3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
県中央スーパー3
70: 1/12 11:58 y49gDOKQ 今年の 恵方巻 ノルマは?
また過剰発注で廃棄はよそうね。
71: 1/13 18:41 /q1qk5rc まいばすけっとって、都会だけだね。東京滞在中よく使うな。
72: 1/13 22:36 yo0Qra6g >>71
普通のスーパーじゃレジ待ち含め、持て余してる世帯人数二人には、まいばすけっとが丁度良い。都会にも当てはまるが、秋田にも当てはまる。ミニスーパーの需要はかなり有ると思う。
73: 2/2 11:20 Pbyqd4P. ○大のレジは何でいつも少ししか開けてないの?
たまにしか行かないけどレジに向かうといつも行列でウンザリする。
客に来て欲しくないみたいだ。
74: 2/2 11:59 O8mHAIbA >>73
マルダイに限らず何処も人が居ないんだ。
住んでいる人が少なければ就労者数も少ない。
待ちは仕方ないと割り切るしか無い。
75: 2/2 20:20 90Ch7YHo アマノのレジも意地悪だぞ
76: 2/3 20:15 iJsqWSXE その点いとくとマルエー は適正配置してると思う。
特にいとくは行列になりそう、って時点でレジに増員かけるから大行列にはまずならない。
77: 2/3 21:28 AT1Krlxg ビフレは最近どう?
78: 2/3 22:18 9vysZ2RQ いとく死ぬほど混んでたぞ。
ハロワの募集もめちゃめちゃ人募集してるし、いない店はひといないんだよ
79: 2/3 23:7 H1vnJDq6 うそつけ
80: 2/4 0:0 XWoxEjho 新しい業務用スーパーできると聞いたけどどこでしょうか?
81: 2/5 16:32 eAWpXWOg 秋田のスーパー テラタとマルシメとビフレ(全て年商不明)以外全てのスーパーが年商50億超え。強すぎねえか?
マックスバリュ東北1032億、いとく511億、タカヤナギ229億、ナイス170億、マルダイ58億、よねや104億、マルエーうちや93億。
82: 2/5 16:35 eAWpXWOg >>74
一見ガラガラに見えるが不明のテラタ、マルシメ、ビフレ以外は何処も年商50億超えだぞ。
83: 2/5 19:3 ZUkt/J4s >>81
馬鹿っぽいですねw
84: 2/5 19:24 Jx/69MDE >>83 同感
●2/5 衆議院予算委
↓
アベ総理は消費税を2度も増税した初めての総理大臣
8%増税の痛手から暮らしも経済も寝け出していない段階で10%増税を強行
この事が深刻な自体を生んでいる
先ほど総理も日本経済の大黒柱とおっしゃっていた自動車産業
新車の販売台数が消費税増税後、四ヶ月連続ふた桁減です
自動車減税1300億円したにもかかわらず8%増税時よりも桁違いに深刻
百貨店の売上は3ヶ月連続でマイナス前回8%時よりも落ち込んでいます
2019年1月以降17の百貨店が閉店しておりまして今後も続々と閉店が予定されています
ご承知のとおり百貨店というのは従業員も取引先も多く、まさに地域経済にとっては甚大な影響
スーパーマーケットの売上も増税後3ヶ月マイナスで2019年、倒産は30件で7年ぶりに増加という状況
8%増税後耐えに耐えてきたけれども10%増税が最後の一撃になったという状況です
…
85: 2/5 20:8 n9vqxwWI ドジャースが一番いいんじゃね?
86: 2/6 23:24 uCCS6tqw 増税を決めたのは民主党の時じゃなかった?
それを先送りしてきて今回に至ったとか。
87: 2/7 10:14 .Jg6BFVM >>85
君も馬鹿っぽいねw
88: 2/7 10:27 z1r.Dybs >>86 自民党です
オリラジ中田敦彦のYouTube大学 チャンネル登録60万人突破
エクストリーム現代社会【消費税】
なぜ増え続ける?「消費税増税」〜裏に隠された歴史編〜@
https://www.youtube.com/watch?v=BHt32bB1Dqw
1977年 一般消費税提言 自民党
1978年 自民党大平内閣消費税閣議決定 逆風により選挙で自民党大敗
政治家の反省:「庶民の敵、間接税を選挙前にしてはいけない」
1986 自民党中曽根「消費税導入しない(廃案!)」として選挙に勝った
しかしその1年後
1987 中曽根康弘法案提出!「売上税」5%
↓
中曽根内閣に逆風→再度廃案になる
↓
自民党竹下登内閣「中曽根さんが言っていた5%ではなく3%にします」
「3000万円以下の売上の小さい会社からは消費税取りません」
(利益が出る益税であり国民は大賛成)
「大企業から取った税金は福祉財源に使います」と国民を説得
1988 消費税成立 しかし、成立後は益税は無しに
89: 2/7 10:30 z1r.Dybs ↑
https://www.youtube.com/watch?v=BHt32bB1Dqw
このURLをクリックしてもジャンプしませんが、コピペでジャンプします
90: 2/8 7:16 rrskAtjY ひでーな おどろき!
