3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
消費税について2
72: 4/15 19:40 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp >>71 >そのプロと思っている銀行さんも、長銀などの倒産 そりゃ資産運用にはリスクが付き物なんだから当たり前だろ。 今さらそんな低レベルなこと言ってるわけ? 勉強不足です。出直してきなさい。
73: 4/15 20:7 i114-182-206-132.s42.a002.ap.plala.or.jp バブルはいずれ崩壊する予想は、多くに人に囁かれていた。 本当のプロは、引き際を知っているんじゃないか? なんとなく、浮かれ、流された結果が倒産。 ITバブル、サブプライム問題も、以前から囁く者がいたはず。 いつまでも、同じ事で伸び続けることはない。 必ず、天井があり、衰退、ゆるやかな衰退へ進む それでも成長するためには、変化を加えるなどしなければ 新たな成長カーブは描けません。 p1106 成長カーブは 子供チャレンジBabyを終えて 子供チャレンジホップで しまじろうの絵かき歌で学べるよw
74: 4/17 8:8 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp >>73 何を言いたいのか全く意味不明なんだけど・・・。 デフレのままでは経済は衰退していく一方です。 消費税増税はデフレを加速させます。 変化を加える=デフレ脱却なんだよ。 お前には言ってる意味が分からないだろうけど。 勉強不足です。
75: 4/17 19:34 i114-182-206-35.s42.a002.ap.plala.or.jp しまじろうと、勉強中の子には無理だったw 意味不明だろうね。兆よりも億が数が多いと思っている 痴呆症にはw 頭は「ねんね」で大人用パンパース愛用のp1106に乗っかった話 こどもチャレンジの自習をしなさいw
76: 4/17 21:15 i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp 物価高(人件費高騰)になれば多くの企業が海外に工場を建てるのではなかろうか? ってのは心配していないの貝?
77: 4/17 21:22 NVk00lL 何年前の話しだ、今はそれを通り越し海外に流出する人材に歯止めが効かない状態。
78: 4/18 12:45 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp 消費税増税賛成派は、増税のメリットも答えられないし、財政再建するための方法も答えられない。 増税してどんなメリットがあるのか、どうやって財政再建するのか。ここが一番重要なポイント。 一番重要な質問から逃げているのは勉強不足で答えられないからです。 この時点で論破されていることを自らが証明している。 勉強不足です。出直してきたまえ。
79: 4/18 16:18 g10StyYjtrkz0mb2 増税反対派の財政再建するための方法は?
80: 4/18 17:54 s1107148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>78 何回同じ事を繰り返しても、誰もアナタに賛同しないのはどうしてか(笑) 説得力不足です もう、雪も融けたしここから卒業して百姓に専念しなさい。
81: 4/18 22:6 NRO3MGX 誰かp1106さんに賛同する方はいないのでしょうか?
82: 4/18 22:35 ac247139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>81 いないと思いますw だって反対していかにして財政を再建するかなんて案ないんですから。 なんか一昔の野党みたいだね、反対反対って。
83: 4/19 22:3 i114-182-205-38.s42.a002.ap.plala.or.jp 消費税の増税の使徒をわからないから 財政再建という言葉が出てくる のだろうね。 年金積立金は120兆円 1年あたりの不足分は19兆円 それを毎年切り崩し・・・・・ さー、あと、積立金は何年でなくなるか? 年金制度をやめるのなら、増税をしなくてもいいが・・・ どっちを取りますか? 単純に1%の消費税増税で2兆円 年金を維持するとしたら 現在で取りあえず現在より10%増税の消費税15%の図式 今回の増税はどうなるか? それ次第で日本の寿命が決まって来ると思う それでも国債の発行をしなければ、国の予算は維持できない 過去をふりかえり、バブルの記憶を想い出し、公共事業が財政再建 になると進んでも、 山の向こうの景色は蜃気楼に落胆するだろう。 過去の失敗を何度見ても 蜃気楼を見るジュリアナ人間は、思考停止だろう
84:あ 4/19 23:16 7uo2yA5 現時点での消費税増税には俺も反対。 時期が悪すぎる。増税になれば回復傾向の経済に悪影響が出るのは明白。消費は低迷し、法人税は減収するは、消費税による増収も見込めない。 内需依存型の日本で消費の低迷は命取りに成り兼ねない。バタバタ倒産して更に悪循環だな。
85: 4/19 23:29 ac247139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>84 ってことは時期的な問題で、消費税増税自体は賛成なの?
