■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

北秋田スレ B

1 :秋田県人 :2012/11/09(金) 00:25 NQu018J proxy30018.docomo.ne.jp
前スレ 北秋田スレ A http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1293855603/

ルールを守って、明るい話題にしましょう。

435 :秋田県人 :2014/09/01(月) 09:04 ID:VDCv1kzQ
>>434
ごめんなさい。書いた私自身もそう思った。反省しても「後のまつり」
だけどね!ただ、前例をあげると能代の組合病院の跡地活用があります。
「共同墓地」はいかがと思いますが、公共事業の後遺症はあなたもご承知
のことと存じます。
入札者不在は良い機会ですので、もう一度活用方法を再検討する必要が
あると言いたかっただけです。
ただ、言い訳のようですが地域の方々の注意喚起を促すためには、多少
脅しもと…すいません!!

436 :秋田県人 :2014/09/01(月) 10:31 ID:qeg7gdiU
箱物を作らないと金が回らない

437 :秋田県人 :2014/09/01(月) 10:57 ID:VDCv1kzQ
>>436
はじめに御断りしておきますが、私も自民党支持者の端くれですが、
あなたの言うところの「箱物行政」は特に前の岩川町制並びに岸部
市制を振り返ってみれば分かることと思います。
箱物は造るまではよいのですが、問題はそのあとの助成金の返還が
あと後まで市の財政に影響を及ぼすことは周知のことです。
現在市の悩みの種は、合併特例債の返済金です。少子高齢化に拍車
がかかってきている今、箱物以外にも他に方法があると思うのですが?

438 : :2014/09/01(月) 15:46 ID:KFTgUoVY
設計が何故‥東京の会社なんだろうね?地元じゃダメなのかな?設計料等だけでかなりの額なんじゃないですか?

439 :秋田県人 :2014/09/01(月) 16:19 ID:kbyzLwzk
迂回献金の常套手段

440 :秋田県人 :2014/09/01(月) 17:25 ID:VDCv1kzQ
設計も地元業者で十分ようは足りると思いますが、439の方の
言うように迂回の可能性は拭えないでしょうね!
さらに、工事に関しては多分下請けか孫請けで某地元業者数社
が入ってくるとは思っています。
鷹巣駅前商店会の活性化を図るのに良いチャンスなのに、また
地域だけではなく、近隣からも人を集められるチャンスなのに!
交流施設という発想しか生まれない、発想力の乏しさが悲しい。

441 :秋田県人 :2014/09/04(木) 00:54 ID:Ez4PeZ4k
箱モノの絶対的な件数が少ないから地元業者は手掛ける技術ノウハウが
ありません。多分。
結局大手建設業者などが手掛けることになります。多分。
高度成長時代に建設された建物やインフラが耐用年数を迎えるので、
どうしても建設業界は一定のサイクルで潤うんじゃないでしょうか。
箱モノ行政でも、建設から完成後の維持管理費まで見通した上なら
必要以上に嫌う必要はないのでは?多分。

442 :秋田県人 :2014/09/04(木) 01:14 ID:Ez4PeZ4k
地元の技術者に設計してもらったほうがいいものは公営住宅。
雪が少ない地域の先生は、降雪やら結露やらよりデザインを優先
するから。多分。

443 :秋田県人 :2014/09/04(木) 09:45 ID:F1wGQnCY
>>441>>442
あなたの言うとおりなのかもしれません。多分?
私は、箱物行政全てに対し反対を唱えるつもりはありません。
ただ、今般の交流施設の建設には440で述べたようにもう
少し将来的なことを踏まえ考える余地があるのではないかと
思うのです。
本来であれば市議会議員の中から提案すべき内容ではありますが、
市民に対しパブリックコメントとしてアイディアを出せと言われ
たら、喜んでい出させて頂きます。
当市も例外になく少子高齢化に拍車がかかってきている今、これから
5年後、10年後に「建てて良かった」と言われるような箱物建設
を望みます。

