場所に移されていた。だがまだ半額以下ではない。あともう一息か⁉
某ホムセン○藤さん(←スゴく一所懸命でいい人そうな方)とトーマツの静かな闘いは続いている…f(^^;。

85 :トーマツ :2019/11/14(木) 08:35 ID:MUVlD88E
「雪が降る前に…」と、昨日ミニ盆栽ちゃんたちを「ムロ入れ」した。…「ムロ」と言っても、トーマツの家にビニールハウス的なものは無いので、発泡スチロール箱3つに鉢を並べて入れる作業が、トーマツにとっての「ムロ入れ」f(^_^;)。
詳しくは、ブログ「トーマツ ミニ盆栽日記」をご覧ください(*^^*)。

86 :トーマツ :2019/11/14(木) 10:36 ID:MUVlD88E
狙っていた1鉢ゲット。1,053円が315円(^o^;)。○藤さん、ありがとうございます❗今日もせっせと働くお姿がステキでした(^^ゞ。
もう1鉢は売れてしまっていた(T.T)。どっちかというと、そっちが本命だった。まぁ、しょうがない。私と同じように狙っていた人が、我慢できなくなって、またはお花の美しさにヤられ、さっさと買っていったのかもしれない。気持ちはわかる。

87 :トーマツ :2019/11/14(木) 14:15 ID:MUVlD88E
本日、ブログ「トーマツ ミニ盆栽日記」でまたコメントいただきました\(^^)/。ありがとうございま〜〜〜す(*^^*)。超嬉しいで〜〜〜す❗

88 :トーマツ :2019/11/15(金) 15:06 ID:GZWLtLB6
ちょっとイイナ…と思って見ていた盆栽鉢。よく見るとうっすらヒビが…。
こっちから「値下げしてください!」と言えるほどの勇気はトーマツには無い。
店員さん、早く気付いてくれないかなあf(^_^;)。

89 :黒松白鹿 :2019/11/16(土) 10:14 ID:46eJOb72
エックスにぶっ刺してんのはHB-101的な点滴ドーピング剤かな?
こりゃあ舎利幹案件確定だべ(笑)

90 :トーマツ :2019/11/16(土) 12:41 ID:Ov3d1fig
全身「シャリ」ってことですか(T-T)

91 :トーマツ :2019/11/16(土) 20:25 ID:Ov3d1fig
クロマツXは、ツイッターで、要は「ムリ」扱いでした(^^;。
それでも、「復活したらすげーべ!」と思うトーマツです。てへf(^_^;)。

92 :白松黒鹿 :2019/11/16(土) 23:41 ID:46eJOb72
ハイポネの代わり傍に松茸を移植したら奇跡的に水吸いするとか?
いったい私は何を言ってるのだろうか(謎)

93 :トーマツ :2019/11/17(日) 10:28 ID:/.wWA39E
松茸が近くに生えてる赤松の根には、いい菌がたくさん付いているから、丈夫なんでしたっけσ(^_^;)?。

94 :トーマツ :2019/11/17(日) 19:33 ID:/.wWA39E
…ってことは、丈夫に育っている松の木(地植え)の近くに、良い菌がいることを期待して植え替えたら、上手くいきますかねσ(^_^;)?。結構真面目に考えてます‼

95 :トーマツ :2019/11/17(日) 19:35 ID:/.wWA39E
ついでにハイポネも地面に刺しとく❗完璧じゃないですか⁉

96 :トーマツ :2019/11/17(日) 19:38 ID:/.wWA39E
誰がなんと言おうと、明日、トーマツやってみます‼
白松黒鹿さん、ヒント、ありがとうございます(*^^*)‼⤴。

97 :木ノ葉のこ落とし :2019/11/17(日) 22:10 ID:B5iYoUjQ
オイオイなんだか代理出産みたいな発想だが、誰か試した人いるのかね?
もしもこれが上手くいったら世紀の発見、盆栽学会(そんなの多分ねぇ)で論文発表だな

