3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県央野生動物パート10
512: 5/9 12:50 DSdp6EZ2
>>511
逆に放し飼いや野良の大型犬は通報すべきだよ。
クマは通報しない人が大半だろ。
513: 5/9 13:0 QbTYt1NU
今年運転中、3回ぐらい見かけたけど通報しなかったよ
通報すると現場立ち合いで時間拘束されるし
514: 5/9 23:52 2fA7fdSI
おれ、カモシカは結構みたけど野生の熊は一度もみたことがないぞ。
よく会えるな。どこで見たの?
515: 5/10 1:36 LCkH1ifA
🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐
🐻
516: 5/10 7:40 uPkOtTS6
>>514
県央じゃないけど奥森吉で一日に二回みた。
517: 5/10 8:0 uPkOtTS6
ボートピアから南インターに掛けてあたりの国道13号や
手形山の県道でもみた人が多いみたいだよ。
518: 5/10 15:50 trEAolZU
ニュースでやっていたが大館で同市の鳥獣被害対策実施隊が
市の許可でクマに二発発砲し一発当たったが半矢のまま
クマはどっかにいったとのこと。
確実に仕留めるハンターがいないんだから市街地以外も
市街地も発砲禁止だよ。
手負い個体の危険を知らんのかい?
半矢にするなら撃つな、撃つなら仕留めろが鉄則だろ。
519: 5/10 15:55 30up/WuY
下手くそハンターしかいなければくまより怖い狩猟人身事故じゃ。
結局箱わな捕獲。
エサに誘因された複数個体でまた大変www秋田のクマ対策ww
最悪という結果が出ているのをみとめろww
520: 5/10 15:58 ve5KcAPQ
愚民は現実をみれないから愚民なんすよw
521: 5/10 15:59 ve5KcAPQ
>>518
でも猟友会という表記ではなく正式名称を使用しているのはいいと思います。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]