■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1268638504/406-505秋田市周辺の道路を語る
秋田市周辺の道路を語る
- 1 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 16:35 07031040330876_ah wb52proxy11.ezweb.ne.jp
- 不便な道、好きな道、抜け道、思い出の道、作ってほしい道、工事通行止めなどを語ろう。
- 406 :秋田県人 :2012/01/18(水) 07:13 07u2x1y proxy30043.docomo.ne.jp
- >>402
えー。
まだ想像がつかないです。なんだか怖いので、遠回りですが、いま雪がない道を通ります。
教えてくれてありがとうございます
- 407 :秋田県人 :2012/01/18(水) 12:27 IMO0SSa proxycg099.docomo.ne.jp
- >>405
面倒臭いねぇ
自分は深夜〜朝方除雪してるけど うるさい とは言われた事は無い 家の前に雪を置いて行くな と言われた事はある 別に雪を押してやった訳ではないので みんなの家に同じように雪が寄せられるので あなたの家だけ特別扱いは出来ない と言っても あーだ こーだ言うんで その家の前だけ除雪しない時があった
- 408 :秋田県人 :2012/01/18(水) 12:34 IMO0SSa proxycg099.docomo.ne.jp
- >>403
生活道路はローダーがメインだけどバケットじゃなくプラウの方が仕事がしやすいのでは?という意味
でも除雪業者の都合も あるだろうからな
- 409 :秋田県人 :2012/01/18(水) 13:39 07031041708020_va wb006proxy08.ezweb.ne.jp
- 除雪の予算が高いのが深夜なら日中やってもらって回数増やしてもらった方が助かるなぁ…
- 410 :秋田県人 :2012/01/18(水) 16:04 D7s1Hao proxy30062.docomo.ne.jp
- 409さん、そうですね、日中回数増やして作業すれば確かに良い部分もあります。しかし交通渋滞、事故、オペレーターの疲労など予想されます。状況を役所が判断して指示もらえばいいですがリスクはありますねぇ。
- 411 :秋田県人 :2012/01/18(水) 16:09 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
- >>405さんが言ってるように日中だと家の周りとかは邪魔者扱いされて、深夜だとうるさくて眠れないと住民に言われる。
幹線道路だと、日中は交通量が多いから除雪ができないとこがあり、深夜は深夜割増で高くなっちゃうから除雪するなと指示が出てる。
除雪業者もなんとも言えないですね・・・。
- 412 :秋田県人 :2012/01/18(水) 18:05 07032040825103_gb wb87proxy03.ezweb.ne.jp
- 結局、数年前の豪雪のときから、何も改善されてないね。市は改善したと行ってるが…。200以上の業者が請け負ってるんだから、もっと効率よくやれると思うんだが…。
- 413 :秋田県人 :2012/01/18(水) 20:33 IMO0SSa proxy30067.docomo.ne.jp
- 秋田市は交通量が多いから交差点〜交差点で区切って通行止めにして除雪を進めて行くのが手っ取り早そう
- 414 :秋田県人 :2012/01/18(水) 20:56 i222-150-23-2.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 県南の除雪は上手いことは知ってると思いますが、秋田市の関係者は勉強したらいいと思うけどな
- 415 :秋田県人 :2012/01/18(水) 22:43 s812019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 県南の横手や湯沢の方が秋田市の3倍位積雪量あるのに道路が走りやすい。よくわからないが、同じ料金で除雪してるならあの差は一体何だと思う。担当する業者や機械の運転手によってあんなに違うなら、下手な除雪したら半額とかにして削った分は上手いじょ
- 416 :秋田県人 :2012/01/18(水) 22:46 s812019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ↑続き
上手い除雪した業者に上乗せして競争させたら少しマシなるとか思った。
- 417 :秋田県人 :2012/01/19(木) 00:56 KD182249010233.au-net.ne.jp
- そもそも除雪の基準て業者任せなの?
