3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県央祭事意見交換
44:ななし 8/3 1:48
竿灯祭り実行委員会って…
市役所内にあるんだね


そこのスタッフシャツ着てた人…すんごく酒癖悪かったんだけど…

警察呼ばれるのは…
まずくね???
45:秋田の名無 8/3 2:33
雨止むかな?
46:秋田の名無 8/3 5:11
ずっと雨なってるよ。明日も。
47:かりだかおやじ 8/3 8:30
↑43

肯定派も否定派もない、第三者的観点から言ってるのだ。
ダメな物はダメだと言って何が悪い
あの人形は人体構造を全く無視した張りぼてに過ぎない
結果、力感がまったく感じられず、動きもまるでない
昔、南極2号という口をだらしなく開けたダッチワイフがあったが
あれと何処が違うと言うのだ?
人形を誰が作ってるかは知らんが作者は精一杯の仕事をしてるであろうから責任はない
責任は何百年もの間、ダメな伝統を垂れ流して来た実行委員会に問題がある
そもそも実行委員会とは名ばかりでアル中の輩が酒を煽る場に過ぎないのだが・・・
略20
48:秋田の名無 8/3 10:44
>>47
貴方の言いたい事もわかるが、土崎曳山祭の実行者達のモラル欠如等による祭りの品位の低下と人形等の装飾の品質は無関係と思われます。

貴方の書き込み方は第三者的な意見といいつつ著しく極論、かつ土崎住民の感情を煽る意図的なものと思います。

どこの書き方と具体的に書きませんが、読まれてる方々にはおわかりになるものだと思います。

意見交換の基本的姿勢として相手に最低限余計な不快感を与えないモノとしての意見の書き込みを望みます。
49:秋田の名無 8/3 11:49
>>48さん
スレ立て人として色々な意見に対してレスしてるのだと思いますが、十人十色、意見や思っている事は人それぞれ!なんだかんだ言って、土崎の祭りにだけ過敏になり過ぎじゃありませんか?
50:秋田の名無 8/3 12:26
>>49
そう感じられるのも十人十色ですね。

土崎曳山祭だけに敏感に書いてる訳ではないです。

私は私なりの意見を真摯にレス毎にレスしているだけです、過去のレスをご確認下さい。

自分的にレスの内容毎に対しての返し方があると思いますので。

これも正に十人十色だと思いますが。
51:秋田の名無 8/3 12:50
なんで祭り仲間なのに同じ町内の人とヤレるのかな...しかも複数と....

なんかキモィ!
52:秋田の名無 8/3 14:50
崎と角館の人形は同じ人が作っていると聞いた事があります。人から聞いた話なので、確かではありませんが…。誰か分かる人いますか?
53:秋田の名無 8/3 14:58
確か俺も聞いた事あるな!寺内に人形作ってる所あるよ。
54:秋田の名無 8/3 15:0
28さんへ たびたび教えてくださりありがとうございます。 27です。 屋台村ですかぁ!なんだか楽しそうですね。
他の方の書き込み見たんですがNHKって社屋移転したんですね。 なんだか数年、帰省してなければ色々変わるものですねぇ。
竿燈見終えたら大町の居酒屋で嫁と地元の仲間と飲もうかと思っています。 僕の夏休みはもうすぐです☆
55:秋田の名無 8/3 15:15
>>54さん
数年振りの帰省なんですか、それはそれは…

地元の仲間も心待ちにしている事でしょう。

秋田の短い夏を楽しんでいって下さいね!
56:秋田の名無 8/3 18:5
角館と崎の人形はまったく違います。崎は人形師が一人。角館は各町内ごとに若衆が自分たちで作るか、人形師がいる人形を作ってくれるところが数件あるので頼むかです。全くのガセネタです。
57:秋田の名無 8/3 18:23
竿灯祭りって平日にやるんだね
58:秋田の名無 8/3 19:9
今年は平日になりましたね土日に当たる時も
ありますょ
59:秋田の名無 8/4 9:30
祭りの人形にリアルさを求めるヤツ初めて聞いたw
そしたら全国の祭で直さなくちゃいけないの沢山あるね。
関係ないけど人形焼がリアルな顔してたら嫌たわなw

