■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

昆虫

1 :名無 :2009/05/08(金) 09:10 ID:K.tap8CcO
情報交換しましょう

666 :モジモジ :2012/08/24(金) 10:47 FeA2yGd proxy10051.docomo.ne.jp
>>665 素晴らしい成果ですね!きっと我々のしらない良いポイントがあるのでしょうね…

ところで、そちら様の本命のカミキリのほうはいかがでしょうか?

667 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/24(金) 22:23 softbank219057224002.bbtec.net
カミキリは今イチでした…風が出ると小型のカミキリ類は飛来しにくいんですよ。
飛翔に影響するんでしょうね。
この時期はジュウニキボシカミキリとかシナカミキリ♂とかトホシカミキリ属の
生き残りが欲しいと思ってるんですがなかなか飛来する虫はコントロールできません。

668 :秋田県人 :2012/08/26(日) 15:54 FeA2yGd proxy10078.docomo.ne.jp
>>667
カミキリはクワガタより早く終わる感じなのでしょうか?
カミキリは種類いっぱいあってわかりません(笑)

昨夜県北部のブナ帯に新規開拓に行きましたが虫の飛来がほとんどなく帰ってきました。
月なのか高温なのか時期なのか散々でした…

669 :秋田県人 :2012/08/27(月) 18:45 g3P0oHmw8C1EGRiY nptty101.jp-t.ne.jp
暑くて虫死ぬ

670 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/28(火) 01:39 softbank219057224002.bbtec.net
>>668
カミキリは種類が多いから春から秋までいるんだけど
クワガタもマグソ〜ヒメオオまでと考えるとそんなに変わりはないかも。

土曜の夜は月の入が23時過ぎだったから、かなり影響してそうですね。
高温はむしろ良くて、時期は多少あるだろうけど飛来がほとんど無いとなると
やはり月齢かな…ライトには大いに影響しますよね…。

671 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/28(火) 01:43 softbank219057224002.bbtec.net
>>669
戸建て住まいなら床下がいいですよ。まず暑さでやられることはないです。
集合住宅で室内飼育だと虫も熱中症ですよね…。

672 :秋田県人 :2012/08/28(火) 13:15 pl205.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
クワガタは市場でもらった発泡箱にペットボトル凍らせて朝晩交換。
低温種はそれでしのいでます。
オオクワはマイナスでも30度でも放置です。

673 :秋田県人 :2012/08/28(火) 20:13 07032040559793_gc wb82proxy11.ezweb.ne.jp
飼育種多いと手抜きになって駄目ですね 飼育種類減らさなきゃ

674 :横手市民 :2012/09/08(土) 23:15 K119064.ppp.dion.ne.jp
玉川でトラップ場所を横取りしたやつがいるぞw
それも一人あいてに三人で脅したらしいwバカじゃねw
「いつもおれらが使ってる場所だからどけw」だってwwwww
そもそもあのポイントっておれがいつもやってた場所なんだがなw笑い
そいつら見つけたら通報よろしくね^^

675 :秋田県人 :2012/09/10(月) 09:50 pl205.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
>674さん
釣りやってても俺のポイントだとかとおんなじですね。
しかもこの時期に。。
虫=金みたいな連中がいる限りなくならないですね。
そいつらの車の特徴とか皆であげましょう。

676 :秋田県人 :2012/09/10(月) 12:33 FeA2yGd proxy10064.docomo.ne.jp
そんなハンカクサイ連中とは出くわしたくないものですな。そんなにいい場所なんだろうか…

677 :横手市民 :2012/09/10(月) 20:22 K119064.ppp.dion.ne.jp
場所は五十曲の手前の林道にある橋だよ〜〜
ここ何年もかよったけど余ほどのことがないかぎりはオオはとれるよ
みんなもオオとってね^^

678 :秋田県人 :2012/09/12(水) 12:00 i60-34-41-234.s41.a005.ap.plala.or.jp
県北 ヒメオオクワガタまだねらえますかね?

679 :秋田県人 :2012/09/12(水) 12:22 FeA2yGd proxy10035.docomo.ne.jp
↑今ごろ最盛期ではないでしょうか?

680 :秋田県人 :2012/09/12(水) 12:24 FeA2yGd proxy10035.docomo.ne.jp
>>670 秋田県内でのライトでのオオ採集は遅くていつくらいでしたか?
まだいけるかな?

