3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下ミニバイク馴れ合い
26:秋田の名無 10/31 12:49
俺のDio SR、デイトナのスーパーチャンバー インテークチャンバー ハイスピードプーリー レーシングCDI LEDタコメーター装着してらや モトチャンプ見てる ゼロハン好きだや キタコつけたいなや
27:秋田の名無 11/1 20:20
ホンダの横型エンジン、スタッドボルトもげた。
トルクレンチの目盛り読み間違えorz
しかも友人の…
28:秋田の名無 11/4 19:13
>>27
オラも…トルクレンチのカチ音聞き逃して、やけに締まるなー⇒バンって
挙げ句馴らしでガスケ吹きぬかしてもたw
29:秋田の名無 11/4 22:10
俺のアクシスのメインジェット番手上げたら良い感じだ 近々ゼロヨン勝負だ
30:秋田の名無 11/18 17:9
さすがにもう無理
日曜日晴れるみたいだけど…どうなんだべ…
31:秋田の名無 11/18 18:13
25年も前の話ですまんが高校性の頃は友達とパッソルでウイリー競ってたな。
当時はマックスターンを50のγでやろうとしたな。
32:秋田の名無 11/19 21:54
>>28仲間が居たぁ〜。
後日、組み上がったエンジン&ミッション(チューニングヘッド、ハイカム、106ccシリンダー&ピストン、強化クラッチ&オイルポンプ、一事減速比変更)を友人のスーパーカブ(換えて無いのはフレームとガソリンタンクのみ)に載せたところ、クラッチワイヤーのストロークが長すぎて走行出来ませんでした(^_^;)。
始動時に吸気音が『キッ!!』って鳴くのが微妙にコワいっス。
33:秋田の名無 11/21 0:47
>>32
ナカーマ
(><)人(><)
結局ボルトは新品にエンジンも無事組み終わり馴らしも150`制覇して、スプロケもフロント17Tに、さあ全開⇒あれっ吹けるのに…⇒全開でクラッチ滑りやしたww
(:_;)
34:秋田の名無 12/25 22:38
CRM50で走ったど
けっこうおもろい
35:秋田の名無 1/12 13:58
久しぶりにエンジンかけたらクラッチが張り付き気味でちょっぴりブルーになりました。
ガレージ欲しいな
36:秋田の名無 1/13 8:45
バッテリーが膨らんどる…
チェーンが真っ赤かに…キーシリンダー回らん…タイヤひび割れてベッタンコに…orz
直す気失せるぅぅ〜
37:秋田の名無 1/13 18:36
この冬初めてエンジンかけたらキック3回ぐらいでかかったw
さすが俺が組んだえんj(r
大型は一発死んでる模様
38:秋田の名無 1/22 18:4
この雪にシャリーさ乗ったば
デラッとすころんだ、早く春ならねべが
39:秋田の名無 2/22 20:59
乗れるね〜
40:秋田の名無 4/6 22:40
復活させて全開したら電装が死亡した(ノ_・。)
レギュが…
41: 4/19 23:43
春だーっ
って全開かましたら猿人ハンガーボルトが逝きますた。
シフトチェンジのたびに猿人ガタゴト揺らして無事(?)帰宅、100`位走行のたびに折れる⇒交換もそろそろ
((;д;))
42: 5/18 13:20
NSF100の公道仕様出ないかなぁ〜。
43: 6/23 21:35
チョイノリが今更ですが欲しい!
誰かくれないかな
44: 6/23 22:33
チョイノリってカムが樹脂なんですってね?ある意味凄いですよね。
45: 6/24 18:44
チョイノリ乗っていると段々ハイカムならぬローカムになるそうな
46: 6/24 21:43
チョイノリだけに使い捨て?
ガラクタじゃん(笑)
47: 7/4 22:38
とりあえず、だ。そのDOHCエンジンが高性能なのは、よーっくわかった。だがな、50キロで走ってる車を無理矢理追い越すことはねーだろ。60キロ以上で走ってても追い越そうとすんなよ。50ccの制限速度、知ってます?夕方、西に走っていった貴方。
48: 7/5 15:0
ドリーム50か?
49: 7/6 11:40
R13に居たなドリーム50
めったくそ前の車煽ってたな。珍走はよそでやるべ
50: 7/6 11:42
50で珍行為とな。
原チャリ愛好家のツラ汚しが!成敗!