91: 2/9 19:5 UH5J2i86 現役の友人に聞いたけど、ナイスって住宅補助ないんだってな(笑)
年間で50万前後は他のスーパーより手取り低いんじゃね
受けなくてよかった
92: 2/10 22:54 7y9RI7iY ↑さすがにいまどきねーべよ
93: 2/11 20:38 TV4qfUMU マスクどっかに売ってる?
94: 2/14 22:22 Ct4lZWO6 ナイスのカツ丼くそまずいよな
95: 2/15 19:3 zEH4n1yY じゃあ買わなきゃいい
ジェイマルで買いなさい。
もっとまずいから
96: 2/16 0:42 YKnhA9HY うまいカツ丼食いたいなら700円くらい出してその辺の定食屋や
そば屋行ったほうがまし
スーパーの200〜400円のカツ丼なんて腹を肉で安く満たしたいようなもん
厚さの2/3が衣とか成型肉とかよりマシだと思う
それでなければ吉野屋へ行く
97: 2/16 15:55 GNPZ2tLk かつやでいいんじゃない?
98: 2/20 20:22 M.eZCQZI わかる!タマネギが生で厚い!
99: 2/23 9:50 Q3gQqzt6 『背負ったままのリュックサックは周りのお客様にぶつかるなどご迷惑となりますので、体の前に抱えてください』
100: 2/23 18:20 xQUN4uWM 瓶並べてあるあたりでリュックサックって危険だよな
101: 2/24 8:4 aPrQfutY ナイスのカツ丼店舗によってバラツキあるもんな。ホットプレートで焼いて小手で切ったような奴出してる店もあるしけど仁井田南のカツ丼は美味い
102: 2/24 19:36 FS9zeWr. ↑わかりやすい、自演を
ご覧頂きありがとうございます。
103: 3/1 21:40 WjLGg8JY なんだ、ハゲか
104:秋田県人 3/2 12:23 ??? いとく新国道店のカツ丼は美味い
トレぺ買いに行ったら売り切れてたー紙が切れたらどうしたらー魁新聞紙じゃ痔になるかもーー泣
105: 3/2 18:39 ZOcRcAsg トイレットペーパーどこにあるんでしょう
全然ないです
106: 3/2 22:8 bokhd7eU マスクだろと思ったらトイペもティッシュも無かった オイルショックじゃあるまいし
手でふき取って手を洗う僧侶スタイル(どこの国のいつの時代だ?)とか…
政治が関与してんじゃないのか?コロナとマスクまではわかるが紙って?
107: 3/3 21:6 Fh9PcxDA ○大、マスク欲しさに朝から長蛇の列。
店内で入り口塞ぐように横に並んでてホント邪魔だった。出ようとしてもどかないの。
108: 3/4 7:59 AWtYnpkE 群集心理って奴だろうな、祖母ちゃんに先のトイレットペーパー騒動聞いたけど
結局のところ「ペーパがなくて日常生活困ったなんて話全全然なかった、聞かなかったよ」って話ただみんな騒いでるだけだっちゃよw
109: 3/4 18:11 ZdWxqGPU もうトイレットペーパーは落ち着いたんじゃないかな?どこも割と置いてる印象
110: 3/4 22:32 jrhdvVT. 朝一でスーパーいったら普通にあったぞ
検事の定年延長問題をぼかすため、内閣府→ネトサポ…デマ拡散ルートって
こんな流れじゃね? 全国紙にも出てたくらいだから
111: 3/4 22:34 jrhdvVT. >>103 お前警察か?
112: 3/5 4:45 APUWQ4v. トイレの紙、4日の夕方ドラッグストアに行ったら売ってましたよー!
もう普通になったのかな?
113: 3/5 8:53 j4jGIrIY 震災の時の買い占め思い出したわ(笑)
114:秋田県人 3/5 12:45 ??? あの時は、ほんとにコンビニには何もなくて陳列ケースが空っぽ
スーパーに行くつもりで並んでたらガソリン給油の行列ですたね
会社の車も職員交代で給油所往復でしたーどこもそうだったらしいけど
115: 3/6 12:11 /clC4djM さっきいとくに行ってきたけどトイレットペーパー全然なかったぞ ばしこくな!
116: 3/6 13:36 KOoactC6 トイレットペーパーはあります!