681 :秋田県人 :2012/09/12(水) 14:10 i60-34-41-234.s41.a005.ap.plala.or.jp
ありがとうございます。さきほど調べてみたら10月中旬までとれるとかいてました

682 :◆7oofLIGHT6 :2012/09/19(水) 16:13 softbank219057224002.bbtec.net
>>680
しばらく見てなかった…遅レスですみません。
オオは9月前半までは飛来します。10日以降になると気温が高くても飛来しないことが多くなります。

ヒメオオに関しては県南のデータしかないですが9月10日あたりが最盛期ですね。
下旬になると一気に減ってきますが今年は気温が高いので常識にはまらない予感。

683 :秋田県人 :2012/09/24(月) 13:31 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
そろそろシーズン終わりだね

684 :横手市民 :2012/10/09(火) 09:03 K119064.ppp.dion.ne.jp
ヒメオオならまだまだとれますよ〜
がんばれば雪ふるまでとれるw マジっす
でもそこまで採れるポイントをみつけるのが大変なんだよね〜
でオオクワにかんしては10月の上旬くらいまでは灯火でも取れた実績があるよw
そこまでやるこんじょうないですが><

685 :秋田県人 :2012/10/30(火) 18:22 07032040559793_gc wb82proxy06.ezweb.ne.jp
雀蜂まだ居るかな?

686 :秋田県人 :2012/11/01(木) 13:44 s994051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
カブトムシの幼虫が産まれてたんですけど、冬ってどうすればいいんですか?
たまに、土に霧吹きで水かけて、寒い部屋に置きっぱなしでいいんすか?

687 :秋田県人 :2012/11/20(火) 09:42 NQu018J proxy30027.docomo.ne.jp
山から取ってきたコクワガタまだ死なないんだけど、こんなもんなの?クワガタは越冬すると聞いた事はあるが・・・うちのは土に潜らずじっと待った君。
そしてトンボもとんでるし、生命の神秘だなぁ。

688 :秋田県人 :2012/11/20(火) 10:40 IJ02WVp proxy30057.docomo.ne.jp
カブトムシは、一年で死ぬがクワガタは上手くやると年を越す。

寿命が違う。

689 :秋田県人 :2012/11/20(火) 12:31 FeA2yGd proxy10038.docomo.ne.jp
ノコとミヤマは越冬できないと認識しておりますが…間違いでしょうか?

690 :秋田県人 :2012/12/08(土) 15:29 NQu018J proxy30054.docomo.ne.jp
コクワガタまだ動いてる。エサ食ってるし玄関寒いぞ。

691 :チャガー :2012/12/22(土) 22:00 04q3Mhw proxy30052.docomo.ne.jp
オール電化で蓄熱の家だから オオクワなら一年中行動してるし 乾燥だけが敵かな?

692 :秋田県人 :2013/01/18(金) 17:04 pl538.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
昨年仕込んだクワ割出し結果。
県北産オオクワ12にょろ。
アルキデス   2にょろ。
2にょろって...。どうするよ(-_-)

693 :秋田県人 :2013/03/29(金) 21:53 04q3Mhw proxycg039.docomo.ne.jp
秋田市内 菌糸びん何処に売ってる?

694 :秋田県人 :2013/03/29(金) 22:56 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
大住ルルズ

695 :秋田県人 :2013/05/29(水) 21:48 KD182249158011.au-net.ne.jp
アマノで昆虫売ってますか?

696 :秋田県人 :2013/05/30(木) 20:43 AQw1i4M proxycg055.docomo.ne.jp
>>695
国産及び外国産のカブト・クワガタ売ってますよ。
秋田産のワイルドは6月頃から!

697 :秋田県人 :2013/06/11(火) 23:34 pw126254078084.8.panda-world.ne.jp
今年もそろそろ昆虫シーズンですので、よろしくお願いします。
2013.6.11 秋田市内でコクワ三匹確認しました。

698 :秋田県人 :2013/06/13(木) 21:48 FcO0rxK proxycg089.docomo.ne.jp
部屋の網戸にコクワついてた(笑)

699 :秋田県人 :2013/06/14(金) 07:24 FdD3mBQ proxy30025.docomo.ne.jp
今夏、昆虫採集に連れてって下さる方おりますでしょうか?よろしくお願いいたします!!

700 :秋田県人 :2013/06/14(金) 22:45 ont-net11-149.ont.ne.jp
娘と一緒に地元ポイントにてノコ♂2匹GET。

701 :秋田県人 :2013/06/15(土) 22:55 AQw1i4M proxy30012.docomo.ne.jp
外灯下で大きめなコクワゲット!が、47o・・・ワイルド50oは遠い。

702 :秋田県人 :2013/06/15(土) 23:42 KwY01W5 proxycg019.docomo.ne.jp
ワイルドのダニ処理ってどうしてますか?

