■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

県央野生動物

1 :秋田輪人 :2011/05/17(火) 14:33 p125028002165.ppp.prin.ne.jp
クマ出たか?

160 :秋田県人 :2011/08/17(水) 17:21 P061198174197.ppp.prin.ne.jp
>>159
報道では泳いで渡ったとのこと。
たぶん八郎潟の丘陵地帯から来たんだろ。

161 :秋田県人 :2011/08/23(火) 20:46 p125028002091.ppp.prin.ne.jp
カモシカ王国秋田

162 :秋田県人 :2011/08/26(金) 22:35 P211018235198.ppp.prin.ne.jp
タヌキは動きが鈍い

163 :秋田県人 :2011/08/27(土) 15:51 ARG2X0d proxy30039.docomo.ne.jp
この時期、スズメバチ多すぎ!去年と一昨年は知らない間に作業小屋と家の軒下にバレーボールくらいの巣を作られてしまった。今年はまだ見つけていませんが、屋敷の中を我が物顔でブンブン飛び廻っております。

164 :秋田県人 :2011/08/30(火) 18:36 P211018232119.ppp.prin.ne.jp
太平山と森吉山どっちがクマタカが多い?

165 :秋田県人 :2011/09/07(水) 11:56 P221119009177.ppp.prin.ne.jp
丁岳って野生動物多いよね?

166 :秋田県人 :2011/09/14(水) 17:28 P211018237104.ppp.prin.ne.jp
旧鳥海町で去年初めてカモシカを見た。

167 :秋田県人 :2011/09/19(月) 09:05 NT02Y1I proxycg026.docomo.ne.jp
八橋では毎年かもしか目撃が報道される。

168 :秋田県人 :2011/09/20(火) 12:20 P221119003237.ppp.prin.ne.jp
今年秋田市内で野生のニホンザルを見た人いますか?

169 :秋田県人 :2011/09/21(水) 12:44 P211018235146.ppp.prin.ne.jp
大雨だとカモシカ出て来ないよね?

170 :秋田県人 :2011/09/21(水) 17:22 p2044-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
>>167 歩いてたら、市道の交差点でばったり出くわした。
驚いて、お互い軽くパニクってた。
草生津川にもよく出没してるけど、どこから来てるんだろ?

171 :秋田県人 :2011/09/21(水) 22:18 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
御所野アマノ付近で走ってるのを見たことあるw

172 :秋田県人 :2011/09/22(木) 02:01 NR41hjb proxycg044.docomo.ne.jp
県庁の前にも現れてたよ。

173 :秋田県人 :2011/09/22(木) 14:57 ID22Xu3 proxy30066.docomo.ne.jp
日本ザル家の近くでみた。ビビって家族に話したけど信じてもらえなかった

174 :秋田県人 :2011/09/22(木) 15:08 07032040013584_vq wb61proxy07.ezweb.ne.jp
サルは何処で?

175 :秋田県人 :2011/09/28(水) 02:20 P221119002185.ppp.prin.ne.jp
ヘビはクマタカの餌

176 :秋田県人 :2011/09/29(木) 02:51 07032460947307_gu wb62proxy07.ezweb.ne.jp
たぶん八橋周辺に出没するカモシカは向浜、自衛隊の演習場付近に住んでいると思います。

向浜のあっしの職場では週一くらいで駐車場に現れます。

177 :秋田県人 :2011/10/05(水) 00:34 P221119003003.ppp.prin.ne.jp
テンとキツネ、どっちが多いの?

178 :秋田県人 :2011/10/05(水) 01:01 KD182249080200.au-net.ne.jp
生まれて初めて熊を見ました。岩見の方で。

179 :秋田県人 :2011/10/11(火) 17:32 p125028002001.ppp.prin.ne.jp
今年中央地区で見た野生動物は、カモシカ多数クマ一度テン一度キツネ二度イタチ二度リス一度
タヌキが無いのは残念。

180 :秋田県人 :2011/10/18(火) 18:18 P211018237103.ppp.prin.ne.jp
今日由利本荘市内で、こりすを見た。大人のリスだけど、ちっちゃっくてかわいいから、こりすと呼ぶんだ。

