3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
金萬
46: 7/31 13:43 5IU8Z2mw >>32
>>33
20年も前の古いネタを得意げに書いてるヤツw
47: 7/31 21:28 /7l3uZBg >>46半年も前のスレに得意げにレスしてる奴w
48:秋田県人 7/31 23:28 ??? やっぱり生だな!
49:秋田県人 8/12 16:25 ??? 暑いからおみやげに『金萬』とは言えないな
50:秋田県人 8/23 23:43 ??? んまっ!
51: 9/17 0:9 Btx6RyUY 昔、湯沢市から秋田市へ行くとお土産に金萬を買ってきていた!秋田銘菓でありながら秋田市に行かないと買えなかった!!
当時、金萬が珍しかった。
52: 9/17 20:8 CqPcotcY 大曲ヤマサとか横手のユニオンで売ってたはず。
53: 10/25 2:19 bGa6Mq62 >>45
日が経って固くなったら 電子レンジで温めて食べます!!
54:秋田県人 10/25 17:27 ??? んまっ!
55:秋田県人 11/3 22:46 ??? 祝日の昼下がり、売り場に客一組・・・。
他の売り場も似たようなものだったけどね・・・。
56: 11/4 16:3 LEpvD2eo 金萬も何も進化も無いし消えて行くでしょうな。
三個食べるのに牛乳一杯必要。
57: 11/12 12:48 AgnFNtD6 金萬、おいしいけどどこにでもありそうな饅頭なんだよね。
伝統を踏みにじるようで悪いけど、チョコ味とかイチゴ味なんかもあっていいかも。
58: 11/18 15:43 I4tL0J9Q たしか京都のロンドン焼と瓜二つですね!
59: 11/18 17:37 Kpl6qpi2 金萬って美味しく食べれる方法ないのかな?
貰う度に苦痛でたまらん。
真空なのにパサパサだし。
60: 11/18 23:13 Rnfbzlus >>59
アタシは、ホットミルクに浸して食べたりしてるよ。
61: 11/19 13:48 WPWX/K7s 金萬の中身を白餡ではなくカスタードクリームみたいにすれば、もっと美味くなると思う。
62: 11/19 16:36 .orxxdA2 賞味期限を考えると
やっぱ白餡でしょう
63: 11/19 21:51 9iqGf9FQ きんまんすきー
64: 11/23 7:37 V5arboC6 金萬はさすがに時代に取り残されてる。
最近じゃ年寄りも喜ばない。
65: 11/24 13:20 X7byjcz2 俺にクレ(´・ω・`)
喜ぶよ、俺。
66: 11/24 18:48 gDqEQP8E 牛乳と共に
67: 11/26 21:40 pwmkFYu6 パッサパサ・・・
10年以内に潰れるよ
68: 1/3 17:44 HF5zIy6w ニジュウハチコ、タベマシタ
69: 1/3 19:17 E7w4pcgE 焼きたてを食べると美味しさに驚く。
翌日食べると不味さに驚く。
70:秋田県人 1/4 15:37 ??? 嫌な客のお土産に買って一日寝かせてから持って行ってる。
71: 1/5 6:36 NFjPPAr2 しかし何であんなに味が落ちるんだろうね?
製造元はその辺考えてないのかね?
72: 1/6 19:22 bLOivtjs そとはガリッと、中はしっとり!
(ル・デセールも相変わらず食いずらい。)
73:秋田県人 1/12 0:40 ??? 今年の帰省土産BEST10にランクイン!
74:秋田県人 1/12 8:39 ??? 俺はいつもはたはたパイと金萬を使い分けてる。
75: 1/12 15:37 C5AkUcL. マジで作りたては美味しいんだけどねw
76: 1/13 9:20 in4tAj2Q 作りたてで不味かったら目も当てられない。
そもそも銘菓の都まんじゅうのパクリなんだから不味いはずがない。
77: 1/13 18:3 vgC96Yas 今の時代には取り残されてるな。
全く進化してないし。真空なのにパサパサだし。
お土産で喜ばれない時点で駄目だろ
78: 1/13 18:30 VWJ72TtE ひよこと似たようなもんだろ。
79: 1/13 20:53 4Pxz1ydY 金萬は二度と買わない
固定観念を捨て、
全く新しい菓子を
作ってもらいたい
80:秋田県人 1/14 12:9 ??? 気に入らないトコに手土産にするときは30個入り約2000円。
コストパフォーマンス最高!
