3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

スポーツ少年団
72: 11/30 21:47
「地域は伏せるけど」とあたかも知っているかのような台詞の前後に「あると思う」

やれやれ。
73: 11/30 22:58
自分が知ってる世界が全てだと思ってるめでたい馬鹿親もいるってことですね
全くどんだけ自分の糞ガキがかわいいんだか
気持ち悪いよ
74: 11/30 23:25
思い込みの激しい馬鹿親がいることだけはハッキリしている。
反論の余地が無くなり逃げ回るだけ情けない奴が。
75: 12/1 0:44
必死だと逆にウケる
76: 12/1 12:47
仕事仲間と焼き肉店に行ったら、隣がスポ少団体でウルサすぎ! 他の一般客も呆れ顔。夜遅くまで繁華街に子供を連れ歩いて、何のためにスポ少やってんだ?あれが教育になるのか?
77: 12/6 0:13
エルバートに行けばいいのに!うちの所は毎回エルバートで騒いでる
78: 12/6 0:43
モンスターピアレンツ恐るべし。全てを無にする恐るべし破壊力。子供たちに恥ずかしい思いさせるなよ、一生懸命練習してんだから。
79: 12/6 8:45
モンスターペアレントです
80: 12/6 22:13
エルバートなら騒いでいい根拠は?
安い店だから何しても許されるのか、はたまた店がそういう団体を喜んで受け入れているのか?
81: 12/7 7:32
周りの迷惑になっている事にさえ気付いていないから、平気で書込めるのだろうな。
恐るべしモンペア。
82: 12/7 8:5
エルバートでスポ少40人くらい
レジの前に整列して「ごちそうさまでした!!」
レジ前のバイト「....」

どうせやらせるんなら、親もやれよ!!
なにそれを見て満足そうな顔してんだよ!!

子供達が走りまわっても全然注意しないで親同士で顔を真っ赤にして酒呑んでるしよ!!
83:名も剥げ 12/7 8:13
スポ少の保護者に何言っても無駄無駄。自分らの教育が一番だと思ってる
から。「スポーツをしない者は集団生活できない」「スポーツで団体意識
や友情を深めることができる」って断言。超サヨクか宗教団体か!?って
物々しさ。自分が思うのは自由だけど周囲を巻き込まないように。
84: 12/7 10:2
赤信号
みんなで渡れば
恐くない。

キチンとした常識人も居るはずだが、勢いのある常識はずれが中心となって動いている所は、中々物は言えない。間違ってると分かっていても、同調して勝馬に乗って気持ち良く生活したいのが普通一般人の心理。
親同士の喧騒は、子供のイジメに飛び火する。(非常識な親は、子供の前で陰口を言うから)
そうならない様に、常識のある親はやり過ごすしか無い。
何もスポ少に限定した話では無い。
85: 12/7 10:24
まともな感性をもつ親がいるスポ少やらの子連れ団体は秋田市なら例えば平安閣やイヤタカの宴会場でやってるぞ。
しかもそんな団体ほど、周りに迷惑かけるような大騒ぎはしない。
親の背中見て子供は育つからな。
少しは恥ずかしく思えよ
馬鹿親たち
86: 12/7 10:37
宴会場でやってるのは、節目の反省会だと思う

ビックリしたが、今の親達は、遠征でも反省会するんだよね(笑)
そんな時、食い放題なんか使うみたい。
そして
かわいそうな事に、ミスした子供やその親が吊し上げを喰らう(T_T)
87:名も剥げ 12/7 10:45
>>86
レス内容から察するにそんな団体に所属してるのかな?
88: 12/7 11:10
>>87
俺は、子供がスポ少に対して消極的なので、加入してない、また、俺ら地元のスポ少は、キチンとしてるから、子供にやる気があるのなら、むしろやらせたい。
他地区住みの友達なんかが結構そんなこと吐露していたよ
89: 12/7 11:44
スポ少団体に遭遇してからエルバートに行かなくなりました。
90: 12/7 12:10
まぁ結局、子供の上手い下手は関係無いわけだ
バカ会長の意見に監督が口出し出来ない状況だからな…
子供の為にやめとけ
91: 12/7 12:13
スポーツは好きだがスポ少は嫌いだ
92: 12/7 14:15
自分は子供の頃、野球やってたけど親はグラウンド内に入るの禁止だった。監督、コーチも親じゃなく他人。当然揉め事も無かった。

親が口を出しすぎると揉めますね。


自分の知り合いは親が監督、会長を飲みに連れて行った回数でその子のレギュラーが決まってたみたい....