444 :秋田県人 :2014/09/04(木) 09:55 ID:???
どうせ「なかいち」のような運命。

それよりも設計士決定は重要。某小学校の円形校舎を反省してほしい。
これについてはすでに結論が出てたw >>442地元業者だったらいいかといえば
そうでもない。入居後の結露地獄な建物がたくさんあるよ。施主や入居者の
せいだけじゃないと思う。押入れにきのこが生えてきた家も知ってるしw
↓某所より転載
なぜ「円形校舎」が流行ったのか
ほんの一時期だけ流行った「円形校舎」ですが、この「円形校舎」には次のようなメリットが唱えられました。
(1) 建設コストが経済的(廊下や壁が節約できる、狭い敷地に建てられる、等)
(2) 採光が理想的(後方からの自然光を受けられる)
なぜ「円形校舎」が廃れたのか
モダンで最新式の「円形校舎」でしたが、その後あまり建てられなくなります。
それには、次のような問題点がありました。
(1) 教室が扇形となり、机の配置などが難しい
(2) 生徒数の増加に対し、増築などの対応ができない
(3) 非常時の経路が限定され危険(中央の階段のみ)

445 :秋田県人 :2014/09/05(金) 09:40 ID:7yQrzUtA
先の洪水で水害を受けた、前田小学校。校舎は新築されそこに移った
後でなによりでした。
あの円形校舎はユニークで当時は周囲の注目を浴びたそうです。444
の方のおっしゃる通り、外見はそれまでにない校舎でしたが校舎内は
機能的に最悪であったと聞き及んでいます。
やはり、学校を含め公共の建物はつかい勝手と機能を重視すのが本来
であろうと私も思います。
また、この度の広島の水害事故を見ても、建物を建てる場所には注意
うを払うべきであり、東京の有名な先生が設計された、どこかの福祉
施設もデザインは賞をもらうようなものでも、その機能性には問題が
あり、更にと建てる場所を誤ったのではないかと思っています。今更
言っても詮ないことですが!

446 :秋田県人 :2014/09/10(水) 13:55 ID:UbUG3EbY
JA北央の田舎で何やら詐欺紛いの大失態して記者とかきたんだと!もみ消すのに大変みたいだったよ!そのうちニュースなるだろか?

447 :秋田県人 :2014/09/15(月) 23:44 ID:xIZftph2
田舎だと農協様々だから 事件起こしても穏便にしてんの?腐ってるね

448 :秋田県人 :2014/09/16(火) 10:24 ID:Ka8Dx4sA
JAって、色々と事件を起こす団体だね。多分日本で一番刑事事件が多い団体だな。詐欺 横領、ばかりだな。揉み消したりして、公にならない事件も相当あるね。

449 :秋田県人 :2014/09/18(木) 00:06 ID:J0EbY.rM
今 事実と違う事を正当化して亡き者に責任を押し付けて内々で簡単な処分するだけのようです。弁護士に相談したら生憎JAの顧問弁護士だからと断れました。 もみ消そうとしているJAは遺族としては許せない悪徳としか言えません。

450 :秋田県人 :2014/09/22(月) 02:32 ID:UTI/ZRrk
そろそろ冬支度だな〜昼間はいいけど肌寒いっけ!雪は嫌だ!でも好きでいんだからな〜

451 :秋田県人 :2014/09/22(月) 08:58 ID:JmrtVSM.
早く引っ越したほうがいいよ
雪のないとこに
引っ越せばわかるから

452 :秋田県人 :2014/09/22(月) 11:16 ID:bVdUJXYk
雪は少ないけど、群馬県は寒いな。

453 :秋田県人 :2014/09/22(月) 20:56 ID:SGOQ2w8E
関東は空っ風が冷たい

454 :秋田県人 :2014/09/22(月) 22:41 ID:EI3cATMw
雪が懐かしい。
中国地方から四国へ転勤だから、とうとうスタッドレスタイヤを処分しなきゃ。

455 :秋田県人 :2014/09/22(月) 23:25 ID:yUzvXJuw
群馬は風が冷たい。高崎市役所の最上階から見る夜景は綺麗だよ。

456 :秋田県人 :2014/09/23(火) 09:57 ID:GGAbDEWo
でも、米内沢は想い出がいっぱい。

457 :秋田県人 :2014/09/28(日) 22:17 ID:sQ2WSLIc
くそ廃エース見なくなったな。

458 :秋田県人 :2014/09/28(日) 22:31 ID:9LyuRQoo
サザエさんのオープニング、秋田県だったね〜北秋田市からは大太鼓と内陸線!