無くなると非常に困る。
頑張れ!金萬!
これからもよろしくな!
81: 1/17 13:22 HFnhNNq. ひよこは進化している。
皮は薄くてパサパサしないし、何より美味しいし喜ばれる。
82:秋田県人 1/29 16:8 ??? 貰うと何故か俺が皮担当になるから最悪。
83: 2/8 9:22 uHtlaroY もうちっと柔らかくして中にカスタードクリーム入れて千秋の月とかネーミングして売ればいい。
84:秋田県人 2/8 11:21 ??? 秋の月のほうが売れそうじゃないか?w
85: 2/8 19:29 Uz/5GojY もうあるからそうゆうの。
86: 2/9 3:6 18zS.a9Y ふつーに旨いかどな
87: 3/19 9:14 N6mhVSrc ヒャクニジュウハチコ、タベマシタ。
88: 3/19 14:28 ZXkHxwqY ヒャクニジュウハチコハタベスギニダ
89: 5/18 22:29 kgc1cfPQ 秋田会館でバイトしてた時はよく食べたなー
できたての形の悪い売り物にならない奴
90: 5/23 0:35 VgLKKH9c 今食べてるよ(^〜^)
美味い
91: 6/5 11:45 XGOhO8yI パサパサで不味い!
時代と共に無くなるから今のうちに食べとけ。
92: 8/3 21:50 2RgMIXRs 今も有るかわからないが、大館のイオンで真空パックしてない少し温かい金萬が売ってたなぁ〜
93: 8/4 10:21 2EnD.7eQ 真空パック詰めしてるのと、そうじゃないものとでは、味や食感などに違いがありますか?
94: 8/4 12:43 ODa7loLU ↑?
焼きたてと真空パックを食べ比べてみてください。
明らかに違いますから。
不味い点では共通してますよ。
95:93 8/4 22:16 OEUdxk/I >>94
焼きたてと真空パックなら、明らかに作った時間が違うから当然違うでしょうね。
日持ちがある程度する真空パックと、日持ちのあまりしないものとの違いを知りたかったんですが。
ちなみに、焼きたてだったら、いつどこで買うことができるかご存じなようなので、ぜひ教えてください。
96: 8/5 11:43 yXcebVt2 ↑少しはググれカス
トピコ
97:93 8/6 2:57 t./So1Sw >>96
カスにカス呼ばわりされるとは思いませんでしたが、
“ちなみに”知りたかったことは知ることができました。ありがとうございます。
“本当に”知りたいことは、結局わからずじまいということですね。
98: 12/18 20:1 VyHTq.yw 金萬とハローキティがコラボするんだろう?
99: 12/19 19:9 6FDMaoqY あじまんとコラボしたほうがハサパサしなくなると思う。
100: 12/25 10:47 IEuLWFZQ キティちゃんとのコラボって、まさか焼き印だけなんてことないよな^^;
中のあんや生地が別味とか形が違うとか、何かしら変えるもんじゃないの?