117: 3/6 14:35 iHnDHrw6 何か、スタップ細胞みたいだな
118: 3/6 17:43 zBzgayRE 午後4時過ぎ、新屋ナイスには10個ぐらい残っていたが
119: 3/6 22:26 mXT/s6nI 潟上ドンキにはいっぱいあったよ
120: 3/7 9:3 .q5kPemY tvで高級牛肉や本マグロやウニやメロンイチゴ売れなくてバーゲン価格って出てた
行って見たけど秋田のスーパーには無縁だねー大消費地どまり..でもバーゲン価格高級和牛食べたかったよ。
121: 3/8 16:25 IsA9Cu5g ハゲ、モンハンやってる場合じゃねえぞと。
おまえ、だだすべりっていわれれてるぞ。
122: 3/8 19:48 OoUq4cPk 今日マルダイ港北何かありました?
昼ごろ混雑激しかったような。
123: 3/9 7:58 gYc41OTg スーパーの店員さんたち気疲れひどいだろうなー、生活のためとはいえご苦労さん
個路名のおきゃくさんに当たりませんように体調に気を付けてね
124: 3/10 21:23 dTD83qZk 仕事中にゲームはやめましょう
125: 3/16 6:27 WogZU1Hc クレタが、4月末にオープン予定と聞いたのですがどこら辺に出来るんだろう
126: 3/17 11:47 XK.btKjw テレビでは高級食材売れなくてすーぱーで特売、は東京近郊のスーパーだけの話かもね
地方秋田では高級食材お目にかからない、高級食材特売なんて東京近郊だけの話ならその地区スーパー税金の補助は止めるべきです。
127: 3/19 8:50 zRL40DNs ステーションデパート
128: 3/19 15:26 qoKS0Tr6 今日見た光景
市内の某スーパーで買い物してたら目の前で腰を屈める婆に目が行った
よく見ると厚揚げを買おうとしてるんだがたくさんある商品をかき分けかき分け一番奥のさらに一番下にある厚揚げを一個取って行った
その後には最初キチンと整理されていた厚揚げがピラミッドのようにうず高く積み上がってメチャクチャに
ホント店員さん気の毒
129: 3/21 11:6 /L7w0LUw それ気になるよな
商品べたべた触って
それでも買って行くならまだ許せるけど
ただ見ただけかい!、って
130: 3/23 10:46 TG9Zk9So 賞味期限遅いやつ探してたんだろうね。年寄り買い物にちょくちょくくるの大変だから。
それにしても…
131: 3/25 3:16 86zUxCC6 クレタ が秋田OPA1階にオープンときいたのですが、以前なんの店舗があった場所なのでしょうか?服屋さんとかかな?
132: 3/26 1:27 gG3MHBCw 東京に影響されて秋田でも買い占めが起きそう。
133: 3/27 22:31 JQlBFxGI 本荘のコロナ、マジで怖いなー
本荘市内のスーパーなどは2週間は近寄らないほういいな
しにたくないもん
134: 3/27 23:13 FVKi.rR. 外人さん、どこでコロナもらってきたんだろう
135: 3/30 13:18 jTlrcMfo スーパーレジの皆さんこんな時は大変ですね、お客さんやカードやバッチイお札にも気をつけてね
手洗いは大切ですが、石鹼ヤ消毒液多用は手荒れの元ですよ気をつけてね
136: 4/2 10:50 sBE72uM. オイ、ババア!
どうせ買わないくせに、パック全部押して歩くんじゃないよ。
137: 4/2 12:51 tJj7bImc 東京のスーパー、リッチなレストラン街など閑古鳥で高級牛肉スーパーで安値販売
秋田あたりでも仙台産/県産和牛のA5クラス安値販売してもらいたいね〜
農協も肉牛冷凍庫満杯で無料(抽選)で呉れる位なら値引販売したら良いじゃないか。
138:秋田県人 4/2 13:54 ??? 俺が帰宅途中に寄るイトクの3パック千円の牛切り落しとどう違う?
139: 4/3 11:57 mxRjszws さっきいつも行く近所のスーパーに行ったら何故か駐車場満杯。
ようやく車止めて中に入ったら見たことないくらいたくさんの人。
レジは各台10人くらいずつの大行列。
何が起こってるの?
秋田にも買いだめの波が来てる?
140: 4/3 22:24 v79K7E4I 土日の外出を自粛するための買いだめじゃないの?
141: 4/8 6:18 HEKqoZMg 肺炎にかかっても休ませない店長、休めない社風
142: 4/8 9:48 f/h2GVzM >>141
肺炎で休めないなんて、どこの会社だよ
143: 4/14 6:11 8E5hrVq. なぜパスタの棚が空?
144: 4/14 6:21 sO2Xa4PQ なぜじゃねーよ
考えろタコ
145: 4/15 22:33 Z7kYM/D2 イタリア人絶滅したの知らんの?