ところで今月だけでも自分が知る限りのTVラジオの盆栽関連は
@ソクラテスのため息〜滝沢カレンのわかるまで教えてください〜(番組後半、内閣総理大臣賞を4度も受賞した盆栽師、小林國雄が教える「知れば必ずハマる盆栽!」)
これは興味のない人が観ても面白い内容だった
AJ-WAVE『JAM THE WORLD』内「CASEFILE」でテーマ:盆栽村・BONSAIプロファイラー:さいたま市大宮盆栽美術館の主事・橋本浩明さん
これは短めのトピック程度
B美の壺・選「心の原風景 盆栽」
これは過去放送分かな?一応観ますか

て、ことでキテるか盆栽!?
壁掛けや宙に浮くニューウェーブ盆栽は普通に欲しい☆彡

「このはのこ」は回文だと初めて気づいた…

98 :トーマツ :2019/11/17(日) 23:22 ID:/.wWA39E
テレビもラジオもつけない生活を送っているので、盆栽番組があることを知りませんでしたf(^_^;)。

99 :ここはどこ :2019/11/17(日) 23:44 ID:B5iYoUjQ
>>98
美の壺、今やってたな。香織先生も出てる。
多分21日(木)AM11時Eテレで再放送。

100をどうぞ (/・ω・)/

100 :トーマツ :2019/11/18(月) 07:47 ID:XKLfu8FY
色々お気遣いありがとうございます(*^^*)。Eテレの再放送録画して観たいと思います(^^ゞ。
ずっと、壺等の骨董品を見る番組だと思ってました。香織先生が出演なさっていたとは❗

話はかわり、あぁ、100まできましたか(T-T)←歓喜の涙…。

ずっと1人旅かと思ったけど、一緒にお話ししてくださる方もいらっしゃるし、読んで応援してくれる方もいらっしゃるし、なんだかんだ、ここは安住の地になってますね( ノД`)…←感極まる…。
まずはここに来てくださる皆様に感謝いたしますm(._.)m。ありがとうございます。

でも、ここでトーマツを介さない、トーマツ抜きの会話をしてくださってもいいんですからね!お気軽にご利用くださいね(*^^*)。
今後もここのスレをよろしくお願いいたしますm(._.)m。

101 :どこはここ :2019/11/18(月) 11:19 ID:vULloDyI
㊗100カキコ花環送ろうか?トーマツさん江ってw

美の壺は初回放送が2016年12月と古いけど内容は普遍的だった。
もしかすると先生が少し若く見えるかな?怒られるかw

102 :秋田県人 :2019/11/18(月) 13:23 ID:XKLfu8FY
花環〜〜〜(*^^*)。
香織先生はお美しい方だから、きっと変わりませんよ(^^)。
それより、木の葉のこさんの今が気になります(^^;。

103 :トーマツ :2019/11/18(月) 17:20 ID:XKLfu8FY
102はトーマツです。

104 :トーマツ :2019/11/18(月) 18:34 ID:XKLfu8FY
この掲示板をご覧になっている方から、木ノ葉のこのオフィシャルブログURLをいただきました。相変わらずおキレイでビックリ❗お若い❗(*^^*)。幾つなんでしょσ(^_^;)?。

105 :これものこ :2019/11/18(月) 19:38 ID:vULloDyI
脱線するが、木の葉のこで調べると王様ゲーム安岡力也が引っかかってくる。
その流れでwikiの安岡力也を見てみた。もはやのこさんどうでもよくなるほど衝撃的!
あらためて凄い人だったと再認識。

106 :トーマツ :2019/11/18(月) 20:44 ID:XKLfu8FY
更にズレます。安岡力也と竹内力、ごっちゃになってて亡くなっていたのかとビビりました。
盆栽ミニ盆栽好きの方、集まってくださーい\(^o^)/。

107 :テレびっこ :2019/11/19(火) 12:29 ID:gFKqvmDY
苔テラリウムなんだが
ジオラマの要素もあり容器によってはスノードームぽくもありインテリアとしていいかも。

トーマツ先輩は持ってますか? (*'▽')