歩道際まで平らに丁寧に除雪し、さらにトラックで雪を持って行く業者もいれば、凸凹に除雪する業者もいる。除雪のマニュアルが無いのだろうか…
- 418 :秋田県人 :2012/01/19(木) 01:18 5L81HyX proxycg111.docomo.ne.jp
- うまいとかへたとか誰でも経験積まないとうまくならないんじゃないかな
- 419 :秋田県人 :2012/01/19(木) 01:18 y078131.ppp.dion.ne.jp
- 除雪時に写真とか撮ってたから一応あるんじゃない?
そう言えば スーツ姿の人が今日インペリアルの写真撮ってた
あの土地に買い手がつくのかな?
- 420 :秋田県人 :2012/01/19(木) 12:47 s837215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>417
市役所は単に除雪しなさいってだけしか言わないでしょうな
キレイに除雪することは当たり前のことだし
舗装との厚さが10cm以上でも除雪しないし
今日は晴れてるし暖気だしヤバイ状態になるだろうな
- 421 :秋田県人 :2012/01/19(木) 13:10 D7s1Hao proxy30005.docomo.ne.jp
- マニュアルは一応講習会が秋にあります。しかしオペレーターの技術を追求するものではないです。綺麗にするのが当たり前ですから。毎回出動の際、役所が見回りしますが業者によりあまかったりしますね。写真撮るのはガードマン、助手が付いてるか確認のためです。それにより単価、人件費がかわります。中には作業にいないのに写真だけあとでとって偽造する業者もすくなくないです。予算もすべて把握しないとこれからさき意味ありませんね。
- 422 :秋田県人 :2012/01/19(木) 13:10 7qI2YFF proxy30072.docomo.ne.jp
- ワイは感謝しとるで!
- 423 :秋田県人 :2012/01/19(木) 13:48 AVS3mMV proxy30056.docomo.ne.jp
- 市は町内会単位で住民に雪の掻き方・寄せ方の講習会でも開いて欲しいわ。
考えなしな人がせっかくまとめた雪や、家の前の雪を道路に捨ててるのも路面がでこぼこ氷になる要因だとおもうし。
除雪のプロでも雇って市が勉強して、住民にもノウハウを伝えるべき。
そしたら除雪車がやってる作業を見る住民の目もなんぼか変わるべ。
- 424 :秋田県人 :2012/01/19(木) 20:23 p4005-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp
- 暖気でブサブサしてて市役所に言ってもまだ除雪してない
早くやれよ
- 425 :秋田県人 :2012/01/19(木) 20:47 KD121105012020.ppp-bb.dion.ne.jp
- 除雪はね…まずは私道の除雪をなくすことから始めないとね。
あとは高齢者世帯の間口除雪だね。
幅の狭い私道と人力による間口除雪に手こずっているのが現状だね。
一回の一斉除雪は旧市内だと4日〜5日かかりますが、それでかかるお金が5本らしいからね。
そのうち私道と間口除雪には2本くらいかかっているらしいからね。
おまけに小路に入れば、ここぞとばかりに家の雪を隣接している世帯のみんなが出してくるからね。
同じ小路を何回も往復しないと次の小路にいけないからね。
そういう市民の指導もしっかりしないといけないんじゃないかな?
幅の広い市道だけ除雪したら良いんじゃない?そのほかの市道は除雪しません!で良いんじゃない?
だったら、早く終わると思うよ。
業者は時間単価でお金をもらっているから、早く終われば税金の無駄遣いにならないんじゃない?
役所も役所だし、業者も業者だけど、市民も市民だと思うよ。
根本から変えない限り今の状態は改善しないね。
極論、秋田市は除雪に予算をとらない=除雪しない が一番なのかもね。
中途半端な除雪をするから文句が出ているだろうから、除雪しなきゃ良いんじゃない?
>>424
市役所に言ったからって除雪する訳じゃないだろう?
