■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

鉄ちゃん大集合

1 :名無 :2009/05/05(火) 11:41 ID:tK9w2XfY0
鉄道についていろいろ語りましょう。

235 :名も剥げ :2010/12/02(木) 19:24 ZK146214.ppp.dion.ne.jp
ついに明日で廃止になってしまいますね。
いなほ7・8号(秋田〜青森)かもしか
いままでお疲れ様といいたい。

236 :名も剥げ :2010/12/03(金) 14:07 7tq3oLR proxycg091.docomo.ne.jp
お疲れさま〜

237 :名も剥げ :2010/12/04(土) 12:49 5Ke3nSO proxy30043.docomo.ne.jp
583系・6両編成と、485系・かもしか3両編成が上北手よりの南車輌センターに並んでいました。

238 :名も剥げ :2010/12/06(月) 12:08 FeA2yGd proxy10069.docomo.ne.jp
昨夜6時台に東能代に特急つがるを見に行きました。赤っぽいつがるを期待しましたが2本とも485だったので息子ともども残念がって帰ってきました。

239 :名も剥げ :2010/12/06(月) 13:22 ZK145141.ppp.dion.ne.jp
現在、特急つがるは485系青森車4両編成で運転されています。

240 :名も剥げ :2010/12/06(月) 21:28 D8W3mTf proxycg103.docomo.ne.jp
田端のEF510が貨物運用に入り始めましたが、ブルーの500番台はいいのですが、カシオペア塗装の509号機と510号機が貨物運用に就くのはどうなんだ?って感じがします。

C62が貨物牽引してるような感じで好感もてない

241 :秋田輪人 :2010/12/27(月) 15:19 FeA2yGd proxyag049.docomo.ne.jp
さきほど東能代付近を秋田方面に寝台車両一両だけ行きました。初めて見ましたがなんなんでしょう?

242 :秋田輪人 :2010/12/27(月) 19:18 ZO146053.ppp.dion.ne.jp
青森車両センター所属の24系客車(日本海、あけぼの用)だとおもいます。
土崎の秋田総合車両センターで検査をします。
検査が終了したら、土崎〜東能代でED75にけん引され試運転を行い、出場となります。

243 :秋田輪人 :2010/12/28(火) 09:27 FeA2yGd proxy10084.docomo.ne.jp
なるほど、ありがとうございます。
年末年始に向けた増両分なんですか?
青森には検査できるところがないんでしょうか?

244 :秋田輪人 :2010/12/28(火) 16:14 ZK148237.ppp.dion.ne.jp
青森には検査施設がないので、秋田総合車両センターで全般的な
検査を行います。
年末年始に向けた増両分なんですか?への返答
簡単にいうと、今現在日本海とあけぼのの運転に組み込まれていない客車です。
年末年始に増結されるかというとこれはよくわかりません。

245 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 15:28 2fe3MkF proxy30030.docomo.ne.jp
>>1

246 :秋田輪人 :2011/01/05(水) 15:04 D8W3mTf proxycg058.docomo.ne.jp
キハ181が京都から下関に廃車回送されたらしいです。

JR西日本は1両も残さず廃車にするつもりなのでしょうかね…

イベント用とかに1編成動態保存して欲しい!

247 :秋田輪人 :2011/01/17(月) 20:55 p2241-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
583系秋田車もついに廃車になるみたいですな。
そんでもって、他の支社から583系持って来て「新・わくわくドリーム号」として運行するらしい。
どこから持ってくるんかな?

248 :秋田輪人 :2011/01/17(月) 21:49 07032460369051_em wb34proxy02.ezweb.ne.jp
仙台だべな

249 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 15:26 07031041713584_mb wb003proxy09.ezweb.ne.jp
新型こまち来たってね!

250 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 12:22 p3149-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
>>248
ここはやはり食パン再改造(r

251 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 12:32 D4e1heZ proxy30061.docomo.ne.jp
このスレずっと前から『欽ちゃん大集合』だと思ってた…。

252 :秋田輪人 :2011/02/15(火) 09:15 07031041713584_mb wb003proxy05.ezweb.ne.jp
いま秋田駅に停まっている白地にオレンジラインが入っている特急ぽい車両はなんですか?
わかるかた教えて下さい!