土崎出身だけど崎衆て呼ばれると気持ちのイイもんじゃないな。
60:秋田の名無 8/4 11:2
竿灯は何時までやってるんですか?
仕事おそくて今年は行けないかな…
61:秋田の名無 8/4 12:16
21時まで
62:秋田の名無 8/14 16:14
今日は男鹿の花火で明日は象潟の花火ですね!
明日岩見川清流祭りがあるらしいですが詳しい内容わかるかたおりますか?
63:秋田の名無 8/14 16:23
↑象潟の花火大会は16日ですよ!
64:秋田の名無 8/14 16:43
すいません!間違えました16日ですね
65:秋田の名無 10/11 6:33
ABS祭りがあるとききましたがどこでやってますか?ラジパルの女の子たちを一度見てみたいんですが。
66:秋田の名無 11/14 6:7
33の言うの正しいですね!土崎の祭りは神明社のお祭りですね、神様のこと関係なく曳山で夢中になってる人多すぎ、けなし合いする前にもう少し冷静に土崎ならびお祭りのことを勉強した方が良いのではないでしょうか?
各町内で勉強して町内の代表が居る奉贊会にも協力すたらと思います。
神明社があるから曳山やれるねを今一度理解して、個人の意見だから言うのは勝手に行ってる人を見返せば。
最後に土崎であって決して崎ではありません。
崎衆ではなく、土崎衆もしくは湊衆です。
もっと土崎を誇りに思いましょう。
67:秋田の名無 11/15 9:59
このスレ久方振りの書き込みだすな。

土崎の方々の中で>>66さんみたいな考えの方が少しでも増えれれば良いのですが…

そうすれば〈崎衆だもんな〉とかと他地域に住む人達に蔑まされずに良くなるのですがね。

余りにも特殊な地域性がそれを邪魔するのでしょうね、完全なデータをとってる訳ではありませんが、引越し等の話になると住みたくない地域の上位にきますしね。

利便性等を考えたりするとなかなか住み良い町だと思うのですが…

一部の住人が地域的な評価を下げているのは明確ですね。
68:秋田の名無 11/15 17:31
そうですね。
あまりにも陰で自分の事たなにあげて、悪く無い人を悪く仕立てる人が多いですね。
言う人はメッキの鎧を来てますよ。
その内メッキははげますね。
69:秋田の名無 11/15 21:20
私も土崎の友人がいますが、皆が皆悪評の通りじゃありませんよ。

祭りにおいても同様です。

ほんとに皆が皆ではありません。
70:秋田の名無 11/15 23:58
全てでは無いですよ。
貴方の友は素晴らしい人かも知りませんが、個人の意見は何を言っても良いですが。
69さんは土崎ですか?
71:秋田の名無 11/16 7:45
私の友人・知人が土崎で、私は他の地域です。
72:秋田の名無 11/16 9:0
そうですか。
73:秋田の名無 11/16 11:14
掲示板なんてネガティブな思考が集まりやすい場所。普段言えない事を言う事でストレス解消してる方々の集まりだよ?否定的な事なんて直接なんか言えないもんだよ。体裁があるからね。
実際、土崎祭を否定している人には会ったことがないよ。
逆に言うと掲示板での意見が真摯に受け止めなければならない真実なのかもね。
74:秋田の名無 11/16 11:28
そうですね。
直接言うと浮いてしまうし、難しいですね。でもレス見てると言われれば言われるほどムキになって自分たちが正しいようなレスですね。
75:秋田の名無 2/14 8:28
このスレ・・・必要!?
76:秋田の名無 2/19 20:54
>>75
さぁ!?有ると邪魔か?
77:秋田の名無 3/11 11:41
秋田市内で祭り用品の品揃えが豊富な所ありませんか?店名と場所教えて下さい。
78:秋田の名無 3/11 17:33
>>77
泉中央
かねひろ。
79: 8/7 3:50
竿燈まつりについての私感