101: 1/1 0:2 2BtCClcQ 食えばわかるだろ
102: 3/3 17:58 .k31nvoE 油で揚げれば少しはましになる。
103: 6/10 14:55 ufjG3cN6 リコ
104: 1/3 14:16 Ex365xJI 帰省のおみやげに金萬
105: 1/5 22:1 EK/tT5GQ 外はガリッと中はしっとり。
106:秋田県人 2/13 0:12 ??? 連休の観光客の方々購入してくれたかな
107: 2/17 15:20 kdnPWfA6 >>1
「28個食べました」のCMのお姉さんは今60才前後だと思いますが
どうなさっていますかね。
108:秋田県人 2/27 22:13 ??? 地元では有名だけど全国的には無名の名物みやげランキング
堂々の1位
109: 2/27 22:33 .WIS4.8U 今川焼き、大判焼きと同じで、全国どこにでもあるので無名は当たり前
110: 2/27 22:48 YhG6BqUs 都まんじゅうの系譜を持った焼きまんじゅう、現在は全国で35種類前後が残っているようです。秋田県の『金萬』、札幌市の『とうまん』、浜松市の『カステラ饅頭』、鹿児島市の『金生饅頭』
生産能力
毎時500〜720個
焼型速度
インバーターによる無断変速
熱源
電気(シーズヒーター)
ガス使用量
電気使用量
3P 11Kw 本体:460W 焼印:240W 電熱:10.3Kw
据付面積
幅1,630o×奥行1,250o×高さ1,800o
型サイズ
直径50o×高さ18o
型素材
真鍮
111: 2/27 22:49 rd/3Wh8U 111
112: 6/10 20:52 L75yhbY2 >>108?
面白い座布団1枚、
誰が調査してランキング付けしたの?
113: 10/1 21:56 HHiMwu.A 初期の「28個食べました」は市営バスの運転手じゃなかったか?
114: 10/1 22:39 kuqCc0io うめなー
うめごど
あまり甘ぐなぐさっぱりして
115: 10/8 19:17 jMf9u8bg 正月限定の金萬CM知ってる人〜
116: 10/18 19:48 CCNMtPT6 金萬ボウリングセンター
117: 12/29 22:45 O65HNz7U 帰省のお土産にぜひどうぞ
118: 1/17 10:24 TBhJ86pU 都まんじゅうのパクリ。
日本中どこにでもあるのにお土産にならないだろ。
ネタにはなるか。
119: 1/27 4:22 A./03W4o >>113?
初期って他にもあるの?
女の人しか知りません。
120: 2/20 21:44 Dmwy5lI2 ひさしぶりにCM見た
121: 2/20 22:14 OCZxVF0U どんなだ?
122:秋田県人 2/20 22:17 ??? うめなー
うめごど
あまり甘くなぐさっぱりすて
123: 2/20 22:25 Dmwy5lI2 FUNKYな方がNIJYUHACHIKOTABEMASITAと言ってた
124: 3/2 8:29 2YGKETpI 「28個食べました 」・・・これ・・黒いの・・あんなのくうと糖尿病と歯槽膿漏と馬+鹿になるよ
125: 3/30 14:41 Bv1jIMnY そんなCMあったね
思い出せないがあれは日本での撮影だっけ?
今思うと外国人が日本語で感想を言うって不自然だよなw
126: 5/12 10:21 KbEXkI1c リコ
127: 5/30 0:37 agglWejA 社長太っ腹!サクラサク!!
128: 9/9 0:36 hKx.6VKU 在日だもの
ミルク焼きの方がよっぽどんめ
129:秋田県人 4/8 22:2 ??? #子供が喜んで食べる
#甘いのアンコ!
#皮の方が美味しい
#大好物だがらヨ
#ドーシテー?
#あまり甘ぐ無ぐサッパリすてる
#たべれ!たべれ!
#28コ食べました
#うめな〜。オヤーうめごど〜
#秋田名物
#金萬
130: 8/18 14:50 xctdD5Ik 食べられる金メダル28個食べました
131: 8/19 19:11 1R53vU8E 金萬「28個食べました」
秋田予備校「東京でも有名ですよ」
132: 8/31 21:57 zfW4M4ic 金萬と名前の書かれていたボウリング場があったビルが来月をもって、歴史の闇に葬り去られることになった。
5年前のボウリング場閉場以降、残ったテナントも櫛の歯が欠けたように撤退、最近はがれきの山と化していた。
俺自身も20代後半に金萬のボウリング場にはお世話になったし、なくなるのは寂しい。
133: 9/7 18:7 aR4Ivcl. 金萬ボウル 紙のスコアシート 瓶のコーラ 卓球台
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]