3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下
竿燈祭
112: 8/8 16:3 7og28TZ 妙技会で優勝しない人でも上手い人はたくさんいる。 ただ、今年は妙技会の決勝に出て来た所はどこも上手いと思った。 団体、個人とも凄かった。 竿燈祭りって竿持てる、太鼓叩ける、笛吹ける! 楽しいなぁー それだけじゃないと思う。 祭りの為に、町内の為に、選手の為に、かげで動いてくれてる人がどれくらいいるのか。 その人達の事を考えないで祭りに参加してる人間は、悲しいけど実際増えちゃったと思う。
113: 8/8 21:22 AVw3OdF ここで文句を言うなら、直接、竿燈会に意見したら? 真剣に祭りに取り組んでいる方々に失礼ですよ。
114: 8/8 22:1 04C1Hbn 竿持って太鼓叩いて笛吹いて騒いでるだけが竿燈じゃないよ 少し竿を持てても、少し太鼓叩けても、少し笛が吹けても、そんなの祭じゃないよ 沢山の人の沢山の想いが各町内、各企業の竿燈を支えてるんだ やってる人だけが楽しい祭なら、真剣にどっぷりやってみたらいい どんなに竿燈を卑下しても毎年竿燈は続くし伝統は続くよ 但、竿燈会にも新しい風は必要なのは確かな気もする
115: 8/8 22:21 KvQ1gR6 >>111 たしかに、やってる人は楽しそうだけどね。って言う人は多い。
116: 8/9 14:19 2eD0RTF うまいカントウ会より倒すカントウ会のほうが見ててたのしい(爆) 6〜7本差して折れたシーンなんてハリウッド級
117: 8/24 8:29 7og28TZ 6〜7本継げる竿燈会は上手い竿燈会。 下手な所は5本で倒れる。 妙技会は午前と午後で風が全然変わるんだけど、その辺の考慮ってないのかな?
118: 9/1 23:21 NSg1hTp 妙技会の決勝、審査規準があいまいなお囃子や客に魅せるために多少の無茶をする自由演技はともかく、規定演技と個人戦はマグレで予選通過してなおかつ決勝で優勝できるほど甘くはないと思う。 お囃子は毎年審査規準が変わってるのと、審査員の個人的な好き嫌いも影響すると思うのでなんともいえない。
119: 9/15 3:36 5Ii1GoV 今年のおなごりは素晴らしい町内の集まりでしたね。 あの高さと竿のしなり具合に演技力にまさに町内竿燈の達人の演技と言えるでしょう。
120: 9/17 16:37 AW628XM アルベで練習してるのって アホみたい! 邪魔!目障り!
121: 9/17 18:4 07032450760168_mf アホじゃありません。目障りでもありません。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]