3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下県中央スーパー3
27: 6/12 2:57
本荘のとあるグランマートじゃお惣菜の安くなったのは閉店時間が近づくと店員がこぞって買い漁りお客さんそっちのけ
28: 6/12 16:0
たしかに本荘のグランマートそうだよね。夜、お客が後に並んでるのに。レジで買い物。
29: 6/20 3:39
それって、マジで本部に苦情入れた方が良いんじゃない
30: 6/22 11:45
本部といえばやっぱりこれ
oリンク
31: 7/28 6:10
今年のウナギノルマは何匹でしたか?
大一匹2700円は安給料の店員さんやバイトさん達にはきついよね!
32:www 7/29 22:4
ノルマヤバスな!何処のお店ですか!訴えたらどうですか
33: 7/30 6:22
絶滅危惧種を大量仕入れして大量廃棄ってどうかしてるな
34: 7/30 6:29
デモ超絶滅危惧種祭りが終わってもまだ販売してる
これは絶滅危惧種ホロコーストだ・・非売運動m起こそう俺は買わないぞ来年まで絶対に!
35: 8/5 7:0
レジが激混みしてる時によく店内放送でチェッカーの〇〇さん16番ですって呼び出ししてるの聞くけどチェッカーなら黙ってレジにいて欲しい。混んでから呼んでも遅いんだよ
36: 8/5 22:26
あの、ハゲ眼鏡、マイクパフォーマンスが、買われてるらしいが、
ラインで、個人情報垂れ流し。
人事の情報もラインでたれながし。
いやはや。
37: 8/6 21:27
⬆ってSSさんですか?
38: 8/7 22:27
あ、ビンゴ。
39: 8/8 5:3
さっきMV行ったら荷物搬入、店内で雑にあつかってひかれそうになった。
謝りもしないし。
40: 8/8 5:9
いとくの刺身がツイッターで
41: 8/8 5:48
値引率だよね
42: 8/8 5:52
文字が消える現象
43: 8/8 5:56
◯◯くは売るために仕入れてるんじゃない❗値引きするために仕入れてるんだ❗
値引きシールを貼る人員を雇用すること、そして値引きで地元住民に安く食品を提供しているのだ❗
44: 8/8 5:58
あれ
絵文字入るな
入るのと入らないのと違いなんだ
たまに絵文字後消える
45: 8/15 20:59
レジの人って大変だね!買い物してる時は寒いくらいだけどレジに並ぶと超暑い!汗を額にかきながら必死にレジ打ってて可哀想でした。
46:削除済み 0/0 0:0
削除済み
47:削除済み 0/0 0:0
削除済み
48:削除済み 0/0 0:0
削除済み
49: 8/20 0:14
個人特定が容易に出来るような書き込みは後々面倒くさいことになりかねないですよ
まぁ失うもののない無敵な人なのかもしれませんが
50:削除済み 0/0 0:0
削除済み
51:削除済み 0/0 0:0
削除済み
52: 8/20 11:44
>>49
関係者か?
53: 8/20 17:44
ネットの常識じゃね?
この前も煽り運転の片割れとして全然関係ない女性の情報を拡散させて、法的措置とられてるみたいだし
こっちは問題ないと思っても、受け手の気持ち次第だしね
54: 8/21 19:41
>>53関係者か?
55: 8/22 12:19
>>54
つまらない返しだね
56:秋田県人 8/22 16:21
怖い怖い。でも、スーパーの店長って激務だから、精神が辛くなって性格変わる人も出てくるのかな。昔そういう人見たことある。
あと、仕事出来なくて叱られて辞めるとか、自分悪いのに、叱った方をパワパラとか言うやつ。
モンスター部下とでもいうのかな?
57: 8/24 8:21
すげー消されてる笑
58: 8/24 17:37
そりゃそうだろ
〇店の店長って書いたら、ほぼ特定出来ちゃうんだから
59: 10/2 16:20
秋田市内のスーパーでポイント還元できるところってありますか?