253 :秋田輪人 :2011/02/17(木) 10:45 FeA2yGd proxy10049.docomo.ne.jp
ホントに見たことない車両ですね。なんの目的の車両なんでしょう。

254 :秋田輪人 :2011/02/17(木) 14:38 0263nYd proxy3143.docomo.ne.jp
ダイヤ改正後に導入される、つがる車両だよ。

255 :秋田輪人 :2011/02/19(土) 02:00 Kri0RaP proxy30032.docomo.ne.jp
さっき仕事帰りにタイミング良くトワイライトエクスプレスと並走できたー。何気にうれし〜。

256 :秋田輪人 :2011/02/19(土) 13:41 07031041713584_mb wb003proxy11.ezweb.ne.jp
新型こまち牛島秋田車両センターにいますよ!

257 :秋田輪人 :2011/02/28(月) 00:57 g3D3KeRkVqX8Wndd w11.jp-t.ne.jp
新型のコマチが、今大曲駅に停車中

258 :秋田輪人 :2011/03/18(金) 16:06 7xE3MiZ proxycg086.docomo.ne.jp
戦後の焼け野原から日本を復興させたのは鉄道が走り続けてくれたおかげ

東北関東大震災の被災地へ救援物資輸送も、シェアが低いが貨物列車が活躍するらしい

頑張れJR貨物!

259 :秋田輪人 :2011/03/27(日) 11:52 ARG3n3J proxycg051.docomo.ne.jp
ニュースでガソリンを福島へ運ぶ列車出てた。

ガソリン 軽油 灯油 夢と希望をいっぱい載せて磐越西線をいくDD51。

電化されてない路線を走る重連したDD51。

そんな光景を見ていると
なんだかいとおしく思えてきました

ガンバレ DD51!

ガンバロー 東北!

260 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 11:22 07032460369051_em wb34proxy06.ezweb.ne.jp
10時過ぎ頃下浜付近で銀のEF81304牽引の貨物を目撃。

261 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 14:20 NYe1GqM proxycg092.docomo.ne.jp
銀のEF81って下関からの応援機関車だよね?見たかったなぁ〜

262 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 20:05 05004015102557_eg wb29proxy07.ezweb.ne.jp
ステンレス車体?秋田では見ることないですね

263 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 23:30 07032460369051_em wb34proxy03.ezweb.ne.jp
土崎駅で田端の星ガマ虹ガマ菓子ガマと銀ガマのニアミスとか見てみたい

264 :秋田輪人 :2011/03/31(木) 02:02 AYC0Ri8 proxybg068.docomo.ne.jp
スズキ隼で新幹線のはやぶさを追い抜いてみたい。本物の鳥の隼は389km/h出てる映像あったけど、あの体でよく耐えられるもんだな…。

265 :秋田輪人 :2011/03/31(木) 10:19 07032460369051_em wb34proxy04.ezweb.ne.jp
只今道川付近で銀ガマ目撃。

下りだから見たい人は秋田駅か秋田貨物駅に急げ!

266 :秋田輪人 :2011/04/01(金) 21:25 07032450616041_fh wb92proxy06.ezweb.ne.jp
なんだか貨物列車の運転手?運転士?が男前に見えてきた!
あんな大量の荷物を一人で運ぶなんて…新幹線もカッコイイけど、貨物列車の方がカッコイイ!
今の東日本を支えてる感じだね。

267 :秋田輪人 :2011/04/10(日) 23:29 FL1-119-241-135-129.aki.mesh.ad.jp
燃料輸送の列車が通過する時間帯って決まっていますか?皆様はどうやって震災で応援している列車の撮影をしているのか教えていただけないですか?

268 :秋田輪人 :2011/04/11(月) 08:40 Kri0RaP proxy30053.docomo.ne.jp
さっき追分近くで金太郎発見

269 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 09:08 FeA2yGd proxyag077.docomo.ne.jp
能代市鶴形地区に撮り鉄二名。なんか珍しい車両でもくるのかな?

