3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
秋田県央ラーメン 20杯目
1:秋田県人 11/21 9:58 秋田県央ラーメンの魅力を全国に広めよう!
荒らしは禁止だぉ。
2: 11/21 18:13 県央で一番美味なるらうめんは何処かね
3: 11/22 8:7 麺屋にぼすけさん!
4: 11/23 17:47 保戸野さ新しくでぎだラーメン屋だな
セブンから見えるどご
5: 11/24 16:52 うめラーメンくで
6:秋田県人 11/29 20:42 紀文食堂のタンメン
店内きたなくてガッカリするけど…
7:秋田県人 11/29 20:56 やはり たかしょう でしょう!
ネギ・ころも入りで。
客を大事にしつつ手抜きのない仕上がり、他店の模範です。
8: 12/1 5:35 確かにキタナシュランだけど紀文食堂は何を食べてもハズレが無い!少し値上げしたけどそれでも安くて美味いんだよ!酢豚に胡瓜はビックリしたけど美味しかった。上とんかつ定食食べたいんだけど、揚げ物は時間が掛かるとの事なのでまだ食べてない食べたい人は時間に余裕を持ってどうぞ
9:秋田県人 12/5 21:8 店主、一生懸命やってるから長年応援しに行ってるよ。酢入れるとまろやかになって美味い!江戸系では1番。袋詰めしてスーパーに卸せば売れるのに…。チャイナタウンや末廣ですら…
10:秋田県人 12/5 21:13 珍竹林、美味いっす。
11:秋田県人 12/5 21:16 9
小江戸だね?
仲江戸は甘すぎるもんね。
12: 12/11 16:41 ここのラーメン旨い!!って旨いラーメン屋さん教えてくれ!
13: 12/12 20:57 たかしょう?見えない位置で調味料入れてるよね。
14: 12/17 10:5 オクトはイマイチ。
15: 12/22 11:53 >>14
ラーメン以外もなw
16:秋田県人 12/29 11:24 茨島の蓮、ぬるくてイマイチ!
バジル塩にはレモンスライスを載せるといいよ。
17: 12/30 8:47 秋田市川尻 ラーメン錦秋田分店
2023年12月26日(火曜)をもちまして事業停止することと相成りました。
なお、系列店舗の秋田市外旭川のらーめん錦秋田本店、秋田市土崎港の麺屋うるとらは、
引き続き営業を継続しておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
https://akitashi.goguynet.jp/2023/12/30/ramennishikiakitabuntenclose/
18: 12/30 18:47 川尻の錦ってずっと休んでた所?その後再開はした?全然通らないからわからない
19: 12/31 17:8 数年前前までは繁盛してたのにな。
俺は麺が?であまり行ってないけど。
20: 1/6 0:45 正月に県外から来た人に、「どこ美味しい?食べにいくから」と聞かれた
秋田市なんだが、どこ紹介したらよかった?
21: 1/6 0:53 ちなみに、自分が一番好きなのはさいじょうの醤油!塩じゃないよ
昔は、飯島の宝介だったんだけどな
22: 1/6 23:58 佐々木家グループはブラック企業って聞いたが
23: 1/21 18:57 鷹島辞めてたな
24:秋田県人 3/3 13:34 土崎港東「味斗」も、イマイチ。
食べログの口コミに騙された!超まずい!店内きたない!掃除する意識がないとリピーターなし!
桜木屋、美味かった。
たかしょう、遠かったが美味かった。ありがとう。
25:秋田県人 3/3 14:3 能代の「十八番」は、全県一よ。
味噌と塩はね。
醤油はわざわざガソリン代かけて行かなくても…
26: 3/3 16:18 一心亭が昨年限りで廃業、引退か 秋田市
秋田市土崎港にあったチャンポンの名店「一心亭」が、
惜しまれつつ2023シーズン限りで「引退」した。
チャンポンと皿うどんと博多ラーメンの3枚看板で、
土崎港地域の住民に永年にわたり親しまれてきたが、
経営者の高齢化などから廃業を決めたとみられる。
https://akitashi.goguynet.jp/2024/03/02/isshintei/
27:秋田県人 3/4 21:15 24、味斗、同感。
テーブル横の窓の結露がカビ化したのを目線にして食わせられる客、れんげにもゴミいっぱい、カウンターで食う客には黄色の漬け物桶を見ながら食え!と。窓結露、毎週拭いてもカビ化はしないよ!
帰路、将軍野のいとくで排出して帰宅しました。
28: 3/4 23:22 アジ斗同感です。写真美味しそうだったので、食べに行きましたがリピート無しです…
29: 3/6 17:36 >>25
ハイハイw
30:秋田県人 3/14 21:46 味斗さん、情報どおりまずかったです!