181 :秋田県人 :2011/10/18(火) 23:56 ARG2X0d proxy30027.docomo.ne.jp
道路で轢かれて死んでいる動物、ここ何年かは犬猫よりタヌキが断然多いんでないべが?今朝も通勤途中に出戸浜近くの道路で轢死したタヌキにおびただしい数のカラスが群がっていた。気持ぢ悪りぃがった。

182 :秋田県人 :2011/10/22(土) 12:28 P221119003039.ppp.prin.ne.jp
魁のクマ出没記事で県央の警察署は五城目、男鹿、臨港、秋田中央、秋田東、本荘、にかほとなるが男鹿警察署管轄ではクマゼロだろ。断トツは東署みたいだ。

183 :秋田県人 :2011/10/22(土) 14:38 IHs3mh7 proxy30035.docomo.ne.jp
白鳥の編隊をみた

184 :秋田県人 :2011/10/27(木) 20:17 P211018235151.ppp.prin.ne.jp
ネズミはどうして人気が無い。

185 :秋田県人 :2011/10/27(木) 21:15 NTo3OES proxy30068.docomo.ne.jp
横森の住宅街の狭い道路でカモシカとすれ違った。今まで 何度か目撃したことはあるけど 至近距離で見れて嬉しい。

186 :秋田県人 :2011/10/28(金) 07:05 P221119001227.ppp.prin.ne.jp
県央には国定公園が二ヶ所あるけど動物が多いのは太平山県立自然公園だね。

187 :秋田県人 :2011/10/29(土) 09:02 P061198174053.ppp.prin.ne.jp
>>185
一つ森公園から来たのかな?

188 :秋田県人 :2011/10/29(土) 11:24 NTo3OES proxy30016.docomo.ne.jp
>>187 そうかもしれませんね。横金線から入ってまもなくの所ですれ違ったので そのまま横金線に突入なんてことがなければいいんですが。

189 :秋田県人 :2011/10/30(日) 11:09 ngn1-ppp4000.east.sannet.ne.jp
一つ森公園て山とつながってるわけじゃないよね?
なんで、、そんなとこにシカがいるんだろう?

190 :秋田県人 :2011/10/30(日) 17:19 P221119002047.ppp.prin.ne.jp
カモシカはウシ科

191 :秋田県人 :2011/11/03(木) 07:20 P221119000180.ppp.prin.ne.jp
太平山にニホンザルの群れは存在するか?

192 :秋田県人 :2011/11/08(火) 06:29 P210168246244.ppp.prin.ne.jp
秋田県のカモシカ生息数は国内でも多い方だろ?

193 :秋田県人 :2011/11/08(火) 16:43 p14090-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
天王でキツネを見ました。

本当です。感動すらしました

194 :秋田県人 :2011/11/08(火) 17:52 07032040013584_vq wb61proxy10.ezweb.ne.jp
秋田市にもいるよ。
数は多くないけどね。

195 :秋田県人 :2011/11/09(水) 16:30 p125028002252.ppp.prin.ne.jp
数年前に鳥海山の祓川でキツネを発見した。あそこも一応中央地区になるのがすごい…

196 :秋田県人 :2011/11/11(金) 15:33 ARG2X0d proxy30036.docomo.ne.jp
先日、秋田県種苗交換会の出店で「秋田産イノシシ肉の串焼き」なる看板を発見しました。
近年、野生イノシシの生息の北限が徐々に北上している事を聞いてはいましたが、秋田県南部の山岳地帯にはいるのかな?それとも県内で飼育されたものか或いは処理されたものなんでしょうか?不思議です。

197 :秋田県人 :2011/11/12(土) 20:42 07032460395190_ec wb90proxy08.ezweb.ne.jp
青森の岩木山近くは、猪豚の飼育してます。
それと、また、違いますかね?

198 :秋田県人 :2011/11/13(日) 19:32 g2hOR9FIIJeZwc1L w22.jp-t.ne.jp
何年か前に千秋公園内にある彌高神社でシカを発見した事があるけど、最近は現れていますか?