ぐれますよ。
93: 12/7 22:43
>>92
実際は実力で判断してたかもしれない。

過度の接待は誤解や不信感を招くから控えてほしいって言いたいんだろ?
94: 12/8 0:4
↑お前バカ親の一人だろ
迷惑だからテメェらの飲み会にガキ連れてくんなよ!
子供に罪はない
おまえら親が悪い
95: 12/8 0:28
おまえの子供に実力が無いのを棚に上げてよく言うよ。
96:名も剥げ 12/8 8:13
百歩譲って「監督にコビ売りまくり、接待しまくり、グランドに毎日
来てコドモらにもゲキを飛ばす」熱心な親のコたちのみが試合に
出たとしても試合に勝てばいいでしょうが。勝てないからそうじゃない
親から文句が出るんじゃないかな?己の子が可愛いのはあたりまえ。
普通、親はそれを隠すけど、このスレ読んだだけでもエゴむき出し親に
翻弄されるチームが多いもんだな〜ってビックリ
97: 12/8 12:16
秋田の子供は運動能力は全国トップレベルなのに
野球やサッカー等スポーツになれば話しにならない…
選抜する協会等も延長線上で同じなんだろ
終わってるな
98: 12/8 14:16

体格はトップレベルだけど運動能力は下の方じゃなかった?
99:名も剥げ 12/10 17:36
忘・新年会はエルバートで決まりだな♪









つーか、ウチはスポ少卒業したから関係ないな。
100: 12/12 10:50
スポ少に限らず、現代は休日に金と時間と心の自由が奪われるのが嫌な人が多いんだよ。無縁社会だし。自治会、消防団、身内の冠婚葬祭すら、衰退は避けられない。
101: 12/12 11:21
真面目な奴ほど可哀相だよな
102: 12/14 2:20
>>101
わかります!いいの?これで…
103: 12/14 9:36
皆さん、熱く語りますね!それだけ、スポ少に感心があるって事ですね!
104: 12/14 12:12
感心じゃない。スポ少、飲食店で邪魔なだけ
105: 12/14 12:40
ほんと、何かあれば「反省会」って名目で飲み会開いて馬鹿みたい。
顔を真っ赤にして飲んだくれてる親たちの横で子供たちはゲームやってるし。
飲食店では他の客にとっては迷惑で仕方ない。
106: 12/14 12:47
ダラダラ長居するんだよなぁ〜
しかも、食べ放題の店で、子供が店内で走り回ったり、料理や設備に悪戯してても知らないフリなんだよな…揚句の果てには酒を平気で持込したり、料理を持って帰ろうとする奴までいたりと、無法地帯と化す。

ゆとり世代が親になると怖いよな…
107:秋田輪人 12/14 17:21

ま、そういう団体ばかりではない。

妬みや嫉み、僻みや注意も出来ない小心者のレスばっかりでアホくさくて議論にもならないな。

板違いだろこのスレ、>>1は削除依頼出すべきだな。

>>106、ゆとり世代?
思わず笑ってしまったよ。
108: 12/14 18:55
>>107
馬鹿なの?
109: 12/14 22:57
バカかんでしょうね!
間違いなく┐('〜`;)┌
110: 12/15 7:19
迷惑団体の当事者ってことでOK?
111: 12/15 9:27
邪魔なら直接言う!もしくは店側に言う!ここで議論しても変わらない!
112: 12/15 10:16
言ったら変わるか?
113: 12/15 10:34
金払って来ている客に文句言うのか!っキレると思うな、そんな親は
114: 12/15 12:12
ワロタ
確かに正論だ
バカ親の光景が目に浮かぶ
115: 12/15 16:3
指導の為の暴言や体罰は許されると思いますか。
116: 12/15 16:20
どの程度言えば暴言だと思いますか?
人それぞれ受け止めかたが違うのでは

