3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
県央野生動物パート9
988: 3/18 9:29 b7P0w8HQ 熊対策で一定の成果がでているところは
個体により量刑を決めているようだぞ。
危険個体など→死刑
流刑=奥山放獣
追い払い
不問
などみたいだ。
おサルに関してもそうみたいだ。
群れや個体によって農作物を食べるおサルとそうでないおサルが
いるらしい。
有害個体や危険個体以外を殺した場合、有害・危険個体が勢力を
増すとのこと。無差別殺しは被害拡大につながるらしい。
秋田県では個体を区別する人材を確保できるのかな?
989: 3/18 10:29 oTm.4GUo >>986
法律は変わっても街中では撃てないというハンターがほとんどの
ようだね。人家に当たる危険があるから法律以前だからね。
一部の自治体みたいに民間の専門業者に委託して
市街地での麻酔確保、そのごの殺や放獣など一連を
任せるのがベストだと思うがお金がかかることも確かだ。
990: 3/18 14:7 Pre8TjIc やっぱり第三の候補者に当選していただき、共生の道を歩むのがベストだと思いますね
991: 3/18 21:5 d/Y9hZio 立候補断念したよ。
だから完全一騎打ちの可能性が高いよ。
992: 3/19 1:32 6v53H3Bg 急にまじめなスレになっている(笑)
993: 3/19 6:54 YcXWB.yw >>992
話について行けず「なんだよ」と茶化すライフスタイルは
ここだけにとどめようね
994: 3/19 7:51 xvf846tE 現場レベルでは環境省の指針に基づき熊殺しをしている、と
説明しても殿のヘンテコな話は視聴率になるとマスコミが大報道。
カスハラ防止のつもりが賛否の電話などが殺到→現場疲弊みたいだ。
熊殺せ苦情もつらいしお褒めや激励の電話も余計な仕事がふえている
んだよ。熊殺すな、殺せ、激励、お褒め…正直みんな疲弊原因だぞ。
995: 3/19 8:3 XPaUCGJs >>994
苦情や抗議はクマ殺しやサル殺しだけじゃなく
職員の不祥事、その他でもあり得る。他県だが元彦くんなどの苦情も
すごいもんらしい。
佐竹くんも言っていたがカスハラは理由はどうでもいい人が多いみたい。
クマを殺せば殺すな、生かせば殺せ、と目的は公務員に文句を
いう趣味みたいなもんだ。クレーミングという趣味かww
だからコールセンターでも設置して説明要か門前払いか判別したら良いと思う。
996: 3/19 9:11 U1hdsz0U 苦情はストレス発散だな
997: 3/19 9:41 XPaUCGJs 今度の選挙の争点をクマ対策に世論誘導して視聴率を上げようと
考えたら面白そう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]