86: 4/19 23:57 NVk00lL 時期を追求すれば戦争や革命前後が望ましいのではないか、歴史的にさ。
87: 4/20 19:51 i114-182-207-177.s42.a002.ap.plala.or.jp 確かに消費税をうれしく思う人は、ほとんどいない。 増税前の駆け込み需要、増税直後は食料品、生活必需品以外は、影響 は出るだろう。 社会保障費の増大は、前々からわかっていた事 借金の増大も、毎年、毎年わかっていながら、国債を乱発し削ることを知らない 票欲しさに「消費税は上げません、あれもします。これもします。」 で何十年・・・・・ 借金の返済や、面倒くさいことは、将来へ先送りの繰り返し。 繰り返すから、後世の負担が余計大きくなる。 今、見送りもわからないでもないが、将来 回復の材料は見えない 目の前には暗いトンネルが確実に見える。 バブルも、身の丈に合わないことをした結果。 そろそろ、生活レベルを下げても身の丈に合わせなければ、 未来は、我々と我々の過去を憎み続けるだろう。 昭和30年、40年代の生活レベルに戻っても、これ以上 未来へ負担を押し付けるのは、悪ではないか? 消費税という呼び名をやめて、社会保障税に変え、全額社会保障費 に回す恒久的確約をしなければならないのではないか? その前に、政管が先にやるべきことがあるのだが、この国は それができない事を、誰もが知っている。 さすがゾンビ国家 日本w
88: 4/21 19:9 ac247139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>87 その、誰もができないことを知っている事をごちゃごちゃ言って それが済んでから消費税議論、なんていうから残念なんだよな。 それじゃいつまでたっても何にも変わらないよ。
89: 5/6 14:58 s997005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp クルーグマンvs与謝野財務相 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=wxB1ntDEfNg&feature=related クルーグマンvs与謝野財務相 2/2 http://www.youtube.com/watch?v=6PZ8lziyeEc&feature=relmfu ノーベル経済学賞を受賞した天才経済学者・クルーグマン教授の主な主張は、 ・2003年に緊縮財政とゼロ金利を解除したのは失策だった。 ・日本はもっと財政出動するべき。 ・インフレターゲットを導入するべき。 要するに、日本はもっと金を使って経済を活性化させ、インフレに持っていくべきだと主張しています。 この掲示板ででクルーグマンよりも経済に精通してる人間は存在しないですから、彼の言ってることが 誰よりも説得力があります。 結論としては、日本経済を立て直すためには、どんどん金を使ってインフレに持っていくべきです。
90: 5/6 20:2 FL1-122-134-79-234.aki.mesh.ad.jp 消費税を上げても○○基礎年金の加算は廃止しないでほしいです
91: 5/22 23:29 07031040436718_ae 消費税4%にすればイイじゃん。国民の消費が増えて税収も上がるべぇ。
92: 5/23 0:9 i219-167-48-90.s02.a005.ap.plala.or.jp 個人的には消費税を現状維持し、いわゆる贅沢品のみに物品税を復活させて ひとつの案ですが車体価格が1000万円以上する車に30%の物品税を掛けるなど をしても購入できる人は購入すると思いますがいかがでしょう。
93: 5/23 7:44 g10StyYjtrkz0mb2 >>92 成金野郎は買うだろうが、一般的に金持ちほどケチなので 余計に消費にまわらないと思われる。 物品税をかけるなら、携帯一台に付き100円とかの方がいい。 ほとんど持ってるしな。
94: 5/23 8:40 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp デフレ脱却&財政出動して名目GDPを増やせば、自然に税収はアップする。 消費税上げる必要なし。 どこからどうやって税金を取るかよりも、どうしたら税収が増えるかを考える方が先決です。
95: 5/23 11:21 g10StyYjtrkz0mb2 >>94 そうしている間に月日が経ち財政破綻するんですね、わかります(笑)
96: 5/23 12:42 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>95 日本経済の現状が分かっていれば、財政破綻はしない事はすぐに分かります。 日本はギリシャとは違います。
97: 5/23 12:46 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 勘違いしてる人が多いけど、消費税アップしても財政再建は出来ないのです。 緊縮財政をやっても国債発行額は膨らむばかりです。 橋本政権以降、緊縮財政を繰り返してきた日本経済の現状はどうですか? 良くなりましたか?借金は減りましたか?むしろ増えてますよ。
98: 5/23 12:57 NRO3MGX ↑p1106(前)復帰?