体罰もビンタはまずいとしても良い悪いの判断はいろいろあるのではないでしょうか
117: 12/16 0:17
>>115
スポーツの世界じゃそういうの当たり前では?
118: 12/16 6:57
>>112

俺は店側に言ったら注意して静かになった!切れられるのが怖いの(笑)?だから「赤信号、皆で渡れば怖くない」なんだね!そんな奴が親になると、今のスポ少の親みたいになるんだよ!
119: 12/16 16:31
↑なに自慢してんのかな?

注意したら静かにしてくれましたよ。これでいいでしょ
120: 12/16 19:31
>>119
お前が静かにしろ
121: 12/16 20:26
そんなバカな!?

ここは音声URLが有効なのか?w
122: 12/16 20:39
たかがスポ少だろ?子供をプロにしたかったら別に入れれば良い。まだ、自分の痛みもロクに言えない子供に何を求めるのかな?楽しんでスポーツをやれればいいんだよ。いま力を入れて擁護している人も、高校に行って現実を見るから。答えは、自分の子供が社会人になってから聞いてみて下さい。
123: 12/16 21:2
まったくその通り。
124: 12/16 21:5
ストレスをブチまけたいのはわかるが、お互い言葉を選ぶべき。

子供に笑われるぞw
125: 12/16 22:22
>>123
はいはい
126: 12/17 16:15
スポ少の繋がり利用して、保険勧誘してくるの辞めてもらいたいです、○○さん!!
127: 12/17 19:44
>>126
それって保険屋では当たり前
128:秋田輪人 12/17 21:31
>>126
ここに書く理由を知りたい。
定番だと【本人に直接言え】だが、テンプレにあるように悩み事ならスレチではない。
が、スポ少団体を貶めようとする悪意に満ちた一連の誹謗レスと同類の意味なら甚だ遺憾だな。
129: 12/18 15:40
>>128
何を偉ぶってんの?
ハナハダイカンだよ
130: 12/19 0:42
ハナハダイカン
なんか競走馬の名前みたい。速そう!
131: 12/21 23:41
ゴサラシ集団
132: 1/3 21:33
>>131
スミマセン。ゴサラシってなんですか?
133:秋田輪人 1/4 10:19
削除依頼出した本人がageるなよ。
134: 1/4 15:52
削除にならないので思ってた疑問を聞いてみました。
そもそも、板違いとかあったんで依頼したんですが…
135: 1/10 12:49
暇だからage
136: 1/10 19:29
>>132
恥さらしの事かな…
137: 3/5 14:20
スポ少=高校入試や高校年代での色々な生活シーンの中で <集中力><判断力><精神力>が、うまくいくように訓練をする場。
と、考えてます。
地域性などがあり違いはあるかもしれませんが、スポ少は親の会が運営してますので時間の許す限り顔を出して子供との共有時間をつくった方が良いと思います。
小学生年代では競技で目立つ子供は<身体が大きい子><運動神経の良い子><足の速い子>などです。自チームの中の<目立つ子>を10段階の中の5(普通)にしますと、そのほかの子供達は4・3・2位だと思います。その 4・3・2の子供達を 5 に上げるのが指導者の仕事だと思います。
その過程で練習や試合を通して<集中力><判断力><精神力>が養われるのではないでしょうか?
スポーツで高校入学をするのは僅かですので、スポ少で身に付けた<集中力><判断力><精神力>で学業を向上させて、好きな高校に入って楽しんで下さい。
こんな考えは   俺だけ?
138: 3/9 9:13
スポーツで養われる能力と、スポ少のあり方の問題とは、分けて考えたほうがよいと思います。
139: 3/9 11:33
技能は別にして、挨拶や協調性なんかがみにつくと思うよ