459 :秋田県人 :2014/09/29(月) 13:29 ID:qYustm6w
けっこう前からです。

460 :秋田県人 :2014/09/30(火) 08:25 ID:Ez8XThlk
それに今やってるオープニングは第二弾です

461 :秋田県人 :2014/10/08(水) 00:27 ID:9TGv2l/w
紅葉はどんな塩梅ですか?まだ少し早いですか? 五城目の道の駅は周り綺麗に見えたから 阿仁部はどうですか?教えてください。

462 :秋田県人 :2014/10/08(水) 00:37 ID:CdFU2DBY
>>454 処分しなくても 夏タイヤが減ったら、履き換えたらいかが?

463 :秋田県人 :2014/10/08(水) 13:28 ID:3ftWINJ2
>>461

まだ、うっすらな感じだよ

464 :秋田県人 :2014/10/09(木) 20:38 ID:dfppQsyQ
そろそろ冬ちかいな

465 :秋田県人 :2014/10/10(金) 00:56 ID:vD4Y0YpA
前に、上小阿仁の道の駅で事故の白黒写真を展示してたけど、あれってまだ有りますか。詳しい方御願いします。

466 :秋田県人 :2014/10/12(日) 00:55 ID:TyigMvrA
なんで〜内陸線にSL走らせないんだろう。絶対風景に合うし、赤字解消間違い無いと思うけど、どうかな〜。

467 :秋田県人 :2014/10/12(日) 01:21 ID:???

そう、お考えのあなた!
是非、お買い上げの上、経営なさってください
SL走らせれば儲かってしょうがないですよ!

468 :秋田県人 :2014/10/12(日) 17:49 ID:4SmwtDxw
絶対風景に合うし観光客は増えるし最高だけど
超天文学的な大赤字になるのはご存じでしょうか?

469 :秋田県人 :2014/10/12(日) 18:54 ID:TyigMvrA
そうだよなぁ〜。内陸線の列車を、デコトラみたいに電飾で飾るアイデアを提出したけど、ボツにされたし。日本一遅い新幹線2号を作るアイデアもあったけど、ダメだろうなぁ〜。

470 :秋田県人 :2014/10/12(日) 19:15 ID:9gp/nnRE
SL買い取って走らせる
いい案だけどその後の維持費や整備費用を
考えると実現は難しいだろうな...

471 :秋田県人 :2014/10/12(日) 21:36 ID:3c00Uj0k
鷹巣〜大館能代空港〜秋田駅〜秋田空港〜羽後本荘を結ぶ、車の渋滞の影響を受けない何らかの定期運行システムがあれば…
空港間移動が容易になり奥羽線のデメリットを補いつつ、内陸線や由利高原鉄道への流入も期待できそうな気がする

472 :秋田県人 :2014/10/12(日) 23:03 ID:Xd0/5eaA
>>471
で、何処の誰が何人くらい流入するんですか?
そもそも、何の用事で日本一の辺境地帯へ?
車の渋滞の影響を受けない何らかの定期運行システムって竹コプターとかですか?
ところで、こちらの地域では軽トラ5台連なれば渋滞って言うんですか?