99: 5/24 19:25 NRO3MGX i114さん、出番ですよ!
100:永山です 5/25 16:46 03Y0sA8 >>96すぐには破綻しないし、ギリシャとも違うが、いまのシステムだと 近い将来破綻するだろ(^^)今の現状を維持したい官の方々の陰謀だから 消費税アップ。
101: 5/25 17:9 p1235-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>100 すぐにも、近い将来にも破綻はしません。 財務省は、対外的には「日本国債は円建て償還だから破綻はしない」と説明し 国民に対しては「このままでは借金が膨らんで破綻する」と不安を煽っています。 もちろん、不安を煽るのは増税するためです。 何も知らない国民は、まんまと財務省のマインドコントロールされる。
102: 5/25 17:29 bb-142-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp 戦後も破綻しなかったし 何処で破綻と定義するのだろう??
103: 5/25 22:14 NRO3MGX ↑伝産の御方でしょうか?ひょっとしたら近所かも?
104: 6/6 9:18 FL1-122-132-70-223.aki.mesh.ad.jp 消費税増税するなら国家公務員の給料2年限定の引き下げではなく景気が良くなるまで継続するとかまず国会議員の身を削ってほしい 無駄なところは徹底的に排除してそれからの増税なら賛成だ でも民主党は障害基礎年金受給者に子供が生まれた場合年金加算するので個人的に民主党支持です
105: 6/6 9:37 nptta105.pcsitebrowser.ne.jp 国の言うことを鵜呑みにしたら負け 今の日本は大本営時代とたいしたかわりなし。
106: 6/6 12:21 NPm0rfZ 議員年収数千万貰ってるくせに、少しでも自分等の利権が脅かされると 「これ以上、身を切ったら生活できない!」 と烈火のごとく猛反発するくせに、年収数百万の庶民には平気で増税押し付けるからな。 自動車税と固定資産税と市県民税払えば夏のボーナス消える納税者の気持ち考えた事あるのか?
107: 6/11 12:17 FL1-122-132-70-223.aki.mesh.ad.jp >>106 本当にそうですよね この不況だから収入上げるか節約するしかないしね 国民生活のことを第一に考えてほしい
108: 6/26 16:16 ml7ts11v13w.pcsitebrowser.ne.jp 嘘つきと言えば民主党 民主党と言えば嘘つき 嘘つきは民主党の始まり
109: 6/26 22:3 NRi0SLU 消費税も電力も、「ギリシャのようになります」や「計画停電をしなけれはなりません」の脅しが効いてるうちにあげちまえ!ってことでしょ。暴力政党の民主党さんよ。
110: 6/27 0:45 IL628f3 小沢や鳩山等消費税増税反対した議員を野田政権は、除名等処分できるのか。
111: 6/27 8:32 5Gc2wQv 消費税で無く昔みたいに物品税みたいな、いわゆる贅沢税にすりゃいいのに、そうすれば我々貧乏人には迷惑かからない、 エコカー減税なんとかソーラーパネル補助金とか貧乏人には全く迷惑な話しだよ
112: 6/27 18:14 i114-182-205-126.s42.a002.ap.plala.or.jp 日本で最初に消費税導入は自民 0が3そして5%まで その後の増税は 民主 5が8そして10%まで 自民が賛成ということは、自民が与党でも同じことだった。 (逆に票欲しさに 自分から動けなかった) 削るところから全く削らない政治体制。 投票しても無駄と悟り ますます政治無関心な若者が増えるだろうなw
113: 6/27 22:35 ZK148247.ppp.dion.ne.jp 消費税では無いが 復興特別所得税 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/index.htm 平成25年から平成49年まで 所得税から適用される復興特別所得税が創設されました 【算式】 復興特別所得税額 = 基準所得税額 × 2.1% 容赦ないな〜・゚・(ノД`;)・゚・
114: 6/27 22:48 07032040825103_gb 財務省から見たら、最高の総理だろうな。オラは、一番嫌いな総理だけど。嘘つき民主党は、早く消え去ってくれ。
115: 6/28 8:41 IL628f3 消費税増税賛成の議員達得に上島そっくりの野田首相おまえが年収200万円で暮らして増税がどう影響するのか体験してみろ。
116: 6/28 9:9 07032040701187_ve ↑あの肥え太った体型では年収200万円では食うのもままならないかも。
117: 6/28 9:42 g10StyYjtnjy5jb2 消費税以外にも色々二年くらいであがるしゴミも金かかるし……子供二人目は諦めようかな……
118: 6/28 12:40 b2OtRm3xb4SNJjFG 東京 会場
119: 6/29 9:24 ml7ts005v13c.pcsitebrowser.ne.jp 国はやりたい放題だな 金なくなりゃ国民負担、大企業が危なくなれば血税投入 四万五千人原発反対デモされてもたいした安全対策もされないまま見切り発車で再稼働 税金払ったら負けと言いたいが、結局取られる仕組みなんでマジくやしいのぅ
120: 8/10 10:20 FLH1Aat194.aki.mesh.ad.jp ヤフ−の二ュ−スの記事で読んだ方もいるとは思いますが今日の午後消費税増税法案が成立します 本音は心苦しい......
