3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
スポーツ少年団
129: 12/18 15:40 Koe1hmk >>128 何を偉ぶってんの? ハナハダイカンだよ
130: 12/19 0:42 2ko3ocI ハナハダイカン なんか競走馬の名前みたい。速そう!
131: 12/21 23:41 d61-11-180-133.cna.ne.jp ゴサラシ集団
132: 1/3 21:33 NR41hjb >>131 スミマセン。ゴサラシってなんですか?
133:秋田輪人 1/4 10:19 NVQ1g3v 削除依頼出した本人がageるなよ。
134: 1/4 15:52 NR41hjb 削除にならないので思ってた疑問を聞いてみました。 そもそも、板違いとかあったんで依頼したんですが…
135: 1/10 12:49 softbank219053020015.bbtec.net 暇だからage
136: 1/10 19:29 07031460693564_mg >>132 恥さらしの事かな…
137: 3/5 14:20 softbank219208125127.bbtec.net スポ少=高校入試や高校年代での色々な生活シーンの中で <集中力><判断力><精神力>が、うまくいくように訓練をする場。 と、考えてます。 地域性などがあり違いはあるかもしれませんが、スポ少は親の会が運営してますので時間の許す限り顔を出して子供との共有時間をつくった方が良いと思います。 小学生年代では競技で目立つ子供は<身体が大きい子><運動神経の良い子><足の速い子>などです。自チームの中の<目立つ子>を10段階の中の5(普通)にしますと、そのほかの子供達は4・3・2位だと思います。その 4・3・2の子供達を 5 に上げるのが指導者の仕事だと思います。 その過程で練習や試合を通して<集中力><判断力><精神力>が養われるのではないでしょうか? スポーツで高校入学をするのは僅かですので、スポ少で身に付けた<集中力><判断力><精神力>で学業を向上させて、好きな高校に入って楽しんで下さい。 こんな考えは 俺だけ?
138: 3/9 9:13 Koe1hmk スポーツで養われる能力と、スポ少のあり方の問題とは、分けて考えたほうがよいと思います。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]