703 :秋田県人 :2013/06/16(日) 00:15 softbank126127088142.bbtec.net
>702さん
クワガタだったら100均の細ブラシで流水で落としてます。完全除去は諦めてます。

704 :秋田県人 :2013/06/17(月) 21:32 KwY01W5 proxycg075.docomo.ne.jp
>>703
やっぱり完全駆除は難しいんですね・・・
自分も諦めます^^;

705 :秋田県人 :2013/06/27(木) 10:20 pw126254072180.8.panda-world.ne.jp
>>704
追記
ダニ駆除ですが、消毒用エタノールを希釈したものをまたまた100均のスプレー容器に入れて落とすのもありです。お互い頑張りましょう。

706 :秋田県人 :2013/07/03(水) 23:50 KD182249223192.au-net.ne.jp
能代でブリーダーさんとか愛好者の方はいらっしゃいますか?

707 :秋田県人 :2013/07/09(火) 13:03 FdD3mBQ proxycg069.docomo.ne.jp
秋田市で、カブトムシの幼虫を採集できる場所を教えて下さる方いられますか?連絡とりたいです

708 :秋田県人 :2013/07/09(火) 18:21 softbank219057224002.bbtec.net
なんで幼虫?すでに成虫出てますよ。

709 :秋田県人 :2013/07/09(火) 23:38 FdD3mBQ proxycg004.docomo.ne.jp
子供に採らせたくて…

710 :秋田県人 :2013/07/10(水) 00:15 pw126254043107.8.panda-world.ne.jp
>>709
知り合いの畑の堆肥の中かき回して見たらどうですか?

711 :秋田県人 :2013/07/15(月) 11:38 AQw1i4M proxycg003.docomo.ne.jp
昨晩は雨だけど、時間が取れないので外灯巡り決行。
ミヤマ♂5♀1・ノコ♂1・カブ多数・アメザリ1。
やはり雨天時のミヤマ強し。

712 :秋田県人 :2013/07/15(月) 21:47 s823122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑勉強になります。
雨でしたが灯火してミヤマ多く感じました。

713 :秋田県人 :2013/07/15(月) 23:33 s1018011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
県南で一緒に採集連れて行ってくれる方いませんか_(._.)_

714 :秋田県人 :2013/07/18(木) 17:03 Ky001wK proxycg077.docomo.ne.jp
>>713
なに(種類)狙いですか?
種類によっては、ポイント教えますよ。

715 :秋田県人 :2013/07/18(木) 17:59 s1029159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ミヤマ、コクワですね( ^-^)

716 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:05 Ky001wK proxycg046.docomo.ne.jp
大仙市(旧中仙町)まで、来れますか?

717 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:07 s2907174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
はい、大丈夫ですよ?

718 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:17 Ky001wK proxy30008.docomo.ne.jp
十六沢城跡公園で、ミヤマ・コクワ・ノコ・カブト採取出来ます。

数はあまり期待しないで下さいね。

719 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:19 s2907174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございます( ^-^)

720 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:40 s2907174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
もう一つ良いですか、
採集の方法はなんですか?外灯、樹液?

721 :秋田県人 :2013/07/19(金) 07:10 FdD3mBQ proxycg086.docomo.ne.jp
秋田市内の方おられませんか?

722 :秋田県人 :2013/07/19(金) 08:05 Ky001wK proxy30021.docomo.ne.jp
>>720

夜は街灯ですね。

昼は街灯周りの木の根元の落ち葉に隠れています(ミヤマなど)

ノコなどは木を蹴って下さい。比較的、細い木が多いので簡単に落ちてきますよ。

公園に続く林道(舗装)を登っていくとY字路があるので、左(砂利)方面です。
トイレ・街灯・あずまやなどがあります。

※注意
数年前、「熊出没注意」の看板が立ちました。熊は見たことありませんが、糞は見たことあります。
素人ではないと思いますが、熊の行動習性などを調べてから採取を楽しんで下さい。

723 :秋田県人 :2013/07/19(金) 10:07 s2611253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
分かりました_(._.)_

一緒には無理ですかね?