まあ、嫌々やるようなら別だろうけど
140: 3/19 20:6
皆様 あつく語ってますが まず エルバートは売上の 約七割はスポ小関係です
そこに行って 親がどうだあぁだ。言ってる方がおかしい だったら普通の焼肉屋 行けば?店側はスポ小の方が大切なんだから
それくらい解らないのに語るな
141: 3/20 15:6
ごく一部の熱心なスポ少バカ父兄以外は、なにかある度にダラダラと宴会をするのが負担になっているんだよ。体育会みたいな縦社会ノリもウザいし、見ていて頭悪そう。


これは子供たちがスポーツで得られるスキルとは別問題。俺はスポーツ好きだけどスポ少は嫌い。
142: 3/20 15:49
140=同感です。
143: 3/20 15:50
間違いました。
140でなく、141に同感です
144: 3/20 18:20
だから 普通の焼肉屋 行ってください
嫌な思いするなら いかなきゃ いいだろ
140です
145:141 3/20 18:59
自分が言いたいのは、スポ少の窮屈な人間関係や父兄(の経済的、時間的、心理的)に負担の大きい活動のあり方の問題です。

うちの子供(今は高三)は小5でスポ少(バスケ)を辞めて、自分が平日夕方や日祭日にバイク(モトクロス)、サーフィン、スキー、テニス、ギターなどを教えました。
スポーツの楽しみ方は人それぞれでいいのでは?
146: 3/20 19:23
その通りと思います
147: 3/20 19:38
137ですが、小学年代では >>145のように、色んなことをやらせるのがベストだとおもいます。思いました。
実際子供にはやりたいことをやらせたら、多数あり楽しませてもらいました。
ほとんどがスポ少でしたので、色んな事がありました。
学校のクラブからスポ少への移行にも携わり、のちにスポ少の指導者もやりましたが・・・何が正解かはわかりませんが各スポ少のルールに従うのがベストとだと思います。それ以外の考えの人は自分で行動したほうが良いと思います。
148: 3/23 5:39
日曜に野球グラウンドの排雪すると連絡ありました。重機2台使用するとのこと…てか軽油あんの?
149: 4/13 8:17
スポ少指導者講習について、教えて下さい。事前に申し込んで受講者証とかもらうんでしょうか?当日、かなりの人数と聞きましたが、受付とかどうするんですか?
150: 4/20 21:17
↑受付して講習受けると誰でも認定証もらえるって聞きました!その日にもらえるかはわかりませんが、更新すると千円だったかな?ずっと使えるみたいですよ。うちは六年生なので、スポ少活動もあと四ヶ月くらいで終わります。皆様子供達がやりやすいように環境整えるのも頑張りましょうね♪
151: 4/20 21:48
自分達が邪魔になってるのを分からない人達は駄目人間
152: 4/21 9:30
どんな時でも、節度ある行動すべきです。

○○だからしょうがない

ではダメじゃね?



親は子の手本であるべきです。
しつけや、マナーを教える所は沢山あると思いますが、親の責任は、子供が大人になるまで無くなりません。
153: 4/24 1:56
あと焼肉屋の話はいいんでね?
154: 4/25 14:58
エルバート
スポ少の馬鹿親相手に商売してるから潰れたね

エルバートも商売相手の七割がスポ少関係になった時点で先がないのはわかっていたと思うけどね
155:秋田輪人 5/13 9:7
GWに家族であるキャンプ場でキャンプしたが、少年野球の団体の横になって
しまって最悪。家のテントの横で硬球でキャッチボール始めて、うまけりゃ
いいがヘタクソだから何度もボールが転がってくる。こっちは炭火とガソリンコンロ
で料理してるから気が気じゃない。そのうち、おっさんと別の子供がサッカー
をおっ始めやがった。そのうち案の定、ミスキックがコンロの横1mにドスン。
そこで切れたよ。楽しい場所で、子供の前だし我慢してたけど怒鳴りつけてやった。
非常識だろ迷惑だと。さすがにやめたけど、楽しい場も台無し。恥ずかしい大人たち。
夜は夜で0時過ぎても酔っ払ったオバサン達が炊事場で大声で話してるからまとも
に寝れりゃしない。それで、次に日の朝にはまたキャッチボール始めた。サッカーで
なく、火を使ってなかったからいいと思ったのか。
帰りに管理事務所にきっちり苦情をいいました。事務所の人も硬球とサッカーには
略15
156: 5/15 6:56
↑馬鹿な先生だなぁ(笑)こんなのが、教頭とか校長かよ。で、学校では子供達が勝ったら勝ったで、よく頑張りましたなんてね!好きな事を、続ける事が何が悪いんだろうね?何もしないで、放課後に悪い事するガキどもよりよっぽどいいと思うけど。
157: 5/29 22:46
スポ少の飲み会にて
親の上辺だけの付き合い
話しの内容はスポ少とは かけ離れた 来ていない親や子の聞きたくない様な話…