270 :秋田輪人 :2011/05/17(火) 21:10 5Ke3nSO proxycg003.docomo.ne.jp
最近、電気機関車を見るとEF81の電気機関車の塗装が可哀相くらい、くすみましたね-。

新型車輌のEF510電気機車も魅力的な出発音ですが、EF81機関車の出発音も独特な音が好きですね-。
交直両用機関車の魅力ですね-。

交流機関車のED75電気機関車も、あかべこ機関車も秋田車輌センターにお目見えしていますが、動いている車輌が少なく、定位置にいつもあるようで?残念ですね−。
出発進行するEF510機のブロアー音は金太郎さんと同じく勇ましく聞こえます。 古い車輌のブロアー音が聞こえなくなるのも淋しいですね。

271 :秋田輪人 :2011/05/19(木) 00:54 2ck3Mbq proxycg045.docomo.ne.jp
マニアのみなさん、6月は津軽に集合してね!

272 :秋田輪人 :2011/05/22(日) 17:26 FLA1Aaj099.aki.mesh.ad.jp
LS好きは6月に山形へ行こう。予想ではC57+12系客車。
6月18日(土) 村上12:26→酒田16:27
6月19日(日) 酒田11:00→村上15:04
去年の秋も運転しているので、お薦めの撮影ポイントがあったらお願いします。

273 :272 :2011/05/24(火) 17:12 FLA1Aal166.aki.mesh.ad.jp
おっととと、LSでなくSLでした。LSはTTLの74LSシリーズでした。お詫びに粗品進呈。
定番、長走の「あけぼの」。定番過ぎて面白くない。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306216951987.jpg
下川沿の「つがる1号」。それにしても派手で目立ちすぎ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306217041976.jpg

274 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 22:22 FLA1Aal181.aki.mesh.ad.jp
>>271
6月11・12日、SL津軽路号
弘前  9:46→青森 10:59
青森 14:25→弘前 16:06
の事でしたね。見落としていました。

275 :秋田輪人 :2011/06/03(金) 17:00 2ck3Mbq proxy30070.docomo.ne.jp
>>274
正解!

276 :秋田県人 :2011/06/08(水) 01:52 7tq3oLR proxy30030.docomo.ne.jp
久々に土崎、上飯島、追分方面へ行きましたが…
上飯島〜追分間で工事中しかも新しい架線も引かれ…駅か信号所でも作るんですか?路線をずらすのでしょうか?わかるかたいたら教えてください。

277 :秋田県人 :2011/06/08(水) 05:41 07032460369051_em wb34proxy06.ezweb.ne.jp
橋の架け替え

278 :秋田県人 :2011/06/08(水) 23:15 7tq3oLR proxycg079.docomo.ne.jp
>>277
そうなんですかあ〜、ありがとうございました。

279 :秋田県人 :2011/06/10(金) 20:56 ARG3n3J proxycg066.docomo.ne.jp
待望の大型蒸気機関車、C61 20 が復活!!
群馬高崎機関車区で、営業運転開始!!
はやく、秋田の路線走る機会が、やってこないかなー(o^o^o)

280 :秋田県人 :2011/06/13(月) 22:17 FLA1Aad161.aki.mesh.ad.jp
青森・津軽へ行ってきました。当日はこんな感じで、報道写真みたいです。
ということは、俺は何を撮っていたのでしょう。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307953579697.jpg
>>279
同感、そろそろ秋田でもSL運転をお願いしたいものです。

281 :秋田県人 :2011/06/14(火) 16:57 G050084.ppp.dion.ne.jp
奥羽線(秋田〜東能代、秋田〜湯沢)は過去にSLが運転されたけど
羽越線はされていない。今度こそ羽越線でのSLを望みたい。

282 :秋田県人 :2011/06/15(水) 18:02 FLA1Aak163.aki.mesh.ad.jp
羽越線か、折渡トンネルの坂は見ものだな。
下り列車の坂登りは最高の撮影ポイントになりそう。

283 :秋田県人 :2011/06/17(金) 21:11 ARG3n3J proxy30027.docomo.ne.jp
「うまさぎっしり庄内号」を見に行きたいけど、仕事あって見に行けない…。

284 :秋田県人 :2011/06/20(月) 17:35 FLA1Aaj193.aki.mesh.ad.jp
山形へ行ってめ〜りやした。雰囲気だけの動画です。WMV、19MB、DLパス=a55、
http://ichigo-up.com/Sn3/download/1308551700.wmv/attatch
ちなみに津軽路号の動画。
http://ichigo-up.com/Sn3/download/1308121722.wmv/attatch
SLは音も楽しめる動画はどうが?