473 :秋田県人 :2014/10/12(日) 23:53 ID:TyigMvrA
大館能代空港から、モノレールで鷹巣駅まで繋ぐのもどうかなぁ〜?なんて考えたりもした事が有るけど、コスト的にはどうかな。利用客を考えると、やはり無理か。

474 :秋田県人 :2014/10/13(月) 02:21 ID:A6K1Tzv2
つかさ、現実思い知ろうぜ
鷹巣駅まで繋がれたからって、だからどうなるの
一便に2〜30人しか乗ってないんだぜ
最早、完全に慈善事業レベルなのに
廃港を心配する方が現実的だろ

475 :秋田県人 :2014/10/13(月) 08:52 ID:KAzDDfUY
んだんだ

476 :秋田県人 :2014/10/13(月) 09:29 ID:r8mX9fJg
↑アイデアも出さない只の低脳人間には、分かるまい。(笑)

477 :秋田県人 :2014/10/13(月) 12:58 ID:DoEybQvs
ある意味では廃港・廃線でバス移行が一番現実的だな。
非現実的な夢だけではどうにもならない。

478 :秋田県人 :2014/10/13(月) 23:27 ID:???
>>476
そのスンばらしいアイデアの実現に資金はいかほど?
ランニングコストはいかほど掛かって、収益見通しは?
高脳人間ならではのご試算を教えていただけませんか

今時、小学生でも語らないレベルの夢物語を語るとか
お花畑ご在住ですか?

479 :秋田県人 :2014/10/14(火) 05:44 ID:gvpb/XZs
車上荒らしにあった!

小銭までキッチリ持っていきやがった(怒)

480 :秋田県人 :2014/10/14(火) 06:15 ID:4dgyKayk
ここに書いてる暇ないだろ
さっさと警察だ

481 :秋田県人 :2014/10/15(水) 11:53 ID:wr.8u5tA
警察に行ってから書き込んだよ
近所でもヤラレタらしい

お前達も気をつけてな!

482 :秋田県人 :2014/10/15(水) 12:04 ID:DLRTdW/Q
北秋田市のどの辺でですか?

483 : :2014/10/16(木) 01:44 ID:BCyMi42s
479
おれも、車上嵐にあった。財布と 、別に小銭がっさりもってかれた。通帳ももってかれたなー
もー二年もなるかな
鷹巣でですよ。
多分479さんも鷹巣でない?

484 :匿名さん :2014/10/17(金) 20:14 ID:0Rf0XR/.
今泉のてつや知ってる人いたら教えてくんない?

485 :秋田県人 :2014/10/17(金) 20:41 ID:Zl6r/Z42
1ナンバーのくそ廃エースどこのやつだ

486 :秋田県人 :2014/10/18(土) 17:00 ID:kS0OaxQ.
鷹巣にゴルフショップあるんだね!その名はボギー…何か買いたくなくなるような…

487 :秋田県人 :2014/10/18(土) 22:41 ID:/eic4SFU
↑ビール吹いたw

488 :秋田県人 :2014/10/21(火) 12:49 ID:3jhZF4BE
商店街の真ん中に新しい公民館作るみたいだけど正直いらないよね
いや、有効活用するアテがあるなら別だが

489 :秋田県人 :2014/10/22(水) 12:05 ID:Ptg8T1Js
鷹巣のどこかで火事でしょうか?

490 :秋田県人 :2014/10/22(水) 15:46 ID:SEivnofA
糠沢でしたが、誤報みたいなものだったらしいです。

491 :秋田県人 :2014/10/28(火) 11:03 ID:RLoQVj/o
パトカーがやけにせわしなく走ってる。なんか事件ですか?

492 :秋田県人 :2014/10/28(火) 11:51 ID:3G86KRe6
糠沢の駅で人身事故ってテレビで言ってました。

493 :秋田県人 :2014/10/28(火) 14:23 ID:40.16yn.
糠沢駅付近の鉄橋で首飾りです。

494 :秋田県人 :2014/10/28(火) 16:41 ID:n7vUXvCs
>>493
オリーブの?

495 :秋田県人 :2014/10/28(火) 18:41 ID:B7WQvCjU
鉄橋付近でひかれて橋にぶら下がってたらしい。

496 :秋田県人 :2014/11/01(土) 06:56 ID:afbSIjbk
らしい書き込みしないで。

あなたが遺族だったら書き込みされたらどう感じますか?