これください!→お金を払う→欲しいものが手に入るといった、コンビニのようなサービス業とは違うんだから。
- 426 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:15 FLA1Aad148.aki.mesh.ad.jp
- 幅の広い市道の基準がわからないが、「市道」として冠を付けている以上は管理する義務があるでしょうに。
乗用車がすれ違うのに結構苦労する飯島地区の住民ですがおかしいでしょ。
下手な上に、回数自体も少ないから不満が貯まるんでしょうよ。
一斉除雪と称しながら、一斉除雪の日に来てないとかって言う報告もありました。
- 427 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:16 FLA1Aad148.aki.mesh.ad.jp
- 訂正。
幅の広いじゃなくて、「幅の狭い」だわ。申し訳ない。
- 428 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:24 i222-150-20-55.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>425
長たらしい文章で疲れる
>>427
何も申し訳なくないですよ
>>425は業者か役所だろうし無視しましょう
仁井田なんか今年になってから来たところと来てないところがあって
今日帰ってきたらブサブサしてて雪が車は擦るし
何かあれば市に損害賠償を求めることが可能ですからね
- 429 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:31 5I427MC proxycg045.docomo.ne.jp
- >>428
文句たれるんなら初めから損害賠償でもなんでもしたらいいw
- 430 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:35 FLA1Aad148.aki.mesh.ad.jp
- >>429
425と同一人物かは分からないけど煽るなよ・・・
- 431 :秋田県人 :2012/01/19(木) 22:10 ATM0rGr proxy30070.docomo.ne.jp
- 除雪している人、お疲れさまです。
私はありがたいと思ってますよ。
業者を責めず、行政を責めるべき。
- 432 :秋田県人 :2012/01/19(木) 22:23 s833145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 役所に文句言ったところで実際にやるのは業者。役所はしっかりと業者に指示しろよ。つか、パトロールしっかりやってるの?通勤で使ってる市道、途中まではしっかり除雪できてるんだけど途中から車の腹が擦ってるんだけど。業者に任せてそうしてるのか役所で指示してるのか分からないけど、使ってる方からすれば何故あんなに差があるのか良からぬことを勘ぐってしまうよ。
- 433 :秋田県人 :2012/01/19(木) 23:07 07032040825103_gb wb87proxy06.ezweb.ne.jp
- 飯島の市道は伊〇〇木さんだけで全域除雪してるんですか?だから、回りきれないのかなぁ?分かる方いませんか?
- 434 :秋田県人 :2012/01/20(金) 09:49 D7s1Hao proxycg068.docomo.ne.jp
- 全域は違いますよ!何社か入ってます。飯島付近はなんでも後回しにされてますね。基準が何かはわかりませんが。優先的にやる場所と限界までやらない場所、理由はあるんでしょうね。私も業者ですが基準がわかりません。
- 435 :秋田県人 :2012/01/20(金) 11:31 p4290e4.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
- バス路線は優先的に除雪されるんかな・・・。と
勝手に思ってたんだが某路線はなかなか除雪車来ないんだよね。
そこよりも狭いとある小道は積もると
割りとすぐに除雪してるのに。どんな順位なんだろ。
- 436 :秋田県人 :2012/01/20(金) 12:07 i222-150-20-55.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>425
>>429
同一人物じゃないですか?パソコンと携帯の違い
だいたい、何もないのに損害賠償できないでしょう
あったらと書いたはずですが
日本語わかりますか?
- 437 :秋田県人 :2012/01/20(金) 12:46 D7s1Hao proxycg106.docomo.ne.jp
- 435さん、幹線は優先ですが業者のルートや雪の量、回りきれなく後回しになってるかもしれませんね。秋の講習会では国道管轄の県と市の見境なくしお互い協力しますと言ってましたがそれも目立ちません。対策早い県と後回し判断力ない八百長役所がまとまったら良い結果になりそうですが。
- 438 :秋田県人 :2012/01/20(金) 14:08 p4290e4.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
- >>437
んなのか。
その道はどっちも市なのにすげー差があって不思議だけど
そんなもんと思うしかないのかも...。
- 439 :秋田県人 :2012/01/20(金) 16:16 07032040825103_gb wb87proxy11.ezweb.ne.jp
- 業者の家や役所の役職の家がある道路は除雪が早い。こんなに除雪が来ないと、緊急車両が入って行けず、全焼や死亡ってことが起きるな。
- 440 :秋田県人 :2012/01/20(金) 17:35 5I427MC proxy30047.docomo.ne.jp
- >>463
違います。
何もないなら除雪はしっかりやられてるって事なんだから、文句言うな。
- 441 :秋田県人 :2012/01/20(金) 18:01 07032040825103_gb wb87proxy08.ezweb.ne.jp
- >>440
誰に対するコメント?
