3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下スポーツ少年団
293: 9/5 20:32
あるスポーツの監督ですが、毎年色々な子供や親が入ってきますよ。スタッフにいろんなやくわりーや
294: 9/7 8:1
最近の野球スポ少は試合し過ぎだよ。引率の親の負担がありすぎる。
295: 9/7 10:7
だってぇ… 監督が試合したがるんだもん…
一部、野球狂のおとうさん方も…
296: 9/8 19:4
ホント日本人は自分の事しか考えない欲深いよね。それに群がる弁護士ども
裁判官も左翼的考えに立ってる。一人の自殺なんかより国の繁栄を優先すべきだ。
297: 9/8 19:7
なんだこれ?ふざけてるのか?間違い
298: 9/20 23:13
今日少年サッカーの大会が、あったけど一部のチームの親の声が酷かった。
審判のジャッジに大声で文句言ったり。
悪質なファールをしてボールを奪ったのを「いいよ気にするな」。って相手が言う言葉で、ファールしたチームの親が言う言葉じゃないだろ。
恥ずかしくないのかね。
299:秋田県人 9/20 23:48
↑野球にもある。バレーにもある。
スポーツマンシップを知らないアホな親たちの声援、最低です
300:秋田県人 9/23 7:1
>>283ごもっとも
301: 9/23 7:52
サッカーに関しては、かなり前からフェアプレーを言い続けてきてます。毎年親が変わるのでチームの責任です。昔は親にイエローカード出した事もありました。審判は各チームの指導者ですので、審判が可哀想です。
302: 9/23 10:37
>>301
私の少年団では、毎年、年度初めに親御さんへ協力を求めています。
酷い罵声は、対戦相手の子供達にまで良くない影響もあるので、正せないチームは、大会の勝ち点没収・その後の主要大会出場停止・代表者の更迭等の処分があった方が良いと思う。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]