3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下消費税について2
93: 5/23 7:44
>>92
成金野郎は買うだろうが、一般的に金持ちほどケチなので
余計に消費にまわらないと思われる。
物品税をかけるなら、携帯一台に付き100円とかの方がいい。
ほとんど持ってるしな。
94: 5/23 8:40
デフレ脱却&財政出動して名目GDPを増やせば、自然に税収はアップする。
消費税上げる必要なし。
どこからどうやって税金を取るかよりも、どうしたら税収が増えるかを考える方が先決です。
95: 5/23 11:21
>>94
そうしている間に月日が経ち財政破綻するんですね、わかります(笑)
96: 5/23 12:42
>>95
日本経済の現状が分かっていれば、財政破綻はしない事はすぐに分かります。
日本はギリシャとは違います。
97: 5/23 12:46
勘違いしてる人が多いけど、消費税アップしても財政再建は出来ないのです。
緊縮財政をやっても国債発行額は膨らむばかりです。
橋本政権以降、緊縮財政を繰り返してきた日本経済の現状はどうですか?
良くなりましたか?借金は減りましたか?むしろ増えてますよ。
98: 5/23 12:57
↑p1106(前)復帰?
99: 5/24 19:25
i114さん、出番ですよ!
100:永山です 5/25 16:46
>>96すぐには破綻しないし、ギリシャとも違うが、いまのシステムだと 近い将来破綻するだろ(^^)今の現状を維持したい官の方々の陰謀だから 消費税アップ。
101: 5/25 17:9
>>100
すぐにも、近い将来にも破綻はしません。
財務省は、対外的には「日本国債は円建て償還だから破綻はしない」と説明し
国民に対しては「このままでは借金が膨らんで破綻する」と不安を煽っています。
もちろん、不安を煽るのは増税するためです。
何も知らない国民は、まんまと財務省のマインドコントロールされる。
102: 5/25 17:29
戦後も破綻しなかったし 何処で破綻と定義するのだろう??
上前次1-新書見写
001-051-101-
[戻る]