3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
スポーツ少年団
207: 8/22 8:54 IJy0qse >>204様 実力主義でも(親力主義なもんで)ないし、親の意見も上には通りません。あんたやってくれるか(笑)さぞかし良い指導者なんだろうね。
208: 8/22 22:24 7wa1gIs 努力しても生まれ持ったセンスのある人には勝てないと思う。特に球技は…
209: 8/23 16:15 07G3mwp いくらセンスがあっても、努力無しには成長しないよ
210: 8/23 22:59 7wa1gIs 同じ努力したらセンスのある者が勝る。努力してもセンスは備わらない。プロになる人間は一万人に一人の確率なんだと。だがらスポ少で熱くなるなよ。とにかく基礎だけちゃんと指導したら好きな者は中学高に行ってそれなりの指導受けるだろうし。小学校のスポーツでの大きな怪我は一生を左右するから。
211: 8/24 0:0 07G3mwp 団体行動しっかりとれればいいんでない?やりたくないなら、入らなければいいだけの話。
212: 8/24 2:24 81.252.197.113.dy.bbexcite.jp その論理はかっこ悪いよ…。
213: 8/24 18:50 07032460294076_gk 指導者の資質の無さと父兄のモラルの低下。 スポ少は無くていい。 クラブにすればいい。
214: 9/3 18:23 Koe1hmk ある小学校の野球部では、練習や試合後に選手にコーチがジュースを配るのですが、高学年優先で学年順にしています。個人的には時代錯誤な封建的体質に思えるのですが、いかがでしょうか?実社会においても年功序列は崩壊しつつあるし、長幼の序は大事かもしれませんが、ジュース配布でそこまでして教育的効果はありますか?
215: 9/3 23:32 07032450254206_ei >>213 あなたの言うスポ少とクラブの定義は? >>214 ジュースの配りかたという些細な事で年功序列に結びつける理由は?
216: 9/3 23:35 07012340920608_hc >>214 釣り…? 別に高学年にしか渡さないって訳じゃないんだよね? 全員に配り終えるまで、5分もかからないような気がするんだけど、待てないのかな? その程度で問題視するのは最早モンペの領域じゃない? スポ少の父兄って皆こんな感じ?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]