3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田県真面目な就職活動!
8:秋田県で生きる! 12/18 14:4 IDW1HQF ↑高校側が親同伴と言ったのならそれはあなたの会社が中小企業でそんな所に可愛い子供を就職させて大丈夫かどうか心配する親への配慮からです。学生は会社を選ばなくてもその親は安定している大企業に入ってもらいたいと思っているのです。親は面接に同伴してあなたの会社を見定めるのです。
9:秋田県で生きる! 12/18 14:18 08s0rSx このご時世に安定した会社がありますか? 企業としては、優秀な人材を求めています。
10:秋田県で生きる! 12/18 14:52 Kvk3NVf 配慮ですって? 只の親バカとおこちゃまちゃんですね。 そんなんで社会人になって責任持って仕事できるんでしょうか。 貴方は一体何様ですか? 中小企業を馬鹿にしてる発言ですね
11:秋田県で生きる! 12/18 15:19 IDW1HQF ↑日本語は理解できますか?学生は会社を選ばなくてもその親が会社を選んでるって言ってんだよ。 中小企業を馬鹿にしてる?そんなこと言った覚えはないぞ。 保護者のための合同就職説明会なんてのも開催されている時代だぞ。もっと勉強しろ。 オタクが攻撃してきたのでこちらも言わせてもらう、ボケ。
12:秋田県で生きる! 12/18 15:40 NKDfx-01p1-184.ppp11.odn.ad.jp >学生は会社を選ばなくてもその親が会社を選んでるって言ってんだよ。 おまえ社会人って何だと思ってるの?w ゆとりにドッぷり浸かってきた低効率人間の発想は理解できんなw
13:秋田県で生きる! 12/18 15:41 p3054-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp >>8 その時点で、不採用となるのは当たり前。(コネクションなら別) 残念ながら、採用担当は、今の時代の年代ではない。 入社したいと考えるのであれば、その時代の考えにある程度あわせないと難しい。
14:秋田県で生きる! 12/18 16:29 ZK023233.ppp.dion.ne.jp 中小企業は採算ギリで凌いでる状況。何とか、一人でも雇用するよう に頑張っていますよ。あなたの発言で「中小企業でそんな所」の部分 は完全に馬鹿にしています。 もう少し、この社会の状況を勉強してください。 今の親は過保護すぎる所があります。さすがに親が同伴での面接はありえないでしょう。 その時点で不採用ですね。 ボケ発言はやめましょう。議論の場ですから。
15:秋田県で生きる! 12/18 18:3 i114-182-217-143.s41.a005.ap.plala.or.jp 高卒ってことは未成年だよな。 完全な法律行為をするには親権者の同意が必要なわけだ。 雇用契約は法律行為だ。 同席させる理由はそのあたりにあるんじゃないのか?
16:秋田県で生きる! 12/18 18:33 07032450357296_mi 高校生のバイトですら親同伴の面接なんて聞いたことないな 自立する覚悟の無い人は組織としてもお荷物になるだけだから、必要ないのよ
17:秋田県で生きる! 12/18 18:51 i114-182-217-143.s41.a005.ap.plala.or.jp 自立心の強い未成年者を雇うためには、親から契約を取消しされるリスクは会社が当然に負うべきということか。 バイトと社員ではまったく考え方が異なるとおもうが。 考え方は人それぞれだな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]