3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県中央スーパー3
82: 2/5 16:35
>>74
一見ガラガラに見えるが不明のテラタ、マルシメ、ビフレ以外は何処も年商50億超えだぞ。
83: 2/5 19:3
>>81

馬鹿っぽいですねw
84: 2/5 19:24
>>83 同感

●2/5 衆議院予算委



アベ総理は消費税を2度も増税した初めての総理大臣
8%増税の痛手から暮らしも経済も寝け出していない段階で10%増税を強行
略1
85: 2/5 20:8
ドジャースが一番いいんじゃね?
86: 2/6 23:24
増税を決めたのは民主党の時じゃなかった?
それを先送りしてきて今回に至ったとか。
87: 2/7 10:14
>>85

君も馬鹿っぽいねw
88: 2/7 10:27
>>86 自民党です

オリラジ中田敦彦のYouTube大学 チャンネル登録60万人突破

エクストリーム現代社会【消費税】 
なぜ増え続ける?「消費税増税」〜裏に隠された歴史編〜@
略1
89: 2/7 10:30

oリンク

このURLをクリックしてもジャンプしませんが、コピペでジャンプします
90: 2/8 7:16
ひでーな おどろき!
91: 2/9 19:5
現役の友人に聞いたけど、ナイスって住宅補助ないんだってな(笑)
年間で50万前後は他のスーパーより手取り低いんじゃね
受けなくてよかった
92: 2/10 22:54
↑さすがにいまどきねーべよ
93: 2/11 20:38
マスクどっかに売ってる?
94: 2/14 22:22
ナイスのカツ丼くそまずいよな
95: 2/15 19:3
じゃあ買わなきゃいい
ジェイマルで買いなさい。
もっとまずいから
96: 2/16 0:42
うまいカツ丼食いたいなら700円くらい出してその辺の定食屋や
そば屋行ったほうがまし
スーパーの200〜400円のカツ丼なんて腹を肉で安く満たしたいようなもん
厚さの2/3が衣とか成型肉とかよりマシだと思う
それでなければ吉野屋へ行く
97: 2/16 15:55
かつやでいいんじゃない?
98: 2/20 20:22
わかる!タマネギが生で厚い!
99: 2/23 9:50
『背負ったままのリュックサックは周りのお客様にぶつかるなどご迷惑となりますので、体の前に抱えてください』
100: 2/23 18:20
瓶並べてあるあたりでリュックサックって危険だよな
101: 2/24 8:4
ナイスのカツ丼店舗によってバラツキあるもんな。ホットプレートで焼いて小手で切ったような奴出してる店もあるしけど仁井田南のカツ丼は美味い
102: 2/24 19:36
↑わかりやすい、自演を
ご覧頂きありがとうございます。
103: 3/1 21:40
なんだ、ハゲか
104:秋田県人 3/2 12:23
いとく新国道店のカツ丼は美味い
トレぺ買いに行ったら売り切れてたー紙が切れたらどうしたらー魁新聞紙じゃ痔になるかもーー泣
105: 3/2 18:39
トイレットペーパーどこにあるんでしょう
全然ないです
106: 3/2 22:8
マスクだろと思ったらトイペもティッシュも無かった オイルショックじゃあるまいし
手でふき取って手を洗う僧侶スタイル(どこの国のいつの時代だ?)とか…
政治が関与してんじゃないのか?コロナとマスクまではわかるが紙って?
107: 3/3 21:6
○大、マスク欲しさに朝から長蛇の列。
店内で入り口塞ぐように横に並んでてホント邪魔だった。出ようとしてもどかないの。
108: 3/4 7:59
群集心理って奴だろうな、祖母ちゃんに先のトイレットペーパー騒動聞いたけど
結局のところ「ペーパがなくて日常生活困ったなんて話全全然なかった、聞かなかったよ」って話ただみんな騒いでるだけだっちゃよw
109: 3/4 18:11
もうトイレットペーパーは落ち着いたんじゃないかな?どこも割と置いてる印象
110: 3/4 22:32
朝一でスーパーいったら普通にあったぞ
検事の定年延長問題をぼかすため、内閣府→ネトサポ…デマ拡散ルートって
こんな流れじゃね? 全国紙にも出てたくらいだから
111: 3/4 22:34
>>103 お前警察か?
112: 3/5 4:45
トイレの紙、4日の夕方ドラッグストアに行ったら売ってましたよー!
もう普通になったのかな?
113: 3/5 8:53
震災の時の買い占め思い出したわ(笑)
114:秋田県人 3/5 12:45
あの時は、ほんとにコンビニには何もなくて陳列ケースが空っぽ
スーパーに行くつもりで並んでたらガソリン給油の行列ですたね
会社の車も職員交代で給油所往復でしたーどこもそうだったらしいけど
115: 3/6 12:11
さっきいとくに行ってきたけどトイレットペーパー全然なかったぞ ばしこくな!
116: 3/6 13:36
トイレットペーパーはあります!
117: 3/6 14:35
何か、スタップ細胞みたいだな
118: 3/6 17:43
午後4時過ぎ、新屋ナイスには10個ぐらい残っていたが
119: 3/6 22:26
潟上ドンキにはいっぱいあったよ
120: 3/7 9:3
tvで高級牛肉や本マグロやウニやメロンイチゴ売れなくてバーゲン価格って出てた
行って見たけど秋田のスーパーには無縁だねー大消費地どまり..でもバーゲン価格高級和牛食べたかったよ。
121: 3/8 16:25
ハゲ、モンハンやってる場合じゃねえぞと。