自分が行った限りではドンキは無し、ドジャースはクレカ払いだけ5%還元(電子マネーは不可)。
まだ行ってないけどいとくは今月は毎日ポイント6倍のLINEが来てました。
60: 10/3 8:42
>>53
グランマート、ナイス、マルダイでキャッシュレスポイント還元をやっています。
グランマートが使える電子マネーの種類多いようです。
61: 10/3 9:51
これだけキャッシュレス化が叫ばれてるのに未だに現金でしか支払えないJ○は凄いなw
62: 10/3 11:54
別にいんじゃね
63: 10/3 13:27
現金しか使えないジェイマルは選択肢に入らない
64: 10/4 11:58
イオンからメールでWAONの支払いでポイント+5倍って来てるけど元々200円で1ポイントだから200円で6ポイント。
だからプラスの還元分は2.5%。
うーん…という感じ。
65: 10/4 20:14
だけど、Joは調味料とか安い。
カードだと手数料分とられるから、
現金商売の方が安いかと感じてます。
使い分けかなと思います。
66: 10/5 14:37
秋田県にはfoodiumみたいな店が必要だと思いますよ。
コンビニ乱立だけでは悪化するだけです。
67: 12/5 17:53
↑アフォーだろwww
68: 12/6 3:18
秋田駅近くにまいばすけっと欲しいな。
69: 1/11 20:58
J丸はポイントとかやらない分を全て値引きにしているからカード払いやポイントや電子マネーはやるきないみたいだね。
あの店はセンターができてから商品のリパックや惣菜に回すことがなくなったから質が良くなった気がする。
野菜の質が悪くてめったに行かないけど。
70: 1/12 11:58
今年の 恵方巻 ノルマは?
また過剰発注で廃棄はよそうね。
71: 1/13 18:41
まいばすけっとって、都会だけだね。東京滞在中よく使うな。
72: 1/13 22:36
>>71
普通のスーパーじゃレジ待ち含め、持て余してる世帯人数二人には、まいばすけっとが丁度良い。都会にも当てはまるが、秋田にも当てはまる。ミニスーパーの需要はかなり有ると思う。
73: 2/2 11:20
○大のレジは何でいつも少ししか開けてないの?
たまにしか行かないけどレジに向かうといつも行列でウンザリする。
客に来て欲しくないみたいだ。
74: 2/2 11:59
>>73
マルダイに限らず何処も人が居ないんだ。
住んでいる人が少なければ就労者数も少ない。
待ちは仕方ないと割り切るしか無い。
75: 2/2 20:20
アマノのレジも意地悪だぞ
76: 2/3 20:15
その点いとくとマルエー は適正配置してると思う。
特にいとくは行列になりそう、って時点でレジに増員かけるから大行列にはまずならない。
77: 2/3 21:28
ビフレは最近どう?
78: 2/3 22:18
いとく死ぬほど混んでたぞ。
ハロワの募集もめちゃめちゃ人募集してるし、いない店はひといないんだよ
79: 2/3 23:7
うそつけ
80: 2/4 0:0
新しい業務用スーパーできると聞いたけどどこでしょうか?
81: 2/5 16:32
秋田のスーパー テラタとマルシメとビフレ(全て年商不明)以外全てのスーパーが年商50億超え。強すぎねえか?
マックスバリュ東北1032億、いとく511億、タカヤナギ229億、ナイス170億、マルダイ58億、よねや104億、マルエーうちや93億。
82: 2/5 16:35
>>74
一見ガラガラに見えるが不明のテラタ、マルシメ、ビフレ以外は何処も年商50億超えだぞ。
83: 2/5 19:3
>>81
馬鹿っぽいですねw
84: 2/5 19:24
>>83 同感
●2/5 衆議院予算委
↓
アベ総理は消費税を2度も増税した初めての総理大臣
8%増税の痛手から暮らしも経済も寝け出していない段階で10%増税を強行
こ 略1
85: 2/5 20:8
ドジャースが一番いいんじゃね?
86: 2/6 23:24
増税を決めたのは民主党の時じゃなかった?
それを先送りしてきて今回に至ったとか。
87: 2/7 10:14
>>85
君も馬鹿っぽいねw
88: 2/7 10:27
>>86 自民党です
オリラジ中田敦彦のYouTube大学 チャンネル登録60万人突破
エクストリーム現代社会【消費税】
なぜ増え続ける?「消費税増税」〜裏に隠された歴史編〜@
略1
89: 2/7 10:30
↑
oリンク
このURLをクリックしてもジャンプしませんが、コピペでジャンプします
90: 2/8 7:16
ひでーな おどろき!
91: 2/9 19:5
現役の友人に聞いたけど、ナイスって住宅補助ないんだってな(笑)
年間で50万前後は他のスーパーより手取り低いんじゃね
受けなくてよかった
92: 2/10 22:54
↑さすがにいまどきねーべよ
93: 2/11 20:38
マスクどっかに売ってる?