- 442 :秋田県人 :2012/01/20(金) 21:44 KD121105012020.ppp-bb.dion.ne.jp
- >>428
同一人物じゃありません。
それと、ご指摘のとおり、私は業者です。
個人的に無視するのは勝手ですが、周囲に呼びかけるのはやめましょう。
ただ単に批判するだけでなく、もっと建設的な意見を述べたいものです。
ところで、皆さんは、住宅街の除雪作業は、日中の交通量が多い時間帯と、
寝静まるときの夜間の時間帯のどちらを選びますか?
同じ小路でも意見が2つに分かれる場合はどのようにしたらよいと思われますか?
- 443 :秋田県人 :2012/01/20(金) 21:49 ZH024097.ppp.dion.ne.jp
- >>422
4時頃 通勤も無いし 出勤前に家の前の除雪が出来る。
- 444 :秋田県人 :2012/01/20(金) 22:05 IIg0qxA proxy30051.docomo.ne.jp
- >>442
夜でも10時前に終わってくれたらいいけど、今まさに真っ盛りで笛の音や合図のクラクション…すごい音で全然眠れません。。
- 445 :秋田県人 :2012/01/20(金) 23:21 2gJ3oba proxycg008.docomo.ne.jp
- >>442
夜間がいい
- 446 :426 :2012/01/20(金) 23:29 FLA1Aak063.aki.mesh.ad.jp
- >>442
俺の意見に答えてくれよ(´・ω・`)
狭い市道の基準が分からないんだが。狭いから除雪しないとか意味が分からない。
繰り返すようで申し訳ないけど、「市道」なんだから市が責任を持って管理するのが筋では無いでしょうか。
飯島は狭い道が多いですが、仮にそんな理由で除雪が来なかったら乗用車がすれ違うのもやっとな道が多い飯島などの道はどうなるのさw
深夜12時以降なら大丈夫です。身勝手な意見で申し訳ない。
- 447 :秋田県人 :2012/01/21(土) 00:24 s525057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 446
道路の幅というよりは、使われ方。市道は交通量で生活道路、幹線道路に分類できるかと。国道、県道へ直接アクセスするのが幹線道路でさらに、個別の住宅へ向かうのが生活道路。大体、幹線道路→生活道路の順で幅も狭くなります。古
- 448 :秋田県人 :2012/01/21(土) 00:26 s525057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 446
道路の幅というよりは、使われ方。市道は交通量で生活道路、幹線道路に分類できるかと。国道、県道へ直接アクセスするのが幹線道路でさらに、個別の住宅へ向かうのが生活道路。大体、幹線道路→生活道路の順で幅も狭くなりますが、そうでない場合もあると。だから除雪の頻度も幹線→生活で回数は変えたら良いと思いますね。
- 449 :秋田県人 :2012/01/21(土) 11:46 7r71Huz proxy30055.docomo.ne.jp
- は?時間なんかどーでもいいからやれや。ガキなんか起きてもいいから夜中からやれや。毎年毎年非常事態だの追加投資だのジジイみたいに同じセリフ繰り返して何が人口減少だ。減るの当たり前だろうが。自ら苦労して秋田に住む馬鹿らしさに気付いたら住むわけねーだろ。秋田は日本一恵まれない気候で最低賃金なんだよ!同じ言い訳すんな!くそが。
- 450 :秋田県人 :2012/01/21(土) 11:55 FLA1Aah128.aki.mesh.ad.jp
- 言葉遣いが悪過ぎ。読みづらい。
説得力が無いw
- 451 :秋田県人 :2012/01/21(土) 13:25 7r71Huz proxycg045.docomo.ne.jp
- やっぱオレって駄目な人間なんだな…はぁダメだ。人生に幕を降ろそう。
- 452 :秋田県人 :2012/01/21(土) 20:00 softbank218112138068.bbtec.net
- >>451
>>449を読んだら止める気にもならないよ。
- 453 :秋田県人 :2012/01/21(土) 20:22 D7s1Hao proxy30003.docomo.ne.jp
- なんか嫌なことあったかな?それぐらい元気あれば頑張れるよ!頑張れ。暖気で緩んで、残った雪がまた固まりますね。ある程度は良くなったけど残った場所は来年も同じく後回しの可能性ありますね。