おまえ、だだすべりっていわれれてるぞ。
122: 3/8 19:48
今日マルダイ港北何かありました?
昼ごろ混雑激しかったような。
123: 3/9 7:58
スーパーの店員さんたち気疲れひどいだろうなー、生活のためとはいえご苦労さん
個路名のおきゃくさんに当たりませんように体調に気を付けてね
124: 3/10 21:23
仕事中にゲームはやめましょう
125: 3/16 6:27
クレタが、4月末にオープン予定と聞いたのですがどこら辺に出来るんだろう
126: 3/17 11:47
テレビでは高級食材売れなくてすーぱーで特売、は東京近郊のスーパーだけの話かもね
地方秋田では高級食材お目にかからない、高級食材特売なんて東京近郊だけの話ならその地区スーパー税金の補助は止めるべきです。
127: 3/19 8:50
ステーションデパート
128: 3/19 15:26
今日見た光景
市内の某スーパーで買い物してたら目の前で腰を屈める婆に目が行った
よく見ると厚揚げを買おうとしてるんだがたくさんある商品をかき分けかき分け一番奥のさらに一番下にある厚揚げを一個取って行った
その後には最初キチンと整理されていた厚揚げがピラミッドのようにうず高く積み上がってメチャクチャに
ホント店員さん気の毒
129: 3/21 11:6
それ気になるよな
商品べたべた触って
それでも買って行くならまだ許せるけど
ただ見ただけかい!、って
130: 3/23 10:46
賞味期限遅いやつ探してたんだろうね。年寄り買い物にちょくちょくくるの大変だから。
それにしても…
131: 3/25 3:16
クレタ が秋田OPA1階にオープンときいたのですが、以前なんの店舗があった場所なのでしょうか?服屋さんとかかな?
132: 3/26 1:27
東京に影響されて秋田でも買い占めが起きそう。
133: 3/27 22:31
本荘のコロナ、マジで怖いなー
本荘市内のスーパーなどは2週間は近寄らないほういいな 
しにたくないもん
134: 3/27 23:13
外人さん、どこでコロナもらってきたんだろう
135: 3/30 13:18
スーパーレジの皆さんこんな時は大変ですね、お客さんやカードやバッチイお札にも気をつけてね
手洗いは大切ですが、石鹼ヤ消毒液多用は手荒れの元ですよ気をつけてね
136: 4/2 10:50
オイ、ババア!
どうせ買わないくせに、パック全部押して歩くんじゃないよ。
137: 4/2 12:51
東京のスーパー、リッチなレストラン街など閑古鳥で高級牛肉スーパーで安値販売
秋田あたりでも仙台産/県産和牛のA5クラス安値販売してもらいたいね〜
農協も肉牛冷凍庫満杯で無料(抽選)で呉れる位なら値引販売したら良いじゃないか。
138:秋田県人 4/2 13:54
俺が帰宅途中に寄るイトクの3パック千円の牛切り落しとどう違う?
139: 4/3 11:57
さっきいつも行く近所のスーパーに行ったら何故か駐車場満杯。
ようやく車止めて中に入ったら見たことないくらいたくさんの人。
レジは各台10人くらいずつの大行列。
何が起こってるの?
秋田にも買いだめの波が来てる?
140: 4/3 22:24
土日の外出を自粛するための買いだめじゃないの?
141: 4/8 6:18
肺炎にかかっても休ませない店長、休めない社風
142: 4/8 9:48
>>141
肺炎で休めないなんて、どこの会社だよ
143: 4/14 6:11
なぜパスタの棚が空?
144: 4/14 6:21
なぜじゃねーよ
考えろタコ
145: 4/15 22:33
イタリア人絶滅したの知らんの?
146: 5/2 22:50
マル◯イ土崎行ったらホットケーキミックス(くらし良好・製造 昭和製粉らしい)が残り4個だったわ