市役所駐車場のテント村は祭り期間中130万人くらいの集客数だったとかで市長が竿燈まつり最終日に喜び勇んで挨拶してたが、行政あげてそこにだけ人を集めて秋田市の経済効果は?
市の祭りで市内の繁華街は静まり返り、それでも祭りの成功をうたうのは主催した市の自己満足にしか思えない私はヘソ曲がりですかね?(笑)
市の税金で行う竿燈まつりは経済効果はあるの?
喜び顔の穂積さん!観光客の宿泊が増えて初めてお金が落ちるんじゃない?

喜ぶポイントが別では?

私は、祭り期間中に閑散たる街を作ってる、そんな祭り運営にしか思えないんだよなぁ・・・。
80: 8/7 6:39
駅周辺はスカスカだったなぁ
アルベは何もやっていないし。
アゴラ広場は屋台を出したものの、日当たりが強すぎて人が集まらないし。
祭り期間中なのに寂しい限り。
旧NHKはどうだったんだろうか?
81: 8/7 12:24
地元民で盛り上がってた頃の竿燈が良かったな…
今は行きたいと思いませんもの
82: 10/2 20:3
ABS祭りって車で行って停めるとこあるヨヨ
83: 10/2 22:38
>>82、イオン、フレスポに車を停めて歩いてきたと思われる人達を見ました。
84: 10/2 22:54
82の文章のケツのcを○で囲った記号は文字化けしてるんですか?
85: 10/3 23:32
>>82 >>83
潰れたホテルの駐車場が全然空いてたよ
86: 10/6 20:51
>>77 土崎の山道通り よみ屋は?


>>47 崎祭の人形に対してですが 正直な話 土崎の人間でも悪くなってると意見はでてます。 3代目と4代目の人形師が今は作ってますが 2代目から教えて貰ってる途中で2代目がお亡くなりになってしまい 技術がまだ未熟なんですよ

昔の崎祭の写真を見ていただけたら迫力も作りも違うので理解できると思いますよ
87: 10/6 22:35
今の人形師は4代目ですよ
88:86 10/8 22:24
>>87 4代目って今年から作ってる 専門学校生の事じゃないんですか?

自分はそう聞いたんですが なんのせ 今の人形師は技を余り教えて貰えてないらしいですよ
89: 10/9 3:2
今の人形師が4代目です。
3代目は平成5年に亡くなっています。
90: 4/13 5:30
今年は竿灯も土崎の祭りも自粛した方がいいと思います。
東北でこれだけの被害者が出たのに東北夏祭りなんてやってる場合じゃないと思います。
バカ騒ぎする気持ちが分かりません。
91: 4/13 5:57
昼やればいいのでは
92: 4/13 6:6
被災地でやれば良いのでは
93: 4/13 6:10
>>90
東北に金を落としてもらうチャンスなのに自粛は勿体ないと思う。
東北圏外の観光客は大概数日かけて幾つかの祭りを行脚するから、非被災地が率先して客寄せするのも支援と思う。
秋田に呼ぶのではなく東北に呼ぶ気持ちで。
しかし港祭りについてはこれに及ばず。

もしも竿燈で得た観光収入を全額義援金に充てる宣言でもしてくれたら、関係者全てを尊敬するよ。
94: 4/13 7:33
青森ねぶた、秋田竿燈、岩手さんさ、山形花笠、仙台七夕と東北の夏祭りはすべて開催に決まってます。

各旅行会社も東北へ集客する営業活動に力を入れることになってます。

夏祭りまで自粛したら旅館やホテルなど観光で生計経ててる会社はもちません。被災しなかった人には現地でお金を使ってもらうことも重要な支援活動と思います。
95: 4/13 8:46
だるま祭り今日行こ。出店でてるかな
96: 4/13 8:51
だるま祭りは今日までですが、出店は宵宮終わるとほとんど撤収しますよ。
97: 4/13 8:53
そーなの?(;_;)最中も買えないかな…
98: 4/13 13:46
祭りって1年災いが無く、健康や商売繁盛、豊作等を祈って
やるもんじゃないの? 趣旨が違う場合もあるのかもしれんが・・