108 :トーマツ :2019/11/19(火) 13:31 ID:iFPVCrrw
先輩だなんて、恥ずかしいな、テレびっこパイセン(^^ゞ。

テラリウムの本は持ってますが、やってませんね〜。
コケは大好きで10数種類鉢を持ってますが、全部外で管理してますね〜。
県内でコケってあまり売ってないじゃないですか。それで自分で採取するんだけど、そうすると虫がたくさん含まれてて…(T.T)。昨年の冬、室内で管理したらコバエが大量発生しました(--;)。
以来、コケは散歩で観察するだけにしてます。
コケって、育つ場所や水(湿度)、光、温度等の条件がぴったり合わないと、上手く育たないんですよね。それもあって、今では自宅の敷地以外ではコケを採取しないようにしてます(*^^*)。
仮にコケを売ってる店があったとしても、難しくてできない気がしますf(^_^;)。
テレびっこさんはコケテラリウムやってますか❓

109 :片足ドラゴン :2019/11/19(火) 19:20 ID:gFKqvmDY
>>108
んにゃあ、たまたま見かけただけでいいなぁと
なんか全般的にギミックぽい物に惹かれる傾向があるようだ(笑)

ジャンガジャンガの人が苔好きなのは有名だけど
世の中にはコケを採取して独自に売りさばきけっこう稼いでいる人もいるようだ。

110 :トーマツ :2019/11/19(火) 20:47 ID:iFPVCrrw
専門のコケ農家さんが育てたものでないと、虫がすごいらしいですね(--;)。種類を間違えていたりもしますし。ぼったくりに気を付けなきゃ。
環境破壊にもつながってるし(T.T)。

111 :トーマツ :2019/11/20(水) 07:14 ID:rhCDu2EI
>>109
「ギミック」の意味がわからなかったのでなんとも言えませんでしたが、意味を調べてみて、盆栽こそギミック❗って思いました(^^)。

112 :猿かやぎ :2019/11/21(木) 08:25 ID:zuYbpSyM
誰かが言ってたが、盆栽そのものより鉢の方が高かったりすると…
まあ物によるだろうけどそんなもんなのか?

113 :トーマツ :2019/11/21(木) 08:53 ID:GrL5GraA
>>112
確かに落款付きの高級な鉢ってあって、味わい深く、憧れますね(^^)。でもその場合はそれなりに立派な樹木を入れてあげないといけないようですね(^^;。「鉢合わせ」って言うらしいです。
秋田で高価な鉢を売ってるとこ、見たこと無いです。あっても買えませんけどねf(^_^;)。

114 :トーマツ :2019/11/21(木) 18:24 ID:GrL5GraA
日本のお正月に「松」は欠かせないんだけど、クリスマス向けなのか???北アメリカ原産の「ダイオウショウ(ダイショウオウ)」やイタリア原産の「イタリアカサマツ」がホムセンに並ぶようになった。
松が好きなので買いそうになったけど、母国の盆栽文化を裏切る気がしてやめた。アメリカ蔦とかオーストラリア原産のものとか持ってるくせにf(^_^;)。

115 :熱燗呑ませ郎&◆bv7o.Dhzrw :2019/11/22(金) 13:05 ID:3p0ozfTI
寒い‼プンプン
>>113 恥ずかしながら落款なんて読みも意味も知らない、ましてや落成款識???そんな私は楽観主義。
あっちの方の貝合わせなら知ってるがw鉢合わせも知らんかったよ。

いやぁ〜トーマトゥさんからは学ぶことが多いですな〜。

116 :トーマツ :2019/11/22(金) 17:19 ID:ty7i/D7w
私も落款が「落成の款識」の略だなんて知りませんでしたよ。
こちらこそ勉強になりました(*^^*)

117 :テレびっこ再び :2019/11/23(土) 12:09 ID:fut71hCc
盆栽ヘアってなんだ⁉

118 :トーマツ :2019/11/23(土) 17:52 ID:kQ0foyDU
>>117
ネット画像で外国人の方が盆栽みたいな髪型をしていたような…?σ(^_^;)?

119 :トーマツ :2019/11/23(土) 17:54 ID:kQ0foyDU
今日は田代の山で、ハイマツ(這い松)っぽい木の松ぼっくりをゲットしてきた。
植えたら芽生えるかな?