ホットケーキミックスが売れてるっていうのは本当だったわ
147: 5/3 21:26
バナナも品薄になるそうです
148: 5/4 11:57
>>146
くらし良好 昭和製粉は昭和産業に訂正
149: 5/18 22:9

緊急事態宣言が解除されたら、週末スーパーこ混み方凄かったですね❗
解除されても、三蜜避けてと謳われるときに困ったものだと思ってましたが、今日仕事に行ったら、うちの会社も会議室に50人くらい集めて会議やるみたいでした。

どこも、もう危機感は無くなってます。

お店の人は大変だと思いますが、健康に気をつけて頑張ってください。
スーパーなどが、閉まるとパニックになります。

ただ、早く元に戻ることを願ってます。
150: 5/23 7:18
比内鶏、販売不振テレビに出てるけど、ほぼ大都市業務用居酒屋向け、地元で碌に販売活動しないで販売不振なると役所に頼み
普段の地元無視の販売が出だけ、比内鶏の価格が高いなら在庫値下げして売れば良いのにどこまでも原価回収こだわるから高くて売れない商売下手w
151: 5/23 10:38
>>150
早速セブンの親子丼、食べてみました。少しでも貢献しようかと。

リピートは、おススメできませんが。
152: 5/31 4:38
就活でスーパーとか小売の社員は、時間的にも賃金にも厳しいと言われてるけど、俺のバイトしてる店はチーフは基本暇そう。だから、やたら携帯いじったり電話してばかりだけど、スーパーの社員って暇なの?
それとも、俺のいるところだけ?
153: 6/10 19:42
就活でスーパーとか小売の社員は、時間的にも賃金にも厳しいと言われてるけど、俺のバイトしてる店はチーフは基本暇そう。だから、やたら携帯いじったり電話してばかりだけど、スーパーの社員って暇なの?
それとも、俺のいるところだけ?
154: 6/11 3:36
>>152
>>153