椅子にいつからのか麺が付いてました!
テーブル掛けも食欲なくなるセンス!
誰かひとりくらいセンスマンがいないと潰れるよ。
31:秋田県人 3/16 9:18 慶樹(元氣屋)賃金不払いで書類送検
店舗は閉業しているね
32: 3/23 8:48 >>31
本当か?わかったフリの
適当な事言うと訴えられるぞ
33: 3/23 12:33 普通に店名がさきがけに載ってたろ
34: 4/10 15:5 秋田はオクトがずば抜けて美味いな
2位以下を大きく離している
35: 4/10 15:8 >>34
秋田県で一番人気は総選挙で1位を獲得した麺屋にぼすけさんですがね。
36: 4/11 12:54 >>34
ずば抜けて下のほうだろ。
37: 4/11 19:34 >>34
アレですか?
取り調べの休憩の食事に
刑事さんから出前の依頼はあるもんですが?
38: 4/14 15:2 ぼくは34さんでないけど、10年ぐらい前に東通り警察所で取り調べ
を受けた時に昼はコンビニで買ってあげるからとお金を渡して買いに行っ
てもらったよ。かつ丼を頼んだのに、なかったと言うの。
39: 4/18 12:58 >>38
あれって警察の奢りじゃ無かったのね
40: 4/19 21:37 初めての博多ラーメンがぞんたくだったから、自分には不要と決めてた
今は一風堂食う為に月一盛岡。やっとスープ残せる様になりました
41: 4/20 18:26 一風堂出店してほしいな
42: 4/23 20:25 秋田市手形に与作ラーメンが移転することになった。
秋田市広面に前店舗を構えていたが、
2023年7月の大雨による洪水で浸水被害を受け、
閉店を余儀なくされたため、今回移転を決めたという。
中華料理店「中華一番」があった場所に店舗を建て替えた。
来月の復活を目指し準備を進めているという。
https://akitanote.jp/detail.html?id=1446
43: 4/23 20:39 ラーメン店「天嘉一番」(秋田市)が運営する2店舗のうち、
秋田駅西口店(秋田県秋田市中通4丁目14番30)が、
2024年2月29日の営業を最後に閉店したと発表した。
秋田駅西口店はJR秋田駅から徒歩5分ほどの場所に立地していたが、
2022年10月5日の開業から約1年5か月での閉店となった。
なお、本店(秋田県秋田市保戸野すわ町15番34)は、
秋田駅西口店閉店後も引き続き営業を続けるという。
https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5010385/
44: 4/23 20:55 >>31-33
問題のラーメン店「慶樹」は2022年10月24日で営業を停止したみたいだよ。
営業停止のラーメン店が賃金不払いで書類送検されるのも仕方ないみたいだね。
https://www.sakigake.jp/news/article/20240316AK0003/
45: 4/25 14:31 業務妨害とは…https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13889.html
書き込み・口コミが偽計業務妨害罪と判断された事例
ネット上で、誹謗中傷の投稿を繰り返し、お店や会社、商品などの評判を落とすと、偽計業務妨害罪が成立する可能性が…と
飲み過ぎシールっての大昔にありました〜(笑)やり過ぎシール警報(刑法)♪
ブーメラ〜ン♪
46: 4/25 14:52 二の竜また閉店してた
47: 4/25 15:56 助け合いの精神←今とても重要
デフレ(行列ができない)→相次ぐ消費税→コロナ→アメリカに加担してロシア経済制裁をしちまったツケの物価高→インボイス増税→軍拡増税…
と悪どい政治が続き同業者がどんどん●●に追いやられているから そういう事
↓Youtubeでこれでも見てみんな頑張るべえ
【LIVE】増税?ダメ?絶対!デモ in 豊橋 山本太郎代表 2024年4月21日
らーめんマンセイ〜♪※多少のスレチはご勘弁
48: 4/26 7:11 >>39
任意同行ならお金出せば好きなの食えるけど、逮捕された人は留置所の弁当だけ
49: 5/4 11:37 秋田市のラーメン店「らーめん萬亀」が店舗を移転することが決まった。
現店舗:秋田県秋田市山王新町4番1 2024年6月9日営業終了
移転先:秋田県秋田市中通4丁目14番30 2024年6月15日営業再開
(元ラーメン天嘉一番秋田駅西口店跡地 秋田市民市場近く)
永年営業してきた山王新町を離れ、新天地の中通4丁目で心機一転を図る。
https://akitashi.goguynet.jp/2024/05/03/ramenbanki/
50: 5/10 16:47 やっぱり、アホが路駐しまくるから店側が出ていく羽目になるな。
51: 5/14 11:55 >50
そう、そしてそのツケ(立地から価格アップ+駐車場代)は客に回る・・・
52: 5/14 18:54 今後萬亀行くのに駐車場代かかるのを嘆くヤツって今まで違法駐車していたってことじゃんww
萬亀は自分ところの利益しか考えずガスト停めなんかも黙認してきた利己的な考えだったが心を入れ替えて正々堂々勝負するんだな
ガストさん本当大変でした、やっといなくなりましたね
53: 5/15 12:9 萬亀の移転はまだ先だよな?
