3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
消費税について2
82: 4/18 22:35 ac247139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>81 いないと思いますw だって反対していかにして財政を再建するかなんて案ないんですから。 なんか一昔の野党みたいだね、反対反対って。
83: 4/19 22:3 i114-182-205-38.s42.a002.ap.plala.or.jp 消費税の増税の使徒をわからないから 財政再建という言葉が出てくる のだろうね。 年金積立金は120兆円 1年あたりの不足分は19兆円 それを毎年切り崩し・・・・・ さー、あと、積立金は何年でなくなるか? 年金制度をやめるのなら、増税をしなくてもいいが・・・ どっちを取りますか? 単純に1%の消費税増税で2兆円 年金を維持するとしたら 現在で取りあえず現在より10%増税の消費税15%の図式 今回の増税はどうなるか? それ次第で日本の寿命が決まって来ると思う それでも国債の発行をしなければ、国の予算は維持できない 過去をふりかえり、バブルの記憶を想い出し、公共事業が財政再建 になると進んでも、 山の向こうの景色は蜃気楼に落胆するだろう。 過去の失敗を何度見ても 蜃気楼を見るジュリアナ人間は、思考停止だろう
84:あ 4/19 23:16 7uo2yA5 現時点での消費税増税には俺も反対。 時期が悪すぎる。増税になれば回復傾向の経済に悪影響が出るのは明白。消費は低迷し、法人税は減収するは、消費税による増収も見込めない。 内需依存型の日本で消費の低迷は命取りに成り兼ねない。バタバタ倒産して更に悪循環だな。
85: 4/19 23:29 ac247139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>84 ってことは時期的な問題で、消費税増税自体は賛成なの?
86: 4/19 23:57 NVk00lL 時期を追求すれば戦争や革命前後が望ましいのではないか、歴史的にさ。
87: 4/20 19:51 i114-182-207-177.s42.a002.ap.plala.or.jp 確かに消費税をうれしく思う人は、ほとんどいない。 増税前の駆け込み需要、増税直後は食料品、生活必需品以外は、影響 は出るだろう。 社会保障費の増大は、前々からわかっていた事 借金の増大も、毎年、毎年わかっていながら、国債を乱発し削ることを知らない 票欲しさに「消費税は上げません、あれもします。これもします。」 で何十年・・・・・ 借金の返済や、面倒くさいことは、将来へ先送りの繰り返し。 繰り返すから、後世の負担が余計大きくなる。 今、見送りもわからないでもないが、将来 回復の材料は見えない 目の前には暗いトンネルが確実に見える。 バブルも、身の丈に合わないことをした結果。 そろそろ、生活レベルを下げても身の丈に合わせなければ、 未来は、我々と我々の過去を憎み続けるだろう。 昭和30年、40年代の生活レベルに戻っても、これ以上 未来へ負担を押し付けるのは、悪ではないか? 消費税という呼び名をやめて、社会保障税に変え、全額社会保障費 に回す恒久的確約をしなければならないのではないか? その前に、政管が先にやるべきことがあるのだが、この国は それができない事を、誰もが知っている。 さすがゾンビ国家 日本w
88: 4/21 19:9 ac247139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>87 その、誰もができないことを知っている事をごちゃごちゃ言って それが済んでから消費税議論、なんていうから残念なんだよな。 それじゃいつまでたっても何にも変わらないよ。
89: 5/6 14:58 s997005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp クルーグマンvs与謝野財務相 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=wxB1ntDEfNg&feature=related クルーグマンvs与謝野財務相 2/2 http://www.youtube.com/watch?v=6PZ8lziyeEc&feature=relmfu ノーベル経済学賞を受賞した天才経済学者・クルーグマン教授の主な主張は、 ・2003年に緊縮財政とゼロ金利を解除したのは失策だった。 ・日本はもっと財政出動するべき。 ・インフレターゲットを導入するべき。 要するに、日本はもっと金を使って経済を活性化させ、インフレに持っていくべきだと主張しています。 この掲示板ででクルーグマンよりも経済に精通してる人間は存在しないですから、彼の言ってることが 誰よりも説得力があります。 結論としては、日本経済を立て直すためには、どんどん金を使ってインフレに持っていくべきです。
90: 5/6 20:2 FL1-122-134-79-234.aki.mesh.ad.jp 消費税を上げても○○基礎年金の加算は廃止しないでほしいです
91: 5/22 23:29 07031040436718_ae 消費税4%にすればイイじゃん。国民の消費が増えて税収も上がるべぇ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]