■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1393038615/109-208県南観光地のつくり直し案
県南観光地のつくり直し案
- 1 :秋田県人 :2014/02/22(土) 12:10 ID:RaGPl0J.
- 秋田と言えば男鹿半島くらいしか県外のメジャー名はないそうだが、観光キャンペーン
では人口規模に対して県南各地が圧勝だったとか。実際、平泉藤原王国の源流が県南で
あることや、源氏の神になった八幡太郎義家が活き活きと活躍してた場所であることを
知って感激してた県外客もいた。日本一の過疎危機に直面している秋田だが、かつては
県南が東北の中心といってもいい繁栄をしていた時代の資産も多く、そこら辺から綺麗
な水が湧き出してること自体に驚く人もいた。地元の頭数ではじり貧ながら、県外のフ
ァンを増やせば潤うことは当然。さて、この唯一の資産といえる観光資源をどうつくり
直すべきか。最後の活路だけに、悩ましくもあり。
- 109 :秋田県人 :2016/02/11(木) 13:16 ID:iRr98kl2
- 毎年楽しみにしてます。仙北市角館の武家屋敷の垂れ桜、老木化しているが、対策法は、あるのでしょうか? 何かご存知の方、教えて下さい。
- 110 :秋田県人 :2016/02/11(木) 16:17 ID:ylouSYpQ
- 観光地を見直す前に山形県に習い国道と市街地を分離して下さい!!
- 111 :秋田県人 :2016/02/11(木) 17:27 ID:R5N/Z9LY
- ↑分離はやめたほうが良い
共産党員市長が京都市内中心部に高速道路を通させなかった
結果、市内はいつも渋滞
観光シーズンなんて最悪
人を呼びたければ交通インフラの整備は必須ですよ
- 112 :秋田県人 :2016/02/11(木) 21:16 ID:ylouSYpQ
- >>111
京都の例を挙げても秋田県と環境が違いますので… あくまでも主要幹線道路を市街地に作らないことです!!
渋滞の原因になります!!
- 113 :秋田県人 :2016/02/11(木) 21:17 ID:ylouSYpQ
- >>108
JR東日本へ直接苦情言って下さい
- 114 :秋田県人 :2016/02/12(金) 12:28 ID:6lDQX6Vk
- >>110
山形の道路とか最悪で有名ジャン
事故あるたびに全面通行止めなる
最悪だわ
- 115 :秋田県人 :2016/02/12(金) 12:29 ID:6lDQX6Vk
- >>110
山形の道路とか最悪で有名ジャン
事故あるたびに全面通行止めなる
最悪だわ
毎日のように通行止めって新聞にも出てるしな最低だろ
- 116 :秋田県人 :2016/02/13(土) 10:50 ID:94QIs2S2
- >>111?
・・・市内中心部に高速道路を通させなかった
いい事じゃないですか。
- 117 :秋田県人 :2016/02/13(土) 11:24 ID:W704AcX2
- >>111
なんでもスムーズならいいってもんじゃないよ。
京都はこれ以上都会化するべきじゃないと思うしね。
観光地としてのレベルは他と違いすぎるし、現状で問題無いでしょ。
- 118 :秋田県人 :2016/02/13(土) 12:49 ID:cyfb4.CE
- >>117
住んでみな(笑)
観光シーズン
他県ナンバーで渋滞
都市高速が観光地のすぐ近くにまで伸びている
神戸、大阪、奈良の便利な事
>>112
他県ナンバーが少ない秋田は関係ない?
と思っていたら
誰も観光に来ないよね
小京都と言われる角館から他地域に観光客を誘導できないですよね!
もっとも国宝が1つしかない秋田県は魅力が少ないかな?
- 119 :秋田県人 :2016/02/13(土) 12:59 ID:94QIs2S2
- >>118?
京都は世界的な観光地ですから他県ナンバーで渋滞で
外国人観光客等が来るのはあたりまえです。
なんで京都と角館を比べるの?
「・・・秋田県は魅力が少ないかな?」そのとおりです。
が、規模は小さいながらもそれなりに来ています。
- 120 :秋田県人 :2016/02/13(土) 15:14 ID:7dnxy6dk
- 第二工業団地は農業体験、園芸体験、酪農体験のテーマパークにすればよいのだ。
何も、国宝だけが観光ではあるまいし。
- 121 :秋田県人 :2016/02/13(土) 15:24 ID:94QIs2S2
- >>120?
どこの第二工業団地?