萬亀からしたら「違法駐車してるのは客でうちは関係ない!責任持てない!」て正当化したいんだろうけど、その薄汚れた客のお代金しっかり受け取って100%まるまる店の儲けにしちゃってるんじゃーうちは関係ない!は通用しねーわなー
で、移転先は車客は有料駐車場停めるしかないんだよな?
うん、良いんじゃね?
駐車場代払ってまで食いたい人は食えば良いし誰にも迷惑かけない商売が公平な儲け方だろ。
54: 5/15 22:53 ↑君、何処のライバル店?
キモすぎるよ(笑)
55: 5/15 22:58 「お前が言うな」
56: 5/16 9:18 与作ラーメン開店おめでとうございます㊗️
57: 5/16 13:14 亀萬が移転すると駅前が賑わっていいと思う。
58: 6/2 20:35 仁井田の若杉商店閉店したのっぽい
59: 6/2 20:37 っぽいでした
60: 6/5 21:4 >>58
秋田市仁井田の若杉商店雷電も開業したのが2023年7月12日で、
潰れたのが2024年5月26日で10か月の短命に終わってしまった。
結局拉麺めんこく亭の後のラーメン店も長続きしなかった。
前身の「華麺雷電」は秋田市山王で2022年7月から営業していたけど、
2023年6月に潰れていて、1年ももたないことがうかがえるだろうな。
https://akitashi.goguynet.jp/2024/05/31/wakasugishoutenraiden/
61: 6/5 22:13 駅前びーぎゃる駐車場大入りだな(笑)
62: 6/20 10:52 駅前に移転した萬亀混んでるのかな。
63: 6/21 11:54 ↑オレも気になる 6/8(土)開店だっけか
64: 6/21 13:20 まんがめ?
65: 7/3 17:33 6/30(日)
正午きっかり店外に約20人の行列
たまたまなのか山王新町と違ったのはほぼ若者だったこと
曜日のせいか駅前のせいか 繁盛ぶりは変わりませんでした
66: 7/8 10:40 お堀まで行かなくても駅前で十分だな。
67: 7/22 10:33 とんぼあん混みすぎ
ワンオペやめろよ
68: 7/22 11:24 >>67
大きなお世話ですな。
69: 7/23 7:52 各店共通【ラーメン一杯約1,000円… 安いか高いか?】
儲けるスタンス二種類 @廉価で数を売る A高価でも強気で売る
最近はAだけの店が多い。メニューの全部が高価では行く気もしない。
好みもあるが…まあ美味けりゃ千円でも構わないが…。
メニューの中に@もAもあればこれは笑いが止まらない程大もうけ?1
例えば、ワンコイン(500円)の中華もあればオススメの高価ラーメンと!
ラーメンではないが、国道7号沿いの定食屋かあちゃん(富根駅周辺)
はワンコインで人気店。何かのヒントになればいい。
70: 7/23 7:55 ↑ ちなみにセリオン前の海王。ここはメニュー豊富で価格帯も広く、
何を食っても美味い。クラウンオーナーの親父、まだまだ頑張ってくれ。
71: 7/23 8:0 海王にワンコインはないぞ。
昔々保戸野に「たんぼ」という店があったが、
その店の中華はまさに絶品ワンコインでした。
淡くしょうがの香りがする中華。タクシーがよく止まっている人気店でした。
72: 8/5 16:0 東一旨かった
73: 9/5 0:3 外旭川ホテイソンずーっと臨時休業
なんかトラブルか?
74: 9/11 15:4 ↑
単に美味しくないからでは??
ポクはそう思うのであるw
ところで、アンペコって何??