- 454 :秋田県人 :2012/01/21(土) 20:58 KD121105012020.ppp-bb.dion.ne.jp
- >>433
飯島地区は確かに可哀想です。
噂ですが、そのなんとか土木さんは、自分の縄張りに他の業者を参入させることを嫌っているそうです。
ウチなんか、早く除雪作業を終わらせたいというのと、作業員を早く休ませたいから、早く終わった他の業者を自分の担当地区に助けに入ってもらっています。
そうでもしないと、特に一気に緩んだときなんかは、いつまでたっても終わらなそうですから。
かなり遅れた返事で申し訳ありません。
>>428
仁井田地区の除雪作業は終わりましたか?終わったようですね。ここに書き込みがなって事は。
時期が遅くなっても、作業が終わったことは何よりです。
なんでも、役所に匿名で仁井田地区の方からここのサイトを紹介しているメールが届いたそうですから、心配しておりました。
私もその情報で、ここのサイトを知りました。
いろいろと参考になります。教えていただき、ありがとうございました。
- 455 :秋田県人 :2012/01/21(土) 21:39 AQI0r88 proxy30024.docomo.ne.jp
- なんで目と鼻の先まで除雪しといてこっちまでこないかな〜
道幅でなく使われ方なら、こっちこそ除雪すべきだろーが。自宅前で車何台レスキューすれば来てもらえるんだよ!!
って所に住んでます
- 456 :秋田県人 :2012/01/21(土) 23:35 07032040825103_gb wb87proxy03.ezweb.ne.jp
- 飯島は、ようやく除雪されました。綺麗に寄せていったよ。なのに、すぐに道路に雪捨てしてるやつが(`ε´)
- 457 :秋田県人 :2012/01/22(日) 13:38 FLA1Aah128.aki.mesh.ad.jp
- 今、港北新町に除雪車が来てるけど蛍光ベストを着た野郎が「そこ先輩の家だから少し間口除雪してあげて」だとよ。
そんな事がまかり通るとかおかしいだろ。
間口を除雪してあげた家は、近所から嫌われている家ですけどねw
- 458 :秋田県人 :2012/01/22(日) 18:49 07032040825103_gb wb87proxy06.ezweb.ne.jp
- 除雪来ない原因は、業者ではなく、わがままな市民と役所の対応の遅さが原因。道路はあなたのうちの雪捨て場ではありません。ダンプは、あなたのうちの雪を積むために来てるのではありません。業者は、あなたのうちの雪を捨てるために、毎日残業して休日出勤してるんじゃないですよ。除雪を待っている優先の低い道路の住人のことを考えてください。
- 459 :秋田県人 :2012/01/22(日) 19:22 FjK3OKy proxycg062.docomo.ne.jp
- >>458様
正論でございます。
ご立派!ご立派!
わがままな市民の
『あなた』より。
- 460 :秋田県人 :2012/01/22(日) 19:57 AQI0r88 proxy30047.docomo.ne.jp
- 私は除雪を待っている優先順位の低い道路の住人です。1月3日に電話しました。今日も電話しました。それでも除雪はきません。この道路が歩道扱いだと言うのです。そうは言っても車も通れますし車両規制もされていません。
今日は轍にはまった車を助け、自宅敷地はさておいて「道路の」除雪をしました。先日はタクシーもはまっていて助けました。使ったスノーダンプは今シーズン新調したものですが歪みました。
市民のくらしをサポートしてくれるのが役所じゃないんですか?あんまりだ…
- 461 :秋田県人 :2012/01/22(日) 21:35 i222-150-23-131.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>460
本当に言われたなら大変なことですよ
役所として公務員として暴言です
早速議員経由で抗議しましょう
もちろんすべてのマスコミに流しましょう
- 462 :秋田県人 :2012/01/22(日) 23:53 07032040825103_gb wb87proxy02.ezweb.ne.jp
- >>460
私道じゃないがぎり、市が除雪するのが当たり前じゃないでしょうか。個人の苦情では市は動いてくれないので、町内会長に話して、苦情を言ってもらったらいいと思います。
- 463 :秋田県人 :2012/01/23(月) 00:54 s514031.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 轍にはまる車がドへなんでねーのがな?