工業団地はそのような目的である分けではありません。
別の所に提案しましょう。
- 122 :秋田県人 :2016/02/13(土) 15:50 ID:cyfb4.CE
- >>☆9さん
スレタイは県南の観光地作り直し案ですよね⁈
現状維持では何も変化はないですよね?
京都なんかは春節爆買いツアー客が昨年より3割程増えていますが東北は完全に取り残されましたよね。
ドミトリーの宿ショッピングできる環境をもっと整えないと無理ですよね!
例えばクレジットカードの銀聯のステッカーはイオンくらいしか見ませんよね。六郷のスパセンですら使えますよね。
秋田県民の努力と理解が足らないんじゃないですか?
大曲の飲み屋もクレジットカードが使えない店、まだまだ沢山ありますよね。
普通の観光地は当たり前のように使えるのに残念な事ですよね!
- 123 :秋田県人 :2016/02/13(土) 15:53 ID:cyfb4.CE
- すまん
アンカーミスタイプ
>>119と打ちたかった
- 124 :秋田県人 :2016/02/13(土) 16:11 ID:cuVWF2UE
- 秋田の国宝って?、それと秋田県人がカードを持っても、使えるだけの経済力が無いだけ。
えふりこきだから何枚も持ってるみたいだが、使ってるのを見た事は無い。
- 125 :秋田県人 :2016/02/13(土) 16:21 ID:fW1BQ90s
- 大館ハチ公ガールズに続いてアイドルグループ作ってくれ
- 126 :秋田県人 :2016/02/13(土) 16:24 ID:cyfb4.CE
- >>124
たった1つしかない国宝が県南にあるのに‼
秋田にたった1つしかないイオンラウンジ
3年くらい前までは、私が行っても殆ど貸し切り
誰も来ない日が多かったが最近では土曜日、日曜日には結構来店者が来るようになったよ。
民主政権が終わり景気が良くなったのでは?
観光地=他県や諸外国の人を招く事だよね。
観光地=買い物=見学対象の整備=交通インフラの整備
と思うんだけど。
- 127 :秋田県人 :2016/02/13(土) 19:00 ID:7OC5iBqg
- >>118
だから住みやすければいいってもんでも交通がスムーズならいいってもんじゃないよ。
10年名古屋住んでたから言ってる事はわかるけどね。
京都は京都の特色がある。
他都道府県と比べるのが無意味。
何でもかんでも都会化すればいいと思っている典型的田舎脳には理解できないのはわかる。
- 128 :秋田県人 :2016/02/13(土) 19:03 ID:mzfw/5O6
- >>122
ヨネさん落ち着いてよね。
使える使えないがそんなに重要よね?
- 129 :秋田県人 :2016/02/13(土) 19:34 ID:9E8nsMT2
- 無駄だ。
考えてももうどうにもならないんだよ。
- 130 :秋田県人 :2016/02/13(土) 20:27 ID:cyfb4.CE
- >>127
尾張か三河か知らんが10年居たら他の連中よりマシだな。
名古屋も京都の次に市街地に高速道路を作るのが遅れた地域、トヨタが無ければ沈没していた。
名古屋は京都から離れていて別文化だからわからないだろうが。
>>128-129
だから秋田県発展しないんだよ
その理由もわかんないんだよ
購買意欲が伸びないんだ。
カード手数料5パーセントほどケチって
売り上げ減らしている事に気がつかない(笑)
- 131 :秋田県人 :2016/02/13(土) 21:28 ID:daJz69Bg
- その数パーと、現金が遅れて入ってくるのがな
チェーンなら何とかなるが地場の弱小小売にはきつい
- 132 :秋田県人 :2016/02/14(日) 04:16 ID:dTFCYWTM
- 爆買いツアーを否定し、宿も整えず、店舗も整備されない。
県南で著名な観光地に角館があるがインフラもあまり整備されず、お土産販売店は冬季休業、国宝はダミー展示のドンパン会館までバスが数便、湧水の郷六郷へのルートは角六線沿いに神社やパン屋も点在するし散策に良さそう。ただ距離が離れているが(笑)
やはり観光地は寺社仏閣に食い物、宿が必要だよね!