285 :秋田県人 :2011/07/01(金) 23:39 akt2-p39.flets.hi-ho.ne.jp
>>280
2年後のDCでSL運転するらしいですよ。

286 :秋田県人 :2011/07/10(日) 21:33 FLA1Aaa121.aki.mesh.ad.jp
C61は何を引っ張っていたの?
本当はC53かC51が好きだけど。

287 :秋田県人 :2011/07/11(月) 07:41 KD106147223056.au-net.ne.jp
私はJR東日本への転職を考えているのですが、秋田支社には女性寮ってあるかどうかわかります? あるなら何処に?
優しい方教えて下さい。

288 :秋田県人 :2011/07/30(土) 20:55 softbank219171042130.bbtec.net
秋田港駅にまだ薬品タキって存在しているんのですか

289 :秋田県人 :2011/08/09(火) 17:45 FLA1Aal085.aki.mesh.ad.jp
お〜〜ぃ、10日、11日、12日の下り「あけぼの」の時刻表の情報ないかい。

290 :秋田県人 :2011/08/12(金) 01:16 g3rg8J19RA5myaSB w32.jp-t.ne.jp
鉄道に詳しく無いけど。さっき大曲駅に、『あけぼの上野行き』が停まってたな。臨海鉄道で使われてる赤い機関車が2つで引っ張ってたな。

291 :秋田県人 :2011/08/12(金) 01:57 Ffw26X0 proxycg003.docomo.ne.jp
さっき、横手駅であけぼの見てきました。DE10重連のブルートレイン。めったに見れない光景です。下りは遅れなければ朝6時04分、横手駅到着です。ちなみに上りは110分以上遅れで横手駅到着でした。

292 :秋田県人 :2011/08/13(土) 13:31 7tq3oLR proxy30050.docomo.ne.jp
あけぼのは羽越経由なはず…(+_+)もしかせば、能商の応援臨時寝台かな?

293 :秋田県人 :2011/08/13(土) 17:04 FLA1Aal183.aki.mesh.ad.jp
12日魁新聞25面に解説してあります。

294 :秋田県人 :2011/08/16(火) 15:51 2ck3Mbq proxycg039.docomo.ne.jp
秋田支社内の女性寮は秋田(南通)と弘前にあります

295 :秋田県人 :2011/08/16(火) 21:05 KD106147229110.au-net.ne.jp
>>294さん、レスありがとうございます。つい最近ちょっとだけ情報があって弘前に女子寮があるという事で見たくて行ってみたのですが、弘前の女子寮の名前は「つがる寮」ですか? だとしたら綺麗な建物でしたね。

296 :秋田県人 :2011/08/16(火) 21:21 2ck3Mbq proxycg096.docomo.ne.jp
>>295

あっ!正解です!!
月9500円、水道光熱費は部屋ごとで自腹です。
ちなみにワタクシはリゾート、つがるの運転してます。
頑張ってね

297 :秋田県人 :2011/08/16(火) 21:40 05004015102557_eg wb29proxy03.ezweb.ne.jp
JR東日本社会人採用に応募したいのですが、やはり四大卒でないと厳しいですか?現役の社員方々ご回答宜しくお願い致します。自分は技術職ではなく、駅員に応募したいと思っております

298 :秋田県人 :2011/08/16(火) 23:17 07032450616041_fh wb92proxy03.ezweb.ne.jp
>>296さん
カッコイイ!
EF510レッドサンダーは運転しますか?

