■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1250340587/-33秋田のB級グルメ情報
秋田のB級グルメ情報
- 1 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 21:49 ID:/vhl0dJgO
- 秋田のB級グルメの情報をどんどん書き込んで(^O^)
- 2 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 22:18 ID:LUU4LNeQO
- たいあん弁当
- 3 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 22:55 ID:dcHb/HmsO
- >>2
唐揚げ山菜弁当大盛りN
- 4 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 23:01 ID:HODHPZjYO
- >>3
やっぱりそれだよな
- 5 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 05:31 ID:RX/5PwJkO
- 岩手と秋田の県境にある峠の茶屋のおでん。
- 6 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 06:42 ID:2/9vx6DAO
- 北秋田
馬太郎の馬の煮込み
- 7 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 07:06 ID:z05oV7Ps0
- 「かやき」ってBグルなのか?
- 8 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 12:36 ID:uMiOebDYO
- 男鹿のヤキソバってどう?
- 9 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 12:41 ID:.XADJNXsO
- >>5
仙岩峠の所だね
あそこは美味しいね
- 10 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 13:19 ID:cRwBp9GUO
- >>9
そうです。しばらく行ってなかったうちに、持ち帰りに便利な真空パックもありました。
- 11 :匿名 :2009/08/17(月) 16:19 ID:iFABA7QUO
- 8さん
男鹿の焼きそばは、店によってかなり違いあります。しょっつるで味付けした塩味と醤油味がありますが、醤油味だと普通のソース焼きそばに近くなってしまうので、塩味の方が味が男鹿焼きそばとゆう感じがして美味しいと私は思います。
- 12 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 17:45 ID:ojYUsqM.O
- >>10
実はネット通販も出来ます。
ホームページまでありました。
- 13 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 21:21 ID:cRwBp9GUO
- >>12
マジっすか(汗)知らんかった(爆)
旨いものは何でもネットで買えるんですね…便利なような…寂しいような…複雑な気持ちだけど、現地で食べるのが1番なのかもね
- 14 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 06:51 ID:WLqs/HRMO
- >>7
『猿かやき』も忘れないで下さい。
- 15 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 07:06 ID:yGOFxdRoO
- ミズと鰊のかやぎ
じゅんさい鍋も良いですね。
- 16 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 15:02 ID:lLwzrJlYO
- 美味しいね。
- 17 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 00:57 ID:WUYMxtAgO
- 鰰ずしの、かやきって食べますか?B級グルメかどうかわかんないけどウチで鰰ずしを沢山漬けた時はよく食べます。秋田県外の人って鰰ずしは口に合うんですかね。
- 18 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 01:06 ID:9McdX0gwO
- >>17さん ごめんなさいm(_ _)m口に合わなかった…。でも買うと高いんですよね。2回目に頂いた時は実家に持って行ってみました。
>>15さん じゅんさい美味しくて大好きです。
ちなみに『かやき』って何ですか?
- 19 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 04:28 ID:MQvJ8mkUO
- >>18
「貝焼き」が原点で、ホタテなどの貝殻に具をのせて
味噌を基本に醤油であったり味付けして下から加熱したモノですね。
以降は土鍋や小鍋であれ、貝類から魚類や果ては豚汁に近いモノまで
ごちゃ混ぜの煮物を地域によりますが「かやぎ」と称してます。
所謂、焼いてなくとも「すき焼き丼」などに近いモノですね。
原点は、獲れた海の幸を器具も無いので貝を鍋に見立てて食材を加熱して食べた料理と解釈してください。
- 20 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 04:40 ID:MQvJ8mkUO
- >>18
追記ですが
じゅん菜を我々は醤油汁で食べますが
法事の定番「醤油汁」(煮干しベースに豆腐やネギが入った味噌汁の醤油味。そしておろし生姜が定番)は地域限定みたいで名古屋の親戚は、きりたんぼ初め醤油汁の常識無いらしく(味噌汁以外の)旨い旨いと食してましたよ。
- 21 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 15:46 ID:9McdX0gwO
- >>19ー20 丁寧な説明でとっても分かり易かったです。ありがとうございますm(_ _)m
今は魚介類が入っていないお鍋や煮物の類も『かやき』と呼んだりするんですね!
ちなみに『じゅんさい』はわさびやしょうが醤油も好きですが、記載のお吸い物も美味しいですよね!
- 22 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 18:57 ID:6BlBHaLo0
-
じゅんさいは
秋田を出れば
A級品
ベンベン。
- 23 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 02:43 ID:cuuEvETYO
- B級グルメと言えるかわからんが、ギバサはうまい。
- 24 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 04:06 ID:IakQc/YY0
- >>23
アカモク旨いね。
3杯酢でのばしてグリングリンに掻き混ぜて食うのが好き。
- 25 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 23:52 ID:BuHa5B0YO
- マジママのホルモン、煮しょまってるけど好き
- 26 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 04:30 ID:TIRixUmMO
- >>25
煮しょまって?
煮詰まってって意味か?
どこの訛りなんだ?
- 27 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 06:50 ID:LQU2lOOQO
- >>25 ドンマイ、解る解る
>>26さん、例えて言うならコンビニのおでん。味がしみ込んでないのがありますし、しみ過ぎても辛いですが
煮物は、特に秋田衆にしてみれば丁度良い煮込み具合は味が馴染んだ頃合いですよ(^^;
といった所で、北秋田市の綴子から7号線への北側合流にある、おやつショップのソフトクリームが地域で評判だがB級入りは如何かな?
- 28 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 07:08 ID:gAATXNcUO
- 横手で行われるB1グランプリ!入場料千円なんですが、中でもお金かかるんですか?
- 29 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 07:16 ID:k/5NspDE0
- >>28
当たり前じゃん。
デパートやスーパーの催事とは違うんだから。
- 30 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 12:06 ID:ljLY66l6O
- >>29
当たり前って書いちゃったよ!
- 31 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 07:11 ID:/utuC/WoO
- 分かりました。けど入場料高くないですか
- 32 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 07:19 ID:gGsNwOH6O
- 何年か前は千円で四種類食べれたけど今は違うのかな?
- 33 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 07:21 ID:gGsNwOH6O
- ↑間違えた。それは横手焼きそばだけのやつだった(汗)
33 KB