3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下消費税について2
56: 4/13 13:13
日本は絶対にデフォルトしません。
日本国債はほぼ100%が円建てなので、増刷すれば償還できるからです。
ロシアの場合は約95%がドル建て償還で、約5%がルーブル建てでしたが、その5%も、
投資家がドルとのヘッジをしていたので、実質100%がルーブル建てでした。
日本国債にデフォルトのリスクがあるなら、長期国債が1%台の利率で売れるはずがない。
低い利率でも売れるということは、プロの投資家が「日本国債はデフォルトしない」
と判断しているからです。
このことは、i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp の主張は間違いであることの証明です。
彼は勉強不足ということです。
57: 4/13 15:19
p1106
お前にバカの壁を感じたw 算数の時間だよw
58: 4/13 16:18
>>53
やつが立てたスレだしな
2でなくてAだろ(笑)
59: 4/13 19:37
i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
↑↑この人は増刷は反対と主張していますが、増刷しないで財政再建する方法を
聞かれても全く答えられません。
消費税増税のメリットを聞かれても全く答えられません。
一番重要な質問なのに、これまでのやり取りで1つも答えていない。
それはなぜか?もう明白ですよね。勉強不足だからです。
知識がないから都合の悪い質問には答えられない。
完全に勉強不足です。1から勉強してきなさい。
60: 4/13 20:28
p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
↑↑この人は増刷と主張していますが、増刷して財政再建ができると思っています
数々の失敗例に聞かれても全く答えられません。
消費税増税のメリットを聞かれても全く答えられません。
一番重要な質問なのに、これまでのやり取りで1つも答えていない。
それはなぜか?もう明白ですよね。勉強不足だからですw
知識がないから都合の悪い質問には答えられないw
完全に勉強不足です。1から勉強してきなさいw
でも数字音痴ですから、ぬり絵から始めなさいw
61: 4/13 20:51
>>40
個人的には『しまじろうのプレゼント』も面白いと思うんだけどなぁ。他スレが原因か?真面目な議論も必要だが、風刺的な表現もアリだと思う。
62: 4/13 21:43
>61
ありがとうございます。 私事ですか、しまじろうのベネッセを侮ってました。
通販業界では、ジャパネットたかた、ニッセン ユーキャンの方が
イメージ的に売上が多いと思っていましたが、5〜6年位前までは、通販業界 第一位でした。
現在、第二位です。 第一位はアマゾン
関係ない人には、まったく不要ですが
略12
63: 4/13 23:27
本の紹介です
興味のある方はどうぞ
oリンク
国家は破綻する−金融危機の800年
著者:カーメン・ラインハート&ケネス・ロゴフ
日経BP社(2011-03-03)
国会では、財政危機をめぐる論議が本格化してきた。与野党ともに現在の政府債務が維持可能ではないというコンセンサスはあるようだが、世の中には「長期金利は低いので大丈夫」といった楽観論が絶えない。本書は過去800年の金融危機と財政危機を網羅した大規模なデータベースによって、この種の楽観論を打ち砕く。
略22
64: 4/14 7:1
i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
↑↑この人は増刷は反対と主張していますが、増刷しないで財政再建する方法を
聞かれても全く答えられません。
消費税増税のメリットを聞かれても全く答えられません。
一番重要な質問なのに、これまでのやり取りで1つも答えていない。
それはなぜか?もう明白ですよね。勉強不足だからです。
知識がないから都合の悪い質問には答えられない。
完全に勉強不足です。1から勉強してきなさい。
65: 4/14 7:9
日本は絶対にデフォルトしません。
日本国債はほぼ100%が円建てなので、増刷すれば償還できるからです。
日本国債にデフォルトのリスクがあるなら、長期国債が1%台の利率で売れるはずがない。
しかし、実際には低い利率でも売れまくっている。
低い利率でも売れるということは、プロの投資家が「日本国債はデフォルトしない」
と判断しているからです。
デフォルトのリスクが高ければ高いほど、高金利でなければ売れません。
ちなみにギリシャの長期国債の金利は20%を超えてます。
このことは、i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp の主張は間違いであることの証明です。
彼は勉強不足ということです。
上前次1-新書見写
001-051-101-
[戻る]