3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

歯医者さん😄
58: 8/12 3:30 F/wOG8pk
スカル不足
59: 8/12 6:53 /hsDSYdI
スカル不足すると確かに、歯医者は成り立たないな
60: 8/12 11:11 tnXyIDmk
>>57
それは医師のスキル不足ではなくて、明らかに医療報酬目当てでしょう。
レントゲンの診療報酬とか、医院としてはとても美味しい。患者負担は3割でも、国から『税金!』で、さらに7割も支払われるのだから。
過度な治療であっても、患者を何回も通わせた方が、より儲けることが出来る。新しい建物を建てた所は、その金額を回収しなきゃいけないから、そりゃ必死に通わせると思う。
61: 8/12 12:49 YFJMRF2o
毎回レントゲンはやばいよ 自分通院は専用レントゲン室完備
経験十分な医師は初回で治療方法と手順確認してスムーズに治療してくれる

 歯科医も多くなったからね、過剰気味で採算きついんでは?
62: 8/12 13:23 A.8AVpN2
>>57
歯周病対策で定期的な歯石除去は分かるけど。
毎回のレントゲンは必要無いと思う。
過去に自分が顎関節症や顎関係の病気を患って、歯医者さんの定期検診時に毎回見るって方針ならまだ分かるけど(´・ω・`)
63: 8/12 13:26 A.8AVpN2
俺も顎関節症で港町歯科に通っていた時があるけど、顎関節症の治療が終わったあとの定期検診時は毎回レントゲンなんて撮れらなかった。
レントゲンは治療していた時だけ。
定期検診時は歯科衛生士さんが歯石除去したら最後に担当のお医者さんが過去にやった顎関係と歯を見て終わる感じ。
64: 8/12 13:32 8.VWAWYk
もみの木デンタルてどうなの?
65: 8/13 2:28 I6h83IRg
毎回レントゲンに治療引き伸ばしw
みんなそう思ってるんだね,
どことは言えないけど、そう感じられる歯医者はたくさんいるんだよね。
立派なモニターって必要なの?
下手な口コミ書くと訴えられそうだけど、健康に関わる大事な事だからちゃんとしてほしい。
66: 8/13 4:24 O6mpF0Kc
>>63
顎関節症の治療って高いの?

自分も悩んでる

6ヶ月位通わなければいけない感じ?
67: 8/13 9:5 hqbhAL52
>>66
高い安いの基準は人それぞれだろうけど。
マウスピースも顎関節症治療もちゃんと保険適用だからそこまで心配しなくても良いと思う(;´Д`)
私の場合はマウスピースを付けての保存治療だったけど、歯型を 略1
1-

001-051-101-
[戻る]