299 :秋田県人 :2011/08/17(水) 21:52 2ck3Mbq proxycg109.docomo.ne.jp
>>297
インターネット応募でかなりふるいにかけられるみたいです。


>>298
レッドサンダーは『他会社』なので難しいです…あけぼののカマが替わればあるかもしれませんが…

300 :秋田県人 :2011/08/20(土) 11:14 07032450616041_fh wb92proxy12.ezweb.ne.jp
>>299さん
あっ!そうなんでかぁ〜
レッドサンダーも特急も同じ人が運転するんじゃないんですね。

鉄道の運転士さんって、カッコイイですよね。姪っ子はレッドサンダーが好きで、レッドサンダーの運転士さんと結婚したいそうです(*^o^*)

>>299さん、仕事頑張って下さいね(^^)

301 :秋田県人 :2011/08/21(日) 12:40 7pU1HYf proxycg015.docomo.ne.jp
矢島駅の旧駅舎が解体されるそうだけど、鉄ちゃん新社長の決断なんだろう。
この路線を維持していくのは相当大変なんだろうな…。

302 :秋田県人 :2011/08/29(月) 18:52 ZQ055250.ppp.dion.ne.jp
27日に矢島駅に行ったところ、旧駅舎の3分の2が解体されていました。
由利高原鉄道アテンダントブログによると、解体は終了したそうです。
子吉駅も今年中には新駅舎に改築されるそうです。

303 :12112891 :2011/09/12(月) 21:04 p23207-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
『動画』
近所の奥羽本線沿線にて
EF81-117 EF510-13 DE10-1747 牽引貨物列車

http://www.youtube.com/watch?v=YDobePpNSLk&feature=channel_video_title

304 :秋田県人 :2011/09/16(金) 01:51 Fg62wlh proxycg080.docomo.ne.jp
>>303

崎の踏切でつか?

305 :12112891 :2011/09/16(金) 23:19 p23207-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>304

ハイ!
時々行きますよ。^^

306 :12112891 :2011/09/16(金) 23:20 p23207-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
『動画』
秋田総合車両センターにて
キハ48-1549 うみねこ 試運転

http://www.youtube.com/watch?v=EAyE3diKVKo&feature=channel_video_title

307 :秋田県人 :2011/09/17(土) 04:28 Kw401fi proxycg041.docomo.ne.jp
車両センター の一般開放今年は行う予定あるんですかねは?

308 :秋田県人 :2011/09/21(水) 03:53 g3rg8J19RA5myaSB w42.jp-t.ne.jp
さっき大曲駅で、赤い車体の列車を見ました。

もしかして?あれが新しい『こまち』なんでしょうか?

309 :秋田県人 :2011/09/23(金) 21:21 5FA2YLx proxy30004.docomo.ne.jp
今晩 トワイライト走りますよー

310 :秋田県人 :2011/09/23(金) 21:24 5FA2YLx proxy30004.docomo.ne.jp
↑間違い カシオペアだった

311 :秋田県人 :2011/10/19(水) 20:13 ARG3n3J proxy30018.docomo.ne.jp
来月(11月19・20日)に、「SL,DLがんばろう岩手号」(一関〜北上)が、運行されるそうだから見に行ってこようかな(^-^)

312 :秋田県人 :2011/10/22(土) 05:57 akt1-p16.flets.hi-ho.ne.jp
E6系見学会
http://www.jreast.co.jp/akita/index.html

こういう日に限って仕事 orz

313 :秋田県人 :2011/10/22(土) 19:52 softbank219057193085.bbtec.net
秋田市内の泉の住宅街に5インチの庭園鉄道があった
秋田 庭園鉄道でググってみたらHPもあったぞ
TV放送があったらしいが見たやついるか。

314 :秋田県人 :2011/10/26(水) 20:07 ZQ050135.ppp.dion.ne.jp
秋田車両センターに所属していた485系旧かもしか車は10月に3編成すべて
長野総合車両センターへ廃車回送をされました。
これで秋田車両センターから485系の所属がなくなりました。残念です。

315 :秋田県人 :2011/10/26(水) 20:52 05004015102557_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
485系たざわの3輌編成懐かしい 先頭車輌はクロハでしたっけ?3/1がグリーン車でした

316 :秋田県人 :2011/10/27(木) 00:33 g3rg8J19RA5myaSB w51.jp-t.ne.jp
>>315秋田新幹線が開通する前の、『つばさ』も懐かしいな。東京に行く時良く乗ってたな。

317 :秋田県人 :2011/10/27(木) 07:25 07032040578113_ge wb49proxy04.ezweb.ne.jp
俺も良く乗ってました!1時すぎに上野駅に着きますよね。