車校で習わなかったのかな?雪道の走り方を。。
- 464 :秋田県人 :2012/01/23(月) 04:04 D4B2yHw proxycg095.docomo.ne.jp
- >>463
頭悪そうな文章だな。確かに運転技術でカバーできる部分もあるかもしれないがそうじゃないときもあるだろう?運転技術だけでどうにかなるなら俺に教えてくれ。ちなみに雪道の走りかたなんて教習所で習うか?
- 465 :秋田県人 :2012/01/23(月) 07:34 NR427w7 proxy30058.docomo.ne.jp
- テスト問題であったね雪道の走り方
雪上運転は轍の中を走った方がよい。
みたいな
ちなみにテストは全国共通
- 466 :秋田県人 :2012/01/23(月) 07:39 NR427w7 proxy30058.docomo.ne.jp
- 全国共通??
国内共通でしたw
沖縄でこんな問題でても解けるのかな
逆に路面電車系や黄色の矢印なんて習ったけど見たことも無いし
- 467 :秋田県人 :2012/01/23(月) 16:42 D0m1gOO proxycg077.docomo.ne.jp
- 普通に考えると、運転うんぬんでなく、車高以上の轍にはまったと考えます。
- 468 :秋田県人 :2012/01/23(月) 18:34 FL1-122-134-77-182.aki.mesh.ad.jp
- 秋田市東通7丁目のある建物は市道に1,5M位、敷地や駐車場の雪を押し出しています。
何処からも注意されないのでしょうか?
- 469 :秋田県人 :2012/01/24(火) 09:42 AVS3mMV proxycg057.docomo.ne.jp
- ドライバーからの印象は悪くなるでしょうが公的なとこが先立って注意しないことには言い訳されて終わりでしょうね。
- 470 :秋田県人 :2012/01/25(水) 02:00 i219-167-140-84.s02.a005.ap.plala.or.jp
- うちは役所ではなく業者の方だけど、
不満は凄くわかりますよ。
うちの主人が管轄の地域は非常に綺麗に除雪されてるのに、
我が家付近は酷いものです。
同業なので、我が家の管轄の会社は知ってるけれど、同業だから苦情が言い難いのです・・
因みに、一昨日をもって、市の除雪費がないとの事で、一斉除雪が中止になりましたが、
今また降ってきましたねぇ・・どうなることやら
- 471 :秋田県人 :2012/01/25(水) 02:28 i219-167-140-84.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 連投すいません。
大きな道路などは、いつでも走りやすくて当然だし、あれだけ広い道路ならば
少々の未熟なオペの人でも動きやすいけど、
問題は細い路地・・
小さいローダーで、ガアアーーと押せる上手いオペが少ないと感じております。
その結果、雪は積もり積もりでどんどん轍が出来て酷いことになると・・
それから、深夜の方が効率がいいんですが、やはり「うるさいからやめろ」などの苦情が多いため、
ストップがかかったり、「除雪が来ない」と苦情が行きまた再開したり。
役所が毅然とした態度で臨んで欲しいと思っております。
- 472 :秋田県人 :2012/01/25(水) 08:58 7r71Huz proxy30010.docomo.ne.jp
- 外に出る必要のないジジイとババーしかいねーんだから、夜やったら苦情の嵐だろうよ。頭が昭和初期なんだよ。長生きされても年金のムダ。除雪費にまわせ。
- 473 :秋田県人 :2012/01/25(水) 12:46 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
- 臨海十字路をヤマ電方向から第2車線で本荘方面に右折しようとしてたら、第1車線の銀のプリウスが無理矢理入ってきて危うく事故るとこだった。
クラクションならしても知らぬんぷり。
マジでああいうのやめてもらいたい。
- 474 :秋田県人 :2012/01/25(水) 15:05 i219-164-193-74.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>472みたいなのが同じ秋田県民だと思うと情けない
自分の親も年金貰う頃まで生きるなと?