51: 7/7 15:37
車に煽られる俺のCRM50
スプロケ変更しないと…
52: 8/3 1:44
ほしゅ
53: 8/5 19:44
熱だれするようになってきて夏を感じますね
またまたオイル交換しないと
54: 8/25 16:11
ソロツー行ってきます。
目標は雫石のあねっこバーガーを食べる
峠でオーバーヒートしそうな悪寒
55: 9/4 8:38
あ
56: 10/15 22:27
い
57: 11/1 14:23
寒すぎる
来週乗ったら冬眠かな
58: 11/2 16:49
カブやスクーターを真冬でも乗りこなす郵便屋さん新聞屋さんは、かなりすごいと思う。
59: 11/2 21:49
雪道でリアブレーキを踏む時、自分の原チャリだと生きた心地がしないです。
左手ブレーキだといくらかマシなんでしょうけど
職業ライダーはスタッドレスでよく走れるなと感心して見てます
60: 2/12 19:47
保守age
鬼キックでやっとエンジンかかった(汗
61: 2/13 21:21
アメリカンダックスっていけてないですか?
62: 3/2 16:34
バッテリーレス仕様なんですが、ウインカーが点滅しません。ふかせば点滅します。どうすれば改善しますか?
63: 3/2 17:22
バッテリー付ければいんじゃね
64: 3/2 22:7
アイドリングを若干高めにすればいいかと
マイナスドライバー一つで解決
もしくはリレーから替えてLED化とか
ってか寒すぎ
夏セッティングで走ってみたけど薄い
65: 3/3 0:42
誰かjazz譲ってけれー
66: 3/3 17:24
モトチャンプ秋田市内で発売早い所はどこですか?
67: 3/4 17:58
最近ホンダエイプ気になる、100CCのね、誰か乗ってる方います?どんなもんだすか?
68: 3/9 22:3
質問!県内でNS50Fを置いてる店ってありますか?個人売買でもいいのですが、情報がありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m
NS−1は球数は有ってもガソリンタンク、エンジンとギア比のバランスがクソですからねぇ( ̄〜 ̄;)
他にTZRの情報もあればよろしくお願いいたします
69: 3/10 18:8
初歩的な質問すいません。アクセルクラッチワイヤーって長さ詰める事できないんですかね?
70: 3/10 18:47
>>69
できるよ
真鍮パイプ、はんだごて、ペンチ、ドリル、ヤスリあればちょっと手間だけどできる!
でも買ったほうが安全だね
71: 3/15 16:39
俺の原付、低燃費で良かった。
ホンダの縦型ですけど、横型ならもっと良いんだろうに
72: 3/15 19:18
KSR欲しい…
73: 3/15 22:2
俺も…できれば80が…
74: 4/1 15:58
追分のバイク屋二階に飾られてありますけど、売り物なのだろうか?
75: 4/5 10:14
俺も昨日通りすがりにちらっと見てみたら、チョイノリ?とKSR50or80?(ライムグリーン)が見えた。
76: 4/5 10:55
たぶんホンダのズーク?だと思いました
純正タイヤのトレッドパターンが足跡の形になってる
77: 4/5 18:20
ある意味レアな品揃えだなw
78: 4/6 10:14
>>74店長のコレクションなハズ。
79: 4/8 21:30
質問です。 秋田市内に4ミニのチームとかあるんでしょうか? 旧社会以外で。 最近、4ミニにはまってるんですが 一緒に楽しめる人いないかなぁ〜と思って。
80: 4/9 8:46
>>79大々的なモノは無いと思いますけど、俺行ってるバイク屋サンで年に数回“原チャでGO”やってます。少ない時は10台前後、多い時でも25台位スかね。フルカスタム(100Km/h以上出すカブとか)からフルオリジナル(坂道登らないモンキーとか)まで種々様々ですよ〜。
81: 4/9 9:38
原チャでGOいいですね
原チャリのオフ会とかいいかもしれないですね。
82: 4/9 10:41
楽しそうですね〜。 イベントやツーリング情報などありましたら、ぜひ教えて下さい。 オフ会も やったら楽しそ〜!
83: 4/9 12:36
赤バロンにKSR80の中古あり今買おうか悩んでます、ホンダのエイプとどちらにしようかな
84: 4/9 20:21
mixiやモバゲーでも秋田のミニバイクや原付のコミュニティーが有りますね
そこでもオフ会やっるみたいですね〜
85: 4/9 23:20
ダイ〇ン以外でパーツ売ってる所ありますか?
86: 4/10 7:40
>>85 パソコンの館でウエアとかパーツ売ってますよ
DAYTONAとかキタコとかタケガワなどのカタログが置いてあって、欲しい物を取り寄せてくれますよ。
純正部品も取り寄せ可能だったはずです
87: 4/10 8:31
天気いいから由利本荘まで行ってきます。
88: 4/11 0:6
>>83
いじるんならエイプかな?パーツ豊富だし。
89: 4/11 8:59
楽しく走るならKSR
盆栽するならエイプ
90: 4/11 12:32
Dトラ125なんてのはどうだろ
91: 4/17 16:59
ツーリング日和ですね〜
すれ違いにピースありがとうございます。
CBRやR1にもあいさつもらいました。
排気量が10分の1以下ですw
92: 4/25 23:39
モノは試し、カブの腰上をバラしてオーバーホールしてみた。ついでに、吸気管と吸排気ポート、マフラー入り口のバリを取って、パワーコードとイリジウムプラグ、ゾイル投入。さらにFスプロケ1T上げ、Rスプロケ1T下げのチョイ伸び仕様にして乗ってみた。…、良くなった気がするw
93: 4/29 9:0
晴れた
ツーリング…かな
94: 5/1 15:49
レッドバロンてキタコの原チャ買えるのかな?