ツカレタ…
158: 6/10 23:57
教える時に「バカ」「アホみたいにして見てるなら、帰って寝れ」と言う、元高校教師は、どうかと思う。
年齢70歳…かな
159: 6/11 6:41
>>158
こんなとこに書き込みするより、「うちの子はバカじゃないです」、「アホじゃないです!」って指導者に言ってみたら? 指導者、他の親には陰で笑われるでしょうけど。
指導者の情報を書き込んで何がいいたいの?。
まずは親の根性から指導してもらった方がいいんじゃないでしょうかね?
160: 6/11 9:32
>>154
スポ少を相手にしてるから?
あんた、ぶっちゃけ頭悪いでしょ?


一般相手にしても料金は変わらないだろが(笑)
161: 6/11 10:14
>>160さん
一般客が「うるさい団体がいるかも」って考えて入りづらくなるという現象を考察したものと存じます。
162: 6/11 11:3
いや、エルバートは普通に不味いから潰れただけでしょ
163: 6/11 13:15
>>159
そうしてみます
164: 6/12 0:38
現在中年期の人には現代のスポ少の在り方が理解し難いんだってね、時代錯誤かね。

古臭い。
165: 6/15 8:45
親がバカ。試合出れなきゃ文句タラタラ。上手い下手もあるが、躾も必要じゃない?また、自分の子供中心に使う、監督。完全にチームの足引っ張ってるのに。
166:秋田県人 6/15 9:13
>>164
スポ少の昔と今の在り方って変化してると思わないけど。
自分の子供だけ毎回レギュラーで、親が試合後飲み食いして、おまけに
チーム常勝じゃないと許さない、しかも母親らが揃いのTシャツ着て
ボスママが「親も一丸となって子供のために応援しましょ〜!」ってorz
限界集落付近の学校では複式どころか合併しなければ野球チームさえ
組めない学校がわんさかだけど。分母が少ないもの戦う回数だって
当然減ってる。これで強くなれっ!打て!走れ!って子供たちをいくら
しごいても無理。子供のためって大義名分で実は・・・。
167: 6/15 12:10
>>157
そーそー
特に下手な子供の親に限って悪口好きだね〜
よく自分の子供を棚に上げて言えると思ってたよ
ちなみに中学でも同じですよ
もちろん我が家も参加しません
スポーツは純粋に本人の頑張りが大事だと思ってるので。
168: 6/15 13:16
スポ少の監督って自分の子供は叱らないような気がしますが気のせいですかー。野球に多い気がしますが…スポ少時代に叱られ、中学で叱られ、高校はハンドボールか陸上に入る。
169: 6/15 19:34
怒られる野球人生か…今どきはやらねーな!間違った古くさい指導で間違った野球教え 怒鳴り散らして変な枠に押さえつけ個性の無い選手 投げ方さえ間違って覚えさせられ〜秋田の甲子園連敗は続くww
170:秋田県人 6/15 20:42
スポ少=野球 って思考ですか?

まだまだ野球が人気ある証拠かなw
171: 6/16 12:5
>>170野球の流れだったので野球ででした〜
でも 野球が監督・先輩・後輩の縦社会の絶対服従がヒドイ感じがする=古くさい
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]