3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
市町村合併の効果
35:秋田の名無 11/3 19:40 u4XTfRRI0 >>32>>33 やがましっ!
36:秋田の名無 11/3 21:52 iXLzPLFAO 市の名前戻してほしい。 ダサすぎる…
37:秋田の名無 11/3 22:42 aKR2LCj.0 バブル期と違い、不況のこれからは市民が実感できる良い政策をしないと四年後の選挙で市議もバンバン入れかわると思うよ。 バブル期はそんなに街も荒んでなかったから「またこの人でいいか」みたいな感じで投票していただろうが、 これだけ不況になると市民の声を聞いて、政策をたて、四年間でしっかりやった市議が次の選挙でも生き残ると思う。 これからはそんな厳しい時代だな。
38:秋田の名無 11/3 22:49 F08mfv3w0 市民のための横手市でないもの。 市職員のための横手市だもの。 Byみつお
39:秋田の名無 11/4 9:34 lsCk2IQA0 >>38 深イイ!!!
40:秋田の名無 11/4 9:48 zKzbDm.oO >>38 能代市も同じ。
41:秋田の名無 11/4 9:54 T3pjWFMw0 >>31 それを云うなら合併して無駄に多くなった横手市職員削減してから市民へ云うべき言葉だろ。 企業も少ない(正確には来ない)横手市で血税で生活する人間が高所得で、税金支払う横手市民が低所得なんて本末転倒だろうが。 市民は明日も分らない状態で税金納めてるのに、自分らでは商売してお金を生みだす知恵も無い。 ただ月末なれば給料貰える公務員とは違うんだよ。 自分らに都合の悪い事には触れず、大見栄きっても仕方ないだろうが。
42:秋田の名無 11/4 21:28 BnPKEuBQ0 >>37 地縁、血縁での投票をやめない限り、変わりません。 >>41 議員に立候補して君の思いを訴えるんだ! 君の訴えに賛同する市民はいるはず。 地縁、血縁での投票なくなれば当選だ!
43:秋田の名無 11/4 22:15 44A3o09.0 横手は、小泉元首相に足を向けて寝られないな。 まちづくり交付金のおかげで、とりあえず駅前が綺麗にはなるだろう。 それにしても、20年も空き地のままの第二工業団地に「いずれ自動車 メーカーの工場が来るだろうと思っています」とテレビで言ったのには 驚いたわ。
44:秋田の名無 11/4 22:25 rdijq6Ng0 えものこ村の奥や八沢木辺りに横手市名乗られてもいい迷惑だ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]