言い分は違っても
こういう自己中心的な奴ばかりだから除雪などスムーズに行きっこない
- 475 :秋田県人 :2012/01/27(金) 18:37 s514170.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>473
それは運転マナースレに書くべき事例だね。
でも臨海十字路にも右折用の点滅式の誘導ライン(茨島十字路に設置されてるタイプ)あればいいのに、とは思う。
- 476 :秋田県人 :2012/01/29(日) 00:39 AUe1GOG proxy30062.docomo.ne.jp
- >>768
東通りに接する小さい交差点の所かな?
歩道部分にテンコ盛りで歩行者も車も見えなくて危険だよね。
- 477 :秋田県人 :2012/01/29(日) 14:34 i220-221-172-153.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>476
>>768って?
- 478 :秋田県人 :2012/01/29(日) 17:07 AUe1GOG proxy30070.docomo.ne.jp
- すみません
>>468
- 479 :秋田県人 :2012/01/31(火) 08:36 2kA2wg1 proxycg047.docomo.ne.jp
- 割山付近、渋滞中
- 480 :秋田県人 :2012/01/31(火) 16:26 7r71Huz proxycg010.docomo.ne.jp
- >>474情けない奴だ
- 481 :秋田県人 :2012/01/31(火) 16:31 07032040825103_gb wb87proxy04.ezweb.ne.jp
- 秋田市は除雪止まってるの?酷い状態のところがあるんだが、近くの業者はずっと待機状態。明日は、重いドカ雪予報。ヤバいね。
- 482 :秋田県人 :2012/02/01(水) 18:51 i222-150-25-195.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>481
市の一斉要請がかかってません。
- 483 :秋田県人 :2012/02/04(土) 17:54 i219-165-172-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>482
一斉除雪?やってるところはやってるんだから一斉ってことはないでしょ?
月曜日から日中の温度が上がるし雨が降るし早めの排雪をお願いしたいです
しかしどうしてある程度積もっても除雪しないんだろうか?
業者さん教えてくれませんか
- 484 :秋田県人 :2012/02/04(土) 18:08 D8W2WTD proxycg008.docomo.ne.jp
- 確かに積雪で酷い道路はあるけれど、すでに30億近い除雪費使ってるし、青森や新潟に比べたらこの積雪量はまだ我慢できる範囲ではないでしょうか。
国からの補助金が出るのが決まれば除雪回数も増えるでしょうが、あまり期待しない方がいいです。
- 485 :秋田県人 :2012/02/04(土) 19:34 ASF3NrW proxycg071.docomo.ne.jp
- 明日一斉かかったんでねーが?
- 486 :秋田県人 :2012/02/04(土) 20:48 softbank218112162210.bbtec.net
- さっき御所野イオン付近の道路に
除雪車数台いて除雪してたっぽいけど御所野だけ?
