3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

スポーツ少年団
193: 7/19 22:40
ここの皆さんは御子息の部活動や大会の応援と仕事の両立出来てますか?
194: 7/19 23:3
自分の子供の事だから、応援に一生懸命になるのは当然だと思うが、仕事に支障きたして応援するのも程ほどにするべきと思う。最近は親達が張り切り過ぎると思う。
195: 7/19 23:6
自分の子供の事だから、応援に一生懸命になるのは当然だと思うが、仕事に支障きたして応援するのも程ほどにするべきと思う。最近は親達が張り切り過ぎてると思う。
196: 7/19 23:8
ダブレスすみません
m(_ _)m
197: 7/19 23:9
モンペは母親が主役?野球やってる息子に母親が熱い!母親は息子が好きで父親は娘が好き(変な意味じゃなくて)って事かな?
198: 7/19 23:12
そうですよね(>_<)
本大会の応援で休んだり中退とかならある程度仕方ないのかな?とか思う事もありますけど練習試合の応援に行くから休むとかありえない事が屡々…f^_^;
199: 7/19 23:23
>>198
あくまでも私の考え方ですけどもね。
ただ、他の父兄との兼ね合いも有りますし、難しいですね!
特に遠征なんかは(´・ω・`)
200: 7/19 23:29
子離れ出来ない親(特に母親)が最近増えた気がする。でも生意気なガキも増えた。中学の先生が一番大変とは思うが中学の先生も最近は苦情のパターンがわかってるから逃げるのが上手くなってる。結局昭和の時代がまともじゃね?今はスポ少だが昔は先生が教えてた。
201: 7/25 1:5
スポ少関係のババァ達が朝コンビニでガヤガヤやってるの見ると、何故かすごくイラっとする(笑)
202: 7/29 3:9
スポ少の勝ち負けんなんて所詮成長の早い子が何人いるかで決まると思う。そこを理解できずに小学生のうちに熱くなりすぎてもしょうがないんじゃない?それよりも大切なことがいくらでもあるでしょう。子供は親の真似をしますよ。スポ少で子供が「挨拶できない」とか・・・それは親が悪いんだけどな・・・そういうところに気づいてくれ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]