724 :秋田県人 :2013/07/19(金) 10:31 Ky001wK proxycg057.docomo.ne.jp
>>723
今月の土日は予定があるので無理です。

平日もシフト制の仕事なので……。


24日なら、時間作れるかも?ですが、まだはっきりとは言えません。

すいません。

725 :秋田県人 :2013/07/19(金) 15:18 pw126253202199.6.panda-world.ne.jp
採集シーズンになりましたので、今年もよろしくお願いします。今日は県北部に出向く予定です。

726 :秋田県人 :2013/07/20(土) 08:43 s1738223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
十六沢城跡公園行き方分かりません。

727 :秋田県人 :2013/07/20(土) 11:06 softbank126046214022.bbtec.net
724です。昨晩ミヤマの♀が二匹のみ。低温、月と厳しかったです。

728 :秋田県人 :2013/07/20(土) 11:08 softbank126046214022.bbtec.net
727の書き込みですが、間違えました!725でした。724の方、すいません。

729 :秋田県人 :2013/07/24(水) 21:36 Ky001wK proxycg067.docomo.ne.jp
久しぶりに十六沢に行って来ました。

自分は手を出さずアドバイスだけして、子供が探してカブトムシ♂1頭採取。

小さな♂ですが、自分で採取した満足感か、凄く喜んでいました。

730 :秋田県人 :2013/07/25(木) 11:29 pw126214098040.1.panda-world.ne.jp
秋田市内て子供と簡単に採れるとこありませんか?
自然にふれさせたいのですが

731 :秋田県人 :2013/07/25(木) 12:01 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
>>730
御所野のゴルフ場のあたりの林にクワカブいますよ。
行くなら蜂、アブにはきをつけてください。

732 :秋田県人 :2013/07/25(木) 14:24 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
太平山リゾート、スキー場とザブンに行くところの分岐点の外灯に、
虫いっぱいいるよ!

733 :秋田県人 :2013/07/25(木) 17:15 pw126214098040.1.panda-world.ne.jp
情報ありがとうございます
夜食持って連れて行きたいとおもいます
ありがとうございます
731
732

734 :秋田県人 :2013/07/25(木) 17:17 pw126214098040.1.panda-world.ne.jp
御所野のゴルフ場は近くなのですが日中と夜どちらがいーでしょうか?

735 :秋田県人 :2013/07/25(木) 22:07 pw126205009089.3.panda-world.ne.jp
>>734
日中に下見行って樹液でてそうなとこのあたりをつけて、夜行くといいと思います。天気の良い、蒸し暑い日なんかが良さげです。

736 :秋田県人 :2013/07/26(金) 06:35 FdD3mBQ proxycg083.docomo.ne.jp
秋田市内でカブトムシの幼虫採れる所、教えて下さい♪

737 :秋田県人 :2013/07/26(金) 08:41 07031041287387_mg wb80proxy08.ezweb.ne.jp
>>736
今は幼虫なんて居ないよ
カブトは簡単なんで成虫を入手して産卵させるのが確実

738 :秋田県人 :2013/07/27(土) 10:12 s2013145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ミヤマのペア売ってくれる方いませんか?

739 :秋田県人 :2013/07/27(土) 11:21 KD182250220112.au-net.ne.jp
>>738
ミヤマなら簡単に採れるから無料であげてもいいが何処住みですか?

740 :秋田県人 :2013/07/27(土) 11:26 om126204058148.3.openmobile.ne.jp
こちら県南住みですが、ミヤマ是非欲しいのですが…毎年採集に行くのですが昔みたいに全く捕れなくて…

741 :秋田県人 :2013/07/27(土) 11:49 KD182250220112.au-net.ne.jp
こちら由利本荘ですが受け取りにこれますか?もしくは、お子さんの為に欲しいなら一緒に採取しにいきますか?

742 :秋田県人 :2013/07/27(土) 12:10 s2907108.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
738です。
740さん、アナタは誰です?
なりすまししないでください(-_-#) ピクッ

743 :秋田県人 :2013/07/27(土) 17:15 om126204058148.3.openmobile.ne.jp
はぁ?なりすましじゃないし(怒)

744 :秋田県人 :2013/07/27(土) 18:19 s2907108.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
おい、ふざけんなよ
俺ブリーダー初心者で、ミヤマの捕まえ方分からなくて書き込んだだし(--#)因みに19歳だ!
年上の癖に最悪だ

745 :秋田県人 :2013/07/27(土) 20:55 FdD3mBQ proxycg006.docomo.ne.jp
741様、秋田市内ですが、ぜひとも連れてって頂けますでしょうか?

746 :秋田県人 :2013/07/27(土) 21:04 AQw1i4M proxy30013.docomo.ne.jp
>>743 & >>744
まあまあ…(汗)
744さん 市内でしたらアマノやルルズで購入するのもアリでは?