雪景色写真に収めて満足できるしね
それと旧太田町、旧中仙町から見る奥羽山脈は奈良県の著名な山である三笠山、春日山、竜王山、三輪山にソックリだ。民話の世界を感じる。
大曲から見る西山は同じく大和盆地からみる二上山に似ている
それらの形や情景は万葉集にも歌われ百人一首なんかでも身近な存在だよね。
人それぞれだが、私の場合は
都会から1時間飛行機に乗りエアポートライナーで移動し宿に荷物を預け、仙北平野をウロウロして、夜は郷土料理に舌鼓をうち、1人3000円程のスナックをハシゴする。
朝はホテルの窓から奥羽山脈を眺めて、大曲駅の民謡アナウンスで目を覚ます。
大阪の都会で生まれ京都、奈良で育った私の所感です。
- 133 :秋田県人 :2016/02/14(日) 06:40 ID:ecFb3uOU
- ↑おべだふりこく前に、日本語勉強しろよ(^O^)
- 134 :秋田県人 :2016/02/14(日) 07:07 ID:ncBOp95g
- >>1%
事実だ
おべだふり
検索したら
最初に津軽弁がでたよ。3ふりなんだね。
君の方言は観光資源になるかも(笑)
小学生の言葉は標準語に近いと思うから地域性が出にくいが、>>133の言葉は貴重な秋田の歴史遺産として保護していく必要があると思う。文化遺産だ!
- 135 :秋田県人 :2016/02/14(日) 19:21 ID:ncBOp95g
- >>133
わかる言葉で答えてよ‼
- 136 :秋田県人 :2016/02/14(日) 20:55 ID:ZqDsyZ0o
- おべだふりこくは知ってる!
わーい
- 137 :秋田県人 :2016/02/14(日) 21:36 ID:hEDNG5DY
- いまさら何を語っても手遅れ、無駄な労力だべ。
- 138 :秋田県人 :2016/02/16(火) 09:49 ID:gMquEb8Q
- 努力せずに諦めの境地かな?
こ
- 139 :秋田県人 :2016/02/29(月) 05:22 ID:DJl5LCFc
- 人口が減っているのは、若者にとっては、ものすごいチャンスなんだけどな。
早く気付けよ。
- 140 :秋田県人 :2016/02/29(月) 08:12 ID:e386aAwA
- 横手の真似して、湯沢アリーナ…まぁ無理だw
- 141 :秋田県人 :2016/02/29(月) 20:42 ID:RvBqdVYU
- 郊外型店を廃止。駅前に店を集約。
郊外には飲み屋街、風俗街。
- 142 :秋田県人 :2016/03/01(火) 20:04 ID:OiFltNJI
- ついこの間までは注目の的だったのに切ない
- 143 :秋田県人 :2016/07/25(月) 18:58 ID:???
- トヲルで町おこし ugo
- 144 :秋田県人 :2017/03/20(月) 22:15 ID:RKba/saA
- 寂しいな
もう雪であそぶ季節が終わってしまう
- 145 :秋田県人 :2017/03/20(月) 23:38 ID:pf6PgU5E
- >>141???
真面目に考えているの?
「郊外型店を廃止」利益があれば廃止する事はない。
「駅前に店を集約」渋滞します。
「郊外には飲み屋街」足がなければ飲酒運転の原因になります。
「風俗街」風営法もあり新しく作るのはほぼ不可能。
他にも色々問題があります。
- 146 :秋田県人 :2017/03/20(月) 23:46 ID:RKba/saA
- >>145
風営法は風俗営業を禁止してるわけじゃ無いよ
県条例が足を引張てるよ
俺は
昼は雪遊び
夕飯郷土料理
夜は秋田美人の呑み屋で騒ぎ
夜中は秋田美人の風俗嬢を攻める
潤うと思うが足を引っ張るのはPTA
- 147 :秋田県人 :2017/03/21(火) 00:21 ID:.ieivMQw
- >>146?
「風営法は風俗営業を禁止してるわけじゃ無いよ」
そんな事は分かっています。
風俗はいいが風俗の「街」は新しく作るとなると
法律、条令の問題、住民の反対等がありほぼ不可能という事です。
- 148 :秋田県人 :2017/03/21(火) 12:47 ID:???
- 法律も条例も問題なくても反対するのは住民
そして何も残らない
廃墟のみ
- 149 :秋田県人 :2017/03/21(火) 13:22 ID:gVbkh1jM
- 種苗交換会って観光客数に入らないのかな?
