3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

秋田県央ラーメン 20杯目
59: 6/2 20:37
っぽいでした
60: 6/5 21:4
>>58
秋田市仁井田の若杉商店雷電も開業したのが2023年7月12日で、
潰れたのが2024年5月26日で10か月の短命に終わってしまった。
結局拉麺めんこく亭の後のラーメン店も長続きしなかった。
略1
61: 6/5 22:13
駅前びーぎゃる駐車場大入りだな(笑)
62: 6/20 10:52
駅前に移転した萬亀混んでるのかな。
63: 6/21 11:54
↑オレも気になる 6/8(土)開店だっけか
64: 6/21 13:20
まんがめ?
65: 7/3 17:33
6/30(日)
正午きっかり店外に約20人の行列 
たまたまなのか山王新町と違ったのはほぼ若者だったこと
曜日のせいか駅前のせいか 繁盛ぶりは変わりませんでした
66: 7/8 10:40
お堀まで行かなくても駅前で十分だな。
67: 7/22 10:33
とんぼあん混みすぎ
ワンオペやめろよ
68: 7/22 11:24
>>67
大きなお世話ですな。
69: 7/23 7:52
各店共通【ラーメン一杯約1,000円… 安いか高いか?】

儲けるスタンス二種類 @廉価で数を売る A高価でも強気で売る
最近はAだけの店が多い。メニューの全部が高価では行く気もしない。
好みもあるが…まあ美味けりゃ千円でも構わな 略1
70: 7/23 7:55
↑ ちなみにセリオン前の海王。ここはメニュー豊富で価格帯も広く、
何を食っても美味い。クラウンオーナーの親父、まだまだ頑張ってくれ。
71: 7/23 8:0
海王にワンコインはないぞ。
昔々保戸野に「たんぼ」という店があったが、
その店の中華はまさに絶品ワンコインでした。
淡くしょうがの香りがする中華。タクシーがよく止まっている人気店でした。
72: 8/5 16:0
東一旨かった
73: 9/5 0:3
外旭川ホテイソンずーっと臨時休業

なんかトラブルか?
74: 9/11 15:4


単に美味しくないからでは??
ポクはそう思うのであるw

ところで、アンペコって何??
75: 9/16 16:58
2024年9月16日、辛味が乗った江戸系ラーメンの名店
「大江戸」が秋田市外旭川待合に復活オープンいたしました。
山王の旧店舗が亡くなってから2年。新天地での活躍に期待!

oリンク
76: 9/27 12:40
大江戸行ってきました。麺は仲江戸と同じでしたがスープは残念でした。
店主の怒鳴り声が丸聞こえで不愉快です。味も薄くただ辛みそがのってる感じ。後行くことない。もしかしたら仲江戸で麺茹でてた人が店主かな?違ったらすみません。
77: 10/5 2:30
元々大江戸は、普通盛りで\500 大盛りで\600の安さと市役所職員等が近くだからと通ったことで繁盛してただけと思うが
接客態度が横柄なババアも有名だったか
俺は一度行って二度目は無かったな
名前だけは大江戸かもしれないが、わざわざ外旭川まで行って高くなった元の店主が作ってるわけでもないラーメン食べる?
だったらまだ小江戸でいいんじゃない?
知らんけど
78: 10/6 14:24
めしや旧店舗取り壊し中!おやじの味良かったな〜
79: 10/8 12:24
>>78
旧店舗じゃなくて長年放置されていた空き家だから。
80: 10/9 13:13
誰でも知ってる
81: 11/17 13:10
一ヶ月以上前に書いたのがオレかよ 過疎ってんなここ 
82: 11/17 13:10
今日のネタは、ラーメン味軒のはなし
場所は萬亀があった場所(山王新町)で現在改装作業急ピッチ
間もなく開店
83: 11/18 15:26
外旭川ホテイソン、看板が別になって改装中

さらぱホテイソン
84: 11/20 22:29
オクトは極上の味だな
あー今直ぐ食べたい
もう病みつきなってる
85: 11/21 10:6
>>84
あのラーメン屋まだやってるんだwww
86: 11/24 14:1
am11時頃牛島麺屋えびす前を通ったら何人か入ってた
そこに若い男女がさらに入店
食ったことがないのでタベログ見たらけっこう良い値段のメニュー
店主はどんな?若い?
あのチャーシュー麺で750円位だったら揺れたかも…
87:なお 11/24 22:46
明日休み・・・さいじょうの塩ラーメン行くかな?、、、
88:なお 11/24 22:47
えびす❗️美味いすよ❗️朝ラーまだワンコインスカね⁉️
89: 11/26 20:24
↑牛島のえびす?
ならタベログに自販機画像あったけど立派な値段ばかりだったかな
美味いのか そうか
90: 11/26 21:29
らーめん味軒 秋田市山王で営業再開へ