大事だったんですね。伝わりましたよ。
155: 10/11 10:47
新屋ドジャースの駐車場で、県道側の空いてるスペースに停めてる黒の軽自動車のせいで一台駐車できないんだよね。
店側は忙しくて駐車場の状況を見る暇がないのかね?
156: 10/11 11:15
>>155
そうです。
157: 10/12 20:5
>>155
殆どの商業施設では駐車場内での事故やトラブルには介入しないよ。
158: 10/12 20:16
>>149 スーパーの値段設定って高くね? 総菜も刺身もなんでも ライバル店少なすぎるからな
独禁法じゃあないけど
159: 10/12 22:55
>>158
価格は需要と供給で決まる。
最低限度の食料品が買えないなら
生活保護を検討しろ。
160: 10/24 21:16
>>155
道路の向かいにあるオリブ園へ来る人がドジャースに停めてるんだよ。
見かけたから間違いない。
161: 10/24 21:43
弱者気取りでしぶといの多いからな
162: 10/25 9:18
レジ袋復活要求汁 ゴミ袋なくて困ってるぞ〜〜〜
163: 10/25 9:28
>>162
ダイソーの税込み¥110で46枚入り(関東30号)を買えば?
俺んちは台所、車に置いてるから全く問題ない

いや ”店発”は減るだろうが”自前発”で補ってる この現状が問題だな(;^_^A
164: 10/26 8:47
スーパーレジ袋は商品代金に含まれていたのでは?
ペットボトル>レジ袋 の方が環境負担大きいと思うんだけどね
165: 10/26 16:53
>>164
だれに対するレス?
>>スーパーレジ袋は商品代金に含まれていたのでは?

今は客が自前の袋持ってないとレジ係が「いる? いらない?」の質問して
「いる!」の場合 「3円? 5円?」の質問する流れで代金が発生するんじゃね?
地域差 店舗差 でもあるの?
166: 11/22 10:25
ジェーマルのレジ袋全部一円で格安!百枚とか買えるのかな?
167: 11/22 12:47
常識で考えたら、ジェイマルで買い物した人に対しての袋であり、一円というのは企業努力。
 ヤッコみたいな事を考えるべきではない。
168: 11/22 22:31
ヤッコとは何ですか?
169: 11/22 22:41
商品として売っているのであるならば100枚買っても良いのではないかと思いますが
170: 11/22 23:57
ルンペン?
171:秋田県人 11/23 1:4
ヤッコ=秋田県人
172: 11/23 12:58
ヤッコじゃないけどスーパーレジ袋復活大賛成
スーパーレジ袋なくて雨天新聞包装のペラペラ袋使用、破れる。
173: 11/23 19:51
>>168
乞食
174:秋田県人 11/23 21:28
乞食=秋田県人
175: 12/4 9:8
エコも環境問題も大事だけど
スーパーレジ袋に関しては復活賛成
ゴミ袋として再利用したり収穫した野菜入れたり
決して無駄にはしなかったよ
商品として買って使うなら結局エコでもないし
環境問題の解決にはならないんじゃ…
176: 12/8 0:8
ナイスのコストコフェアって定期的に開催されてますか?
次はいつ頃かわかる方いましたら教えて下さい。
177: 12/9 22:25
今日ナイスで牛カツデミ重買ったんだけどご飯の上の線キャベツが糞にがくて全部捨てた!金払ってんだから最低食えるもの売れよ
178: 12/10 15:34
昨日の福岡のJAのニュース見たか
農薬、基準値の180倍検出っての
さすがにそこまでのは無いにしろ
苦いキャベツって…
179: 12/11 3:52
グランマートの調理品は危険
期限切れや冷凍焼けしたもの
180: 12/15 23:31
19日からみたいですよ!ナイスのメールからの引用ですが 今年最後のコストコフェアは、仁井田南店、山手台店、本荘インター店の3店舗のみの限定企画です(!)
3店舗以外のお店では行っておりませんのでお気を付けくださいね(drop)

ご来店お待ちしております♪♪♪ですって
181: 12/16 7:16
私も牛カツデミ重買いました。デミソースが美味しかったけど、キャベツ酸化してて糞苦でした。ここに書き込むよりナイスの客相にカキコしたらどうですか!?
1-

001-051-101-151-201-
251-
[戻る]