3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
スポーツ少年団
138: 3/9 9:13 Koe1hmk スポーツで養われる能力と、スポ少のあり方の問題とは、分けて考えたほうがよいと思います。
139: 3/9 11:33 07G3mwp 技能は別にして、挨拶や協調性なんかがみにつくと思うよ まあ、嫌々やるようなら別だろうけど
140:な 3/19 20:6 ATM2yYk 皆様 あつく語ってますが まず エルバートは売上の 約七割はスポ小関係です そこに行って 親がどうだあぁだ。言ってる方がおかしい だったら普通の焼肉屋 行けば?店側はスポ小の方が大切なんだから それくらい解らないのに語るな
141: 3/20 15:6 Koe1hmk ごく一部の熱心なスポ少バカ父兄以外は、なにかある度にダラダラと宴会をするのが負担になっているんだよ。体育会みたいな縦社会ノリもウザいし、見ていて頭悪そう。 これは子供たちがスポーツで得られるスキルとは別問題。俺はスポーツ好きだけどスポ少は嫌い。
142: 3/20 15:49 g10StyYiptns5mb2 140=同感です。
143: 3/20 15:50 g10StyYiptns5mb2 間違いました。 140でなく、141に同感です
144:な 3/20 18:20 ATM2yYk だから 普通の焼肉屋 行ってください 嫌な思いするなら いかなきゃ いいだろ 140です
145:141 3/20 18:59 Koe1hmk 自分が言いたいのは、スポ少の窮屈な人間関係や父兄(の経済的、時間的、心理的)に負担の大きい活動のあり方の問題です。 うちの子供(今は高三)は小5でスポ少(バスケ)を辞めて、自分が平日夕方や日祭日にバイク(モトクロス)、サーフィン、スキー、テニス、ギターなどを教えました。 スポーツの楽しみ方は人それぞれでいいのでは?
146:な 3/20 19:23 ATM2yYk その通りと思います
147: 3/20 19:38 softbank219208125127.bbtec.net 137ですが、小学年代では >>145のように、色んなことをやらせるのがベストだとおもいます。思いました。 実際子供にはやりたいことをやらせたら、多数あり楽しませてもらいました。 ほとんどがスポ少でしたので、色んな事がありました。 学校のクラブからスポ少への移行にも携わり、のちにスポ少の指導者もやりましたが・・・何が正解かはわかりませんが各スポ少のルールに従うのがベストとだと思います。それ以外の考えの人は自分で行動したほうが良いと思います。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]