3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
災害情報スレA
201: 11/7 18:47 e2VClg1c ようやく電気復旧@泉
202: 11/7 19:34 Dccwl9wE 今、電柱積んだトラックが泉のマクドナルドの横を入っていったな。
203: 11/7 19:49 02gOZgDc 黒猫がソワソワしている。これは危険な兆候。
204: 11/7 19:54 X1bc.1nI 土崎停電
205: 11/7 20:26 Gi96Sjvo 近所の屋根が吹っ飛んだ…竜巻があったみたい。
206: 11/7 20:41 cjnI9LIU 土崎のどこが停電ですか?
207: 11/7 20:42 hIpPPuKo 港東です
208: 11/7 20:44 hIpPPuKo 着きましたー!
209: 11/7 21:30 maExitoI 愛染辺りは?
210: 11/7 21:56 NCMsVxSU 電車は止まってますか?
211: 11/7 21:56 UYSmeaek 5時前に泉のジェイマルエーで買い物してたら突然停電した!帰り車で走ってたら近くにある家の屋根ぶっ飛んでどうろに屋根と木が落ちてた! 今も風強い!
212: 11/8 6:51 RxCGXP.U ジェイマルとローソンが無事なら秋田市民は生きていけるお!
213: 11/8 8:22 Ar5FHYPc >>212別にその2つが無くても生きては行けるよ。
214: 10/1 13:49 mDZkKqlo 噴火(○゚д゚)ャバィカモ・・・
215: 7/9 8:4 4i9RPaV6 何処が?
216: 8/30 17:32 UbCC7hbc ライオンロックが来るぞ。
217: 8/30 18:10 qnwXOI5. 台風来る感じしないなあ
218: 8/30 19:30 2NO75oPA 風強くなった!
219: 8/30 19:31 5J9v3yOc 秋田市内風強くなってきた。
220: 8/30 19:39 K6HLLV3o 21:00まで青森の左斜めにいくんじゃ。大丈夫だろ。
もちろん責任はもてないけど
221: 8/30 20:9 FSr91/HM 上をかすめる様な感じで雨雲も無いね、微妙にそれてる感じだね。
このまま過ぎ去ればよいね。
222: 8/30 20:12 5JWiH2.Y 秋田市は避難所を開設してないのか❓
風雨が強くなってからでは避難所まで行けないからなあ。
223: 8/30 20:17 wsbICbn2 台風?どれ?何騒いでるの?
224: 8/30 20:23 VnV4byYw 秋田は平和だね
225: 8/30 20:28 FSr91/HM 大丈夫だろう。過ぎ去ったね。吹き替えしがどうかだね。
226: 8/30 20:42 5J9v3yOc ひとまず暴風は収まった?天気図見ても暴風域から抜けたようだけど。
227: 8/30 21:37 yT79mLVg 秋田市はうまく逸れたようだな。
228: 8/30 21:39 zlHtee7s 新屋踏み切り付近、サイレンなりっぱなしです!
229: 8/30 21:59 2PVxlixw 西中方面に消防車が走って行った!
230: 9/1 10:17 geMfreQ6 岩手の9人死亡のグループホームの所は、避難勧告さえ出てないのに、いきなり出水したようだ。
また、夜の暴風雨のさなかに避難勧告や指示が出されても、とても避難所へ行けたものではない。
だから、要介護者や高齢者、一人暮らし世帯などは、心配だから念のため早いうちに自主的に避
難した方が良いが、秋田市は避難所を開設したかどうかHPに表示がない。
ほかの市では、早々と避難所を開設しましたと発表してたぞ。穂積市長は知らないだろう。
231: 9/1 11:50 Q50ja/u. 自分の家の周り以外興味ないのでしょう
232: 9/2 12:29 TLG1TW2M 秋田市はどうして避難所開設しなかったの。
それとも周知が下手なの。
233: 9/2 16:13 8QQ6BazE 岩手の酷さがあらわになってきたな
叩かれまくり
234: 9/3 23:16 GbDvd/ek 全国から高まる岩泉町への批判
毎日のように報道される台風10号の被害状況。だんだんと分かってきた9人の死亡者を出した岩手県下閉伊郡岩泉町の「グループホーム楽ん楽ん」の実態。岩泉町のとった対応。専門家をはじめテレビ各局が次第に明らかになってきている岩泉町の不信な対応や介護施設側の不自然な動き…
最新の情報によれば岩泉町が県からの連絡を放置していた事が判明したと報じられている。毎日新聞の取材に「県から情報を受け取ったようだが、誰が県からの電話を取ったか今も分かっていない」と説明。
町によると、同5時半ごろ、各課の幹部を集めて台風の対策会議が役場で開かれたが、県からの情報は伊達勝身町長や町幹部には伝えられていなかった。
ネット上では「会見で逆ギレし途中で打ち切る岩泉町長」「グループホーム楽ん楽んの理事が入所者の命より車を高台に避難させていたなんて…」「報道人を9人死んだ施設内を案内している理事に違和感」「義援金をそそくさに呼び掛ける岩泉町て何なの?」…様々な批判が全国から噴出している。
235: 9/4 0:50 gZS3LD1k 田舎の役場や老人施設の関係者に多くを望むのは無理。
236: 9/4 7:44 2vYyTjfQ 自然災害は誰が悪いのでもなく仕方のないこと。
人間遅かれ早かれ死ぬわけで、ただその時期や原因が違うだけ。
避難指示どうのじゃなく、自分の命は自分で守らなきゃ。
未来ある若い人たちが多く犠牲にならなかったのが幸い。
237: 7/23 6:49 JS0LNorQ 水コエー
238: 7/23 6:55 RYlbJraI 仁井田、古川溢れそう
239: 7/23 8:22 ikSz5.jk 猿田川も危ない
240: 7/23 9:21 sYMUpJu2 エリアメール びっくりした
241: 7/23 9:24 Scz2GyMQ 13号線通行止めなってますか?
242: 7/23 9:40 R/BEMqcE 河辺、協和間通行止めみたいです。
243: 7/23 10:4 dnosgj0g 13号線通行止め
244: 7/23 10:27 6UWDiZhE 南外の湯元では橋が流された!
245: 7/23 10:48 RkLP5Pqg 13号線の通行止めはどこらへんですか?
246: 7/23 10:51 uo3BQPwc 東通りのスタバの交差点水溜まりになってて驚いた
太平川ヤバイね
247: 7/23 12:2 Gwz1VQeM >>245
現地は見ていないが秋田河川国道事務所の情報を貼っておく。
河川国道事務所の情報を元にすれば、横山金足線の横山立体から卸町二丁目(まるごと市場付近)までかな?
http://www.thr.mlit.go.jp/akita/kinkyu/kinkyu.html
http://road.pref.akita.lg.jp/modules/tinyd0/
248: 7/23 13:41 jCWPIyXQ 仁井田の住宅大丈夫ですか?
249: 7/23 18:21 WmEIuuJ2 雄和地区の雄物川は今回ほど降らなくても道路までギリギリ溢れそうになってる場面は何度も見た。
予想できた災害なんじゃないか?
250: 7/23 18:33 LQZLqAQw 仁井田南消防署の前の古川、新町五丁目の貯水池ともに溢れて周辺道路が浸水、南自動車学校は全滅でした。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]