747 :秋田県人 :2013/07/27(土) 22:36 KD182250221013.au-net.ne.jp
>>745
>>738さんですか?

748 :株と蒸 :2013/07/27(土) 23:50 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp
明日、県内採集に行きますけど、ミヤマ欲しい方いれば、持ってきますよ。当方、秋田市内です。

749 :秋田県人 :2013/07/27(土) 23:52 i121-115-30-227.s05.a005.ap.plala.or.jp
ガキが何意気がってんじゃ!

750 :秋田県人 :2013/07/28(日) 03:53 FdD3mBQ proxycg035.docomo.ne.jp
748さん、お願いします!!
ご連絡はどのようにすればよろしいでしょうか?

751 :株と蒸 :2013/07/28(日) 08:09 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp
>>750
おはようございます。745の方ですね。 ミヤマでいいですか?性別、他の種類等希望あれば、なるべく持ち帰ります。今日の夕方出発します。連絡は、FdD3mBQ proxycg035.docomo.ne.jpさんの書込みで、フリーのアドレス等が書いてあればこちらから連絡します。無ければいたずらかなぁと持ち帰りませんので、よろしくお願いします。採集地は携帯電波無いので、出発前までに連絡有るとありがたいです。

752 :秋田県人 :2013/07/28(日) 08:22 i121-115-20-133.s05.a005.ap.plala.or.jp
去年ホームセンターで買ったカブトが
いつの間にか卵産んで一冬越して今朝
孵った。ちょい感動した。

753 :秋田県人 :2013/07/28(日) 08:52 FdD3mBQ proxycg008.docomo.ne.jp
751様、すみませんがsがいかないのですみませんがこちらにご連絡頂けますでしょうか?kakashi0329@docomo.ne.jpご連絡待ってます!!

754 :秋田県人 :2013/07/28(日) 09:46 FdD3mBQ proxycg021.docomo.ne.jp
ヨロシクお願い致します

755 :秋田県人 :2013/07/28(日) 11:52 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp
>>753 >>754 さん
751 株と蒸です。書込み確認しました。

756 :株と蒸 :2013/07/29(月) 03:49 pw126254067176.8.panda-world.ne.jp
7.28県内有名産地灯火の結果です。
赤♂5♀3
コ♂1♀3
深♂4♀2
鋸♂4♀13
姫♀1 大♀1 小兜♀1
計♂14♀24=38
曇で月の影響もなく良かったです。

757 :秋田県人 :2013/07/30(火) 00:36 s650130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ミヤマクワガタ欲しいので、譲ってくれる方お願いします(__)

758 :株と蒸 :2013/07/30(火) 10:09 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
>>738 >>757 さん
ミヤマ、8/2〜4に県内採集行きますので、ペアとれたらまた書き込みます。

759 :秋田県人 :2013/07/30(火) 12:48 s646061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ジュネススキー場周辺で外灯採集可能ですか?

760 :秋田県人 :2013/08/05(月) 10:30 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ミヤマ採れましたか?

761 :株と蒸 :2013/08/05(月) 11:16 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp
>>760 さん
2013.8.4(sun) 有名産地 T下ポイント 晴 微風 月齢26.8 月光無

19:25 気温21℃スタート
20:00深♂2 鋸♀ :17鋸♂ :19深♀ 29鋸♂ :40鋸♀ :45深♀
21:35深♀鋸♀
突然の消灯(発電機接合部に蛾が混入?)
21 :45赤♂ :51鋸♀
22:02鋸♀ :11深♂ 2 :13深♀ :16深♂ :18深♀ :28深♀ :34深♀ :37深♀ :40赤♀
45終了 17℃ 湿度80%

画像はアップローダーにあげておきますが、♀逃がしてきちゃいましたので、どうしてもペアで欲しい場合、また採集行きますので来週までお時間下さい。

762 :秋田県人 :2013/08/05(月) 11:40 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
790です_(._.)_

雄だけでも欲しいので連絡お願いしました

763 :秋田県人 :2013/08/05(月) 11:41 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
間違えました(^-^;
連絡お願いします(__)

764 :株と蒸 :2013/08/05(月) 12:11 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
>>762 >>763 さん
何頭欲しいか捨てアド添付で教えてください。
夜仕事終わったら、返信します。
※サイズは45mmUP〜60mmUPくらいです。
(小さい雄も逃がしてきちゃいました。)
野外採集物なので、寿命については
なんとも言えません。ご了承の上でお願いします。

765 :秋田県人 :2013/08/05(月) 12:41 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
四頭欲しいです(__)

153 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00