3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
秋田市 好きなランチ
174: 12/24 0:0 JoT9WT8Y たかつ?高いだけ高くて全然美味しくない
175: 12/26 21:49 NBqSYIFk タニタ、もう無いけど毎日通わないと意味無いっしょ。
いつも味の濃いものを食べていて、たまにタニタを食べても意味が無い。
タニタの社内にあって、社員が毎日食べるならまだしも。
176: 12/27 2:11 srKCDe3o たまに食べるタニタにも醤油をかけちゃうのが真の秋田県民
177: 12/27 14:52 FIOVaFKc 魚の塩焼きにも醤油をたっぷり掛けなきゃ秋田県人じゃねぇ
178: 12/28 6:28 O9pvArmc ひかりや勃起級
179: 1/4 5:52 dOB2lHoY 醤油がダメなんだな
味音痴だべ
180: 1/4 14:29 .noLsbXQ 秋田地方裁判所は一般人も入れてコスパ高し!
181: 1/5 9:6 /E5oL9Ek だけど関西以南って食べ物バリエーションあるなー
正月番組ケンミンショーお好み焼き大阪vs広島やってたけど戦後発祥とか、見てるだけでもおいしそ〜でした(^q^)
関西なんであんなに食べ物種類豊富なんだろう、関西昆布だしも元は江戸時代の北前船で蝦夷地の昆布
日本海回りで大阪着で昆布出汁、大阪で本場のたこ焼き、お好み焼き食べてみたいな
あきたにはな〜んもない、春の山菜塩漬けとハタハタ塩漬けだけなんでこんなに食べ物格差有るのかな 裏山。
182:秋田県人 1/5 14:49 ??? 山菜の豊富さは宝だと思うけどね
魚と
183: 1/6 8:29 IWmWDYeI 昨日の豊洲初売り3億円マグロ時価計算一貫すると2万円だけど
競り落とした寿司屋で大トロ一貫3980円だってさ なんでもお得なものは中央だね
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]