199 :秋田県人 :2011/11/16(水) 19:03 P221119009028.ppp.prin.ne.jp
千秋公園に今もリスはいるかなあ?

200 :秋田県人 :2011/11/16(水) 19:38 07032040013584_vq wb61proxy06.ezweb.ne.jp
リスは何処にでもいるよ。

201 :秋田県人 :2011/11/16(水) 19:59 ARG2X0d proxy30029.docomo.ne.jp
>>197
猪豚は食した事はありませんが、過去に二度ほど、友人の家とアメ横にある大統領という一杯飲み屋で猪肉を食べた事があります。交換会に出ていた屋台のニオイは正にイノシシのそれでした。

202 :秋田県人 :2011/11/19(土) 12:42 P211018232214.ppp.prin.ne.jp
一応、県央なので書きますが旧鳥海町もカモシカが多いみたいだよ。

203 :秋田県人 :2011/11/19(土) 18:35 g3FTF6XQMjUow1As w32.jp-t.ne.jp
向浜の工業団地にカモシカの親子?いてビックリ。
あんなところにもいるんだね。

204 :秋田県人 :2011/11/20(日) 20:38 5JW3Nal proxy30031.docomo.ne.jp
今日、御所野にカモシカがいましたよ。

205 :秋田県人 :2011/11/24(木) 17:14 P221119009225.ppp.prin.ne.jp
笹子にサルが出るってマジ?

206 :秋田県人 :2011/11/24(木) 19:16 FkI1HLt proxycg036.docomo.ne.jp
御所野に野ウサギがいますよ。

207 :秋田県人 :2011/11/24(木) 21:39 ATM0rGr proxy30050.docomo.ne.jp
この前、牛島東でカモシカ見た。

208 :秋田県人 :2011/11/24(木) 22:32 P221119004022.ppp.prin.ne.jp
それは金照寺山からのカモシカかもしれない。

209 :秋田県人 :2011/11/30(水) 17:00 P221119008217.ppp.prin.ne.jp
おサルさんを見たい。

210 :秋田県人 :2011/12/01(木) 12:04 IHs3mh7 proxycg003.docomo.ne.jp
仁井田にはタヌキがいっぱいいる、と聞いた。見たことないけど。

211 :秋田県人 :2011/12/01(木) 12:59 g10StyYjuofw1fb2 w41.jp-t.ne.jp
つうか、このスレ何?野生動物なんかいっぱいいるでしょ

212 :秋田県人 :2011/12/01(木) 13:05 ID22Xu3 proxycg039.docomo.ne.jp
鳥海とか矢島サルだらけだし

213 :秋田県人 :2011/12/01(木) 19:26 p125028001208.ppp.prin.ne.jp
>>212
群れが居るの?

214 :秋田県人 :2011/12/02(金) 00:28 IHs3mh7 proxycg090.docomo.ne.jp
サルの群れはいないはずですよ。しかし、たくさん見ているらしいから…山の梺に住んでいる方なんですね。うらやましい。

215 :秋田県人 :2011/12/04(日) 00:25 P211018237148.ppp.prin.ne.jp
おサルさんは笹子地区?

216 :秋田県人 :2011/12/04(日) 21:33 i60-35-135-11.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>210
狸のようにずるい人間は仁井田にはいっぱいいる

217 :秋田県人 :2011/12/05(月) 11:19 ID22Xu3 proxy30003.docomo.ne.jp
あんまどこ地区とかいいたくないよねw身元ばれるじゃんw

218 :秋田県人 :2011/12/05(月) 12:34 g10StyXdsklyZib2 w41.jp-t.ne.jp
>>212結構な頻度で行ってるけど見たことないよこの五年間

219 :秋田県人 :2011/12/05(月) 13:51 P221119002074.ppp.prin.ne.jp
旧鳥海町のHPを見たら笹子にはニホンザルが居るらしい。はぐれサルかもしれないが奥に群れの存在があると思う。旧鳥海町はクマやカモシカは多いようだし環境は有る。

220 :秋田県人 :2011/12/10(土) 23:09 P211018236058.ppp.prin.ne.jp
カラスを見た。

221 :秋田県人 :2011/12/12(月) 08:17 P210168246182.ppp.prin.ne.jp
白鳥最高!