120 :松竹by :2019/11/23(土) 19:13 ID:fut71hCc
>>118
トゥーマツも正月に盆栽ヘアやってみっか⁉(笑)
ところで前々から疑問をほったらかしでいい機会なんだが
松ぼっくりってさあ正確にはなんなん? 実?花?種?
よく人にぶなげで遊んだもんだ
ggrksと書いたあとに優しくおひぇでけれ。

121 :トーマツ :2019/11/23(土) 19:38 ID:kQ0foyDU
>>120
えっ(゜д゜)?松ぼっくりが何か?
そういえば何でしょう?
考えたこと無かったですσ(^_^;)?
種子(実?)は松ぼっくりの「カサ」に張り付いてますね(--;)。

122 :トーマツ :2019/11/23(土) 20:22 ID:kQ0foyDU
私はksですが、ヤホーで調べましたよ(^^)。
初めて知ったggr(^^;ww。

123 :トーマツ :2019/11/24(日) 20:05 ID:sWPNDexI
今日はあったかい1日でしたね。
久しぶりにミニ盆栽ちゃんたちを外の風にあててあげました。
さすがにお日様をあててあげることはできませんでした(^^;。

124 :松ぼったくり :2019/11/25(月) 02:38 ID:PaLwtWPo
俺もあっためて欲しい
年末にかけてふところ具合も涼しいのだが(泣)

125 :トーマツ :2019/11/25(月) 07:34 ID:P672A98E
>>124
トーマツも年末ジャンボ買うか迷い中(--;)
ハズレたらぼったくりと相違ない…ww

126 :トーマツ :2019/11/25(月) 16:00 ID:P672A98E
今月のお小遣いがあとちょっとしかないのに、またホムセンに行ってきた。最近ミニ盆栽の商品が減ってきているので、ちょっとさみしい(/_;)。買うお金もないんだけど。

127 :トーマツ :2019/11/25(月) 16:54 ID:P672A98E
今日、盆栽がたくさんある家を兄に教えてもらった。
雄物川にわりと近い立派なお家。
盆栽棚が大きく、盆栽がスゴく好きなんだろうなあ…というのが伝わってくるお家だった。
ただ、残念ながら盆栽のほとんどを室入れしたらしく、全貌はわからなかった(--;)。春が来て暖かくなったらまた見に行きたい❗
どんな方が盆栽をやられているのか?スゴく気になる。あんまり行き過ぎて、怪しまれることのないように気を付けなければ(^^;。

128 :盗松 :2019/11/25(月) 17:48 ID:PaLwtWPo
きかんしゃトーマス→不審者トーマツにならないように(笑)
そこの方とさりげなく仲良くなれればいいね
だけどとんでもない雷親父だったりして (; ・`д・´) ギャ〜

129 :トーマツ :2019/11/25(月) 18:02 ID:P672A98E
>>128
盗松ww
不審者トーマツww

ツボりました(*^▽^)/‼
シャレがうますぎです!
そんけーに値します(^^ゞ
そしてご忠告ありがとうございます(^^ゞww。

130 :トーマツ :2019/11/26(火) 17:42 ID:DHHjxviQ
ブログ「トーマツ ミニ盆栽日記」に掲載してないけど、トーマツは室内でサボテンと多肉植物をいくつか育てている。
1番日のあたる窓辺に置いているが、5月ダ○ソーで買ったミニサボテンの鉢に、カビが生えているのを先日発見❗サボテン多肉植物用の土と入れ換えた。
冬、室入れしちゃった盆栽、ミニ盆栽よりも、サボテンや多肉植物、観葉植物の方が話題にしやすいのかな…。

でも、ここ、画像添付できないから、「エケベリア属のフロスティー」とか「セデベリア属のスノージェイド」とか言われても、わかんないよなあ(´д`|||)。

131 :トーマツ :2019/11/27(水) 11:29 ID:9lYzgVrw
以前から気になっていた久留米ツツジを買ってしまった。元値498円が200円。今植え替えてもしょうがないので、黒ポットのまま雪のかからないところに置いて冬越し。ツツジ盆栽って見かけないけど、来春挑戦するつもり。

132 :トーマツ :2019/11/28(木) 16:04 ID:K72wZiUs
お正月飾り用?
コケ玉盆栽の商品が並び始めている。この商品を管理、維持していくホムセンもたいへんそう(^^;。

133 :宝くじマットー :2019/11/28(木) 23:16 ID:UbxJiXHI
コケ玉とはなんぞや?
ワテは日本酒が好きなんじゃが、杉玉は部類に入らんかのおう?