94: 2/14 22:22
ナイスのカツ丼くそまずいよな
95: 2/15 19:3
じゃあ買わなきゃいい
ジェイマルで買いなさい。
もっとまずいから
96: 2/16 0:42
うまいカツ丼食いたいなら700円くらい出してその辺の定食屋や
そば屋行ったほうがまし
スーパーの200〜400円のカツ丼なんて腹を肉で安く満たしたいようなもん
厚さの2/3が衣とか成型肉とかよりマシだと思う
それでなければ吉野屋へ行く
97: 2/16 15:55
かつやでいいんじゃない?
98: 2/20 20:22
わかる!タマネギが生で厚い!
99: 2/23 9:50
『背負ったままのリュックサックは周りのお客様にぶつかるなどご迷惑となりますので、体の前に抱えてください』
100: 2/23 18:20
瓶並べてあるあたりでリュックサックって危険だよな
101: 2/24 8:4
ナイスのカツ丼店舗によってバラツキあるもんな。ホットプレートで焼いて小手で切ったような奴出してる店もあるしけど仁井田南のカツ丼は美味い
102: 2/24 19:36
↑わかりやすい、自演を
ご覧頂きありがとうございます。
103: 3/1 21:40
なんだ、ハゲか
104:秋田県人 3/2 12:23
いとく新国道店のカツ丼は美味い
トレぺ買いに行ったら売り切れてたー紙が切れたらどうしたらー魁新聞紙じゃ痔になるかもーー泣
105: 3/2 18:39
トイレットペーパーどこにあるんでしょう
全然ないです
106: 3/2 22:8
マスクだろと思ったらトイペもティッシュも無かった オイルショックじゃあるまいし
手でふき取って手を洗う僧侶スタイル(どこの国のいつの時代だ?)とか…
政治が関与してんじゃないのか?コロナとマスクまではわかるが紙って?
107: 3/3 21:6
○大、マスク欲しさに朝から長蛇の列。
店内で入り口塞ぐように横に並んでてホント邪魔だった。出ようとしてもどかないの。
108: 3/4 7:59
群集心理って奴だろうな、祖母ちゃんに先のトイレットペーパー騒動聞いたけど
結局のところ「ペーパがなくて日常生活困ったなんて話全全然なかった、聞かなかったよ」って話ただみんな騒いでるだけだっちゃよw
109: 3/4 18:11
もうトイレットペーパーは落ち着いたんじゃないかな?どこも割と置いてる印象
110: 3/4 22:32
朝一でスーパーいったら普通にあったぞ
検事の定年延長問題をぼかすため、内閣府→ネトサポ…デマ拡散ルートって
こんな流れじゃね? 全国紙にも出てたくらいだから
111: 3/4 22:34
>>103 お前警察か?
112: 3/5 4:45
トイレの紙、4日の夕方ドラッグストアに行ったら売ってましたよー!
もう普通になったのかな?
113: 3/5 8:53
震災の時の買い占め思い出したわ(笑)
114:秋田県人 3/5 12:45
あの時は、ほんとにコンビニには何もなくて陳列ケースが空っぽ
スーパーに行くつもりで並んでたらガソリン給油の行列ですたね
会社の車も職員交代で給油所往復でしたーどこもそうだったらしいけど
115: 3/6 12:11
さっきいとくに行ってきたけどトイレットペーパー全然なかったぞ ばしこくな!
116: 3/6 13:36
トイレットペーパーはあります!
117: 3/6 14:35
何か、スタップ細胞みたいだな
118: 3/6 17:43
午後4時過ぎ、新屋ナイスには10個ぐらい残っていたが
119: 3/6 22:26
潟上ドンキにはいっぱいあったよ
120: 3/7 9:3
tvで高級牛肉や本マグロやウニやメロンイチゴ売れなくてバーゲン価格って出てた
行って見たけど秋田のスーパーには無縁だねー大消費地どまり..でもバーゲン価格高級和牛食べたかったよ。
121: 3/8 16:25
ハゲ、モンハンやってる場合じゃねえぞと。
おまえ、だだすべりっていわれれてるぞ。
122: 3/8 19:48
今日マルダイ港北何かありました?
昼ごろ混雑激しかったような。
123: 3/9 7:58
スーパーの店員さんたち気疲れひどいだろうなー、生活のためとはいえご苦労さん
個路名のおきゃくさんに当たりませんように体調に気を付けてね
124: 3/10 21:23
仕事中にゲームはやめましょう
125: 3/16 6:27
クレタが、4月末にオープン予定と聞いたのですがどこら辺に出来るんだろう
126: 3/17 11:47
テレビでは高級食材売れなくてすーぱーで特売、は東京近郊のスーパーだけの話かもね
地方秋田では高級食材お目にかからない、高級食材特売なんて東京近郊だけの話ならその地区スーパー税金の補助は止めるべきです。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-
[戻る]