会場にもよるけど、テントやブースの設営する経済効果も結構大きいと思う
- 150 :秋田県人 :2017/03/21(火) 13:27 ID:u85Som56
- >>145
そんな事では何も変わりません。
今のままで良ければいいが、
本気で変えるなら大胆な戦略が必要。
- 151 :秋田県人 :2017/03/22(水) 06:52 ID:q9bPBduw
- 県南の政治家には無理でしょう
- 152 :秋田県人 :2017/03/23(木) 09:58 ID:kULlHhlw
- JR東日本の豪華列車「しきしま」の奥羽本線通行頻度を増やすってのはどう?勿論湯沢・横手・大曲は停車駅。また、米沢駅の「牛肉どまんなか」に対抗できる駅弁の開発も必要です。
- 153 :秋田県人 :2017/03/28(火) 13:20 ID:ho4izldw
- >>152
青森県・岩手県の元東北本線は現在第三セクターになっているので、JRの「しきしま」が通行するには莫大な通行料を支払わなければならない。奥羽本線なら自社の路線なので安上がりになる。TVCMで吉永小百合様を起用して増田の蔵を紹介しているのだから、十文字があの豪華列車の停車駅になっても不思議ではない。
- 154 :秋田県人 :2017/03/28(火) 17:43 ID:8MGphAnw
- >>152
停車しても乗客が車外にでない、観光に行けない、なら
かえって地元の人間が列車見物にホーム占拠するだけだろ。
- 155 :秋田県人 :2017/03/28(火) 19:04 ID:bta/lPSY
- 吉永小百合様を観光大使になって頂こう
そうすればスケベ親父がどんどん集まってくる
- 156 :秋田県人 :2017/03/28(火) 20:06 ID:8MGphAnw
- >>155
金はどうする。安くないぞ。
- 157 :秋田県人 :2017/03/28(火) 20:09 ID:bta/lPSY
- ↑
8億もかからんだろ
- 158 :秋田県人 :2017/03/28(火) 20:13 ID:iDF2obgk
- >>154
今年は夏に湯沢駅に停車し西馬音内の盆踊りの観光をします。
- 159 :秋田県人 :2017/03/28(火) 23:08 ID:gfdRdDRs
- ↑わかる様に書けよ全くここはお前の日記か?
何か駅からみの事みたいだが、無人駅で大丈夫なのか?w
- 160 :秋田県人 :2017/03/28(火) 23:25 ID:FGWn4TAM
- >>159
公式情報です
下のPDFファイルの2ページ目をご覧ください
https://www.jreast.co.jp/press/2016/20161003.pdf
- 161 :秋田県人 :2017/03/29(水) 01:03 ID:u5g/SDbg
- >>160
確かにその情報は鉄オタ仲間では周知の事柄です。徳島の阿波おどり、越中八尾の風の盆、と並ぶ日本三大盆踊りのひとつですから、観光客の集客力は大きいでしょう。
- 162 :秋田県人 :2017/03/29(水) 01:24 ID:.XGx8pcA
- つまり駅に観光列車みたいな企画物の車両が停止し、列車内から催し物が見れる企画が有るって事だな。
158の書込みは、観光しますと記載してるから地理関係がわからない私からさかたら駅前周辺が観光地かと思うわ。
しかも停止中の列車内から催し物みるのなら、観光をしますなんて表現は明らかな間違いだろ。
停止中に、ホームとかで催し物が有って乗客を観光開催地として歓迎しますとのセレモニーだろ。
観光しますって乗客は全員観光客かよw
- 163 :秋田県人 :2017/03/29(水) 01:28 ID:.XGx8pcA
- 私からしたらな。
で、無人駅でその様な企画をして安全面では問題ないのかね?
- 164 :秋田県人 :2017/03/29(水) 02:16 ID:u5g/SDbg
- 列車内から催し物を見るのではありません。完全なツアーになっています。西馬音内の盆踊りが終わってツアー客が戻って来るまで四季島は湯沢駅に停車中です。JR東日本のHPを見てください。もうこのツアーは完売しました。
- 165 :秋田県人 :2017/03/29(水) 02:50 ID:.XGx8pcA
- ↑なんだそう言う事かやっとわかったよ。
154 の
今年は夏に湯沢駅に停車し西馬音内の盆踊りの観光をします。
今年は夏に湯沢駅に停車しは必要ないだろ。
西馬音内の盆踊りの観光をします。
又は、その観光列車に乗って湯沢駅に向かい西馬音内の盆踊りの観光をします。だろ
- 166 :秋田県人 :2017/03/29(水) 04:52 ID:n2ghmRbA
- >>162
「地理関係がわからない私からさかたら駅前周辺が観光地かと思うわ。」
なら書き込むな。
- 167 :秋田県人 :2017/03/29(水) 05:22 ID:WLyjicDo
- いずれ、かまくら祭りや、B級グルメ巡り企画などで横手駅にも停車するでしょうから、あまりカリカリしなくても良いのでは。
- 168 :秋田県人 :2017/03/29(水) 06:40 ID:???