222 :秋田県人 :2011/12/12(月) 08:19 NR427w7 proxycg034.docomo.ne.jp
白鳥近くで見ると
デカすぎ 恐いよ

223 :秋田県人 :2011/12/18(日) 23:21 P211018233210.ppp.prin.ne.jp
スズメも野生だぞ。

224 :秋田県人 :2011/12/22(木) 00:27 P221119009073.ppp.prin.ne.jp
クマゲラ

225 :秋田県人 :2011/12/24(土) 13:40 P211018232068.ppp.prin.ne.jp
県央海岸地域にアザラシは来るか?

226 :秋田県人 :2011/12/24(土) 14:37 p4290e4.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
>>225
おもちゃんだっけ?
また来たら見に行ってみたい

227 :秋田県人 :2011/12/29(木) 20:44 P210168247230.ppp.prin.ne.jp
クマタカ最高

228 :秋田県人 :2012/01/04(水) 12:39 P219108006130.ppp.prin.ne.jp
正月休みに見たけものは、能代山本地域のおサルさんと仙北地域のカモシカでした。いずれも国道からの発見です。男鹿南秋、秋田市、本荘由利ではまだです。

229 :秋田県人 :2012/01/08(日) 13:42 p125028002247.ppp.prin.ne.jp
秋田市から仙岩峠まで行くと国道(13号46号)からよくカモシカを見掛けるよ。

230 :秋田県人 :2012/01/11(水) 07:36 P219108003084.ppp.prin.ne.jp
朝刊を見たけど男鹿にオットセイが来たよ。

231 :秋田県人 :2012/01/11(水) 10:02 07032040013584_vq wb85proxy12.ezweb.ne.jp
男鹿の何処だろう?

232 :秋田県人 :2012/01/11(水) 15:51 P219108004162.ppp.prin.ne.jp
新聞によると戸賀

233 :秋田県人 :2012/01/11(水) 22:14 07032040013584_vq wb85proxy07.ezweb.ne.jp
衰弱してないのかな?
またGAOで保護したんだろうか?

234 :秋田県人 :2012/01/11(水) 23:08 07031040235088_af wb003proxy01.ezweb.ne.jp
オットセイゎ自力で海に戻ったそうです。体力ゎ落ちてないようです(≧∇≦) 以前に上陸した個体ゎ衰弱死しちゃったみたいだけど元気で良かった。

235 :秋田県人 :2012/01/12(木) 08:05 07032040013584_vq wb85proxy09.ezweb.ne.jp
いがったいがった!

236 :秋田県人 :2012/01/13(金) 10:52 FLA1Aai171.aki.mesh.ad.jp
小文字が気になるけど、元気に戻ってよかった。

237 :秋田県人 :2012/01/14(土) 01:42 07031040235088_af wb003proxy03.ezweb.ne.jp
小文字すんまそんm(_ _)m 野ウサギけっこう見ますよ。白くて見つけ難いケド。あと天王で猿見たコトあります。時期的にそろそろ雄物川河口にオオワシ来ますよ。魚取ってます。

238 :秋田県人 :2012/01/14(土) 10:44 P221119003220.ppp.prin.ne.jp
↑おサルは群れですか?

239 :秋田県人 :2012/01/19(木) 23:28 07031040235088_af wb003proxy10.ezweb.ne.jp
潟上市のお猿ははぐれ猿ッポイ感じでオスの単独でした。青森の十二湖周辺は冬期間は群れを見るチャンスです!(b^ー°)

240 :秋田県人 :2012/01/20(金) 10:36 P210168247091.ppp.prin.ne.jp
八森あたりから来たおサルかな?国道101号八森深浦おサルが出てくるけど夏は見掛けないのはどうしてだろ?たまたまかな?

241 :秋田県人 :2012/01/20(金) 12:10 07032040013584_vq wb85proxy12.ezweb.ne.jp
冬は食べ物がなくて里に来るんでない?

