3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県央野生動物パート10
35: 3/25 8:26
佐藤琢磨氏、熊の殺処分禁止を公約に出馬しようとしてた。
300万円の供託金を、貸してあげてたら良かったんじゃないかな。
有力候補が言いにくい“命の扱い”を、正面から訴えられる存在だったかもしれない。 

当選よりも主張することそのものに意義がある(by 大久保)
36: 3/25 10:10
最近の研究記事で親子グマが人のいるところによく来るのは
オスグマから逃れて来ているとのことをみた。国内外で同様な内容が
発表されているし、ヒグマだが親子グマがわざと漁師のところに
来てうろつきセックスしたくてたまらないオスグマが人が 略1
37: 3/25 10:34
>>35
人頼みではなくてお前が貸せばいいだけ。以上。
38:秋田県人 3/25 10:53
>>36
絶対的な効果があるなら他県を見習うだろ。秋田でも。
39: 3/25 12:7
>>37 自分は有害個体の射殺には賛成の立場です 誤解させてすみません
40: 3/25 13:4
>>39
こちらこそ申し訳なかった
41: 3/25 15:20
>>39
箱わなの場合、今は電気殺が主流だよ。
土崎スーパーや横手倉庫はそうだろ。
去年の御所野倉庫や仁井田の整備工場もたぶんそうだよ。
射殺は射程が数キロにもなるライフルでは危険だし、跳弾もある。
跳弾では撃ったハンターも負傷したりする。
流血で箱わなの洗浄も大変だ。
42: 3/25 21:27
ファーストフード店にネズミが侵入したニュースを
みたけどクマだけじゃなくネズミやコウモリでも食品関係のところにはいると
全商品検品する事態になるのかなあ?
43: 3/26 1:42
睡眠
44: 3/26 8:54
>>34
おサルは木から落ちてもおサルだが政治家は選挙で落ちたらタダの人、
と言われているだろ。
だからタダの人になりたくない執念があるからジジババ運転の
重大事故が頻発しようと対策がすすまない( 略1
1-

001-051-
[戻る]