そういった意味ではやるべき。
馬鹿騒ぎするような輩は排除でね。
99: 4/13 14:13
喪中なら周りが理解してくれるだろうし、
一般なら祭りに参加するしないは自分で選べるべ。

>>97
今日の9時なんぼだろ、その頃に行ったら最中売り切れだったよ。
買えた?
100: 4/13 14:34
もう無いのですか。残念。また来年買いに行きます。99の方、教えてくれてありがとう。
101: 4/13 21:15
>>90
秋田の大きな祭りを自粛しようものなら、被災者どころか自殺者が増えるだろうがっ!
102: 6/12 15:2
崎衆言うな、お前は新屋か?
103:秋田県人 6/12 15:15
んな一年以上前のことを・・・
104: 6/12 15:18
土崎祭り、今年も荒れるかなぁぁぁ、サンクス前。特に総合やってるからと意気がってる羽城出身のよ○き笑 土崎で暴れんなし、だっせ
105:祭り 6/12 15:27
>>104そうゆう事を書くなと散々書いてあるだろ。
個人特定の文章。直接、本人に注意したらどうだい兄ちゃん。

港祭り近付いてきたな。
終われば、竿燈。
晴れればいいなー。
花火大会はやはり自粛が多いのだろうか。

頑張ろう日本だな!
106: 6/12 21:20
104
お前やられるぞ。その人普段おとなしい人だし、兄さんもすごいいい人だし。
ここに書く前に本人に言え。
107: 7/3 18:20
今年も祭シーズンだな。
賛否両論あるけど…
108: 7/9 10:55
祭り情報下さい
109: 7/9 13:18
牛島のお祭り
110: 7/9 21:22
>>106何をやられるの?
111: 7/10 20:40
牛島のお祭り、人の家の前にゴミ捨てていくな!
112: 8/7 22:56
大曲の花火。

夕方4時から通行許可証持っても通行止めだってさ。
113: 8/8 21:45
竿燈の「どっこいしょ〜どっこいしょ〜」って掛け声ってかなり残念だね。年寄りが椅子に腰かける時発する言葉じゃん。
今年は酒入ってテンション高めな俺だったけど、それでもこの掛け声は言えんかったわ。
「らっせーらー」とか「じょやさー」だったらかっちょいいし掛け声したくなるのに。
なんなら「がもひゃ〜」って掛け声にした方がまだ燃える
114: 5/22 7:0
二人で向きあって「どっこいしょどっこいしょ」ってかけごえかけて、風情が、あって盛り上がるよ
115:匿名 7/25 19:50
大町の迎賓館前の駐車場で竿燈の練習してるけど俺は金払って車停めてるのにあっちに置けとか言われるっておかしくない? だいたい車に傷つけたらどうする気なの? 場所考えて練習した方がよくない?
116: 7/26 14:48
>>115
地元の伝統に協力する気も興味もないような人間ばっかりになったからそんな駐車場みたいな場所探して練習するしか無くなったんだよね。
本来ならば自分の町内の道路の真ん中で練習していても、みんな頑張れ!みたいに声かけるもんだろ?
今は、うるさいだの邪魔だの…
自分が竿燈出来ないのをひがんでいるのか?
自分の町を背負って祭りに出ているんだし、ハンパな演技出来ないから練習もするんだし。
一年中そこを占拠している訳でもないし、少しくらい端っこに車置いて協力してやってるのも祭りに参加してる事になると思うよ。