121: 8/10 15:2 07032040701187_ve 早いとこ解散しろ。 民自公の議席が大幅に減るのを早く見たい。 国会は揉めるだろうが、いつものこと。
122: 8/10 19:35 FLH1Aat194.aki.mesh.ad.jp 国民に負担求める前に自分たちの身削れって国会議員に言いたい いずれにしろ近いうち選挙だな
123: 8/10 20:5 NPm0rfZ 消費税増税の前に日本に正面から喧嘩売ってる韓国への通貨スワップ止めろ。 この恩知らず共に5兆円もくれてやって日本人に増税とかふざけんな。
124: 8/11 6:20 36-2-234-201.east.ap.gmo-isp.jp 123 とか弁。
125: 8/11 6:25 s514084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>124 ご苦労
126: 1/5 15:5 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp この話題が喉元過ぎてスルーじゃ困ります。 さて新総理安倍氏にこの話題を振ると結論を先延ばし言わば誤魔化しに終始。 どうなりますやら。
127: 1/6 16:19 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp 「参院選勝利後消費税増税は予定通り行う」とやりそうですね。賭けてもいいw。
128: 1/6 16:21 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp あカッコミスだな。ちょっと意味合いが変わるので訂正させてもらいます。 参院選勝利後「消費税増税は予定通り行う」とやりそうですね。 賭けてもいいw。そんなもんす
129: 1/6 16:42 s1000028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 消費税を増税する前にtpp参加でしょう。 景気の底上げの根拠を示さずに、国民の理解は得られません。
130: 11/14 22:16 nxwSrbAQ GDP 年2.2パ−増 。実感なし。政府の操作か。消費税10パー確定。年金支給減額、介護施設入所者毎月支払い10パ−アップ、
嫌な方向に向かってる。
131: 11/15 4:41 Fzb5nLSI それもこれも全部年寄りに食われてるから。
金は限りがある。
若者は今政治をみるべし。
特に20〜40代。
政治に興味を持たないから自分らが損をする。
自己責任。
投票率を上げるべし。
132: 11/15 21:55 vTE78GQQ ここ25年位GDPが500兆前後で平行線。経済成長がなし。税金も増収しない、このの予算内から使いない。外需は伸びてるが国内にはそんなに金は落ちてない。国債乱発、国債の利子払い、社会保障費増大、使える予算は1/3くらいしかないのでは。先送りばかりの日本政府、政治そのものか古く疲弊して、上手くいってない。日本国を憂い思う私利私欲の無い100人の優れた政治家が現れれば、日本は変わるかもしれない。
133:秋田県人 8/4 16:18 ??? 全て税込の吾作を見習うこと。
134: 8/4 16:26 ZuH9MuDA クソ田舎の田吾作が何か言っているなw
そのくだらなさが井の中の蛙、
クソ田舎思考だと自覚しろ
135:秋田県人 8/4 16:35 ??? 税込は損した気分
1品8パーに、もう1品8パー
結局、16パー払ってんじゃねーの?って感じ
136: 8/4 17:2 HPqlz22U クルクルパーの田吾作には…
分からなかったようだ
137: 9/4 16:28 7N6460hc GO・SA・KU☆
138: 9/13 7:12 FfrqKljo 吾作行けー
まずいと感じても再度行けー食えー
139: 6/13 15:48 SQhNaWUY まずければ行かなければいい。
140: 6/15 7:34 t1F17b4E そう
141:秋田県人 10/13 9:47 ??? 10パーセントに上がりました。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]