3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
スポーツ少年団
163: 6/11 13:15 07032040409417_vi >>159 そうしてみます
164: 6/12 0:38 NVk00lL 現在中年期の人には現代のスポ少の在り方が理解し難いんだってね、時代錯誤かね。 古臭い。
165: 6/15 8:45 IJy0qse 親がバカ。試合出れなきゃ文句タラタラ。上手い下手もあるが、躾も必要じゃない?また、自分の子供中心に使う、監督。完全にチームの足引っ張ってるのに。
166:秋田県人 6/15 9:13 d219-124-108-030.datacoa.jp >>164 スポ少の昔と今の在り方って変化してると思わないけど。 自分の子供だけ毎回レギュラーで、親が試合後飲み食いして、おまけに チーム常勝じゃないと許さない、しかも母親らが揃いのTシャツ着て ボスママが「親も一丸となって子供のために応援しましょ〜!」ってorz 限界集落付近の学校では複式どころか合併しなければ野球チームさえ 組めない学校がわんさかだけど。分母が少ないもの戦う回数だって 当然減ってる。これで強くなれっ!打て!走れ!って子供たちをいくら しごいても無理。子供のためって大義名分で実は・・・。
167: 6/15 12:10 7vc1HVq >>157 そーそー 特に下手な子供の親に限って悪口好きだね〜 よく自分の子供を棚に上げて言えると思ってたよ ちなみに中学でも同じですよ もちろん我が家も参加しません スポーツは純粋に本人の頑張りが大事だと思ってるので。
168: 6/15 13:16 7wa1gIs スポ少の監督って自分の子供は叱らないような気がしますが気のせいですかー。野球に多い気がしますが…スポ少時代に叱られ、中学で叱られ、高校はハンドボールか陸上に入る。
169: 6/15 19:34 IJU2yWA 怒られる野球人生か…今どきはやらねーな!間違った古くさい指導で間違った野球教え 怒鳴り散らして変な枠に押さえつけ個性の無い選手 投げ方さえ間違って覚えさせられ〜秋田の甲子園連敗は続くww
170:秋田県人 6/15 20:42 NVQ1g3v スポ少=野球 って思考ですか? まだまだ野球が人気ある証拠かなw
171: 6/16 12:5 IJU2yWA >>170野球の流れだったので野球ででした〜 でも 野球が監督・先輩・後輩の縦社会の絶対服従がヒドイ感じがする=古くさい
172: 6/16 15:36 07G3mwp でも、相対的な話をすると、監督が厳しい所は子供達もマナーがいいんだよな。挨拶もしっかりするし、試合の後の食事会もそれなりに行儀良くしてる。 あくまで相対的だけど。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]