134 :トーマツ :2019/11/29(金) 16:01 ID:jEdcCUQU
杉玉、風情があっていいですね(*^^*)。
コケ玉もいいんだけど、近くにコバエが飛んでいたりするので、お食事の席にはあまり置きたくないかも(^^;。

135 :松もっこり :2019/11/30(土) 15:27 ID:???
玉っこ繋がりだと、昔北海道土産で毬藻を買ったことがある
水の交換だけで何年も癒してくれた。

136 :トーマツ :2019/11/30(土) 16:30 ID:8kgwSt0k
マリモって北海道でしか手に入らない貴重なものだと思ってましたけど、半年ぐらい前に大手ホムセンで200〜300円ぐらいで売ってて、ナンダカナ〜(--;)って思いました。

137 :トーマツ :2019/11/30(土) 16:48 ID:8kgwSt0k
でも、「水の交換だけで何年も癒される」と聞くと、今更ながら欲しくなってきますね(^^)。

138 :トーマツ :2019/11/30(土) 20:32 ID:8kgwSt0k
<<112
ホムセンで売ってる200円程度の黒松苗も、それなりの鉢に移し替えてあげたら、立派なミニ盆栽になるのに、その鉢が県内ではほとんどないのが残念(>.<)。需要あると思うんですけどねぇ(--;)。

139 :トーマツ :2019/12/01(日) 14:32 ID:V.jD3brM
トーマツはミニ盆栽の耐寒性を、弱、中、強の3段階に分けて考えていて、弱は家の中、中は玄関の風除室、強は外の発泡スチロール箱(ムロ)に置くことにしている。
でも最近は、風除室よりムロの方が暖かい気がする(^^;。

140 :トーマツ :2019/12/02(月) 15:54 ID:KshP8QT2
クリスマスに向けて「ヒメヒイラギ(姫柊)」のミニ盆栽に挑戦したいと思っているけど、近くのホムセンで素材が見つからない(--;)。
他に行けばあるのか?
もう少し待てば出るのか?

141 :歌舞伎助六 :2019/12/02(月) 19:27 ID:WAeSAk1k
クリスマス用の樅の木は当然あるよね?

142 :トーマツ :2019/12/02(月) 21:04 ID:KshP8QT2
それが…まだ芽生えたばかりの幼木です。樹高3pぐらいかな(^^;。
by不審者トーマツ

143 :トーマツ :2019/12/02(月) 21:06 ID:KshP8QT2
なんてね(^^;。

144 :トーマツ :2019/12/02(月) 21:08 ID:KshP8QT2
五葉松や黒松に100均のオーナメントを付けて玄関飾りにしています。

145 :トーマツ :2019/12/03(火) 19:14 ID:hvZ.gkHc
中〜大品のサツキ盆栽がある。かなり痛んでいて、枝はちょっぴりあるだけ。このまま冬を越そうかな…と思っていたけど、ワサワサ雪に降られるもんでかわいそうに思えてきた。「よし、囲ってあげよう!」とホムセンに行ったけど、ちょうどいい感じの支柱が無かった(T.T)。
ダメ元で100均行ったら、バッチリあった(^^)d。
VIVA!100均!
麻布と麻ひもはホムセンで購入。
当然売り場にいたお客さんは、ジャンバー(アマシコ無し)、シャップ、長靴の(オ)ジサマonly。
100均はシコモコしてしまうマダムが多い。

146 :トーマツ :2019/12/04(水) 12:35 ID:J7uS5J0E
土地も金もない私のようなもののために、冬の間、超格安でアパート的にビニールハウスのムロを間借りさせてくれるようなビジネスを、誰か家の近所でやってくれないかな…。盆栽いじりたい。

147 :トーマツの生態 :2019/12/04(水) 19:17 ID:???
100均↔ホームセンターのルーティン乙w
>>146 ビニールハウスだば雪で潰れるべ⁉

さて、以前も出た写真小っちぇーの件。他にも同意見の人がいたんだね。
自分も詳しくないんだけど何だろう?
テンプレの仕様・設定? 画像容量が関係する有料プラン?
そのサイトで他の方のを見たがそんなに大きくはないものの中にはデカい人もいたよ。

66 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00