3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

秋田県央ラーメン 20杯目
69: 10/19 16:22
数ヶ月前にセルフで取りに行く形式にに変更したラーメン屋があるんだけど何であの形にしたのか分からん
人足りないわけでもなさそうだし、何より言うほど客入らないのに
別にセルフが嫌だとかいう話じゃないんだけど
70:秋田県人 10/21 15:55
ラーメンショップ河辺店
どんぶりにスープの素と化学調味料を入れた後、台に置いたままの衛生的でないふきんでどんぶりを回しながら中を拭く工程。
知らぬが仏で皆食ってる!おまけにぬるい!
71:秋田県人 10/25 20:18
俺も見た!
歴史は長そうだが、ぬるい、味の素汁の割には値段が高い!近く、食中毒間違いなしです。
あ〜やってラーメンやは儲けるんだな。
72: 11/9 20:52
幸星軒って、美味かった?
閉めた省吾より?
あぶらそばなんてやめて、たかしょう風をやってくれれば流行るのにね。
73:秋田県人 11/21 20:36
まぜそばのこと?
客、いないよ!場所のせいじゃないと思うが。
隣りの末廣には並んでるのにね。
秋田県人の口に合うのは、やはり十八番とたかしょうだよね。2店の末永い繁栄を願ってます。
74:秋田県人 11/29 21:6
与力二代目、ぬるくてまずかった〜!
新屋ナイス前店をイメージして期待して行ったが、カウンター内で店側男女のツバが飛んでるし、椅子は低いし…
75:秋田県人 11/30 14:15
>>69
>何より言うほど客入らないのに

何て言ってたの?
76: 12/1 22:44
仁井田の若杉商店は雷電手を引いたのか?雷電系のメニューが1つも無くなってるのだが
77:秋田県人 12/17 15:47
市民市場内の「支那そば伊藤」、席空いてたから、食券買って座ったら、「待ってる人いるからあっちで待ってて!」だって。確かに市場側入口に4人くらいいたが、待ってるのかメニュー見て思案中なのかわからない状態。順番待ち表に書けともなってないのに。入口ふたつもあって…。わかるようにしとけよ!田舎の殿様商売め!美味くないけど電車待ちで久しぶりに行ってあげたが、あんなの800円!2度行かない。
78: 2/4 11:33
そもそもラーメンは庶民がワンコインで食指もの
千円札出してまではラーメン道に反する 日本人ならすき家&かつやで米飯な。
1-

001-051-
[戻る]