318 :秋田県人 :2011/10/29(土) 14:56 ZO147181.ppp.dion.ne.jp
旧かもしか車はクロハ481+モハ484+クモハ485の3両編成でした。

319 :秋田県人 :2011/11/04(金) 12:08 s500110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
秋田にくる特急いなほは485のリニューアル車(転覆したのと同色)だけですか?
それとも、「原型」の485が走ることもあるんでしょうか

320 :秋田県人 :2011/11/05(土) 04:32 akt1-p6.flets.hi-ho.ne.jp
>>319
ありますよ。
リニューアル車以外に上沼垂色の原型や国鉄色の原型も。
運用が読めれば来る日がわかるかもしれません。
もしくは、みたまま掲示板に情報が上がってたりします。

321 :秋田県人 :2011/11/07(月) 11:42 g3rg8J19RA5myaSB w21.jp-t.ne.jp
さっき、大曲駅から秋田方面に、緑色の3両編成の電車が行ったけど?あれは?なんだかな?横には『世界遺産平泉』って書いてたけど。気になる方は、秋田駅に行けば見れますよ。さっき大曲駅を出発したばかりだからね

322 :秋田県人 :2011/11/07(月) 12:14 akt1-p166.flets.hi-ho.ne.jp
>>321
Kenjiだね。

323 :秋田県人 :2011/11/07(月) 18:06 g3rg8J19RA5myaSB w21.jp-t.ne.jp
>>321だけど、>>322kenji?何だい?それ鉄道に詳しく無いからね。

324 :秋田県人 :2011/11/08(火) 04:32 akt1-p228.flets.hi-ho.ne.jp
>>323
kenji
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
名前の由来は宮沢賢治

325 :秋田県人 :2011/11/08(火) 14:29 g3rg8J19RA5myaSB w12.jp-t.ne.jp
>>324納得しました。

あの写真に出てたのと、全く同じでした。ありがとうです。

326 :秋田県人 :2011/11/18(金) 07:44 7pU1HYf proxycg029.docomo.ne.jp
日本海、来春廃止だそうです。お疲れさまでした。

327 :秋田県人 :2011/11/18(金) 16:18 s812036.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>320
ありがとうございます

>>326
不謹慎な考え方だけど、震災の時に日本海縦貫線の重要性が
発揮されたと思ったんだけど…

トワイライトEXPを新青森・秋田・酒田停車にすればOK
(ファンとしては)

328 :秋田県人 :2011/11/18(金) 17:29 D8W3mTf proxy30052.docomo.ne.jp
日本海が廃止されると、大阪行く時は、あの狭苦しいJALのCRJ-200に乗るしかないのか…

日本海は季節運行で残す案も検討されてるらしいですね。

329 :秋田県人 :2011/11/18(金) 20:49 AVw3OdF proxycg004.docomo.ne.jp
>>328

ANAでも、秋田⇔伊丹便が就航しますよ。確か、来月から。

日本海の廃止、寂しいですね。高校の修学旅行で大阪に行った時、秋田から日本海に乗車しました(^-^)

330 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:09 D8W3mTf proxycg110.docomo.ne.jp
>>329

ANAが伊丹-秋田線の新規開設が明らかになった時、日本海の将来に一抹の不安を感じ、それが現実化した感じです。

ANAは来春で日本海が廃止になると見越し、その利用客を取り込もうと、伊丹発の秋田線を開設したというのは考え過ぎでしょうか。

331 :秋田県人 :2011/11/20(日) 18:45 ARG3n3J proxy30073.docomo.ne.jp
C6120 「がんばろう岩手号」大役 ご苦労様でした。それに里帰りもできたしね。
今度は、新型こまちとの並走を期待してます。

332 :秋田県人 :2011/11/21(月) 02:02 g3rg8J19RA5myaSB w41.jp-t.ne.jp
今、大曲駅に、新型こまちが停車中。

333 :秋田県人 :2011/11/22(火) 11:41 07032460369051_em wb34proxy09.ezweb.ne.jp
臨海鉄道DD56がいつのまにか旧DD13塗装になってる!

334 :秋田県人 :2011/11/23(水) 12:53 s1104051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
臨海鉄道、こまちスタジアム近いんなら
臨時DC出してくれねーかな
プロ野球や高校野球予選の時に
無理か…

180 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00