3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
市町村合併の効果
91: 6/27 17:38 M0gKKhxI 旧天王町は男鹿市との文化的・行政的な繋がりが深かったように思う。
旧若美町と共に男鹿市に合併されるべきだった。
92: 7/16 0:55 9ypPnAss 下がってるね
他スレ上げてるもんね
93: 11/2 23:3 Kv0B2/Dg 全国区でも名前がそこそこ知られてきた湯沢市。
でもそのほとんどが合併前の旧雄勝郡ばかりorz
94: 11/3 7:54 5d5V9M3Y >>90みたいな、それこそ子供みたいな脳ミソがいるんだよなぁ。
ダム工事が延々と続くから東成瀬みたいな年寄りと熊くらいしかいない村が存続できるんだろ。
どこがそんな何もない自治体を引き受けるってんだよ。
公務員削減率みたいなのは東成瀬が県内一でそれなりに頑張ってる。
ケインズの古典でも読め。
95: 11/4 23:25 c5s3pR/A 湯沢市役所職員の教育もう一度よろしくお願いいたします。。
96:お子ちゃまでチュから 長いよ 11/9 21:16 76L6BEXs あらら〜>>94
半年も前のレスに今頃…
オラは東成瀬町民では無いから自治体としての存続なんぞ所謂他人事無関係自治体としての存続なんぞ他人事
だけど
より大切な事案事象があると思うからムダだと言ったまで
他人事ですから自治体としての存続はムダ
と言っただけ
だから〜
貴方様がおっしゃている公務員削減云々噺もムダ(釈迦にではなく馬豚レベルでもムダ)
ましてや
ケインズ?古典?も無駄
ケインズ何か読んだ事ないけど実践してますからキリッかっこ現実世界では負の恩恵で 藁
それに古典?はアダムやカールハインリッヒさんじゃないのかな
事象の本質的根源解決には後者推奨(よけいですね揚げ足理由で)
どっちも読んだ事無いけど
そう言えばついでに質問
某町民複数曰く
(存続理由が)我々他人が言うダムの恩恵だけでは無いって言ってたけど?
ではその理由原因は何?
知ってたら教えて下さいまし
97: 3/29 17:22 y5/r.sR6 秋田県 第二の都市になった。
98: 3/29 18:45 8.5Nhkos 羽後町は勝ち組なのか?
99: 3/30 13:45 Tih7P7nE 安心してください!負け組ですよ!
100: 3/30 18:22 d4HIdPt2 100
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]