242 :秋田県人 :2012/01/20(金) 12:42 07031040235088_af wb003proxy09.ezweb.ne.jp
やっぱり猿も少しでも暖かくてエサの取りやすい里に下りて来ますよ。あと冬場は大潟村の猛禽類お勧めです。カッチョぃぃですよ( ̄∀ ̄)

243 :秋田県人 :2012/01/21(土) 10:49 P219108006245.ppp.prin.ne.jp
山形県旧朝日村(現鶴岡市)も大型猛きん類やおさるさんのウオッチスポットだよ。高速ETC無料を利用して行ってみるよ。

244 :秋田県人 :2012/01/21(土) 12:18 07032040013584_vq wb85proxy05.ezweb.ne.jp
鳥はブログやってる人が多いから参考になる。
秋田でもブログやってる人は結構いるみたい。

245 :秋田県人 :2012/01/21(土) 13:21 07031040235088_af wb003proxy01.ezweb.ne.jp
朝日は国道近いのに手付かずの自然が多くて良さそうですよね。ブログ探してみます。フクロウ見たいけど冬場はあまり声も姿も見かけません。

246 :秋田県人 :2012/01/21(土) 19:52 P221119000126.ppp.prin.ne.jp
冬毛のテンを観たい。

247 :秋田県人 :2012/01/23(月) 12:23 p125028003119.ppp.prin.ne.jp
カモシカとウサちゃんの足跡がたくさんあるよ。

248 :秋田県人 :2012/01/23(月) 13:23 P211018235025.ppp.prin.ne.jp
見つけた
http://mimizun.com/machi/machi/touhoku/1066888629.html

249 :秋田県人 :2012/01/26(木) 19:17 P221119001146.ppp.prin.ne.jp
朝、国営放送で北海道のオオワシとオジロワシをやってた。県央にも飛来するだろうな。

250 :秋田県人 :2012/01/26(木) 19:54 07031040235088_af wb003proxy11.ezweb.ne.jp
オジロワシ見たい。あと大潟村の丹頂鶴はどこへ行った?去年の冬は南の池公園で白鳥の群れに混じってた。

251 :秋田県人 :2012/01/26(木) 22:25 07032040013584_vq wb85proxy08.ezweb.ne.jp
秋田でワシとかの撮影してる人のホームページ見つけた。
http://nicebirdie-niceeagle.jimdo.com/

252 :秋田県人 :2012/01/28(土) 17:52 P061204000142.ppp.prin.ne.jp
カモシカ王国秋田

253 :秋田県人 :2012/01/29(日) 17:37 P221119005076.ppp.prin.ne.jp
朝国営放送の、自然百景?だかで鳥海山麓の森とかやっていて途中から見たので何処かわからなった。小鳥とネズミから観て最後はカモシカだった。秋田県側なら県央だよ。

254 :秋田県人 :2012/02/06(月) 17:09 P211018233215.ppp.prin.ne.jp
秋田自動車道でカモシカ見た。

255 :秋田県人 :2012/02/06(月) 23:05 07031040235088_af wb003proxy07.ezweb.ne.jp
13号線の協和で野ウサギ見ました。しかも2匹ァッウサギは2羽ですね。基本ノウサキは単独行動なので珍しいかも?

256 :秋田県人 :2012/02/07(火) 07:44 07032040013584_vq wb85proxy12.ezweb.ne.jp
単独行動なの?
複数でいるのよく見かけるけど。

257 :秋田県人 :2012/02/07(火) 20:34 07031040235088_af wb003proxy04.ezweb.ne.jp
野ウサギは単独行動でオスとメスが偶然出会った時が発情期になるらしいですよ。逆に穴ウサギはグループ行動で産まれる子ウサギも野ウサギの子が親と同じ状態なのに対して穴ウサギは毛の無い裸の状態です。

258 :秋田県人 :2012/02/11(土) 19:01 p125028002034.ppp.prin.ne.jp
今日の魁秋田市版に鵜養のカモシカの写真があった。

259 :秋田県人 :2012/02/12(日) 09:07 Ffw2xMw proxycg029.docomo.ne.jp
最近かもしかとの遭遇少なくなったと思いませんか?鹿角で岩手から越境してきた日本鹿の目撃情報あったみたいだけど、増えると食害凄いらしいね、

132 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00