確かに、車に傷つけられるのは嫌だけど。
逆に駐車場貸してもらって練習もさせてもらっているって感謝もしなきゃいけないんだろうけどさ、祭りはそんなもんじゃないでしょ?
117: 7/26 17:13
>>115
 とか弁。
118: 7/27 22:3
言い方にもよる。
例えば駐車場を借りて練習する際、祭りに協力するのが当たり前で車を寄せろというような言い方をされるとムカつく。
119: 7/27 22:6
協力してもらう側が謙虚さを忘れたら終わり
120: 7/28 10:41
今日と明日は泉小隣りにある秋操近隣公園で泉の夏祭り!!(^^)たしか今日は竿灯も上がるみたい!!花火も上がるよ…
121: 7/28 17:58
>>116
金貰って貸してる場所を貸し主が勝手に他に貸す事自体が間違ってないか。
貸し主が借り主に対してお願いや注意喚起してないみたいだし。

それに駐車場を借りてる人がそこの町内の人である確率は低いんじゃないかと思うが。
仕事しに来て駐車場借りてる立場からしたら迷惑千万。
122: 7/30 21:58
>>121
どうしても納得いかないのであれば

竿燈実行委員会か竿燈会の方に相談してみたらどうでしょうか?

ここで書き込みしても解決しないと思いますよ!
123: 7/30 22:5
>>122
一般論って知ってるか?
そのレスは間違ってるというか、祭り参加者側に傾いてるぞ。
124: 7/30 22:7
>>121
貸し主代理が 駐車場所を誘導しただけだろw
125: 7/30 22:8
>>122
ごめん。読解力が無かった。
126: 7/31 12:16
>>125
すみません私のアンカーミスです。
>>115
入れ忘れたので ややこしくなってしまいました。
127: 8/15 17:32
飯島周辺ですが先程ののろしは何かあるんだスべが??
128: 9/26 9:36
>>127
今朝はのろし上がってなかったよ
129: 3/11 9:8
六根祭楽しみですね(^_^)/
どれぐらい人来るかな?
佐々木希もくるんですよね?
130: 3/11 18:26
佐々木望来るの?それならいく!
131: 3/11 18:37
>>127
六魂祭は何月何日に開催するのですか?
132: 3/12 0:5
>>129
アンカー間違いました。気を取り直して再度、六魂祭は何月何日に開催しますか?教えてください。
133: 3/12 10:9
六魂祭は5月30日と31日の二日間です。秋田駅前から山王十字路迄時間でか分からないが歩行者天国見たいでパレードは秋田銀行本店前から図書館の区間だそうですよ!
134: 3/12 19:3
六魂祭情報をありがとうございます。日にちが判らなくて困ってました。
これでホテルの予約出来ます!ありがとう!
135: 3/12 23:43
ここで質問するより、明らかに調べたほうが早いのに・・・
解決したからいいんだろうけどさw
136: 6/24 7:25
また竿灯の練習始まった、うるさくて仕方ない。
昔は竿灯なんて無くて静かな地域で住みやすかったのに…

なんで竿灯会なんてつくったんだろう?
137: 6/24 15:38
≫136
最近近くに竿燈会出来たのかな?
それとも練習場所が近くに出来たのかな?
いずれにせよ、竿燈祭り自体はうちらが生まれるもっともっと前からあったんだし、お囃子聞こえて夏が来たなぁ〜なんて思えるほど大人になれるといいね。
ゴミ捨てたりタバコ捨てたりするのは論外だけど、囃子がうるさいって言うのは人間が小さい。
138: 6/24 20:48
>>137
「昔は竿灯なんて無くて」
新参がドンチャンやりだしたら、昔から居る住人にとっては騒音以外のなにものでもないだろ。
139: 7/2 23:53
≫138
正解。
俺ら子供の頃には無かった竿灯会なんだよね、実際マナーもなんもあったもんじゃなくてさ…輩だよ輩。
うるさくて仕方ない。
140: 7/3 0:8
秋田市竿燈会自体は昭和初期(昭和6年)に出来たんだろうけど、人口が増えて初期の頃よりやる町内も増えたのかな。
141: 7/3 7:27
できた順のケツから五つ位はイラネ。
142: 7/6 5:47
>>141
Kとかな。
143:秋田県人 7/7 9:39
新屋なんて関係ない
1-

001-051-101-151-
[戻る]