3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県央野生動物パート10
554: 5/12 13:11
南東北三県は協議体をつくっているはず。
555: 5/12 13:27
>>546
手形山の県道はうさぎさんもみるよ。ただし冬毛のときだね。
夏は草木などでみえないね。すてきなしろうさぎさんだよ。
556: 5/12 13:28
ちなみに夏毛のうさぎさんは茶色だよ。
557: 5/12 21:6
くま目撃ラッシュだよね。
すごく交通量が多い時間場所での目撃通報でも1件だけとかって
ほとんどの人は通報しないみたい。野生動物だし、ヒトをかじったりなぐったり
しなければただのケモノだもんな。
558: 5/13 0:32
ツキノワグマなんぞよりも大型犬の方がおっかねえだろ。
559: 5/13 0:36
秋田のクマ問題は前知事の失政もあるが
野生だから自然現象なんでなりゆきしかねえだろ。
oリンク
560: 5/13 7:40
>>557
熊の素早さを知ってる人は
屋外での目撃情報に”新鮮さ”を感じないからな
561: 5/13 8:34
クマで検索すると美容ばかり出てくる。
562: 5/13 8:42
秋田市のクマ目撃報告急激増だけど
役場の職員の過労が心配だから通報しない方がいいと思うよ。
いるのが当たり前の地域は目撃の有無関係なく注意するのが常識だよ。
新屋とか大住とか土崎の国道沿いとかそういうところだけに
集中して行政は対応したらいいよ。
手形山、山手台、桜台、大平台、桜が丘、南が丘などはクマのいるところに
できた団地だからね。目撃報告がなくてもクマがいると思うべきところだよ。
563: 5/13 8:47
>>562
正論。
あと御所野もだよ。以前は人が少なくごみ処理場とモーテル地域みたいな
イメージのところなのでくまがいても目撃する人が少なかっただけ。
今は人が多いから目撃数が多いだけ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]