人として最低ですね

497 :秋田県人 :2014/11/01(土) 09:09 ID:AKuKc.yA
本当だな。相手の立場になって物事考える。そう言う人間にならねば、ダメだな。

498 :秋田県人 :2014/11/03(月) 07:59 ID:g44IDXEY
2ちゃんのノリはやめなよ
不謹慎ですよ

499 :秋田県人 :2014/11/04(火) 19:22 ID:UeYx6Iig
皆が情報欲しそうだったから、
知りたいだろうから〜少しでも早く聞きかじった事書いただけでしょ。
そんなん最低だなんだ、不謹慎、そこまで言う必要はない。
たまたまあなた達がその物言いをしなかっただけ。揚げ足取りにするな。

500 :秋田県人 :2014/11/04(火) 21:29 ID:???
>>499
不謹慎で、相手の立場になって物事考えない、人として最低の方でよろしかったですか?

501 :秋田県人 :2014/11/07(金) 08:43 ID:F6LrIXvQ
人でなし

502 :秋田県人 :2014/11/07(金) 09:01 ID:Kt5N.LdI
グロ禁止

503 :北秋田市民 :2014/11/08(土) 18:20 ID:/tf1OGsk
北秋田市議員報酬の引き上げについて・・・津谷市長、議員報酬を月額11万2千円の引き上げを諮問。
他の市町村議員報酬と比較して10万円程度安いとのこと。また、議員定数を削減したからだとか。
歳費削減の目的で削減したものをいきなり一人あたり年間百数十万円の報酬アップとは・・・
民間企業は相変わらずの不景気で昇給もかなわないところがたくさんあるなか。
段階的に引き上げを要求するのはまだわかるが、一気に48.28%も引き上げるなんて、
一般市民の感覚からすれば、かなりかけ離れた考えだとは思いませんか?引き合いに出されていた議員報酬最下位の仁賀保町は2012年の
財政力ランキング(県内25市町村)の3位ですよ。ちなみに北秋田市は15位だとか。どう思いますか?
人口減少も止まらず、主たる産業もなく、増えているのは空き地だけのこの北秋田市で、大丈夫?     

504 :秋田県人 :2014/11/08(土) 18:48 ID:/ahQyr4k
>>499
同意。

批判してる奴だって、他人に話すとき同じように「〜らしいよ」って言う奴いるだろ?
みんなして見せかけのいい子ちゃんだな。

人間って表、裏あるんだぜ(笑)

505 :秋田県人 :2014/11/08(土) 18:56 ID:???
土人って人の不幸ごと大好きだな

506 :秋田県人 :2014/11/08(土) 19:17 ID:GMoKotWQ
>>503 議員報酬額アップは妥当だと思います。
貴方も選挙に立候補して議員さんなってみれば、苦労分かりますよ。冠婚葬祭費とかで議員報酬貰ってもマイナスじゃないかな

507 :秋田県人 :2014/11/08(土) 23:10 ID:lH0Qf5Oc
>>500、501
あの程度で最低だ、人でなしだなんてホント意地悪だなw

先の人だって相手の気持ちなってないわけじゃない。
言い方一つだけ、揚げ足ばっか取りやがって。
性悪すぎ。

508 :秋田県人 :2014/11/09(日) 03:22 ID:???
議員報酬額アップは不適当だと思います。
貴方も選挙に立候補して議員さんなってみれば、どんなに中身のない不毛な議会か分かりますよ。
冠婚葬祭費がー、とか議員の仕事にな〜んにも関係ないじゃないかな。
つか、自前の税収なんか殆どないのにw

509 :秋田県人 :2014/11/09(日) 11:14 ID:wZRTCy4k
議会がある日だけの日当制にしてほしいわー

510 :秋田県人 :2014/11/09(日) 11:25 ID:???
なんだ?自前の税収って?

511 :秋田県人 :2014/11/09(日) 12:13 ID:ySMZ5oZs
タバコや軽自動車や固定資産や住民税などの税金じゃないの?