95: 5/4 20:34
>>94 キムコでなく?
キムコの新車は扱ってなかったような
元韓国ホンダのパクリバイクは買えたような…
96: 5/8 3:35
>>95
キムコでした(笑)125ccスクーターを購入予定なんですが、そうなるとやっぱり国産かな?レッドバロンは国産なら購入出来ますかね。
97: 5/8 19:29
新車買うならどこのバイク屋も変わらないですよ。
ロングツーリングするならレッド男爵はいいかも知れないですね
近場で乗り回すなら近くにあるバイク屋のほうが(アフターの)機動性も新車値引きも期待できるかもしれないですね
98: 5/27 14:16
岩城まで走ってイカでも喰うかな…
99: 6/1 19:40
ミニバイクで直次郎ラーメンとな
100: 6/3 20:52
県内で横型エンジンポート加工などしてくれる所ありますか
101: 6/13 18:1
>>100 自前でポート加工してみるとか、ルーター買ってちょっとずつ
良いバイク屋は協和でレースやってる人達なら知ってるかもしれないね
102: 7/22 23:10
夜風の中プチツー行ってきた♪
なんか寒い…もう秋の気配w
寒いからローソンのおでんが食べたい
103: 7/26 18:15
宮城県内に出張中だが、原付通勤者が結構多い。
ギア付きはNSー1の比率高し!小僧仕様からDQN仕様まで毎日見る。
やはりメットインが決め手か…
104: 8/29 12:45
やっとリアキャリア着いた。
他車用を流用したからかなりケツアガリになってるw
105: 8/30 12:12
ユーディミニ もらったがガソリンコックからガソリン漏れ なんとかならないでしょうか?パッキンの流用は出来るのでしょうか?かなりショックです…
106: 9/1 14:44
>>103
東京なんか毎朝原2の通勤バトルでしたよ^^;普通に50〜70キロで走っているであろう車の流れの路側をすり抜け、狭い路地を滑走。田舎もんがやったら事故りそうですわ。
107: 9/1 18:11
お勧め2ストオイルってなんですか?
白煙は気にしないので潤滑と清浄性優先で安いの
108: 9/1 18:15
ヤマハの2ストオイル。
109: 9/1 18:31
ヤマハの赤缶 2stオイル
110: 9/1 19:11
ヤマハ青缶
111: 9/1 21:10
どーも、やはりヤマハですか。
112: 9/3 17:46
ユーディーの件
パッキンの径はどれくらいですか?
4つ穴の汎用品がオークションで買えますよ。
サイズがあればいいですが
113: 9/22 19:18
ヤフオクでCR110カブレーシングが430万円で落札されそうになっとる。
114:秋田県人 9/24 2:53
ちょっと教えてください。メイト80に乗ってるんですが、信号待ちでアイドリングのNにするとどんどん回転数が上がっていくようにぶるぶるとエンジンが唸っていくんですが、これって何でですかね?^^;ギアを入れると落ち着くのですが。。
115: 9/29 22:46
アイドリングの調整が必要かもしれないですね
ヤマハのバイクは全くの無知ですが、キャブ式ならキャブに調整ネジが有るはずです。
一般的に緩めると回転が下がって、締めると上がります。
FIの事は全くわかりませんw
116: 10/2 15:53
>>115
アイドリングを低くしたら収まりました!走っているうちにネジが高回転側に回ったのかな?とにかくありがとうございます^^;
117: 10/28 8:34
来週は楽に乗れそうな天気だ↑
118: 11/3 20:14
何処かに2stギヤタイプの中古車在りませんか?カブ、メイトを除くオンでもオフどちらでも!
119: 11/6 7:0
緑のDAKS乗ってる女 知ってますか?
120: 11/6 14:17
どこの子?
121: 11/6 14:18
誰か
122: 11/7 12:40
関係ないけどダックスのスペルってDAXじゃなかったっけ
123: 11/7 17:32
あ....
124: 11/11 21:57
明日DAKS2台でツーリング行きますよ。どこ行ったら4ミニと会えるかな
125: 12/4 23:12
前期RS50って10万って妥当な値段かな?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]