75: 9/16 16:58 2024年9月16日、辛味が乗った江戸系ラーメンの名店
「大江戸」が秋田市外旭川待合に復活オープンいたしました。
山王の旧店舗が亡くなってから2年。新天地での活躍に期待!
https://akitashi.goguynet.jp/2024/09/15/ooedo/
76: 9/27 12:40 大江戸行ってきました。麺は仲江戸と同じでしたがスープは残念でした。
店主の怒鳴り声が丸聞こえで不愉快です。味も薄くただ辛みそがのってる感じ。後行くことない。もしかしたら仲江戸で麺茹でてた人が店主かな?違ったらすみません。
77: 10/5 2:30 元々大江戸は、普通盛りで\500 大盛りで\600の安さと市役所職員等が近くだからと通ったことで繁盛してただけと思うが
接客態度が横柄なババアも有名だったか
俺は一度行って二度目は無かったな
名前だけは大江戸かもしれないが、わざわざ外旭川まで行って高くなった元の店主が作ってるわけでもないラーメン食べる?
だったらまだ小江戸でいいんじゃない?
知らんけど
78: 10/6 14:24 めしや旧店舗取り壊し中!おやじの味良かったな〜
79: 10/8 12:24 >>78
旧店舗じゃなくて長年放置されていた空き家だから。
80: 10/9 13:13 誰でも知ってる
81: 11/17 13:10 一ヶ月以上前に書いたのがオレかよ 過疎ってんなここ
82: 11/17 13:10 今日のネタは、ラーメン味軒のはなし
場所は萬亀があった場所(山王新町)で現在改装作業急ピッチ
間もなく開店
83: 11/18 15:26 外旭川ホテイソン、看板が別になって改装中
さらぱホテイソン
84: 11/20 22:29 オクトは極上の味だな
あー今直ぐ食べたい
もう病みつきなってる
85: 11/21 10:6 >>84
あのラーメン屋まだやってるんだwww
86: 11/24 14:1 am11時頃牛島麺屋えびす前を通ったら何人か入ってた
そこに若い男女がさらに入店
食ったことがないのでタベログ見たらけっこう良い値段のメニュー
店主はどんな?若い?
あのチャーシュー麺で750円位だったら揺れたかも…
87:なお 11/24 22:46 明日休み・・・さいじょうの塩ラーメン行くかな?、、、
88:なお 11/24 22:47 えびす❗️美味いすよ❗️朝ラーまだワンコインスカね⁉️
89: 11/26 20:24 ↑牛島のえびす?
ならタベログに自販機画像あったけど立派な値段ばかりだったかな
美味いのか そうか
90: 11/26 21:29 らーめん味軒 秋田市山王で営業再開へ
「らーめん味軒」が2024年12月1日に復活オープンする。
秋田市山王新町のラーメン店「バンギ」跡地に新店舗を設ける。
らーめん味軒は永年にわたり秋田市大町に店舗を構えていたが、
2024年9月30日の営業をもって閉店を余儀なくされた。
https://akitashi.goguynet.jp/2024/11/26/ramenajiken/
なお、「バンギ」に関しては、現在は秋田市中通で営業を継続している。
https://akitashi.goguynet.jp/2024/06/14/ramenbankiopen/
91: 11/29 21:57 風水バッチリだ
92: 12/4 17:21 味軒は路上駐車の心配ないなw
酔ってから行ってもあんまりだったし・・・><
93: 12/28 20:17 秋田市土崎港中央の老舗ラーメン店「白樺」が営業を停止していることがわかりました。
白樺は味噌ラーメンが人気の名店だったものの、営業が再開した際には、
是非また白樺の美味しい味噌ラーメンを味わいたいですね。
https://akitashi.goguynet.jp/2024/12/26/shirakaba/
94: 12/29 22:21 秋田市役所2Fのラーメンけっこういい 飯ものもいける
95: 12/31 18:6 チャイナタウンって、そんなに並んでまで食べたいかな。
96: 1/6 18:45 半年ぶり?に吾作!
みそ大盛りが千円ジャスト!微妙に値上がり?
しかしチャーシュー大きくなり枚数も増えていた…食って気づいた
気のせいかもしれないが…誰か同じ感想の人いるかい?
97: 1/6 18:45 ↑山王店
98: 1/14 21:32 「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c582ba2b4eb60572c6f79b1a8d7e29fbe74444
1/7(火) 帝国データバンク
ラーメン店の3割が「赤字」経営、原材料コスト高が痛手
99:秋田県人 1/17 12:27 ラーメンは手間がかかりすぎる
原価が安く済んだとしても割に合わない
今までが安すぎたと思うよ
100: 1/19 9:7 全国に注目されるべきは、チャイナより能代の吾作。
バスケ選手が「吾作で育った」とか言えば、ケンミンショーみたいなのが食いつくだろ。
ちゃんぽんを誤訳しただけなのに、たいした味でもないやつが秋田ちゃんぽんとかチヤホヤされるのがおかしい。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]