512 :秋田県人 :2014/11/09(日) 15:10 ID:4VJ9dZrE
いちいち議員報酬額で騒ぐ必要無し、異議あるんだったら議員に立候補してから書き込みしたら? まだ世の中分からない奴ばかりやな

513 :秋田県人 :2014/11/09(日) 15:23 ID:mmC4c7MQ
↑お前はわかってるのか(笑)
幼稚園からスタートしたら(*^^*)

514 :秋田県人 :2014/11/09(日) 18:06 ID:4VJ9dZrE
>>513分かってるよ
知り合いに議員たくさんいるから
とにかく何するにしても金無いと出来ない世の中だからね。
君はボランティア精神旺盛だから議員に立候補して当選したら議員報酬下げたらいいんじゃないかな?

515 :秋田県人 :2014/11/09(日) 23:33 ID:???
世の中を知った気になってる、田舎議員だの田舎役人がよってたかって
とにかく何するにしても金使いまくってるのに何にも出来ない世の中(地域)ってw
挙句、まだ金寄こせとはwww
こんな地域が超絶過疎るのは当然です

516 :秋田県人 :2014/11/10(月) 19:56 ID:.127jee.
自分に関係ないところに使われる税金は「むだづかい」だからな。
田舎議員に田舎役人に「田舎市民」なwwwww

517 :秋田県人 :2014/11/11(火) 12:20 ID:ysOqvwTc
ま、行政は民度を映し出す鏡だからね
知り合いに町会議員がたくさんいるから世の中を習熟してます、って住民には
お似合いの行政だよね

518 :秋田県人 :2014/11/11(火) 21:04 ID:e1XHpkEY
この地域は農村だろ

519 :秋田県人 :2014/11/12(水) 02:10 ID:gRhrzrec
>>512
立候補しなきゃ政治を語れないのか。民主主義じゃないな。

520 :秋田県人 :2014/11/13(木) 03:46 ID:HfxqeSFY
議員報酬額で不満あるんなら役所に抗議したら?

521 :秋田県人 :2014/11/14(金) 17:52 ID:We3T.WPk
不謹慎厨ってやつだな

522 :秋田県人 :2014/11/15(土) 21:28 ID:FuTQ3RyY
火事は松葉町どの辺りでしたか

523 :秋田県人 :2014/11/15(土) 21:41 ID:R5aHL0to
>>522
佐藤歯科近く

524 :秋田県人 :2014/12/04(木) 19:03 ID:Icpo5Snk
豪風関…
来年こそ!

525 :秋田県人 :2014/12/07(日) 23:31 ID:gbBceQ56
雪の塩梅はどうですか?帰省する前に知りたくてね。

526 :秋田県人 :2014/12/08(月) 01:16 ID:???
>>525
ここ数日で一気に冬景色です。
ユースト見れる環境がありましたらどぞ。
http://www.ustream.tv/channel/kitakitalive

527 :秋田県人 :2014/12/16(火) 14:48 ID:fp8K6Wcc
秋北タクシーに電話しても来てくれませんよね?
長時間電話鳴らし続けた挙句、寝起きなので行けないとさ
マジで24時間営業のうたい文句は消したほうがいいと思います。
不快を与えない言葉の勉強をしてくださいね。

528 :秋田県人 :2014/12/16(火) 21:23 ID:KDXkq2pQ
傲慢経営だからかな。とにかく生意気なのは、確かだ。(笑)

529 :秋田県人 :2014/12/17(水) 18:16 ID:uRyHZMFw
鷹巣のオレンジのカフェってどう?

530 :秋田県人 :2014/12/31(水) 09:43 ID:2NsOAVag
開けましておめでとうございます
今年の目標は、飲んでも記憶をなくさない事です!!
北秋田の皆さん今年もヨロシク(^^ゞ

531 :秋田県人 :2014/12/31(水) 11:32 ID:07miMEvQ
文字の間違いと 年が明けてない事を
思い出してください

532 :秋田県人 :2014/12/31(水) 13:18 ID:???
冷酷なツッコミだな

533 :秋田県人 :2014/12/31(水) 18:18 ID:Rr/Bacvk
鷹ノ巣の居酒屋って元旦でもやってるかな?

534 :秋田県人 :2014/12/31(水) 19:25 ID:KzJ/XPqY
>>533
どこの店の事?

165 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00