- 487 :秋田県人 :2012/02/04(土) 23:22 i219-165-172-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>486
イオン→アマノへ行くのを見ました
だから一斉除雪っておかしいんだよなー
先日県南で日中20cm積もりましたが除雪しましたよ
同じ日に市内もそれなりな積もったのに
- 488 :秋田県人 :2012/02/04(土) 23:28 07032040825103_gb wb87proxy10.ezweb.ne.jp
- 除雪はしてるけど、一斉でないから、優先の低い生活道路には来ないよね。できる限り市はしたくないんでしょう。
- 489 :秋田市人 :2012/02/05(日) 17:10 KD182249241150.au-net.ne.jp
- 明日の午後から一斉みたいだよ
- 490 :秋田県人 :2012/02/05(日) 17:38 i219-167-140-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 一斉がかからなければ、どうしてもとある狭い範囲の地域の除雪だけになってしまいます。
逆に一斉がかかれば、あちこちの地域管轄の業者が一斉に動くことになるので。
ただ、一斉となれば一気に億の除雪費がかかるので、役所がなかなか一斉をかけないのが実態では?と思うのですが。
- 491 :秋田県人 :2012/02/05(日) 17:47 i219-167-140-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
- ご自分達が不便だと感じる道路の細かい情報を役所に言わないと、
いつまでも除雪はきませんよ。
一斉がかかってないのに除雪されてる地域を見れば、苦情がうるさそうな地域だと認識できるはず。
- 492 :秋田県人 :2012/02/05(日) 18:02 AVS3mMV proxycg080.docomo.ne.jp
- うちは袋小路なんだが一応市道になってるはず、昨年から今まで一度しか除雪入ってない(笑)
- 493 :秋田県人 :2012/02/05(日) 21:27 i219-165-172-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>489
仮に明日の昼から一斉除雪しても暖気になるし火曜日の雨までに全域は思うように排雪できない
被害に遭う地域はたくさんあるだろう
間違いなく言えるのは一斉排雪するのではなく
積もったら除雪すること
秋田市以外は常識ですよ
秋田市は中核市ですよ
県都なんだから恥ずかしいことはしないでくれ
秋田市の除雪を秋田市以外は笑っています
市役所の連中は除雪の方法を勉強しに行ってくれ
- 494 :秋田県人 :2012/02/05(日) 21:41 i219-167-140-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>493
その理屈はよくわかる。
業者は雪でもない限り、この時期は暇ですが、
役所が「予算がない」と言い張るならば、どうしようもない問題で。
いったい、何をどう改善すればいいものかと市民として考えてますが、
予算がないと言われたら、何も考えられないのが現状で。
秋田市は中核市と言いますが、現実は国から見放され、
予算も降りない田舎の市だと思います。
- 495 :秋田県人 :2012/02/06(月) 17:54 FLA1Aak160.aki.mesh.ad.jp
- 一斉除雪が掛かったみたいですね。
港北新町ですが、たった今除雪に来ています。
- 496 :秋田県人 :2012/02/06(月) 18:10 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>495
午前10時から一斉がかかって、
早ければ19時にはストップらしいです。
やはり、予算がないっていう理由で。
予算がない、予算がないって、これは災害に入るのだから、いい加減にして欲しいものです。
- 497 :秋田県人 :2012/02/06(月) 19:57 FLA1Aak160.aki.mesh.ad.jp
- >>496
港北新町の17丁目に住む人間ですが、綺麗に削っていってくれました。
感謝していますよ。現場のオペレーターの人には。
7時半頃撤収していきましたね。
今回の一斉除雪で、除雪に来なかった地域などあるんでしょうかね?
確か12月26か27日の一斉除雪だと来てないところと、来ている所がありましたが。
- 498 :秋田県人 :2012/02/06(月) 20:14 FL1-122-134-77-182.aki.mesh.ad.jp
- 山元建設は来ていません。
- 499 :秋田県人 :2012/02/06(月) 20:36 i60-35-209-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>497
ほとんど来てないのでは?
- 500 :秋田県人 :2012/02/06(月) 20:36 i60-35-209-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>497
ほとんど来てないのでは?
- 501 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:06 softbank218112138068.bbtec.net
- >>496
20:30頃〜現在、高陽青柳町除雪中。
- 502 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:09 IHs2WSb proxy30045.docomo.ne.jp
- 割山郵便局前の道路、除雪してくれてたらいいな。
毎日、通勤で使うんだけど道路が雪で狭くなってるし対向車が来ると避けるんだけど轍が凍っててタイヤが弾かれたりで、今日はなんとか通ることが出来たからよかったけど…
明日は違う道路を通って会社に行こうかな…
- 503 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:14 FLA1Aak160.aki.mesh.ad.jp
- >>500
そうなんですか・・・
来ていない地域の人は、大変ですよね。
- 504 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:17 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>497=>>503
そうですか〜家付近が通行しやすくなって良かったです。
今、まだ除排雪がストップがかかってない地域もあり、作業で大忙しみたいです。
我が家前は毎度の事ですが、何もきてないし静かです・・
- 505 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:56 i60-35-209-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 市役所が金がなくなるからやめろみたいなことは許せるんですか?市役所職員も住民なんだからモンク言ったらどうなんだろうか。
225 KB