「らーめん味軒」が2024年12月1日に復活オープンする。
秋田市山王新町のラーメン店「バンギ」跡地に新店舗を設ける。
らーめん味軒は永年にわたり秋田市大町に店舗を構えていたが、
略1
91: 11/29 21:57
風水バッチリだ
92: 12/4 17:21
味軒は路上駐車の心配ないなw
酔ってから行ってもあんまりだったし・・・><
93: 12/28 20:17
秋田市土崎港中央の老舗ラーメン店「白樺」が営業を停止していることがわかりました。
白樺は味噌ラーメンが人気の名店だったものの、営業が再開した際には、
是非また白樺の美味しい味噌ラーメンを味わいたいですね。

oリンク
94: 12/29 22:21
秋田市役所2Fのラーメンけっこういい 飯ものもいける
95: 12/31 18:6
チャイナタウンって、そんなに並んでまで食べたいかな。
96: 1/6 18:45
半年ぶり?に吾作!
みそ大盛りが千円ジャスト!微妙に値上がり?
しかしチャーシュー大きくなり枚数も増えていた…食って気づいた
気のせいかもしれないが…誰か同じ感想の人いるかい?
97: 1/6 18:45
↑山王店
98: 1/14 21:32
「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新 

oリンク
1/7(火) 帝国データバンク

ラーメン店の3割が「赤字」経営、原材料コスト高が痛手
99:秋田県人 1/17 12:27
ラーメンは手間がかかりすぎる
原価が安く済んだとしても割に合わない
今までが安すぎたと思うよ
100: 1/19 9:7
全国に注目されるべきは、チャイナより能代の吾作。
バスケ選手が「吾作で育った」とか言えば、ケンミンショーみたいなのが食いつくだろ。
ちゃんぽんを誤訳しただけなのに、たいした味でもないやつが秋田ちゃんぽんとかチヤホヤされるのがおかしい。
101:秋田県人 1/21 2:13
さすが畠〇鈴香を生み出しただけあるな
頭も味覚もイカれてるわw
102: 1/22 16:39
能代の吾作が本店だからね
初代の社長が能代から始めて、
山王の前の店舗でSL寿司を始めて、その後吾作山王店に変わったはず
店舗や作る人によって、味に弱冠のバラつきがあるんだよね
2代目の現社長が作るラーメンが一番美味しかったと記憶している
103:秋田県人 1/24 4:56
プラシーボ効果
104: 1/30 17:25
あの看板は丸源ラーメンですか?
105: 2/2 8:30
けやき通り肉のわかば筋向かいの丸源食堂?
店閉めてないか? 500円中華良かったな 大食いランキングが懐かしい
106: 2/6 12:10
のれん出てました 
107: 2/13 12:46
ごえんもん久しぶりに行ったら、具材がしょぼくなって、スープが少なくなってた
108: 2/13 22:34
んだのげ
袋ラーメン(みそ味)にインスタント味噌汁一袋入れた後、小さじ大盛り二杯
の片栗粉を適量の水で溶いて入れると…

なんとチャイナタウンのちゃんぽんにかなり近くなるぜ(笑)やってみ
109: 2/13 22:37
ちなみに醤油ラーメンでやると五右衛門風に
110: 2/28 13:55
期間限定っていうから行ったら今日はやってませんて。 代わりに別の食べるという失敗。
もう行かないからいいけどね。
111: 3/2 17:13
新規オープンした今野に行きたいけど混んでるんだろうな。
112: 3/2 21:20
どごやそれ
113: 3/3 10:59
自分で調べれ。
114: 3/3 15:19
吾作オレ流定番のみそ大盛り千円チャーシュー5枚 
まあ満足 待ち時間も萬亀の半分ほどかな(笑)
115: 3/8 22:50
>>107 んだのが チャイナタウンはなんとだや
116: 3/9 14:52
セリオン向かいの海王は値段も中身も味も変わっていません
今日は広東面800←大盛りでなくとも満足 
次行ったら絶対豆腐ラーメン
117: 3/16 14:47
山王久々に歩いたら
らーめん亭美味は店じまい?末廣ラーメンが幸星軒に?
荒磯ラーメンも休みの日増えてきたとか?
118: 3/16 14:47
らーめん亭美香味↑
1-

001-051-101-
[戻る]