- しきしまに乗る金持ちがB級グルメなんぞに興味ないだろ。
たった30人の客しか乗れない汽車がきたところでいくらの経済効果があるんだ?
一杯500円の肉玉やきそばなら、15000円の経済効果だなw
- 169 :秋田県人 :2017/03/29(水) 12:20 ID:.XGx8pcA
- 166
163で修正している、お前なら間違っても認めず逆ギレか猿騒ぎして火消しだろうなプッw
湯沢駅に停車し〜観光に行くって、停車した列車しきしまとやらが観光に行く様な表記だなw
行くのは人だろ。
汽車って蒸気機関車なら見に行ってみたいな。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 170 :秋田県人 :2017/03/29(水) 12:48 ID:8j0BcA0w
- 大丈夫、横手駅にもいつか停車しますよ。
- 171 :秋田県人 :2017/03/29(水) 13:32 ID:pN3Z1GHo
- 本当ですか?
湯沢に負けたくないんです
- 172 :秋田県人 :2017/03/29(水) 13:39 ID:lgG/SMHE
- 「しきしま」臨時列車だろ。単発でぽつんと
きて何ら経済効果が期待できるかね。
- 173 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:12 ID:ex6QuclE
- 乗り鉄、鉄オタの力をあなどってはならない
- 174 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:53 ID:SHtwwBwQ
- 「しきしま」が来る前に、583系も来るけどな。
こっちは引退前の583系ラストツアーとしてやって来るから、かなりの鉄ヲタが来ると思うけど。
- 175 :秋田県人 :2017/03/29(水) 16:34 ID:.XGx8pcA
- 無人駅で安全面は大丈夫かよ?
- 176 :秋田県人 :2017/03/29(水) 19:15 ID:WOhV6Gdc
- ↑???
駅員が対応すると思いますよ
- 177 :秋田県人 :2017/03/29(水) 19:23 ID:.XGx8pcA
- JRで対応に来るって事だな。
- 178 :秋田県人 :2017/03/29(水) 19:41 ID:lgG/SMHE
- 乗り鉄、鉄オタ侮りはしないが
ものを言わせる人数じゃないだろ。
- 179 :秋田県人 :2017/03/29(水) 21:05 ID:JDvmtfEc
- 四季島がいつか横手駅に停車するのを祈りましょう。
冬の旅ツアーなんかでかまくらでお出迎えするのが理想ですね。
- 180 :秋田県人 :2017/03/29(水) 22:57 ID:fUy/K//A
- 背伸びして、中途半端な事をしても都会とは違うんだから、田舎を全面に出して、究極の田舎作り。
田舎を全面に押し出した、農業、林業、観光。
無駄な金をかけるのでは無く、魅力ある田舎作り。
- 181 :秋田県人 :2017/03/29(水) 23:47 ID:.XGx8pcA
- 列車に頼らなくても、かまくらには人集まるからなw
- 182 :秋田県人 :2017/03/30(木) 17:16 ID:uD3Ta7gU
- 大曲の花火には敵わないけど、県南には様々な行事があって、有能なプロデューサーが就けば可能性があるよね。地元感覚では駄目。よそ者感覚でやってみよう。
- 183 :秋田県人 :2017/03/30(木) 17:58 ID:zs.MEoeA
- >>182
通年性を考えたいのに、「大曲の花火」みたいに一日単発の行事が
いくらよくっても、その時だけじゃなあ。
- 184 :秋田県人 :2017/03/30(木) 18:13 ID:zs.MEoeA
- 一過性の行事に活路を見出すのは無理だろ。
年中何かしら行事がないと。冬の行事と夏の行事の間、
春秋にも集客できる一大イベントを創作できないものか。
- 185 :秋田県人 :2017/03/30(木) 19:02 ID:/lgbWhQ6
- 納豆汁が有るけど
- 186 :秋田県人 :2017/03/30(木) 19:17 ID:05d1Hcuw
- >>184
秋こイベントなら、こ最近ただと湯沢のうどんエキスポがあるな。
ただ、うどんエキスポの開催時って、大館のきりたんぽ祭りと被る事もあるんだよな。
うどんに限らず、他のイベントでも、他の地区のイベントとのバッティング問題も考えるべきかもな。
- 187 :秋田県人 :2017/03/31(金) 00:04 ID:n0G29J5.