146: 5/2 22:50 v2uvcum2 マル◯イ土崎行ったらホットケーキミックス(くらし良好・製造 昭和製粉らしい)が残り4個だったわ
ホットケーキミックスが売れてるっていうのは本当だったわ
147: 5/3 21:26 a/6ID3mc バナナも品薄になるそうです
148: 5/4 11:57 752RCPM2 >>146
くらし良好 昭和製粉は昭和産業に訂正
149: 5/18 22:9 s5XFNJyM
緊急事態宣言が解除されたら、週末スーパーこ混み方凄かったですね❗
解除されても、三蜜避けてと謳われるときに困ったものだと思ってましたが、今日仕事に行ったら、うちの会社も会議室に50人くらい集めて会議やるみたいでした。
どこも、もう危機感は無くなってます。
お店の人は大変だと思いますが、健康に気をつけて頑張ってください。
スーパーなどが、閉まるとパニックになります。
ただ、早く元に戻ることを願ってます。
150: 5/23 7:18 oh9y621M 比内鶏、販売不振テレビに出てるけど、ほぼ大都市業務用居酒屋向け、地元で碌に販売活動しないで販売不振なると役所に頼み
普段の地元無視の販売が出だけ、比内鶏の価格が高いなら在庫値下げして売れば良いのにどこまでも原価回収こだわるから高くて売れない商売下手w
151: 5/23 10:38 Q4DKrb6. >>150
早速セブンの親子丼、食べてみました。少しでも貢献しようかと。
リピートは、おススメできませんが。
152: 5/31 4:38 B8I/M7vo 就活でスーパーとか小売の社員は、時間的にも賃金にも厳しいと言われてるけど、俺のバイトしてる店はチーフは基本暇そう。だから、やたら携帯いじったり電話してばかりだけど、スーパーの社員って暇なの?
それとも、俺のいるところだけ?
153: 6/10 19:42 GgEvfcV6 就活でスーパーとか小売の社員は、時間的にも賃金にも厳しいと言われてるけど、俺のバイトしてる店はチーフは基本暇そう。だから、やたら携帯いじったり電話してばかりだけど、スーパーの社員って暇なの?
それとも、俺のいるところだけ?
154: 6/11 3:36 dhGRtzTE >>152
>>153
大事だったんですね。伝わりましたよ。
155: 10/11 10:47 W3a4Fj/Y 新屋ドジャースの駐車場で、県道側の空いてるスペースに停めてる黒の軽自動車のせいで一台駐車できないんだよね。
店側は忙しくて駐車場の状況を見る暇がないのかね?
156: 10/11 11:15 t3eZC0HI >>155
そうです。
157: 10/12 20:5 5omVvlQ2 >>155
殆どの商業施設では駐車場内での事故やトラブルには介入しないよ。
158: 10/12 20:16 488RSpIU >>149 スーパーの値段設定って高くね? 総菜も刺身もなんでも ライバル店少なすぎるからな
独禁法じゃあないけど
159: 10/12 22:55 qSdFlsyw >>158
価格は需要と供給で決まる。
最低限度の食料品が買えないなら
生活保護を検討しろ。
160: 10/24 21:16 D9oxhskk >>155
道路の向かいにあるオリブ園へ来る人がドジャースに停めてるんだよ。
見かけたから間違いない。
161: 10/24 21:43 faD.ch2U 弱者気取りでしぶといの多いからな
162: 10/25 9:18 9.feJN9w レジ袋復活要求汁 ゴミ袋なくて困ってるぞ〜〜〜
163: 10/25 9:28 A35sIZ4w >>162
ダイソーの税込み¥110で46枚入り(関東30号)を買えば?
俺んちは台所、車に置いてるから全く問題ない
いや ”店発”は減るだろうが”自前発”で補ってる この現状が問題だな(;^_^A
164: 10/26 8:47 QyvSCM2g スーパーレジ袋は商品代金に含まれていたのでは?
ペットボトル>レジ袋 の方が環境負担大きいと思うんだけどね
165: 10/26 16:53 .6wy9/c2 >>164
だれに対するレス?
>>スーパーレジ袋は商品代金に含まれていたのでは?
今は客が自前の袋持ってないとレジ係が「いる? いらない?」の質問して
「いる!」の場合 「3円? 5円?」の質問する流れで代金が発生するんじゃね?
地域差 店舗差 でもあるの?
166: 11/22 10:25 HMdLaaVU ジェーマルのレジ袋全部一円で格安!百枚とか買えるのかな?
167: 11/22 12:47 .u/e.OoE 常識で考えたら、ジェイマルで買い物した人に対しての袋であり、一円というのは企業努力。
ヤッコみたいな事を考えるべきではない。
168: 11/22 22:31 SXVE19qc ヤッコとは何ですか?
169: 11/22 22:41 SXVE19qc 商品として売っているのであるならば100枚買っても良いのではないかと思いますが
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]