- ↑小学3年辺りの国語教科書などがよい参考になると思います。
頑張って下さい在日さんw
- 188 :秋田県人 :2017/03/31(金) 06:03 ID:2j5Yt556
- >>185
上手い座布団1枚。
確かに納豆汁はあるが、ただそれだけではどうもならない。
- 189 :秋田県人 :2017/03/31(金) 10:20 ID:c/eomrmk
- 秋は県南、全部田んぼアート。
春は田植えを日中中止して全域ギラギラ照明つけてナイター田植え。
集客出来ないか。
- 190 :秋田県人 :2017/03/31(金) 10:37 ID:ejlOsnd.
- 夜に田植えして誰が得するの?
- 191 :秋田県人 :2017/03/31(金) 10:56 ID:c/eomrmk
- >>190
奇抜な作業して見世物にならないかと思っただけ。
安全上、問題あるけど。
- 192 :秋田県人 :2017/03/31(金) 11:07 ID:KclGNIXA
- 田んぼアートは津軽平野のパクリでしょ。文化財や史跡、自然、芸術作品の舞台等もっとアピールすべし。ただし、観光客と直接応対する人間は、ちゃんとしたやつを育成しなきゃねヌ。
- 193 :秋田県人 :2017/03/31(金) 11:22 ID:c/eomrmk
- >>192
アピールする媒体を呼び込むのが先か。
旅番組にひっきりなしに登場させよう。ついでに「のど自慢」
- 194 :秋田県人 :2017/03/31(金) 20:00 ID:c/eomrmk
- 現知事もなんかいってたな。
- 195 :秋田県人 :2017/03/31(金) 22:08 ID:KclGNIXA
- 増田のたらい漕ぎ選手権にお笑い芸人三組ぐらい招待したら?絶対盛り上がる奠
- 196 :秋田県人 :2017/04/04(火) 20:08 ID:/atYKOQg
- 雄物川を日に2往復ホバークラフト運航はどうだろう。川下りの発展的パクリ。
安全性は高いし、騒音もするだろうが。
- 197 :秋田県人 :2017/04/15(土) 20:55 ID:ZxdTQWfw
- 秋田県の市は秋田市でもせいぜい31万人。その他の市は10万人にもならない。
人口ではどうにもならないのだから、観光で人を呼び、交流人口を増やすしか
ない。しかしそれとて年間の観光客が200万人を越える仙北市以外、匹敵する
市は近場には見当たらない。ゆえに湯沢、横手、大曲はタッグを組むべき。
- 198 :秋田県人 :2017/04/16(日) 16:13 ID:166Z.NK.
- 3市をいうなら湯沢、横手、大仙。大曲だと一部地域さすのみ。
他は旧名で市全域さすのに。旧市名を変えたことが些細なところにも
影響与えている。
- 199 :秋田県人 :2017/06/03(土) 08:49 ID:???
- トヲル蕎麦
- 200 :秋田県人 :2017/06/03(土) 09:09 ID:???
- 道の駅羽後西[トヲルの郷]
- 201 :秋田県人 :2017/06/03(土) 09:10 ID:???
- 道の駅羽後東[エフKの郷]
- 202 :秋田県人 :2017/08/10(木) 07:55 ID:MRQBAcwo
- 四季島乗車のお金持ちさんにたくさんお金をつかってもらう。
- 203 :秋田県人 :2017/08/11(金) 09:30 ID:???
- 県南観光に川を使う案は、今後一切出されないな。
- 204 :秋田県人 :2017/08/20(日) 11:15 ID:3rmCYhKo
- 水神社の国宝
秋田県にたった一個しかない国宝
なぜ常設展示しないのかな?
正倉院展展でも公開期間はもっと長いぞ〜
奈良や京都はフツーに国宝が展示してるのに!
ましてや観光資源の無い秋田
池田邸と併せて常時解放!
- 205 :秋田県人 :2017/08/26(土) 19:08 ID:F3b5qhAo
- 県外に出ていった人からの意見を大切にする。
- 206 :秋田県人 :2017/09/23(土) 15:46 ID:j.Ff9Ffw
- 乃木坂ライブ
- 207 :秋田県人 :2017/09/23(土) 20:13 ID:9m1Tgbdk
- 横手に熊牧場
- 208 :秋田県人 :2017/09/24(日) 21:45 ID:G4BlXqYU
- 公道使ってラリーとかレース良いな!秋田縦断するくらいの規模で。
これくらいクレイジーな事すれば国外のお客様もいらっしゃるのでは。
43 KB